説明

Fターム[5F032BA02]の内容

素子分離 (28,488) | 形状・配置 (1,422) | 分離領域の形状(断面・平面) (924) | 幅の異なる分離領域 (212)

Fターム[5F032BA02]に分類される特許

1 - 20 / 212



【課題】不揮発性メモリ装置の製造方法を提供する。
【解決手段】基板10上に第1絶縁膜11及び第1導電膜12を形成するステップと、第1領域Cの第1導電膜12、第1絶縁膜11及び基板10をエッチングして、第1素子分離トレンチを形成するステップと、第1素子分離トレンチに埋め立てられる第1素子分離膜を形成するステップと、第2絶縁膜16及び導電性のキャップ膜17を形成するステップと、第2領域Pのキャップ膜17及び第2絶縁膜16をエッチングするステップと、第2導電膜19を形成するステップと、第1領域Cの第2導電膜19、キャップ膜17、第2絶縁膜16、第1導電膜12及び第1絶縁膜11を選択的にエッチングして、第1ゲートパターンを形成しながら、第2領域Pの第2導電膜19、第1導電膜12、第1絶縁膜11及び基板10を選択的にエッチングして、第2領域Pに第2素子分離トレンチT2、T3を形成するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】 溝パターン内への絶縁層や配線層等の埋め込みを簡易に行うことができ、工程短縮やコスト低減をはかる。
【解決手段】 基板10の表面に形成された溝内に溶媒を埋め込むための基板処理方法であって、基板10の表面上に溶媒42を供給しながら、基板10の表面に弾性材料で形成された溶媒保持材22を接触させた状態で、基板10の表面と溶媒保持材22とが摺動するように、基板10及び前記溶媒保持材22をそれぞれ回転させる。 (もっと読む)


【課題】動作速度を向上し消費電力を低減しうる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板に第1の領域を画定する第1の素子分離絶縁膜と、半導体基板の第1の領域に形成された第1導電型の第1の導電層と、半導体基板上に形成され、第1の領域の一部である第2の領域に第1の導電層に接続して形成された第1導電型の第2の導電層と、第1の領域の他の一部である第3の領域に第1の導電層に接続して形成された第1導電型の第3の導電層とを有する半導体層と、半導体層内に設けられ、第2の導電層と第3の導電層とを分離する第2の素子分離絶縁膜と、第2の導電層上に形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に形成され、第3の導電層を介して第1の導電層に電気的に接続されたゲート電極とを有する。 (もっと読む)


【課題】メモリセルアレイと周辺回路との間のアレイ端パターンにおける耐圧を向上させる。
【解決手段】浮遊ゲートは半導体基板上の第1の絶縁膜上に設けられる。ゲート間絶縁膜は浮遊ゲート上に、制御ゲートはゲート間絶縁膜上に設けられる。メモリセルは、第1の絶縁膜、浮遊ゲート、ゲート間絶縁膜および制御ゲートを含む。周辺回路はメモリセルアレイの周辺に設けられる。第1のダミーセルは、第1の絶縁膜、浮遊ゲート、ゲート間絶縁膜および制御ゲートを含み、メモリセルアレイの端に設けられる。第2のダミーセルは、第1の絶縁膜よりも厚い第2の絶縁膜を含み、第1のダミーセルと周辺回路との間に設けられる。第1のダミーセルにおいて、ゲート間絶縁膜および制御ゲートは浮遊ゲートの上面および2つの側面に設けられる。 (もっと読む)


【課題】素子の特性が均一な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】実施形態に係る半導体装置の製造方法は、半導体基板上の一部の領域にマスク膜を形成する工程と、前記マスク膜を形成した領域及び前記マスク膜を形成していない領域の双方において、前記半導体基板の上方に、マスク部材を形成する工程と、前記マスク部材をマスクとしてエッチングを施すことにより、前記マスク膜及び前記半導体基板の上層部分をパターニングする工程と、前記パターニングされたマスク膜をマスクとしてエッチングを施すことにより、前記パターニングされた半導体基板の上層部分の一部を除去する工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 素子の高集積度化がさらに進展し、素子分離用のトレンチのアスペクト比が大きくなったとしても素子分離領域の絶縁性の低下を抑制できるトレンチ埋め込み方法を提供すること。
【解決手段】 第1の最小分離幅を有する幅狭部と、第1の最小分離幅よりも広い第2の最小分離幅を有する幅広部とを含むトレンチが形成された半導体基板上に、シリコン酸化物ライナーを形成する工程と(ステップ2)、シリコン酸化物ライナー上に酸化障壁膜を形成する工程と(ステップ3)、酸化障壁膜上にシリコンライナーを形成する工程と(ステップ4)、トレンチの幅狭部を第1の埋め込み材によって埋め込む工程と(ステップ5)、トレンチの幅広部を第2の埋め込み材によって埋め込む工程と(ステップ6)、シリコンライナーを酸化する工程(ステップ7)とを備える。 (もっと読む)


【課題】素子特性を悪化させず、アクティブ領域を終端領域に対して、簡単な方法により電気的に独立させることができ、さらには素子サイズの小型化を図ることができる半導体装置およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】エピタキシャル層23のアクティブ領域12と終端領域11との間に、エピタキシャル層23の表面24を形成するように、当該表面24に沿って全体にわたって形成されたチャネル層26を、ゲートトレンチ28の深さDと同じ深さDを有するアイソレーショントレンチ39で分断する。互いに同じ深さのゲートトレンチ28およびアイソレーショントレンチ39は、同一のエッチング工程で形成される。 (もっと読む)


【課題】STIの形成によるウェル拡散層の不純物濃度の変化を抑制し、かつ、ウェル拡散層のドーズロスを抑制した半導体記憶装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、半導体基板を備える。メモリセル領域には、複数のメモリセルが半導体基板上に形成されている。周辺回路領域には、複数のメモリ素子を制御する複数の半導体素子が形成されている。素子分離領域は、複数のメモリセル間を分離し、あるいは、複数の半導体素子間を分離する。周辺回路領域において半導体素子が形成されているアクティブエリアの不純物濃度は、半導体基板の表面に対して水平方向に素子分離領域の側面からアクティブエリアの内部へ向かって低下している。 (もっと読む)


【課題】製造プロセスが複雑になるといったことを防ぎつつ、n型及びp型MOSトランジスタについて両方の性能を向上させた半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板1の面内に、n型MOSトランジスタと、p型MOSトランジスタとを備える半導体装置であって、n型MOS型トランジスタが形成される第1の拡散層2aの間を絶縁分離する第1の絶縁層3aと、p型MOS型トランジスタが形成される第2の拡散層2cの間を絶縁分離する第2の絶縁層3bとを備え、第1の絶縁層3aは、半導体基板1の表層に形成された第1の溝部4aに、シリコン窒化膜5と、このシリコン窒化膜5の上にシリコン酸化膜6とを埋め込むことによって形成され、第2の絶縁層3bは、半導体基板1の表層に第1の溝部4aよりも幅広となるように形成された第2の溝部4bに、シリコン酸化膜6を埋め込むことによって形成されている。 (もっと読む)


【課題】塗布法を用いて形成される酸化膜を溝の内部に充填した溝型の素子分離部を有する半導体装置において、溝の内部におけるボイドの発生を抑制して、埋め込み不良を低減することのできる技術を提供する。
【解決手段】0.2μm以下の溝幅を有する溝4Sの内部に埋まるポリシラザン膜の上面がパッド絶縁膜3の上面よりも高く、かつ1.0μm以上の溝幅を有する溝4Lの内部に埋まるポリシラザン膜の上面がパッド絶縁膜3の上面よりも低くなるように、半導体基板1の主面上にポリシラザン膜を形成し、続いて、300℃以上の熱処理を行うことにより、ポリシラザン膜を酸化シリコン(SiO)からなる第1埋め込み膜8へ転化すると同時に、溝4Sの上部に局所的に生じたボイドを消滅させる。 (もっと読む)


【課題】ダミーアクティブ領域の配置に伴うチップ面積の増大を引き起こすことなく、半導体基板の表面の平坦性を向上させる。
【解決手段】ダミーアクティブ領域であるn型埋込み層3の上部には、厚い膜厚を有する高耐圧MISFETのゲート絶縁膜7が形成されており、このゲート絶縁膜7の上部には、内部回路の抵抗素子IRが形成されている。n型埋込み層3と抵抗素子IRとの間に厚いゲート絶縁膜7を介在させることにより、基板1(n型埋込み層3)と抵抗素子IRとの間に形成されるカップリング容量が低減される構造になっている。 (もっと読む)


【課題】デバイス特性に優れた半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】実施の一形態の半導体装置は、第1および第2の領域を有する機能膜と、前記基板の前記第1の領域に設けられ、第1の幅を有する第1の溝と、前記基板の前記第2の領域に設けられ、第1の幅よりも広い第2の幅を有する第2の溝と、前記第1の溝を埋めるように高分子材料を前駆体として形成された第1の絶縁膜と、前記第1の幅を上回る直径を有し、前記第2の溝を埋める微粒子と、前記第2の溝内で前記微粒子間および前記微粒子と前記第2の溝との間隙を埋める前記高分子材料とを前駆体として形成された第2の絶縁膜とを持つ。 (もっと読む)


【課題】メモリセルアレイおよび周辺回路領域の素子分離領域の深さを調節しつつ、周辺回路部の素子分離領域に形成されるマイクロトレンチ形状の影響を抑制し、信頼性の高い半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、半導体基板上に設けられデータを記憶する複数のメモリセルを含むメモリセルアレイと、半導体基板上に設けられメモリセルアレイを制御する周辺回路部とを備えている。素子分離部は、複数のメモリセルおよび周辺回路部が形成されるアクティブエリア間に設けられている。側壁膜は、周辺回路部におけるアクティブエリアの側面に設けられている。 (もっと読む)


【課題】半導体基板上に形成された絶縁膜の研磨工程における制御性を向上させ、優れた素子間分離性能を有する素子間分離層を形成する方法を提供する。
【解決手段】半導体基板の表面上にパッド酸化膜及び窒化膜を順次形成する工程と、パッド酸化膜及び窒化膜を貫通し、半導体基板内部に到達するトレンチを形成する工程と、トレンチを充填し且つ窒化膜を覆うように埋め込み酸化膜を形成する工程と、窒化膜上に埋め込み酸化膜が残存するように第1の研磨材を用いて埋め込み酸化膜を研磨する工程と、第1の研磨材の窒化膜に対する埋め込み酸化膜の研磨選択比よりも大なる研磨選択比を備える第2研磨材を用いて埋め込み酸化膜を研磨し、窒化膜を露出させるとともに窒化膜及び埋め込み酸化膜の露出面を平坦化する工程と、を有すること。 (もっと読む)


【課題】金奥不純物を除去するゲッタリングの効果を高めるために有利な技術を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は第1絶縁膜102を形成する工程と、第1絶縁膜102を除去する工程とポリシリコン膜103を形成する工程と、第1面の1011側および第2面1012の側のポリシリコン膜103の上に第2絶縁膜201を形成する工程と、開口OPを有するマスクを使って第1面1011の側の第2絶縁膜をエッチングする処理を含み、半導体基板101の第1面1011における開口105によって規定される領域に素子分離を形成する工程と、第1面1011の側および第2面1012の側の第2絶縁膜201を除去する工程と、第1面1011および第2面1012のうち第1面1011の側のポリシリコン膜103を除去する工程と、第2面1012の側のポリシリコン膜103が除去されないように保護する保護膜を形成する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】浅いトレンチ分離および基板貫通ビアの集積回路設計への統合を提供すること。
【解決手段】ICを製造する方法は、第1の側、および第2の対向する側を有する基板を用意すること、基板の第1の側にSTI開口を形成すること、および基板の第1の側に部分的TSV開口を形成すること、および部分的TSV開口を延長することを含む。延長された部分的TSV開口は、STI開口より基板内への深さが深い。方法はまた、STI開口を第1の固体材料で充填すること、および延長された部分的TSV開口を第2の固体材料で充填することを含む。STI開口、部分的TSV開口、または延長された部分的TSV開口のいずれも、基板の第2の側の外面を貫通しない。少なくとも、STI開口および部分的TSV開口は同時に形成され、またはSTI開口および延長された部分的TSV開口は同時に充填される。 (もっと読む)


【課題】SON構造の半導体装置において、フォトリソグラフィー工程で高精度の位置合わせができ、プロセスラインの汚染を防止することができて、素子特性の劣化が防止され、信頼性の高い半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】SON構造9上部のシリコン層32の段差18をアライメントマーク20として用いることによって、アライメントマーク20の形状崩れが防止されて、フォトリソグラフィー工程で高精度の位置合わせができるようになる。また、段差18が小さいためにフォトリソグラフィー工程で凹部へのレジストの残留やプロセス途中で発生するゴミの残留が防止され、プロセスラインの汚染が防止できる。その結果、素子特性の劣化が防止され、信頼性の高い半導体装置の製造方法を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】素子分離溝を塗布系の材料で埋め込む素子分離構造において、熱処理時に素子分離溝に大きな応力が作用することを防止する。
【解決手段】メモリセル領域に形成され第1の開口幅を有する第1の素子分離溝と、周辺回路領域に形成され第1の開口幅より大きい第2の開口幅を有する第2の素子分離溝と、第1の素子分離溝の内面に形成された第1の酸化膜と、第1の酸化膜上に形成されて前記第1の素子分離溝内に埋め込まれた第1の塗布型酸化膜と、第2の素子分離溝の内面のうちの側部に形成された第2の酸化膜と、第2の素子分離溝内の内面のうちの底部上に形成された第3の酸化膜と、第3の酸化膜上に形成されて第2の素子分離溝内に埋め込まれた第2の塗布型酸化膜とを備えた。 (もっと読む)


【課題】隣接する浮遊ゲート電極間の間隔を増大させることなく、隣接する浮遊ゲート電極間の寄生容量を低減する。
【解決手段】電極間絶縁膜7下において、埋め込み絶縁膜9が上下に分離されることで、ワード線方向DWに隣接する浮遊ゲート電極6間に空隙AG1が形成され、空隙AG1にて分離された上側の埋め込み絶縁膜9は電極間絶縁膜7下に積層し、下側の埋め込み絶縁膜9はトレンチ2内に配置する。 (もっと読む)


1 - 20 / 212