説明

Fターム[5F048BA02]の内容

MOSIC、バイポーラ・MOSIC (97,815) | 基板 (9,458) | 多層基板(2層) (997)

Fターム[5F048BA02]の下位に属するFターム

Fターム[5F048BA02]に分類される特許

201 - 220 / 417


【課題】pチャネルを有するトレンチゲート型MISFETに過熱遮断回路を設けた半導体装置において、信頼性を向上できる技術を提供する。
【解決手段】ソース領域28の上面からp型エピタキシャル層26に達するようにトレンチ29が形成され、このトレンチ29を埋め込むようにゲート電極31が形成される。また、ゲート電極31に離間してボディコンタクト用トレンチ32が形成され、このボディコンタクト用トレンチ32の底部にボディコンタクト領域33を形成する。そして、ボディコンタクト領域33の下層に本発明の特徴であるn型半導体領域34を形成する。このn型半導体領域34の不純物濃度は、チャネル形成領域27よりも高く、ボディコンタクト領域33よりも低くなっている。 (もっと読む)


半導体デバイスは、第1の導電型を有するドリフト層と、ドリフト層に隣接したボディ領域とを含む。ボディ領域は、第1の導電型とは反対の第2の導電型を有し、ドリフト層とp−n接合を形成する。このデバイスはさらに、ボディ領域内にあって、第1の導電型を有するコンタクタ領域と、ボディ領域を貫通してコンタクタ領域からドリフト層まで延びる分路チャネル領域とを含む。分路チャネル領域は第1の導電型を有する。このデバイスはさらに、ボディ領域およびコンタクタ領域と電気的に接触した第1の端子と、ドリフト層と電気的に接触した第2の端子とを含む。
(もっと読む)


【課題】PMOSトランジスタおよびNMOSトランジスタのような導電型が異なる素子において、素子のレイアウト依存性なく面内均一にキャリア移動度の向上を図ることが可能で、これにより電流駆動能力を向上させた高性能な半導体装置を提供することを目的とする。
【解決手段】同一の半導体基板の表面側に、PMOSトランジスタ30pとNMOSトランジスタ30nとが形成された半導体装置において、PMOSトランジスタ30pは、半導体基板に貼り合せ形成された半導体基板の表面層とは異なる面方位(110)Siからなる貼り合せ半導体層7に形成されている。一方、NMOSトランジスタ30nは、半導体基板の表面層を構成する面方位(100)Si−Ge層上にエピタキシャル成長させた面方位(100)Siからなる歪半導体層11に形成されている。 (もっと読む)


【課題】ディスクリート半導体のチップにおいて、電流経路上の第1電極および第2電極を、半導体基板の第1主面側に設け、フリップチップ実装を可能にしたものが知られている。しかし、基板内を水平方向にも電流が流れるため、基板が矩形の場合には水平方向の電流経路が増加し、抵抗が増加する問題があった。
【解決手段】基板内の水平方向の電流経路を、基板(チップ)の短辺に沿った方向に形成する。例えば、入力端子側となる素子領域と、出力端子側となる電流の取りだし領域を、チップの短辺に沿って並べるレイアウトを採用する。更に、入出力端子にそれぞれ接続する第1バンプ電極および第2バンプ電極を設け、これらをチップの短辺に沿って配置する。これにより、基板内の水平方向の電流経路はその幅が広く長さが短く形成されるので、基板の水平方向の抵抗を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】主電流が半導体基板の厚さ方向に流れる半導体装置を有する複合半導体装置であっても、この複合半導体装置の2次元サイズとほぼ同一のチップスケールパッケージに樹脂封止することができる半導体装置を提供すること。
【解決手段】n型低抵抗半導体基板1上のn型ドリフト層2に選択的に形成のp型ウエル領域3と、該p型ウエル領域3に選択的に形成のn型ソース領域4と、前記n型ドリフト層2と前記n型ソース領域4の表面に挟まれる前記p型ウエル領域3表面上にゲート絶縁膜5、ゲート電極6と、前記p型ウエル領域3と同一表面で所要距離に離間するn型ドレイン領域9とを備え、オン時にチャネルる電子がソース領域4から前記ドリフト領域2を経て前記ドレイン領域9へ向かって流れる際、前記所要の距離を、この電子の電気抵抗が前記低抵抗半導体基板1を通って前記ドレイン領域9へ抜ける場合に最も小さくなるように設定する半導体装置とする。 (もっと読む)


【課題】高耐圧でありながらオン抵抗が低く、ターンオフ時間が短く、安定動作が可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】この半導体装置1は、ソース、ドレインおよびゲート電極をそれぞれ含むとともに、互いにドレイン領域が接続されるとともに、互いにゲート電極同士が接続されたNMOSFET11およびPMOSFET12を含むインバータ14と、コレクタ(C)、ベース(B)およびエミッタ(E)を含むとともに、インバータ14の出力がベース(B)に入力されるpnp型のバイポーラトランジスタ13とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、ポリシリコン抵抗の面積を省スペース化し、チップ単位面積あたりのオン抵抗を低減できる半導体装置およびその製造方法を提供することである。
【解決手段】本発明の半導体チップ101は、絶縁ゲート型のトランジスタからなる単位セルが、複数個、規則的に配列されたセル部5と、トランジスタのそれぞれのゲート電極13aから連続的に引き出され、単位セル間に網目状に形成されたゲート引出し配線13bと、セル部5の外周に配置され、ゲート引出し配線13bと連続的に形成されたゲート連結配線13cとを備え、ゲート引出し配線13bは、P型不純物が導入された所定の層抵抗を有するポリシリコンからなり、ゲート引出し配線13bとゲート連結配線13cとの各接続部を含むゲート引出し配線13bの一部領域を高抵抗領域103とする。 (もっと読む)


【課題】センスセルのゲート絶縁膜が高速サージにより破壊されることを防止する。
【解決手段】メインセルにおけるIGBT5aおよびセンスセルにおけるIGBT5bのゲート電極26を分割せずに共通化させる。これにより、センスセルの前段において、CR並列回路の段数が増えた状態になり、高速サージ電流がセンスセルだけでなくメインセルにも連続的に流れることになる。このため、センスセル側から見たインピーダンスが低減されたことになって、センスセルにおけるIGBT5bのゲート電位の上昇を抑えることが可能となる。これにより、ゲート電極26の電圧上昇に伴いゲート絶縁膜25が破壊されてしまうことを防止することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】微細化に伴いトランジスタの特性ばらつきが増加するのを抑制することが可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】本発明のメモリセルMCにおいては、アクセストランジスタNQ3とドライバトランジスタNQ1とのチャネル幅WdrおよびWacの関係をアクセストランジスタのチャネル幅Wacをドライバトランジスタのチャネル幅Wdrよりも大きくする。すなわち、アクセストランジスタNQ3は、最小設計寸法で設計されたドライバトランジスタNQ1よりもチャネル面積を増加させることができるためすなわちLWの面積を増加させることができるためアクセストランジスタNQ3の特性ばらつきの増加を抑制することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】半導体基板の第1面側と第2面側とで対となる電極を有した縦型のダイオードであって、キャリア注入量の低減と高耐圧化を両立することのできるダイオードを提供する。
【解決手段】第1導電型(N−)半導体基板1の第1面1S側における表層部に、第2導電型(P)不純物領域2が形成され、基板面内の第2導電型不純物領域2が形成された領域内に、深さの揃った複数の絶縁埋め込みトレンチTが、基板断面において先端が第2導電型不純物領域2から突出するようにして形成され、第1面1S側の電極4が、第2導電型不純物領域2に接続されてなるダイオード100とする。 (もっと読む)


【課題】バルク・シリコン領域の酸化の間のひずみが引き起こす結晶欠陥が少ないかまたは全く無い、改善されたハイブリッド配向技術(HOT)を用いてバルク・シリコン領域を生成する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、第2シリコン層上に配置された絶縁層上に配置された第1シリコン層を含む構造を設けることを含む。第1シリコン層および絶縁層を完全に貫いて延びるトレンチが形成される。第2シリコン層の露出された部分によって底が形成されるトレンチの側壁上にライナが形成される。第2シリコン層の露出された部分上にシリコンがエピタキシャル成長される。エピタキシャル成長させる工程の後、トレンチの側壁からライナの一部が除去される。除去する工程の後、エピタキシャル成長されたシリコンの露出された部分が酸化される。 (もっと読む)


【課題】 ゲート配線に高電圧が印加されることがあっても、半導体装置のゲート絶縁膜が破壊されてしまうことがないように保護する回路が組み込まれている半導体装置を提供する。
【解決手段】 ゲート配線GWと低電圧側電極Eの間に、コンデンサ18と抵抗20の直列回路が接続されている。コンデンサ18の容量は、スイッチング構造12のゲート電極Gとゲート絶縁膜と半導体領域で形成されるコンデンサ成分の容量よりも小さい。抵抗20の抵抗値は、ゲート配線GWに所定のオン電圧を印加したときに、コンデンサ18が短絡していても、スイッチング構造12のゲート絶縁膜に対向している半導体領域にチャネルを形成する電圧をゲート電極Gに発生させる抵抗値に設定されている。 (もっと読む)


【課題】フォトリソグラフィ技術によって制約を受けずにデバイス構造を微細化することが可能で、かつ、微細化がもたらす副作用を抑制できるパワーMISFETおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板10にはゲートトレンチ13が形成されており、このゲートトレンチ13にはゲート絶縁膜14を介してゲート電極16が形成されている。ゲート電極16の一部は半導体基板10から突出しており、この突出した部分の側壁にサイドウォール24が形成されている。そして、隣接するゲート電極16に整合してボディ用トレンチ25が形成されている。ゲート電極16の表面およびボディ用トレンチ25の表面には、コバルトシリサイド膜28が形成されている。また、プラグ34はSAC技術を用いて形成されている。 (もっと読む)


【課題】従来の静電保護回路においては、信号電位の大きさが保護素子の耐圧に満たないにも関わらず、当該保護素子の絶縁破壊が起こることがある。
【解決手段】静電保護回路1は、バイポーラトランジスタQ1、バイポーラトランジスタQ2、およびFET10を備えている。バイポーラトランジスタQ1,Q2は、信号線12とGNDとの間に、互いに直列に接続されている。FET10は、ソースおよびバルクがバイポーラトランジスタQ1,Q2間のノードNに接続され、ゲートが信号線12に接続され、ドレインが電源に接続されている。 (もっと読む)


【課題】DMOSトランジスタを含む半導体装置において、チップ面積を小さくすること、及びオン抵抗が低く、電流駆動能力の高いDMOSトランジスタを提供することを目的とする。
【解決手段】N型のエピタキシャル層2の表面に逆導電型(P型)のP+W層4を形成し、当該P+W層4内にDMOSトランジスタ70を形成する。エピタキシャル層2とドレイン領域とは、P+W層4によって絶縁される。そのため、絶縁分離層15で囲まれた一つの領域内に、DMOSトランジスタと他のデバイス素子を混載できる。また、ゲート電極6の下方におけるP+W層4の表面領域にN型のFN層20を形成する。ゲート電極6のドレイン層12側の端部に隣接したN+D層23を形成する。また、ドレイン層12のコンタクト領域の下方に、ドレイン層12よりも深いP型不純物層(P+D層22,FP層24)を形成する。 (もっと読む)


【課題】第1導電型の半導体基板上の第2導電型半導体層にDMOSトランジスタを形成する場合において、埋込層を形成せずに素子分離を行い、製造工程数を削減する。
【解決手段】半導体基板10に、ドレインとして機能する第2導電型不純物領域13を形成し、半導体基板10上及び第2導電型不純物領域13上に、半導体基板10より不純物濃度が高い第1導電型半導体層30を形成し、第1導電型半導体層30上に第2導電型半導体層20を形成する。第2導電型不純物領域13の不純物を第1導電型半導体層13に拡散させ、第2導電型不純物領域13を第1導電型半導体層30まで拡張して第2導電型半導体層20に接続させる。その後、第2導電型不純物領域13の周囲の上方に位置する第2導電型半導体層20に第1導電型不純物を導入することにより、第1導電型半導体層30に接続する第1導電型の素子分離領域24c,24dを形成する。 (もっと読む)


【課題】金属膜を必要以上に薄く形成しなくても、LOCOSエッジ付近での金属膜とベース絶縁膜との過度な合金化を防止できるようにした半導体装置の製造方法及び半導体装置を提供する。
【解決手段】エミッタ領域の基板1上からLOCOS層15B上にかけてシリコンゲルマニウム層51を連続して形成する。次に、エミッタ59領域のシリコンゲルマニウム層51上にエミッタ59を形成する。そして、エミッタ59が形成された基板1上にシリコン酸化膜を形成し、次に当該シリコン酸化膜をエッチバックすることによって、エミッタ59の側面にサイドウォール61Aを形成する。その後、基板1上にTiを形成し熱処理を施して、チタンシリサイド膜67を形成する。サイドウォール61Aを形成する工程では、LOCOSエッジ90上にサイドウォール61Bを付随的に形成する。 (もっと読む)


【課題】従来と比較して製造工程数を少なくすることができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体層20上にマスク膜71を形成し、マスク膜71をマスクとして第1導電型の不純物を導入することにより、半導体層20にMOSトランジスタのオフセット領域41及びバイポーラトランジスタのベース領域31を形成する工程と、マスク膜71を除去する工程と、半導体層20上にマスク膜72を形成し、マスク膜72をマスクとして第1導電型の不純物を導入することにより、半導体層20にDMOSトランジスタのボディ領域51を形成するとともに、ベース領域31の不純物濃度を濃くする工程と、マスク膜71を除去する工程と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】安価に製造することができ、そこに形成される各種半導体素子の特性を阻害することなく高集積化できる貼り合わせ基板の製造方法および貼り合わせ基板を提供する。
【解決手段】SOI層1aとなる第1基板11aの一方の第1面1S側に、埋め込み絶縁分離トレンチTを形成する、埋め込み絶縁分離トレンチ形成工程と、第1面1S側に、埋め込み拡散層1b,1cとなる不純物層1ib,1icを形成する、不純物層形成工程と、第1基板11aにおける第1面1S側を支持基板2となる第2基板11bに対向するようにして積層し、第1基板11aと第2基板11bを互いに貼り合わせる、基板貼り合わせ工程と、貼り合わされた第1基板11aのもう一方の第2面2S側を研磨して、埋め込み絶縁分離トレンチTを基板表面に露出し、SOI層1aとする基板研磨工程とを有する貼り合わせ基板11の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】グラフェンを含む非線形素子を集積化する技術を提供し、半導体の集積度を向上させる。
【解決手段】シリコンカーバイド基板のシリコン面に形成されたグラフェンを含む非線形素子を有するグラフェン集積回路、及びその製造方法。当該製造方法は、絶縁膜で被覆されたシリコン面を有するシリコンカーバイド基板を準備する工程、複数の所望の部位の前記絶縁膜を除去してシリコン面を露出させる工程、前記シリコンカーバイド基板を加熱することによって前記露出部位にグラフェンを形成する工程、及び前記グラフェンにオーミック電極を形成する工程を含むか、或いはシリコン面を有するシリコンカーバイド基板を加熱することによって当該シリコン面にグラフェンを形成する工程、前記グラフェンをアイソレーションする工程、前記アイソレーションにより形成された溝に絶縁膜を形成する工程、及び前記グラフェンにオーミック電極を形成する工程を含みうる。 (もっと読む)


201 - 220 / 417