説明

Fターム[5F033RR05]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | 絶縁膜の材料 (22,565) | 無機材料 (16,592) | 窒化物 (4,436)

Fターム[5F033RR05]の下位に属するFターム

SiN (4,133)

Fターム[5F033RR05]に分類される特許

161 - 180 / 303


【課題】イオンマイグレーションなどによる銅配線間の短絡を抑制可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置1は、第1窒化膜4と、銅配線5と、第2窒化膜6と、保護膜7と、バリア層8と、接着層9と、ワイヤ10とを備えている。第1窒化膜4は、SiNからなり、銅配線5の下面の一部を覆うとともに、隣接する銅配線5間にわたって形成されている。第2窒化膜6は、第1窒化膜4と同じSiNからなり、銅配線5の側面を覆うとともに、隣接する銅配線5間にわたって第1窒化膜4と接触するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 垂直型ウェハ間相互接続を設けるための金属充填貫通ビア構造体を提供する。
【解決手段】 垂直型ウェハ間相互接続構造体を設けるのに有用な貫通ビア接続を作成する方法、並びに、この方法によって形成される垂直型相互接続構造体が提供される。本発明の方法は、垂直型接続のために金属スタッドのみを使用し、それゆえに、金属スタッドによってアルファ線は発生されない。本発明の方法は挿入ステップ、加熱ステップ、薄層化ステップ及び裏面加工を含む。 (もっと読む)


【課題】材料の利用効率を向上させ、かつ、作製工程を簡略化して作製可能な表示装置及びその作製技術を提供することを目的とする。
【解決手段】光吸収層を形成し、光吸収層上に絶縁層を形成し、光吸収層及び絶縁層に選択的にレーザ光を照射し、絶縁層の照射領域を除去し絶縁層に開口を形成し、開口に光吸収層と接するように導電膜を形成する。露出した光吸収層と接するように開口に導電膜を形成することによって、光吸収層及び導電膜は絶縁層を介して電気的に接続することができる。 (もっと読む)


【課題】低比誘電率の熱ビアを提供し、もって層間絶縁の低誘電率化と高熱伝導率化を同時に実現することができる多層配線基板および半導体装置を提供する。
【解決手段】多層配線構造の第1の配線層101と第2の配線層102との間に比誘電率が平均して2.5以下の気体または絶縁物を介在させるとともに、第1の配線層101における配線と第2の配線層102における配線との間に所望の導電接続体を設け、さらに第1の配線層101における所定の配線と第2の配線層102における所定の配線との間に比誘電率が5以下の絶縁物熱伝導体を設ける。 (もっと読む)


【課題】材料の利用効率を向上させ、かつ、作製工程を簡略化して作製可能な表示装置及びその作製技術を提供することを目的とする。また、それらの表示装置を構成する配線等のパターンを、所望の形状で制御性よく形成できる技術を提供することも目的とする。
【解決手段】マスク層を形成する際、形成したいパターンの外側(パターンの輪郭、端部に相当する)に液状のマスク層形成材料を含む組成物を付着させ、枠状の第1のマスク層を形成する。枠状の第1のマスク層の内側の空間を充填するように、液状の第2のマスク層形成材料を含む組成物を付着させ第2のマスク層を形成する。第1のマスク層及び第2のマスク層は接して形成され、第2のマスク層の周囲を囲むように第1のマスク層が形成されるので、第1のマスク層及び第2のマスク層は連続した一つのマスク層として用いることができる。 (もっと読む)


【課題】 トレンチ及びビアを有する相互接続構造体、並びにその製造方法を提供すること。
【解決手段】 層間誘電体(ILD)材料内に相互接続構造体を形成する方法であって、この方法は、ILD材料内に1つ又は複数のビア開口部を生成するステップと、1つ又は複数のビア開口部の少なくとも1つを覆う第1のライナを形成するステップと、第1のライナで覆われている1つ又は複数のビア開口部の少なくとも1つの上に1つ又は複数のトレンチ開口部を生成するステップと、トレンチ開口部及び第1のライナの少なくとも一部を覆う第2のライナを形成するステップとを含む。この方法により形成される相互接続構造体も提供される。 (もっと読む)


【課題】ホウ素原子および窒素原子の双方にアルキル基が結合しているヘキサアルキルボラジンを製造する過程において、大量合成の場合においても高い選択性で生成物を得る方法を提供する。
【解決手段】ボラジン化合物と、アルケン化合物とを、触媒存在下で反応させて、化学式2で表されるヘキサアルキルボラジンを合成する段階を有し、前記触媒および/または前記ボラジン化合物を徐々に反応系へ供給する、ヘキサアルキルボラジンの製造方法である。
(もっと読む)


【課題】再配線層のエッジ部付近に界面剥離やクラックが生じることを防止することが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置1は、半導体基板100と、半導体基板100上に形成され、開口110a(第1開口)を有する第1層間絶縁膜110(第1絶縁膜)と、第1層間絶縁膜110(第1絶縁膜)上の一部から開口110a(第1開口)内にかけて形成され、最上面の大きさが第1層間絶縁膜110(第1絶縁膜)と接する面の外周に囲まれた領域の大きさよりも小さい第1再配線層11と、第1再配線層11上及び第1層間絶縁膜110(第1絶縁膜)上に形成された第2層間絶縁膜120(第2絶縁膜)とを有する。 (もっと読む)


【課題】酸化ハフニウム等の高誘電率絶縁膜を用いたMIMキャパシタにおいて、高容量密度と高容量精度を両立し、MIMキャパシタの耐圧低下を防止し、リーク電流増大を低減する技術を提供する。
【解決手段】第一の金属配線700、加工された容量膜405、加工された上部電極215、第三の金属配線702から構成されるMIMキャパシタにおいて、第一の金属配線を被覆するように酸化シリコンからなる層間絶縁膜を形成した後、この第一の金属配線直上の層間絶縁膜の接続孔層に相当する領域に対し、第一の金属配線の上面が露出しないようにこの層間絶縁膜に第一の開口部を形成し、次に、第一の金属配線表面が露出するように第一の開口部の内部に第二の開口部を形成した後、容量膜、第三の金属配線を形成されることにより達成される。 (もっと読む)


【課題】周辺部における配線層絶縁膜の剥れを抑制した半導体装置基板を提供する。
【解決手段】本発明の1態様による半導体装置基板は、半導体基板上に形成された半導体素子と、前記半導体素子を覆って形成された第1の層間絶縁膜と、前記第1の層間絶縁膜中に配置された第1の配線と、前記第1の層間絶縁膜上に形成された第1の絶縁膜、第2の絶縁膜、及び第3の絶縁膜を含む第2の層間絶縁膜と、前記第2の絶縁膜及び第3の絶縁膜中に配置された第2の配線と、前記第1の絶縁膜中に配置され、前記第1の配線と前記第2の配線とを接続するビアプラグとを具備し、前記半導体装置基板の周辺領域において、前記第1の絶縁膜の端部が前記第2の絶縁膜で覆われていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 デュアルダマシン構造の埋め込み金属配線を有する半導体装置において、下層金属配線とビアホールとの接続部の加工形状のバラツキを抑制した半導体装置を提供する。
【解決手段】 下層金属配線101と上層金属配線113間の層間絶縁膜を第1絶縁膜102と、同じエッチング条件において第1絶縁膜102よりエッチング速度の速い第2絶縁膜103と、同じエッチング条件において第2絶縁膜103よりエッチング速度の速い第3絶縁膜104の3層構造とし、第3絶縁膜104上の第4絶縁膜105に上層金属配線113が埋め込まれ、第1乃至第3絶縁膜102〜104を貫通するビアホール110形成時に、第1絶縁膜102のエッチング加工時までにレジスト残渣等を除去した上で、第1絶縁膜102のエッチング加工とビアホール110内壁への拡散防止金属膜の成膜を同じ真空装置内で連続して行う。 (もっと読む)


【課題】コンタクトホール形成時に生成されるエッチング残渣の多くを除去することができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、シリコン基板10を準備し、シリコン基板上に絶縁膜20を堆積し、絶縁膜をエッチングすることによってシリコン基板へ達するコンタクトホール30を形成し、シリコンエッチング工程およびシリコン酸化膜エッチング工程の両方を用いてコンタクトホールの底部に残るエッチング残渣50を除去する。 (もっと読む)


【課題】先に形成された下層配線に熱的ダメージを与えることなく、エッチング加工後の低誘電率膜に結合した水分やエッチングガス成分を除去することが可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板1上に形成した有機絶縁膜3および無機絶縁膜4にエッチング加工を施して配線溝5aを形成した後、エッチング加工によって絶縁膜3,4の表面に結合したダメージ成分を電子線EB照射または紫外線UV照射によって除去する。電子線EBまたは紫外線UVの照射は、不活性な雰囲気中で半導体基板を加熱した状態で行われる。カーボン系ガスまたはシラン系ガスなどの修復ガスGを添加した雰囲気中で行われる。 (もっと読む)


半導体装置(10)は、ボンディングパッド(28)と最終相互接続層(16)との間にコンタクトを有し、そのコンタクトは、最終相互接続層(16)とボンディングパッドとの間にバリアメタル(26)を含む。パッシベーション層(18)及びポリイミド層(22)の両方により、最終相互接続層(16)とボンディングパッド(28)とが分離される。パッシベーション層(18)は、最終相互接続層(16)と接するように第一の開口(20)を形成すべくパターン化される。また、ポリイミド層(22)も、パッシベーション(18)を貫通する第一の開口(20)よりも内側にあって、それゆえにより小さな第二の開口(24)を残存させるようにパターン化される。次に、バリア層(22)が最終相互接続層(16)と接して堆積されて、ポリイミド層(22)により境界を形成する。次に、バリア(26)と接してボンディングパッド(28)が形成されると、その後、ボンディングパッド(28)に対してワイヤボンド(30)が形成される。
(もっと読む)


【課題】SiOC系材料を用いた層間絶縁膜に埋込配線を設ける際、層間絶縁膜の誘電率をより低く抑えながらも、層間絶縁膜表面のウォーターマークの発生を防止することが可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に、少なくとも最上層がSiOC系材料からなる層間絶縁膜3を成膜し、層間絶縁膜3に溝パターン3aを形成する。溝パターン3a内が埋め込まれるように層間絶縁膜3上に導電性材料膜7を成膜し、導電性材料膜7を表面側から研磨除去することにより溝パターン3a内のみに導電性材料膜7を残した埋込配線7aを形成する。埋込配線7aを形成した後、層間絶縁膜3にアルキル基を導入するための熱処理を行うことにより層間絶縁膜3を構成するSiOC系材料を低誘電率化する。 (もっと読む)


改善された半導体シールリングおよびそのための方法が記載される。シールリングは、太層を含み、この太層の少なくともある部分は、個片化の前に個片化通路から取除かれ、これにより個片化処理の間に太層に対するダメージを回避する。薄い防湿バリア層が、太層の少なくとも縁部をシールするように太層の少なくともある部分の上に配されるのが好ましい。能動回路素子の作製のために好ましくは用いられる太い非金属層が、当該太層として有利に用いられ得る(たとえばバルク音波(BAW)フィルタ装置における窒化アルミニウム(AlN))。薄いアモルファス非金属層(たとえば窒化ケイ素(SiN)層)が、好ましくは当該太層の上に配されてもよい。代替的には、他の材料が用いられてもよい。
(もっと読む)


【課題】超臨界二酸化炭素を用いて、半導体装置の配線を形成する際に発生する残渣を基体から除去することができる洗浄方法を提供する。
【解決手段】スルファミン酸エステルと、水又はメタノールのいずれかを含有する超臨界二酸化炭素流体を、基体の表面に供給して、半導体装置の配線を形成する際に発生する残渣を除去することにより、基体を洗浄する。 (もっと読む)


【課題】切断された電気ヒューズの切断状態を良好に保つ。
【解決手段】半導体装置100は、半導体基板(不図示)上に形成され、導電体により構成された電気ヒューズ200を含む。電気ヒューズ200は、切断前状態において、それぞれ異なる層に形成された上層配線134と、上層配線134に接続されたビア128と、ビア128に接続された下層配線122とを含み、切断状態において、導電体が上層配線134から外方に流出してなる流出部142が形成されるとともに、下層配線122とビア128との間に空隙部140が形成される。 (もっと読む)


【課題】 デバイス性能を向上させ、チップの留まりを改善するために、CMOS構造体内に機械的応力を与える構造体及び方法を提供すること。
【解決手段】 第1のトランジスタの上に配置された第1の応力層及び第2のトランジスタの上に配置された第2の応力層が、当接するが、重ならない、CMOS構造体及びCMOS構造体を製造する方法が提供される。こうした重ならない当接により、第1のトランジスタ及び第2のトランジスタの一方の中のソース/ドレイン領域の上に、シリサイド層へのコンタクトを形成するとき、製造の柔軟性が向上する。 (もっと読む)


【課題】多層配線を有する半導体装置の製造歩留まりを向上することのできる技術を提供する。
【解決手段】絶縁膜4上にウエハ全面露光により第1レジスト膜のパターンを形成し、続いてウエハ周辺露光によりウエハ周辺部の第1レジスト膜を除去した後、第1レジスト膜をマスクとしたエッチングによりチップ形成領域の絶縁膜4にビア7を形成し、周辺露光領域の絶縁膜4を除去する工程と、絶縁膜4上にウエハ全面露光により第2レジスト膜のパターンを形成し、続いてウエハ周辺露光によりウエハ周辺部の第2レジスト膜を除去した後、第2レジスト膜をマスクとしたエッチングによりチップ形成領域の絶縁膜4に配線溝11を形成する工程と、銅めっき膜を形成した後、ウエハ周辺部の銅めっき膜を洗浄除去する工程と、銅めっき膜をCMP法により研磨して配線14を形成する工程とを有する。 (もっと読む)


161 - 180 / 303