説明

Fターム[5F044NN05]の内容

ボンディング (23,044) | フィルムキャリヤボンディング (1,094) | インナーリードボンディング (349) | ボンディング方法 (302) | 異方性導電材料によるもの (119)

Fターム[5F044NN05]に分類される特許

101 - 119 / 119


【課題】 接続する電極表面に凹凸が形成されている場合にも、凸部と凹部の双方において電極と導電粒子の接続状態を良好な状態に保ち、接続抵抗の上昇を防ぐ。
【解決手段】 接着剤中に導電粒子が分散されてなる異方導電性接着剤である。導電粒子は、導電性を有する硬質粒子と、硬質粒子を覆って形成される樹脂層と、樹脂層を覆って形成される導電層とから構成される。硬質粒子は、Ni粒子等の金属粒子である。また、硬質粒子の粒径は、導電粒子の粒径の1/3以下である。 (もっと読む)


【課題】耐熱性、耐湿性の優れた回路接続用接着剤を提供する。本発明の回路接続用接着剤は、電極間の接続等を行う際に、良好な導電/絶縁性能及び接着性能を有すると共に、高温高湿条件下で長時間使用されても特性の変化が少なく、高い信頼性が要求される用途に使用することができる。
【解決手段】エポキシ樹脂、潜在性硬化剤、平均粒径が500nm以下である無機フィラー、導電性粒子を必須成分とする回路接続用接着剤。平均粒径500nm以下の無機フィラーを配合することによって熱膨張率を低減し、耐熱性、耐湿性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】 電極パッドに対するバンプの圧着状態の良否をリアルタイムで検査する。
【解決手段】 電子部品圧着装置は、電極パッド4を覆うACF5を表面に設けた透明基板3を載置する圧着ステージ2と、駆動ICチップ7のバンプ8を、ACF5を介して電極パッド4に圧着する加熱圧着ツール9と、電極パッド4の圧着ステージ2側からACF5の導電粒子6の圧痕を観察するために圧着ステージ2の下側に配置された微分干渉顕微鏡1と、微分干渉顕微鏡1で観察される導電粒子6の圧痕映像を撮像するカメラ11と、カメラ11で撮像した導電粒子圧痕画像に基づいて電極パッド4に対するバンプ8の圧着状態の良否を検査する検査ユニット12とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 ACFリール等の供給リールの品質管理を適切かつ容易に行うことができる接着膜貼付装置を提供する。
【解決手段】 冷蔵庫10に保管されている未使用のACFカセット110をカセットストッカ20へ移載するとき、当該ACFカセット110のRFID装置112に対して出庫時刻に関する情報を書き込む。 その後カセットストッカ20に保管された未使用のACFカセット110を貼付機構75へ移載するとき、カセットチェンジャ50に取り付けたRFIDリーダライタ58により、当該ACFカセット110のRFID装置112に記憶されたこの情報を読み取り、カセットストッカ20に保管されてから所定の時間が経過したACFカセット110のみを貼付機構75へ移載するようにする。 (もっと読む)


【課題】この発明は本体ブロックと調整機構によって連結されたヒータブロックの下面に設けられたツール部に歪が生じ難いようにした熱圧着ツールを提供することにある。
【解決手段】熱圧着ツール3は、本体ブロック6と、下面側にツール部29が設けられ上面側が本体ブロックにツール部の長手方向の平坦度を調整する調整機構21を介して取り付けられたヒータブロック22とを具備し、ヒータブロックは本体ブロックに比べて熱膨張係数の低い材料によって形成されている。 (もっと読む)


【課題】 回路と回路を電気的に接続する回路接続材料と回路電極を有する基板との間の密着力を向上させ、マイグレーションを発生しにくい回路接続材料及びこれを用いた回路接続構造体を提供する。
【解決手段】 (a)ポリマー、(b)ラジカル重合性化合物、(c)ラジカル発生剤、(d)少なくとも1分子中に1個以上のエポキシ基を含有する樹脂を含む回路接続材料。エポキシ硬化剤を含有しないことが好ましく、また、回路接続材料100重量部に対し、(d)成分を1〜20重量部配合することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 FPCにおいてチップを接合する接合部の小型化を図り、かつ、FPCの小型化した接合部に対するチップの接合強度を向上する。
【解決手段】 接合部11bを有するベース基板11と、ベース基板11上に形成される配線と、配線に電気的に接続されると共に接合部11b上に形成される電極13と、を備えるフレキシブルプリント基板10と、スタッドバンプ31を有すると共に、このスタッドバンプ31が接合部11b上の電極13に電気的に接合されるチップ30と、を有している。そして、チップ30は、接合部11bとの間に非導電性のNCF20を介してフレキシブルプリント基板10にフリップチップ実装されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 接着膜テープが巻き回された供給リールを接着膜テープ収納用カセットに収容してその取り扱いを容易にするとともに、接着膜貼付装置で用いられる接着膜テープ収納用カセットの自動交換を容易に実現する接着膜テープ収納用カセット交換装置を提供する。
【解決手段】 接着膜テープ収納用カセット交換装置10において、カセットストッカ20は、ACFテープ151が巻き回された供給リール112が収容された接着膜テープ収納用カセット110を複数保管する。カセットチェンジャ50は、カセットストッカ20に保管された複数の接着膜テープ収納用カセット110のうちストッカ側交換位置A1に位置付けられた特定の未使用の接着膜テープ収納用カセット110を取り出して、ローダ側交換位置A2に位置付けられた接着膜貼付装置の供給駆動機構33に装着する。 (もっと読む)


【課題】小型化を図ることができるテープ部材貼付装置の提供。
【解決手段】 テープ部材貼付装置10において、ローラ移動保持機構14,24に保持される可動ローラ13,23はそれぞれ、供給リール12とテープ引出機構34との間で延びるACFテープ41の長さに応じてその位置が変化するように構成されている。供給リール12からACFテープ41を引き出してテープ圧着機構35に位置付ける際に、制御装置37は、供給側センサ15,16,17のオン/オフに合わせて供給側モータ11の回転速度を切り替え、供給側可動ローラ13がセンサ16の位置とセンサ17の位置との間で上下方向への移動を繰り返すようにする。また同様に、回収側センサ25,26,27のオン/オフに合わせて回収側モータ21の回転速度を切り替え、回収側可動ローラ23がセンサ26の位置とセンサ27の位置との間で上下方向への移動を繰り返すようにする。 (もっと読む)


【課題】 基板上に複数種類の回路基板を搭載するに際し、LSI用やFPC用等のシート貼り付け位置精度を向上させることができ、搭載エリアの縮小化を図るとともに、貼り付け工程削減を可能とする接着シートを提供する。
【解決手段】 基板上に複数種類の回路基板を搭載するために用いられる接着シートであって、上記接着シートは、複数のシートが接続されて一体化され構成されたものである接着シートである。 (もっと読む)


【課題】 フッ素系ポリマーの多孔質樹脂基材であって、穿孔が形成され、全体の多孔質構造が保持され、かつ穿孔の内壁面が多孔質構造化されている多孔質樹脂基材の製造方法を提供する。該穿孔の内壁面を選択的に導電化した多孔質樹脂基材の製造方法を提供する。
【解決手段】 フッ素系ポリマーを含有する樹脂材料から形成された多孔質樹脂基材に、厚み方向に貫通する少なくとも一つの穿孔を形成する工程1;穿孔の内壁面に、アルカリ金属を含有するエッチング液を接触させてエッチング処理する工程2;エッチング処理により生じた変質化層に、酸化力を有する化合物またはその溶液を接触させて、該変質化層を除去する工程3;を含む穿孔された多孔質樹脂基材の製造方法。該穿孔の内壁面を導電化する多孔質樹脂基材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 粘着する接着剤層(4)に直接触れることなく、導電性粒子(5)の密集領域(6)を分散して形成することができる異方性導電接着フィルムの製造方法と異方性導電接着剤を用いた電極接続方法をを提供することを目的とする。
【解決手段】 インクジェット方式により、導電性粒子(5)を含有するインク(3)を吐出ノズル(10)から接着樹脂剤フィルム(2)若しくは接着剤層(4)上に吐出し、接着樹脂剤フィルム(2)若しくは接着剤層(4)に、領域(6)の最大外径Aが少なくとも配列方向で隣接する接続電極(20)若しくは被接続電極(21)間の最小絶縁間隔dより小さい導電性粒子(5)の密集領域(6)を分散して形成する。 (もっと読む)


【課題】 ICチップの接続品質を均一且つ安定させ、接続信頼性を高めることを目的とする。
【解決手段】 半導体基体2と、その上に形成されている回路形成層3の表面に複数のバンプ4とを有し、基板の電極端子に実装されるICチップ1において、複数のバンプは、実装後のICチップの反りに応じて半導体基体の表面からの高さをそれぞれ異ならせる。 (もっと読む)


【課題】 異方性導電フィルム(ACF)による電極接続体において、特にACFの貼付位置に高精度が要求される場合、その貼付位置が適正であるかどうかを高価な設備を新たに導入することなく、目視にて容易に判定できるようにする。
【解決手段】 第1基板(例えば液晶パネル10の端子部12a)に形成されている第1電極群13と、第2基板(例えばフレキシブル基板)に形成されている第2電極群とをACF30を介して電気的・機械的に接続する電極接続体において、上記端子部12aと上記フレキシブル基板の少なくとも一方に、上記ACF30の貼付位置を目視(顕微鏡目視)にて判定可能とする例えば2つのドットマークMJ1,MJ2を含むフィルム位置判定マークMJを設ける。 (もっと読む)


【課題】 生産性の向上による高性能化を確実に図ることのできる異方性導電膜貼付方法を提供する。
【解決手段】 異方性導電膜貼付方法は、貼付部位Faを被着部Pcに対向し、貼付部位Faおよび被着部Pcの両者を対向配置された接離可能な貼付ヘッド2および支持台3によって挟持するとともに貼付部位Faを加熱し、該挟持・加熱状態で搬送する。 (もっと読む)


【課題】リサイクル歩留まりやリサイクルコスト低減、さらに、ACF残渣を端子部分に残さず、本圧着後の検査により不良を皆無にする。
【解決手段】 フレキシブル配線基板1には、機器側接続端子12に接続可能とする冗長接続端子4と、機器側接続端子12に接続可能とする基板側接続端子5と、これらの冗長接続端子4と基板側接続端子5間に設けられた基板側接続端子切り離し用の切断スペース6とを有している。端子接続処理後の機器側および端子接続側のいずれかに不良がある場合に、剥離処理後のフレキシブル配線基板1を切断スペース6に沿って切断して、剥離処理後のフレキシブル配線基板1から基板側接続端子5の部分を切り離す。さらに、切断処理後のフレキシブル配線基板1Aの冗長接続端子4と新たな機器の機器側接続端子11Bを接続させる。 (もっと読む)


【課題】 異なる大きさの端子に対応して線幅の異なる導電配線が複数形成されたフレキシブル配線基板において、特殊な加工や製法を採用することなく、端子接続部における配線厚さを均一化する。
【解決手段】 フレキシブル配線基板10における導電配線12は、導電配線12の配線引き回し部12Bが、半導体チップの入出力端子の大きさに応じて異なる線幅(W1,W2)を有し、導電配線12の端子接続部12Aは、配線引き回し部12Bの線幅の違いに拘わらず、少なくとも一つの半導体チップに接続される導電配線の線幅が等しくなるようにパターン形成されている。 (もっと読む)


【課題】可撓性フィルムを有機物層を介して補強板に貼り合わせ、寸法精度を維持することで高精度な回路パターンを形成する回路基板または回路基板用部材であって、ICのバンプ高さを現状より低くして微細なバンプピッチのIC接続可能な回路基板または回路基板用部材を提供する。
【解決手段】補強板、有機物層、可撓性フィルム、金属層がこの順に積層された回路基板用部材であって、金属層を30μmピッチ以下のパターンに形成し、得られた配線パターンの金属表面に高さが1μm以上50μm以下の突起部を設けた回路基板用部材。 (もっと読む)


【課題】 電気光学パネルに対して電子部品を良好に電気的に接続することのできる電気光学ユニット、およびこの電気光学ユニットを用いた電子機器を提供することにある。
【解決手段】 携帯電話機に搭載した電気光学ユニット100において、液晶パネル400にはフレキシブル基板70が異方性導電膜によって実装され、液晶パネル400のITO膜からなる端子に対して、フレキシブル基板70の裏面側端子が電気的に接続されている。フレキシブル基板70において、スルーホールを経由して裏面側端子に電気的に接続する表面側端子72にはキャパシタ91がはんだにより実装されているとともに、表面側端子72には、回路基板との電気的な接続を行なうためのラバーコネクタのコネクタ電極が圧接している。 (もっと読む)


101 - 119 / 119