説明

Fターム[5F041AA10]の内容

発光ダイオード (162,814) | 目的 (29,379) | 光学的 (13,617) | 輝度補正 (222)

Fターム[5F041AA10]に分類される特許

21 - 40 / 222


【課題】LEDパッケージ製造システムにおいて、個片のLED素子の発光波長がばらつく場合にあってもLEDパッケージの発光特性を均一にして、生産歩留まりを向上させることができる樹脂塗布装置および樹脂塗布方法を提供する。
【解決手段】LED素子を蛍光体を含む樹脂によって覆って成るLEDパッケージの製造に用いられる樹脂塗布において、樹脂8を発光特性測定用として試し塗布した透光部材43を光源部を備えた透光部材載置部41に載置し、光源部から発光された励起光を透光部材43に塗布された樹脂8に照射することによりこの樹脂8が発する光の発光特性を発光特性測定部39によって測定した測定結果と予め規定された発光特性との偏差を求め、この偏差に基づいて実生産用としてLED素子に塗布されるべき樹脂の適正樹脂塗布量を導出する。 (もっと読む)


【課題】
従来のテレビ画面の照明装置として側面照明を行うために、長尺の矩形型回路基板に多数のLED発光素子を並べて実装していたが、側面全体に渡って照明効果が平均化されたLED発光装置を実現するのが困難であった。
【解決手段】
基板上に、複数の樹脂封止された半導体発光素子を直列接続して構成した発光素子ブロックを複数個設け、前記複数の発光素子ブロックを接続して構成する半導体発光装置において、前記基板上に接続配置された各発光素子ブロックを構成する各発光素子の順方向電圧の合計値が所定の範囲に入り、かつ輝度、色度の値が所定値範囲になるよう、各発光素子が選択組合せさられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】LEDパッケージ製造システムにおいて、個片のLED素子の発光波長がばらつく場合にあってもLEDパッケージの発光特性を均一にして、生産歩留まりを向上させることができる樹脂塗布装置および樹脂塗布方法を提供する。
【解決手段】LED素子を蛍光体を含む樹脂によって覆って成るLEDパッケージの製造に用いられる樹脂塗布において、樹脂8を発光特性測定用として試し塗布した透光部材43を光源部を備えた透光部材載置部41に載置し、光源部から発光された励起光を透光部材43に塗布された樹脂8に照射することによりこの樹脂8が発する光の発光特性を発光特性測定部39によって測定した測定結果と予め規定された発光特性との偏差を求め、この偏差に基づいて実生産用としてLED素子に塗布されるべき樹脂の適正樹脂塗布量を導出する。 (もっと読む)


【課題】発光部のバラツキに容易に対応することができ、且つ経時的な汚れ等の付着の問題がなく、色むらや輝度むらの抑制された発光装置を提供する。
【解決手段】光源3と、光源の上に配置された透光性部材5とを備え、前記光源と反対側の透光性部材の面を光出射面とする発光装置であって、透光性部材は、その内部に、複数のマイクロクラックからなる光散乱部が偏在して設けられている。マイクロクラックは、発光装置の組み立て前後の任意の時に、透光性部材内部にレーザを焦光することにより、形成する。 (もっと読む)


【課題】グレーフィルムによって照明の明るさの補正を行うと、明るさの補正は、昼夜いずれか一方にしか適用できない。
【解決手段】前照灯点消灯判定部40の判定結果に基づいて、調光量指示部30において、複数の照明用光源10の発光波長の光に対する明所視比視感度、または暗所視比視感度に基づいて、複数の照明用光源10の明るさが等しくなる調光量を算出し、算出した調光を行う点消灯信号を生成して、生成した点消灯信号を駆動回路20に送信し、照明用光源10の調光を行う。 (もっと読む)


【課題】明瞭なカットオフラインを持つ投影光を得ることができる車両用灯具を提供する。
【解決手段】車両用灯具の光源である半導体発光装置は、半導体発光素子12と、その発光面に積層され、波長変換層13を含む1ないし複数の光取り出し層を備え、光取り出し層は、発光面に平行な一つの方向について、その一端13aから他端13bに向かって変化する光学特性を有し、半導体発光装置の輝度分布が一端側で最大であって他端側で最小である分布17をなしている。 (もっと読む)


【課題】抵抗などの外部回路を設ける必要がなく、所望の明るさを得ることができる半導体発光素子、発光装置、照明装置及び表示装置並びに半導体発光素子の製造方法を提供する。
【解決手段】基板1上には、発光用の半導体層のn型半導体層2と分離させて抵抗層としてのn型半導体層2を形成してある。n型半導体層2(抵抗層)は、適宜の幅で基板1の1辺側に沿って配置してある。n型半導体層2(抵抗層)の一方の端部近傍に第2ボンディング電極62を形成してある。n型半導体層2(抵抗層)の第2ボンディング電極62からの離隔寸法が異なる複数の箇所それぞれに、発光用のn型半導体層2に接続され、相互に電気的に分離した配線層631、632、633を接続してある。そして、配線層633を残し、他の配線層631、632をレーザ等で切断する。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電流及びLED電流をきめ細かく制御することにより、位相制御式調光器の保持電流を維持し、調光器が不安定となり明るさにちらつきが発生するのを抑えることができ、高効率化も実現できるLED駆動回路及びLED照明灯具を提供する。
【解決手段】(スイッチング電流検出部2の出力電圧IDET1−基準電圧SENS)>(スイッチング電流制限設定電圧ILIM−第1オフセット電圧VOS1)となった場合にスイッチ素子M1はスイッチングを停止されスイッチング電流が制限され、(LED電流検出部3の出力電圧IDET2−基準電圧SENS)=(LED電流設定電圧ILED−第2オフセット電圧VOS2)=0となるようスイッチング素子M1がスイッチング制御される構成としている。 (もっと読む)


【課題】
発光素子の駆動により発する熱を効果的に放熱することができ、その結果として発光素子の照度を比較的高くし、基体内の発光素子間の照度ばらつきを比較的小さくすることができる光照射デバイス、光照射モジュール、および印刷装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明の光照射デバイスは、基体と、該基体上にマトリクス状に配列された複数の発光素子とを備えており、前記基体は、前記発光素子の配列領域の直下の内部に冷却媒体が流れる、前記基体の一端部から対向する他端部に沿って配置された複数の流路を有するとともに、該各流路の前記発光素子側に位置する内壁面に複数の凸部を有しており、各流路当りの前記凸部の表面積の合計は、前記基体の外周部よりも中央部で大きくなっていることから、熱がこもり易い基体の中央部での放熱性を高めることができ、基体内の発光素子間の照度ばらつきを比較的小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で半導体発光素子を精度良く調光点灯させる。
【解決手段】スイッチング素子Q1に流れる電流が所定値に達するとスイッチング素子Q1をオフ制御すると共に、スイッチング素子Q1がオフされた後、インダクタL1に蓄積されたエネルギーの放出が完了した時点でスイッチング素子Q1をオン制御する制御手段を備える半導体発光素子の点灯装置において、電流検出値に対して調光量に応じた補正値を加算または減算することにより、半導体発光素子4を調光する。または、PWM信号をCR積分回路により平滑化した直流電圧を前記所定値とすることにより、半導体発光素子4を調光する。 (もっと読む)


【課題】外部からの信号に応じて車両用前照灯の明るさを変化させることができる制御装置および車両用前照灯制御システムを提供する。
【解決手段】制御装置30は、外部からの信号に応じて、ヘッドランプ1の点灯状態において半導体レーザ2における励起光の出力を変化させる電流値算出部31および電源回路制御部32を備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の発光モジュールによって所望の発光状態を得ることができる照明システムを提供する。
【解決手段】一または複数の発光素子13を有する発光モジュール11を設置面に複数配設し、制御装置30によって各発光モジュール11の発光を制御する照明システム1において、発光モジュール10は該発光モジュール10の光学特性情報を保持する光学特性情報保持部17を備え、制御装置30は各発光モジュール10の駆動電流を光学特性情報に基づいて可変する。 (もっと読む)


【課題】所望のチップサイズおよびチップ形状とすることが容易な発光素子および半導体ウェーハを提供する。
【解決手段】発光素子は、基板と、前記基板の上に設けられた接着層と、第1導電形層と、前記第1導電形層の上に設けられた発光層と、前記発光層の上に設けられた第2導電形層と、を含み、前記接着層の上に設けられた複数の凸部と、前記第2導電形層の上に設けられた第1電極と、前記凸部の周囲に設けられた透光性樹脂層と、前記透光性樹脂の上に設けられ、前記複数の凸部の上にそれぞれ設けられた前記第1電極どうしを接続するオーバーコート電極と、を備える。発光素子側面において、前記基板、前記透光性樹脂層、および前記オーバーコート電極、のそれぞれが露出する。 (もっと読む)


【課題】特別の専用の光検出素子を用いることなく、LED輝度ばらつきの抑制が可能なLED駆動装置を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態は、複数のLEDを発光させるLED駆動装置であって、複数のLED1,2のうちの1つを被測定用LED1として発光させたとき、その被測定用LEDから発光される光量のデータを検出し、被測定用LED1の周辺の少なくとも1つのLEDが光量検出用LED2に用いられてその起電圧を検出する光検出部4と、被測定用LED1を発光させそれ以外のLED2を発光しない駆動をするLED駆動回路3と、を具備し、LED駆動回路3は、複数のLEDの全て又は一部を発光させて照明光として用いる際には、光量に応じたデータに基づいて複数のLEDの光量を個別に可変し基準の発光量となるように複数のLEDを発光駆動する。 (もっと読む)


【課題】高効率な半導体発光装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、半導体発光装置は、半導体層と、第1の電極と、第2の電極と、第1の絶縁層と、第1の配線層と、第2の配線層と、第1の金属ピラーと、第2の金属ピラーと、第2の絶縁層とを備えた。第1の電極は半導体層の第2の主面に設けられた。第2の電極は半導体層における発光層と第1の主面との間の部分の側面に設けられた。第1の配線層は、第2の主面に対する反対側の第1の絶縁層上及び第1の開口内に設けられ、第1の電極と接続された。第2の配線層は、第2の主面に対する反対側の第1の絶縁層上及び第2の開口内に設けられ、側面に設けられた第2の電極と接続された。 (もっと読む)


【課題】LED映像表示装置の電源部において発生する耳障りな音の発生を抑制する。
【解決手段】多数のLEDがマトリックス状に実装されたLED表示ユニット50を複数個配置してLEDスクリーン100を形成するLED映像表示装置であって、LED表示ユニットの駆動回路60は、LED表示ユニット50の各LEDにそれぞれ直列に接続されたスイッチで構成されたスイッチ回路20とスクリーンコントローラ200からのPWM指令によって各LEDをON/OFF制御するするスイッチ制御部30で構成されており、スイッチ制御部は、スクリーンコントローラからのPWM指令に基づいて各LEDを点灯させるパルスの時間幅を変更してLED表示ユニットに流れる電流値のピーク時間間隔を調整可能とする。 (もっと読む)


【課題】エッジ照射方式のバックライトユニットを内蔵しているにも拘わらず、液晶パネルの表示面を縦横に複数の領域に分けて各領域ごとに輝度を制御できる液晶モジュールを提供する。
【解決手段】エッジ照射方式のバックライトユニットBLUをリアフレームの内側に設け、その前面側に液晶パネルを設けた液晶モジュールにおいて、上記バックライトユニットBLUの導光板3を縦横に分割し、それぞれの導光板分割体3aごとに一側面に沿ってLEDバー4のLED光源4aを配設した構成とする。それぞれの導光板分割体3aごとにLED光源4aの発光強度を制御し、導光板分割体3aごとに出射光の強さを制御することによって、液晶パネルの表示面をそれぞれの導光板分割体3aに対応する縦横の複数の領域に分けて各領域ごとに輝度を個別制御することができる。 (もっと読む)


【課題】精度の高い調光が可能な照明装置を提供する。
【解決手段】理想的には、PWMパルスの周期期間Tにおける点灯期間Tのデューティ比を線形に変化させた場合に調光率は線形に変化することが望ましい。一般的には、PWMパルスのデューティ比は、PWMパルスのデューティ比を100%にした場合の調光率を100%とした線形の出力特性線(理想)に従って算出される。出力特性線の近似式を算出して、当該近似式(演算式)を用いて変数に所望の調光率を入力することにより実際のLEDモジュールの出力特性線に従うデューティ比を算出する。 (もっと読む)


【課題】簡易に位相シフトバースト調光を実現可能な電流駆動回路を提供する。
【解決手段】制御入力端子P5には、パルス幅変調された調光パルス信号PWMが入力される。スタンバイ端子P6は、電流駆動回路8のスタンバイ状態と動作状態を指示するスタンバイ信号STBが入力される。バースト調光端子BSは、8チャンネルごとに設けられ、対応するLEDストリング6の一端(カソード)の電圧が入力される。バーストコントローラ9は、スタンバイ信号STBの電圧レベルが第1電圧範囲に含まれるとき全チャンネル共通モードに設定され、スタンバイ信号STBの電圧レベルが第2電圧範囲に含まれるとき位相シフトモードφSHIFTに設定される。位相シフトモードφSHIFTに設定されたバーストコントローラ9は、接続されるLEDストリング6の個数に応じて、位相シフトの角度を自動的に設定する。 (もっと読む)


【課題】照明光の色調を可変とすることに伴う照明装置の劣化を抑制することが可能な照明装置を提供する。
【解決手段】蛍光体を励起する光を発光する発光装置1と、該発光装置1から放射された光を調光して透過させる調光部2と、該調光部2が透過した光を吸収し異なる波長の可視光に変換する前記蛍光体を有する波長変換部3r,3g,3bを備えた光出射部3とを有し、調光部2は、発光装置1から放射された光の透過光量をそれぞれ異ならせる複数個の透光部2a,2b,2cを有するとともに、光出射部3は、複数個の透光部2a,2b,2cに対応して波長変換部3r,3g,3bを少なくとも一つ配置されてなることを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 222