説明

Fターム[5F048BA02]の内容

MOSIC、バイポーラ・MOSIC (97,815) | 基板 (9,458) | 多層基板(2層) (997)

Fターム[5F048BA02]の下位に属するFターム

Fターム[5F048BA02]に分類される特許

161 - 180 / 417


【課題】高速化および高集積化の双方を両立可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】CMOSインバータNT1、PT1がスタンダードセル51aに含まれている。電源線は、CMOSインバータNT1、PT1に電気的に接続され、かつ下層配線32a、32bおよび上層配線34c、34dを有している。下層配線32a、32bは互いに隣り合うスタンダードセル51aの境界に沿って境界上に延在している。上層配線34c、34dは平面視において下層配線32a、32bよりもスタンダードセル51aの内側に位置している。CMOSインバータNT1、PT1は上層配線34c、34dを介して下層配線32a、32bに電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 高耐圧半導体装置では、高電圧配線に高電圧が印加された時、トランジスタのチャネル領域等が反転し、動作に異常をきたすことがあった。
【解決手段】高電圧配線32に高電圧が印加されたときに、意図的に反転する領域33を設け、高電圧が印加されているときにオン状態となる能動素子50を備える。すなわち、能動素子50は、ソース領域25およびドレイン領域26と、ソース領域25およびドレイン領域26に接続された低電圧配線28、29とを含む。高電圧配線32は、低電圧配線28、29と上下方向に重ならないように、かつ、ソース領域25およびドレイン領域26間の上を覆うように設けられている。 (もっと読む)


【課題】オン抵抗を増大させることなく、ゲート−ソース間のESD耐量を向上させることのできる半導体装置を提供すること。
【解決手段】ポリシリコンゲート層を利用して形成したツェナーダイオードをESD耐量を向上させるために、並列接続させる構造を有する半導体装置とするものであって、ストライプ状または矩形状のツェナーダイオードを並列接続させて、それぞれ活性部内部または活性部の外側に形成する半導体装置とする。 (もっと読む)


【課題】素子形成領域をループ状に囲む半導体領域を有する半導体装置において、終端領域から素子形成領域へ流れるリカバリ電流の密度を低減する。
【解決手段】半導体装置100に、半導体基板10と、半導体基板の表層の一部に形成されている第1半導体領域4と、第1半導体領域をループ状に囲んでいる第2半導体領域6が形成されている。第2半導体領域には、深さが徐々に深くなる傾斜底領域6aと、傾斜底領域の外側に隣接しているとともに深さが一定距離Dに維持されている平坦底領域6bが形成されている。第1半導体領域側の主電極8が、第1半導体領域4の表面に接触しているとともに、第2半導体領域6が形成するループの外縁よりも内側で第2半導体領域6の表面に接触している。主電極8と第2半導体領域6が接触している領域の外縁8aが、平坦底領域6bの最内周位置6cと、最内周位置6cから距離Dだけ外側の位置との間に位置している。 (もっと読む)


【目的】占有スペースを低減することができるソレノイド制御装置を提供する。
【解決手段】従来は外付けであったフリーホイールダイオード(縦型ダイオード105)と、横型パワーMOS106と制御回路部107で構成される従来のリニアソレノイド駆動用IC150とを同一のp基板に形成して複合リニアソレノイド駆動用IC102にすることで、ソレノイド制御装置100の占有スペースを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】ゲートへのノイズマージンが大きい接合FETを提供する。
【解決手段】接合FET1は、炭化珪素からなるn基板12の主面に形成された接合FET1のドリフト領域のn層11と、ドリフト領域のn層11に接合して形成されたゲート領域のp層9と、n基板12の上層に設けられたゲート電極14と、を有している。この接合FET1は、さらに、n基板12の主面に形成され、ゲート領域のp層9とゲート電極14とを電気的に接続するpnダイオード2、3を内蔵している。 (もっと読む)


【課題】LSI製造工程における種々の加熱工程においても良質な結晶状態を維持することが可能な半導体基板を提供すること。
【解決手段】半導体基板は、複数の半導体基板(10,12)同士を互いに張り合わせて形成した半導体基板であって、張り合わせ界面に、窒化膜或いは酸窒化膜(11)が形成されている。 (もっと読む)


【課題】チップ面積を従来に比して小さくすることが可能な、半導体素子の分離技術を提供することを目的とする。
【解決手段】N−半導体層3の表面にN+半導体層4、P半導体層5,N+半導体層6を形成する。次に、N+半導体層4の内側に開口部を有するレジスト層7を形成する。次に、当該レジスト層7をマスクとして半導体基板1を選択的にエッチングしてN+半導体層4を分断する溝8を形成する。分断されたN+半導体層4をN+半導体層4a,4bとする。次に、溝8の内部をシリコン酸化膜等の絶縁膜9で埋設する。次に、P半導体層5(ベース領域),N+半導体層6(エミッタ領域),N+半導体層4a,4b(コレクタ領域)、の各表面に至るコンタクトホールを有するシリコン酸化膜10を形成する。次に、各コンタクトホール内にベース電極11,エミッタ電極12,コレクタ電極13を形成する。 (もっと読む)


【課題】 CMOS集積回路(IC)のための静電放電(ESD)保護デバイスとして用いるのに適した電流制御シリコン・オン・インシュレータ(SOI)デバイスを提供すること。
【解決手段】 垂直型シリコン制御整流器(SCR)、垂直型バイポーラ・トランジスタ、垂直型キャパシタ、抵抗器及び/又は垂直型ピンチ抵抗器のようなデバイスを有するシリコン・オン・インシュレータ(SOI)集積回路(IC)チップ、及びそれらのデバイスを作製する方法である。デバイスは、SOI表面層及び絶縁体層を通って基板に達するシード孔内に形成される。例えばN−型埋め込み拡散部が、基板内のシード孔を通って形成される。ドープされたエピタキシャル層が、埋め込み拡散部上に形成され、このドープされたエピタキシャル層は、例えばP−型層及びN−型層などの多数のドープ層を含むことができる。ドープされたエピタキシャル層上に、例えばP−型のポリシリコンを形成することができる。コンタクト・ライナ内に、埋め込み拡散部へのコンタクトが形成される。 (もっと読む)


【課題】オン抵抗を大幅に低減することが可能な新しい動作原理に基づく半導体装置を提供する。
【解決手段】この半導体装置50は、n型エピタキシャル層2に形成され、埋め込み電極5が形成されたトレンチ3と、n型エピタキシャル層2の上面側の所定領域に形成され、Y方向に断続的に延びるp+型不純物領域2aとを備えている。このp+型不純物領域2aの断続部分21aからは、低濃度領域が露出しており、この露出された低濃度領域とソース電極7とによりショットキーバリアダイオードが形成されている。また、トレンチ3とp+型不純物領域2aとの間の領域がチャネル(電流通路)9となるように構成されており、この領域を空乏層で塞ぐことによって、チャネル9を流れる電流が遮断される一方、トレンチ3の周辺の空乏層を消滅させることによって、チャネル9を介して電流が流れるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】容量密度の電圧依存性が排除され、かつ、さらなる高容量化が図られた容量素子を備える、半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】素子領域分離溝3により半導体素子形成領域16から分離される容量素子形成領域6には、N型ウェル7が形成され、このN型ウェル7内には、容量素子用溝9がシリコン基板2の表面から掘り下げて形成されている。容量素子用溝9の底面および側面に沿って、N型ウェル7の不純物濃度よりも高い不純物濃度を有する高濃度不純物拡散層10が形成されている。また、容量素子用溝9の底面上および側面上には、酸化シリコン膜からなる容量膜11が形成され、この容量膜11上には、ポリシリコン膜からなる上部電極12が形成されている。 (もっと読む)


【課題】高周波高出力用MOSFETを備えた半導体装置の高周波高出力特性をさらに向上させる。
【解決手段】半導体基板1上に形成された第1導電型の半導体領域20に所定の間隔をおいて形成され、それぞれソース電極7およびドレイン電極3に電気的に接続される、帯状の第2導電型のソース領域およびドレイン領域と、第1導電型の半導体領域20上にゲート絶縁膜27を介して形成され、ソース領域およびドレイン領域の間にチャネル形成領域26を形成するゲート電極6とを有するMOSFETを備えた半導体装置において、第1導電型の半導体領域20に、ドレイン電極3に電気的に接続され、第1導電型の半導体領域20とダイオードを形成する第2導電型の領域30を設け、このダイオードの耐圧を、MOSFETのソース・ドレイン間耐圧より低くする。 (もっと読む)


【課題】応答速度が高く、かつ、信頼性の高い半導体装置を作製することを課題とする。
【解決手段】基板上に、接合層と、前記接合層上に、絶縁膜と、前記絶縁膜上に、単結晶半導体層と、前記単結晶半導体層中に、チャネル形成領域と、低濃度不純物領域と、シリサイド領域と、前記絶縁膜とシリサイド領域の間に、希ガス元素を含む非単結晶半導体膜と、前記単結晶半導体層上に、ゲート絶縁膜と、ゲート電極と、前記ゲート電極の側面に、サイドウォールとを有し、前記非単結晶半導体膜により、前記シリサイド領域中の金属元素が前記チャネル形成領域に拡散するのが抑制される半導体装置及びその作製方法に関する。 (もっと読む)


【課題】複数の横型DMOS素子を備える構成において、ESD耐量を向上できる半導体装置を提供する。
【解決手段】LDMOS素子を複数備えた半導体装置であって、半導体基板における複数のLDMOS素子の形成領域として、半導体層とともに、半導体層のウェル形成面とは反対の面上に、半導体層よりも不純物濃度の高い第1導電型の高濃度層が形成され、半導体基板におけるゲート電極形成面の裏面であって、少なくとも高濃度層の半導体層との境界とは反対の表面全面にドレイン電極が直接形成され、ドレイン電極と複数のドレイン領域とが、それぞれ電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】トランジスタと抵抗素子とを備える半導体装置の製造工程を簡素化することが可能な技術を提供する。
【解決手段】NMOSトランジスタが形成される活性領域AR4と、拡散抵抗素子が形成される活性領域AR5とを半導体層2に区画する素子分離構造3を当該半導体層2に形成する。その後、n型のソース・ドレイン領域33を活性領域AR4に形成する。そして、得られた構造に対して、その上方からマスクレスでp型不純物102pを導入して、活性領域AR5に抵抗素子として機能する不純物領域を形成する。このとき、ソース・ドレイン領域33内からはみ出すことなく、かつソース・ドレイン領域33のうちp型不純物102pが導入される領域での導電型がn型を維持するように、活性領域AR4に対してp型不純物102pが導入される。 (もっと読む)


【課題】素子特性のばらつきが抑制されたMOS型素子を含む半導体装置を提供すること。
【解決手段】基板の半導体領域に埋め込まれた素子分離絶縁膜と、前記素子分離絶縁膜によって素子分離され、上部が前記素子分離絶縁膜の表面よりも上に突出し、前記半導体領域の半導体層と、この半導体層にソース・ドレイン領域、ゲート絶縁膜およびゲート電極が形成され、かつ、前記ゲート電極がチャネル幅方向に平行な面の断面において前記素子分離絶縁膜上に形成されてなるMOS型素子とを具備してなり、前記ゲート電極下の前記半導体層の上面位置が、前記ゲート電極下の前記素子分離絶縁膜の上面位置よりも、20nm以上高いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】第1素子の第1電極の表面上に形成される第1絶縁膜を除去する際に、素子分離絶縁膜の端部が除去されることに起因する不都合が発生するのを抑制することが可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】この半導体装置100の製造方法は、バイポーラトランジスタ1が形成される領域Aに隣接するように素子分離絶縁膜16bを形成する工程と、エミッタ電極25の表面上にシリコン窒化膜47aを形成する工程と、領域Aに不純物を注入する工程と、少なくとも素子分離絶縁膜16bがスペーサ絶縁膜42により覆われた状態でシリコン窒化膜47aを除去する工程と、シリコン窒化膜47aが除去された後に領域Aおよび素子分離絶縁膜16bを覆うようにシリコン窒化膜を形成する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機などに使用されるRFパワーモジュールの小型化を推進することのできる技術を提供する。
【解決手段】RFパワーモジュールの増幅部が形成される半導体チップの内部に方向性結合器を形成する。半導体チップの増幅部となるLDMOSFETのドレイン領域に接続するドレイン配線35cと同層に方向性結合器の副線路32を形成する。これにより、所定のドレイン配線35cを主線路とし、この主線路に絶縁膜を介して平行に配置された副線路32で方向性結合器を構成する。 (もっと読む)


【課題】 ドレイン端子がソース端子に対し、正方向にも負方向にも共に高い耐圧を有し、従来のパワーMOSFETと同様のプロセスを用いてワンチップで実現可能な複合型MOSFETを提供する。
【解決手段】ドレイン端子がソース端子に対し、正方向にも負方向にも共に高い耐圧を有し、従来のパワーMOSFETと同様のプロセスを用いてワンチップで実現可能で、信頼性の高い複合型MOSFETを提供する。MOSFET10,11のドレイン同士を接続し、MOSFET10のソース及びゲートを夫々複合型MOSFETのソース端子0、及びゲート端子1とし、MOSFET11のソースをドレイン端子2とし、端子2の電圧が負の場合にMOSFET11をオフ駆動する電圧比較回路50を設け、更に過熱保護回路、過電流保後回路、過電圧保護回路を内蔵した複合型MOSFETを形成したチップをソース端子用リード線1001、ドレイン端子用リード線1002、ゲート端子用リード線1003とは分離された導電性の金属層1014上に載置する。 (もっと読む)


【課題】製造方法の煩雑化を抑制し、ばらつきを抑え、適切なしきい値およびゲート電極の空乏化の抑制を実現可能にする。
【解決手段】p型半導体基板2と、p型半導体基板に離間して形成された第1ソース領域6aおよび第1ドレイン領域6bと、第1ソース領域および第1ドレイン領域との間のp型半導体基板上に形成された第1ゲート絶縁膜11と、第1ゲート絶縁膜上に形成され、母相が多結晶シリコン15aであり、その結晶粒界と第1ゲート絶縁膜との界面の少なくとも第1原子層15cに真空仕事関数がシリコンのミッドギャップより小さい金属状態の第1金属元素を含有する第1ゲート電極15と、を有するnチャネルMISFETと、を備えている。 (もっと読む)


161 - 180 / 417