説明

Fターム[5F033JJ25]の内容

Fターム[5F033JJ25]の下位に属するFターム

Fターム[5F033JJ25]に分類される特許

81 - 100 / 152


【課題】プラグまたは局所配線による接続で低い接続抵抗と十分に小さい拡散層リーク電流を実現し、更に深さが異なる接続孔や開口断面の断面の形状や大きさが異なる接続孔または局所配線穴を用いる場合でも、十分に小さい拡散層リーク電流と低い接続抵抗を実現する製造方法を提供する。
【解決手段】基体上の絶縁膜に開口した、表面がシリコンを主成分とする層が底部に露出している第1の開口部(接続孔または局所配線穴)の群と、表面が第1の金属珪化物を主成分とする層が底部に露出している第2の開口部の群と、表面が第1の金属を主成分とする層が底部に露出している第3の開口部の群のうちの、少なくとも2群の各開口部の底部に、第2の金属珪化物を主成分とする層また第2の金属を主成分とする層を、化学気相成長法によって同時に形成する。
【効果】従来以上に高集積、高性能の半導体装置が実現される。 (もっと読む)


【課題】半導体装置およびその製造方法は高誘電体をゲート絶縁膜として有し、かつ、適正な閾値電圧を有する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板101と、半導体基板上に設けられ、シリコン酸化膜よりも比誘電率の高い高誘電体から成るゲート絶縁膜108,109と、ゲート絶縁膜上に設けられたアルミニウム層を含むN型FET用の第1のゲート電極110aと、ゲート絶縁膜上に設けられ、NiSi(X>Y)から成るP型FET用の第2のゲート電極110bとを備えている。 (もっと読む)


【課題】無線信号から生成できる電流値及び電圧値の範囲内で駆動できるメモリを搭載した半導体装置を提供することを課題とする。また、半導体装置製造後にデータの書き込みを行える追記型のメモリを提供することも課題とする。
【解決手段】絶縁表面を有する基板上にアンテナと、アンチヒューズ型のROMと、駆動回路とを形成する。アンチヒューズ型のROMを構成する一対の電極の間に、シリコン膜とゲルマニウム膜との積層を設ける。この積層を有するアンチヒューズ型のROMは、書き込み電圧のバラツキを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】炭化珪素層に対する良好なコンタクトを確保しつつ、炭化珪素層に接続された電極の剥離を抑制する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、(A)炭化珪素層11の上に絶縁層13を形成する工程と、(B)絶縁層13に、炭化珪素層11の表面の一部を露出するコンタクトホール13aを形成する工程と、(C)コンタクトホール内において露出された炭化珪素層11の表面およびコンタクトホール13aの側壁に接するように第1の導電膜15を形成する工程と、(D)第1の導電膜15の上に第2の導電膜17を形成する工程と(E)第1の導電膜15および第2の導電膜17が形成された炭化珪素層11に対して熱処理を行うことにより、第2の導電膜17を構成する材料の少なくとも一部を炭化珪素層11の珪素と反応させて、第1の導電膜15を構成する元素および第2の導電膜17を構成する元素を含むシリサイドを形成する工程とを包含する。 (もっと読む)


【課題】半導体基板の大面積化や配線の微細化に伴って銅のシード層が薄くなると、電解めっきでめっき膜のばらつきが大きくなる。
【解決手段】デュアルダマシン法で埋め込み配線を形成するにあたって、下層配線2上に孔加工や溝加工の加工マスクとなるTiN膜8を用いて、配線埋め込み領域(9,10)を形成する工程と、配線埋め込み領域を除くフィールド部に導電膜11を成膜する工程と、配線埋め込み領域を覆うようにバリアメタル層/シード層12を成膜する工程と、配線埋め込み領域を電解めっき法により銅配線材料13で埋め込む工程とを含むものとする。 (もっと読む)


【課題】SRAMなどの半導体素子を製造するために適用可能なポリシリコン層の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の半導体素子の製造方法は、半導体基板上に半導体素子内に含まれるトランジスタを形成するステップ、前記トランジスタ上に絶縁層を形成するステップ、前記絶縁層を選択的に除去してコンタクトホールを形成し、前記コンタクトホールを介して前記トランジスタの所定領域を露出させるステップ、前記コンタクトホール内にシリコン層を形成するステップ、前記絶縁層及び前記シリコン層上に金属層を形成するステップ、前記シリコン層及び前記金属層を熱処理して金属シリサイド層を形成するステップ、前記金属層を除去するステップ、前記絶縁層及び前記金属シリサイド層上に非晶質シリコン層を形成するステップ、及び前記非晶質シリコン層を熱処理してポリシリコン層を形成するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】メモリセルの寸法を微細化し、メモリセルでの動作を改善するための、トランジスタを備えた相変化ランダムアクセスメモリデバイス、およびメモリデバイスを形成する方法を提供する。
【解決手段】抵抗スイッチングメモリデバイスは、非導電性材料からなるナノワイヤ1010が、導電性材料からなるナノチューブ1110を形成するためのモールドとして機能するように形成される。ナノチューブ1110の輪状面が、相変化を起こす切り替え活性材料1320に結合され、これによって下部電極コンタクトが形成されるように、切り替え活性材料のバルク1320がナノチューブ1110の最上部に堆積される。ストライプ1410は、切り替え活性材料のバルク1320との上部電極コンタクトになり、ビット線1460がビット線コンタクト1450に接続される。 (もっと読む)


【課題】基板と複数のマイクロ電子デバイスを備える集積回路デバイス及びその方法を提供する。
【解決手段】少なくとも一つのマイクロ電子デバイス150に電気的に接触する導電性相互接続部を備える第1の層と、第1の層のラインに対して直角に整列された導電性のラインを備える第2の層であってかつ第2の層のラインが第1の層のラインと電気的に接触している第2の層と、第2の層のラインに対して直角に整列された導電性のラインを備える第3の層であってかつ第3の層のラインが第2の層のラインと電気的に接触している第3の層とを備え、第1の層を第2の層に相互接続し、かつ第3の層を第2の層に相互接続する複数のバイア224等を備える。 (もっと読む)


【課題】必要な配線層を形成しつつ、製造コストを低減することが可能な不揮発性半導体メモリの製造方法を提供する。
【解決手段】不揮発性半導体メモリの製造方法は、選択トランジスタ4が形成される領域の第1の導電体膜7に選択トランジスタ4が形成される領域の第2の導電体膜9を電気的に接続する接続層17を形成するための第1のコンタクト穴15、および、層間絶縁膜13に配線層18を形成するための第2のコンタクト穴16を、形成するためのレジストパターン14をマスクとして、第1のコンタクト穴15を形成するとともに、第2のコンタクト穴16を形成し、第1のコンタクト穴15および第2のコンタクト穴16に第3の導電体膜を同時に埋め込んで接続層17および配線層18を形成する。 (もっと読む)


【課題】微細化加工において、コンタクトプラグとキャパシタの下部電極との接触界面抵抗を低下させ、歩留まりを向上させる構造の半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の半導体装置は、半導体基板と、その表面に形成されたMOSトランジスタと、MOSトランジスタ上に設けられた第1の層間絶縁膜と、MOSトランジスタのゲート間において、第1の層間絶縁膜を貫通する第1の開口部に配置され、MOSトランジスタのソース及びドレインそれぞれに接続された多結晶シリコン膜のセルコンタクトプラグと、セルコンタクトプラグ上に設けられた第2の層間絶縁膜と、第2の層間絶縁膜を貫通する第2の開口部に配置され、平面視における面積が第2の開口部の面積より大きい突出部を有し、突出部の上に金属バリア層が形成された、多結晶シリコンのコンタクトプラグと、コンタクトプラグ上に設けられ、上部電極及び下部電極に誘電体が介挿されキャパシタとを有する。 (もっと読む)


【課題】処理時間が短く、かつ処理温度を高温にしなくてもトランジスタのゲート絶縁膜と半導体基板の界面に水素を十分に供給することができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体基板1の表面にトランジスタを形成する工程と、半導体基板1の表面上及びトランジスタ上に層間絶縁膜9,12及び配線層10,13を形成する工程と、最上層の配線層13上及び層間絶縁膜12上にパッシベーション膜14を形成する工程と、半導体基板1の裏面を研削又は研磨する工程と、半導体基板1の裏面から、トランジスタのゲート絶縁膜と半導体基板1の界面に水素を供給する工程とを具備する。 (もっと読む)


半導体装置(1)は、半導体領域(2)と接触する接続リード線(21)を備えている。上記接続リード線(21)の単位長さ当たりの導電率Sは、第1値SWから第2値S0まで変化する。上記半導体領域(2)は、上記接続リード線(21)に電気的導電可能に接続される。 (もっと読む)


【課題】メタルキャップ層の信頼性と生産性とを向上させた半導体装置及び半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】第2層間絶縁膜11の表面に、第2層間絶縁膜11と、第1配線13(第1バリア層14及び第1配線層15)と、を覆う共通の第1メタルキャップ層16を積層した。また、ハードマスク32の表面に、ハードマスク32と、第2配線34(第2バリアメタル35及び第2配線層36)と、を覆う共通の第2メタルキャップ層37を積層した。そして、第1メタルキャップ層16及び第2メタルキャップ層37を、それぞれホウ化ジルコニウム(ZrBx(x=0.5〜4.0))を主成分とする層で構成した。 (もっと読む)


【課題】安定したコンタクト抵抗を有するコンタクトプラグを備えた半導体装置を提供することにある。
【解決手段】シリコン基板11の表面に形成された拡散層にコンタクトプラグが接続しており、拡散層上に形成されたNiシリサイド膜13は、コンタクトプラグと接続する部位(13a)において、膜厚が厚くなっている。シリコン基板11上に形成された層間絶縁膜14にコンタクトホール15を形成した後、コンタクトホール15の側面及び底面を覆うようにNi膜16を形成し、然る後、Ni膜16をシリサイド化することによって、Niシリサイド膜13を、コンタクトホール15が形成された部位において、自己整合的に膜厚を増加させる。 (もっと読む)


【課題】 ポリメタルゲート構造を有し、コンタクトホール下面の半導体基板表面及びコンタクトホール下面のプラグ表面にシリサイド膜を有する半導体装置の製造方法におけるゲート構造への配線とコンタクトホール内シリサイド膜への配線の工程を簡略化すること。
【解決手段】 層間絶縁膜(37)の第1の開口部41に底部に形成されるコンタクト32と前記層間絶縁膜(35,37)に半導体基板(10)に達するように形成される第2の開口部43と前記層間絶縁膜にポリメタルのゲート電極に達するように形成される第3の開口部(42)とを有する第1の形状を形成し、その表面にコバルト層を堆積させ、熱処理し前記コンタクトの表面及び前記第2の開口部の底面にコバルトシリサイド層(52)を形成し、コバルトシリサイド層が形成された状態で前記ポリメタルを溶解せずコバルトを溶解する薬液で処理して未反応のコバルト(51)を除去する。 (もっと読む)


【課題】セル面積の縮小化とともに、シェアードコンタクト形成時のゲート電極側部に形成されたサイドウォールの膜減りによる半導体基板への突き抜けを防止する。
【解決手段】半導体基板上にゲート絶縁膜を介してゲート電極13が形成され、その両側にサイドウォール15,16が形成され、ゲート電極13両側の半導体基板にソース・ドレイン17,18が形成されている半導体基板上に、ゲート電極13、ソース・ドレイン17,18等を被覆する犠牲膜23を形成する工程と、犠牲膜23にゲート電極13上から一方側のソース・ドレイン18上を開口するシェアードコンタクト24を形成する工程と、シェアードコンタクト24の内部にゲート電極13と一方側のソース・ドレイン18に接続する導電性プラグ26を形成する工程と、犠牲膜23を除去する工程とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


誘電材料層などのパターニングされた誘電層に基づいてシリサイデーションプロセスを実行することによって、各々の金属シリサイド部位を各々のコンタクト領域に非常に局所的なやり方で供給することができ、一方で、全体の金属シリサイド量を著しく減らすことができる。このようにして、金属シリサイドが電界効果トランジスタのチャネル領域に及ぼす悪影響を著しく減らすことができ、なおかつコンタクト抵抗を小さく維持することができる。
(もっと読む)


【課題】簡便な構成で、チャネル活性層として結晶性シリコン層を有する薄膜トランジスタの特性のバラツキを抑制した表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の一態様に係る表示装置は、絶縁基板1上に形成されたポリシリコン層2と、絶縁基板1上に、ソース線を含み、ポリシリコン層2のソース領域2a及びドレイン領域2cの上に形成された配線層3と、ポリシリコン層2及び配線層3上に形成されたゲート絶縁層4と、ゲート絶縁層4上に形成され、ゲート線と、ポリシリコン層2のチャネル領域2bに対応して形成されたゲート電極5と、配線層3の一部に対応して形成されたキャパシタ電極6とを含むゲート電極層11と、ゲート電極層11上に形成された層間絶縁層7と、層間絶縁層7上に形成され、ゲート絶縁層4及び層間絶縁層7に設けられたコンタクトホール9を介してドレイン領域2cに接続された画素電極を含む画素電極層8とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の製造過程において、コンタクトホールの底面に残る不要残存膜の厚さまたは抵抗値を高速、かつ高精度に推定する。
【解決手段】検査用標準試料1のコンタクトホール7を被検査対象のコンタクトホールとほぼ同じ材質および構造により構成し、電子線を照射して検査用標準試料1の二次電子画像の電位コントラストを測定し、検査用標準試料1の擬似欠陥部4におけるコンタクトホール7の電位コントラストとコンタクトホール7の底面に形成した擬似残存膜8の厚さまたは抵抗値との関係をあらかじめ取得しておく。その後、被検査対象のコンタクトホールへ電子線を照射して被検査対象の二次電子画像の電位コントラストを測定し、検査用標準試料1の電位コントラストと被検査対象の電位コントラストとを比較することにより、被検査対象のコンタクトホールの底面に残る不要残存膜の厚さまたは抵抗値を推定する。 (もっと読む)


【課題】マスク数を増やすことなく、PMOSトランジスタのソース/ドレイン拡散層内にSiGe層を形成することで、PMOSトランジスタのオン電流を向上する。
【解決手段】選択成長層15が表面に形成されたPMOSトランジスタのシリコン基板11内のソース/ドレイン拡散層上に、PMOS用コンタクトホール20を形成する。この際に、コンタクトホール20がシリコン基板11のソース/ドレイン拡散層内に届くようにエッチングする。コンタクトホール20内の拡散層上及び選択成長層15の側面にGeを選択成長し、熱処理よりSiGe層24とする。NMOSトランジスタのコンタクトホール25を選択成長層16に達するように形成する。コンタクトホール20、25内のSiGe層24及び選択成長層16上にコンタクトプラグ30を形成する。 (もっと読む)


81 - 100 / 152