説明

Fターム[5F033RR05]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | 絶縁膜の材料 (22,565) | 無機材料 (16,592) | 窒化物 (4,436)

Fターム[5F033RR05]の下位に属するFターム

SiN (4,133)

Fターム[5F033RR05]に分類される特許

201 - 220 / 303


【課題】絶縁膜を改質可能な半導体製造装置を提供する。
【解決手段】照射装置に、絶縁膜に対して第1の波長の光を照射する第1照射手段と、前記絶縁膜に対して第2の波長の光を照射する第2照射手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】Cu配線をダマシン法で形成する半導体装置及びその製造方法において、いわゆる電池効果による影響を無くし、低抵抗で信頼性の高いCu配線を提供する。
【解決手段】層間絶縁膜は、第1の層間絶縁膜201と、第1の層間絶縁膜201上に形成され銅の拡散を防止する性質を有する第2の層間絶縁膜202とから構成される。配線溝T1の内壁の上端部を除く部分に、Cu配線を形成する銅が層間絶縁膜へ拡散することを防止するバリアメタル膜が形成される。Cu配線は、第2の層間絶縁膜202とその上端部において接し、これよりも下部においてはバリアメタル膜203により覆われている。 (もっと読む)


【課題】制御された二軸応力を有する超低誘電率層と、該低誘電率層を形成するための方法を提供する。
【解決手段】PECVDとスピン・コーティングとの一方によってSi、C、OおよびHを含む層を形成する工程と、それぞれ10ppm未満の非常に低い濃度の酸素および水を含む環境中で膜を硬化する工程とを組み込んだ、制御された二軸応力を有する超低誘電率層を形成するための方法を含む。この方法を用いて形成された2.8以下の誘電率を有する材料も含む。本発明は、46MPa未満の低い二軸応力を有する膜を形成するための問題を克服する。 (もっと読む)


【課題】半導体ウエハ上の電極または配線などの導電路を構成する金属層例えば銅層の表面に生成された金属酸化物を蟻酸などの有機酸の蒸気により還元するにあたって、金属層のエッチングを抑えること。
【解決手段】ウエハ上の銅層に対して接離自在に第1の電極を設け、前記銅層に対して離れた位置に第2の電極を設け、直流電源の負極側及び正極側に夫々第1、第2の電極を接続し、蟻酸の蒸気により還元処理を行いながら銅層に防食電流を流す。あるいは銅層に対して接離自在に銅よりはイオン化傾向が大きい金属を主成分とする電極を設け、この電極を銅層に接触させて当該電極と銅層とのイオン化傾向の差を利用して両者の間に防食電流を流す。 (もっと読む)


【課題】TMR素子の機能確保と、層間絶縁膜およびCu配線の形成条件との間のトレードオフ関係を解決して、信頼性の高いMRAMを提供する。
【解決手段】層間絶縁膜4〜6は、プラズマCVD法で形成された比誘電率3.0以下のSiOC膜で構成され、300℃以上(上限は450℃程度)の温度で形成される。層間絶縁膜13〜15および17は、比誘電率が3.0より大きな絶縁膜で構成され、300℃以下(下限は200℃程度)の温度で形成される。 (もっと読む)


【課題】 ストッパー窒化膜肩部の形状が垂直化され、コンタクトホールエッチングでの窒化膜の後退を低減することができる窒化膜サイドウォール付きゲートを有する半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 自己整合プロセスによりコンタクトを形成する窒化膜サイドウォール付きゲートを有する半導体装置の製造方法において、オフセット窒化膜32付きゲート31を生成後、ストッパー窒化膜を堆積させ、サイドウォールエッチング後、絶縁膜34を生成しCMP処理を施し、更に平坦化された前記ゲート31上に層間絶縁膜36を生成し、この層間絶縁膜36生成後のCMP処理を省くようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】マンガンの拡散を防止する層を形成することで、銅マンガン合金層からのマンガンの拡散を抑えて銅配線の低抵抗化を可能とする。
【解決手段】酸化シリコン系絶縁膜11に設けられた凹部12内面に形成された銅マンガン合金層15と該酸化シリコン系絶縁膜11とを反応させて形成されたマンガンシリケート層18と、前記凹部12を埋め込む銅もしくは銅を主体とした材料からなる導電層17とを備えた半導体装置1において、前記銅マンガン合金層15と前記導電層19との間にマンガンの拡散を防止する拡散防止層17を備えたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】工程数を増やすことなく、段切れ不良、及びコンタクト不良を防ぐ方法を提供し、それにより動作性能および信頼性の高い集積回路を作製することを課題とする。
【解決手段】配線の乗り越え部分において、回折格子パターン或いは半透膜からなる光強度低減機能を有する補助パターンを設置したフォトマスクまたはレチクルを配線形成用のフォトリソグラフィ工程に適用し、2層構造の下層配線となる導電層を形成し、下層配線が下層配線1層目と、1層目の幅より短い2層目の幅を有するようにレジストパターンを形成し、急峻な段差を緩和することを目的とした下層配線を形成する。 (もっと読む)


銅相互接続線(14)上にキャッピング層を形成する方法。その方法は、相互接続線(14)およびそれが埋め込まれた誘電体層を覆うアルミニウム層(20)を供給する工程からなる。これは、堆積および化学的暴露によって達成され得る。ついで構造は、アニーリング、あるいは、例えば窒素原子を含む雰囲気下での、さらなる化学的暴露のような処理に供され、Alの銅線(14)への内部拡散および金属間化合物CuAlNの拡散バリヤを形成する窒化を生じさせる。
(もっと読む)


【課題】動作特性が向上した半導体装置の製造方法及びそれによって製造された半導体装置を提供する。
【解決手段】基板上にNMOSトランジスタを形成し、NMOSトランジスタ上に第1層間絶縁膜を形成し、第1層間絶縁膜を脱水素化することを含む半導体装置の製造方法。脱水素化することは、第1層間絶縁膜のストレスを変化させうる。特に、第1層間絶縁膜は脱水素化の後、200MPa以上の引張ストレスを有しうる。脱水素化された層間絶縁膜を含む半導体装置も提供される。 (もっと読む)


デバイスは、細孔シーリングライナーを有するダマシン層を使用し、半導体ボディを含んでいる。金属相互接続(302)からなる金属相互接続層が、半導体ボディ上に形成される。誘電層(308)が、金属相互接続層上に形成される。導電性トレンチフィーチャ(316)及び導電性バイアフィーチャ(314)が、誘電層内に形成される。細孔シーリングライナー(318)が、導電性バイアフィーチャの側壁に沿ってのみ、及び導電性トレンチフィーチャの側壁及び底面に沿って形成される。細孔シーリングライナーは、導電性バイアフィーチャの底面に沿っては実質的に存在しない。
(もっと読む)


【課題】高精度なパターン形成を行なうことが可能となる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】基板1の主表面上に絶縁膜7を形成する。絶縁膜7上に導電膜8を形成し、該導電膜8上に下層レジスト膜9、中間層10、反射防止膜11および上層レジスト膜を形成する。この上層レジスト膜の高さを検出することで露光時の焦点位置を検出する。露光時の焦点位置を検出するに際し、焦点検出光を上層レジスト膜に照射する。焦点位置を検出した後、上層レジスト膜を露光、現像し、レジストパターン12aを形成する。レジストパターン12aをマスクとして中間層10と反射防止膜11をパターニングし、下層レジスト膜9を現像する。これらのパターンをマスクとして導電膜8をエッチングし、ゲート電極を形成する。 (もっと読む)


【課題】 基板の表面上に特徴画成部を形成する改良された方法を提供する。
【解決手段】 基板の表面にネガティブマスク材料を堆積し、そのネガティブマスク材料を基板表面へとエッチングしてネガティブマスク特徴画成部を形成し、ネガティブマスク特徴画成部に耐エッチング材料を堆積し、その耐エッチング材料を研磨してネガティブマスク材料を露出させ、ネガティブマスク材料をエッチングして耐エッチング材料に特徴画成部を形成することにより、基板を処理する方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】配線間または配線とプラグとの間の抵抗を低減しつつストレスマイグレーション耐性、エレクトロマイグレーション耐性を確保できる配線構造を提供する。
【解決手段】層間絶縁膜101及びCu膜104を有する配線105上に層間絶縁膜107を形成し、層間絶縁膜107にビア109及びトレンチ108を形成し、Cu膜104を露出させる。次に、Cu膜104にビア109よりも内径の大きい凹部110を形成した後、バリア金属膜111を形成する。次いで、バリア金属膜111をリスパッタすることで凹部110にバリアメタル金属膜111を埋め込むとともに、角に丸みを帯びた下凸な形状を有するビア112を形成する。次に、ビア112及びトレンチ108にバリア金属膜113、Cu膜114を順次形成する。次いで、Cu膜114、バリア金属膜113及びバリア金属膜111を除去する。 (もっと読む)


【課題】素子が微細化された場合においても、強誘電体キャパシタの特性劣化を抑制し、あるいは、その特性を向上させることができる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板と、半導体基板の上方に設けられた強誘電体キャパシタと、強誘電体キャパシタの側面を被覆する絶縁性の保護膜と、保護膜を介して強誘電体キャパシタの側面に設けられ、強誘電体キャパシタにかかる電界方向へ該強誘電体キャパシタに引張応力を与える側壁膜とを備え、側壁膜はシリコン窒化膜からなる。 (もっと読む)


引張応力を有する緻密化されたシリコン酸窒化膜を形成する方法、及び緻密化されたシリコン酸窒化膜を含む半導体デバイスが開示される。緻密化されたシリコン酸窒化膜は、LPCVDプロセスにて基板上に多孔質SiNC:H膜を堆積すること、及びSiNC:H膜に酸素を混入し、それにより、多孔質SiNC:H膜より高い密度を有する緻密化されたSiONC:H膜を形成するために、多孔質SiNC:H膜を酸素含有ガスに曝すことによって形成されることができる。緻密化されたシリコン酸窒化膜は、半導体デバイスを含んだ基板上に含められ得る。
(もっと読む)


本発明は、半導体デバイス用デュアルダマシン構造を製造する方法に関する。基板中に形成されたトレンチまたはバイア内の、拡散バリア層の堆積の間中、ハロゲン系前駆物質が使用される。前記堆積からの残留ハロゲンは、前記バリア層上に残ることができ、前記トレンチまたはバイアを充填するために、前記バリア層上に位置する金属層の成長を触媒するのに用いられる。
(もっと読む)


【課題】 切断された電気ヒューズの切断状態を良好に保つ。
【解決手段】 半導体装置100は、半導体基板(不図示)上に形成されるとともに凹部が形成された第1の絶縁膜102と、導電体206、ならびに導電体206の一端と他端にそれぞれ設けられた第1の端子202および第2の端子204を有し、第1の絶縁膜102上に設けられた電気ヒューズ200とを含む。導電体206は、第1の絶縁膜102の凹部を埋め込むように形成されるとともに、導電体206を構成する材料が凹部外に流出した流出領域212を有し、流出領域212とは異なる箇所が切断される。 (もっと読む)


【課題】温度が上昇するほど電子又はホールの移動度を向上できる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板中のPウェル上に設けられたゲート電極と、前記ゲート電極を挟むように前記Pウェル中に隔離して設けられたソースまたはドレインと、前記ソースまたはドレイン上から前記ゲート電極上に亙って設けられ負の膨張係数を有しチャネル領域に引っ張り応力を加える第1絶縁層20を備えたN型の絶縁ゲート型電界効果トランジスタN1と、半導体基板中のNウェル上に設けられたゲート電極と、前記ゲート電極を挟むように前記Nウェル中に隔離して設けられたソースまたはドレインと、前記ソースまたはドレイン上から前記ゲート電極上に亙って設けられ正の膨張係数を有しチャネル領域に圧縮応力を加える第2絶縁層30を備えたP型の絶縁ゲート型電界効果トランジスタP1とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ウェハのエッジ部からの膜剥がれを抑制することが可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】Cu配線工程において、有機系低誘電率層間膜32形成後に、ウェハベベルの側面上および裏面上、ウェハエッジの裏面上に保護膜33を堆積させる。その後、リソグラフィ工程およびエッチング工程を経て銅膜を形成した後に保護膜33を除去する。 (もっと読む)


201 - 220 / 303