説明

Fターム[5F051FA02]の内容

光起電力装置 (50,037) | 電極 (10,689) | 材料 (6,507) | 透明電極 (3,650)

Fターム[5F051FA02]の下位に属するFターム

SnO2 (876)
ITO (1,521)

Fターム[5F051FA02]に分類される特許

201 - 220 / 1,253


【課題】太陽電池の発電効率を向上させる。
【解決手段】p型層30と、i型層32と、n型層34と、を積層したアモルファスシリコンユニットを含む太陽電池を形成する際に、p型層30を成膜する工程において、p型ドーパントが第1ドーパント濃度で添加された高吸収アモルファス炭化シリコン層30aと、高吸収アモルファス炭化シリコン層30aよりi型層32側にp型ドーパントが第1ドーパント濃度よりも低い第2ドーパント濃度で添加された低吸収アモルファス炭化シリコン層30bと、低吸収アモルファス炭化シリコン層30bとi型層32との間に炭化シリコンバッファ層とを成膜し、特に、低吸収アモルファス炭化シリコン層30bを成膜後、供給ガスの混合比の調整を行う前に成膜装置内を真空に排気しないようにする。 (もっと読む)


【課題】 高効率、長期安定性に優れた光電変換素子及びその製造方法を目的とする。
【解決手段】 基材上に形成された導電性層の少なくとも一部に色素担持された酸化物半導体多孔質膜層を有した作用極と、該作用極に対向して配置されて基材上に導電性層が形成された対極と、前記作用極と前記対極の間に電解質層とを備えてなる光電変換素子であって、前記作用極及び/又は対極の導電性層が、水溶性導電性ポリマー(A)及びカーボンナノチューブ(B)を含む組成物から形成されるカーボンナノチューブ含有層を有する光電変換素子。 (もっと読む)


【課題】高い光電変換効率を有するCIS系薄膜太陽電池を提供する。
【解決手段】本発明のCIS系薄膜太陽電池は、高歪点ガラス基板(1)、アルカリ制御層(2)、裏面電極層(3)、p型CIS系光吸収層(4)、n型透明導電膜(6)の順に積層されたCIS系薄膜太陽電池において、前記アルカリ制御層(2)を、膜厚が2.00〜10.00nm、屈折率が1.450〜1.500の範囲のシリカ膜で形成する。 (もっと読む)


【課題】薄膜太陽電池の裏面電極の特性を向上させる。
【解決手段】薄膜太陽電池の光入射側とは反対側の面に裏面電極層として透明電極層及び金属層の積層構造を形成する際に、1つの基板10に対して透明電極層の成膜を終了するタイミングと金属層の成膜を開始するタイミングとを合わせる。 (もっと読む)


【課題】少なくとも一つ以上の光電変換ユニットを有する光電変換装置に関して、高い短絡電流密度を得ることが可能で、十分な変換効率が得られる構造を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、少なくとも1つ以上の光電変換ユニットを有する光電変換装置であって、前記光電変換ユニットが光入射側に凹凸構造を有し、かつ前記1つ以上の光電変換ユニットのうち、光入射側から最も遠くに配置された光電変換ユニットにおける光入射の反対側に隣接して周期的屈折率変化を有する構造物を配置したことを特徴とする光電変換装置である。 (もっと読む)


【課題】太陽電池の新たな用途展開の一環として、用途にあわせて太陽電池の意匠性、特に表面色のコントロール性に優れた太陽電池ユニットとその製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に設けられた透明電極と対極の間にp型有機半導体材料とn型有機半導体材料とを含有する光電変換層を有する有機光電変換素子からなる太陽電池ユニットであって、光入射側の基材の透明電極とは反対側の面に少なくとも複数の異なる屈折率を有する材料から構成される可視光反射層を有すことを特徴とする太陽電池ユニット。 (もっと読む)


【課題】高い光電変換効率を有し、かつ耐久性を有する有機光電変換素子、それを有する太陽電池及び光センサアレイを提供することにある。
【解決手段】陰極と陽極の間に、吸収極大波長が700nm以上のフラーレン誘導体を含有する有機層を有することを特徴とする有機光電変換素子。 (もっと読む)


【課題】高価な金属や資源を無駄にすることなく、どのような大きさや形状の基板上にも、均一な裏面電極層を効率的にかつ低コストで形成することのできる薄膜太陽電池用裏面電極の形成方法を提供する。
【解決手段】金属粒子を含有する導電性インクを、その表面に所定のパターンのインク保持部が形成されたフレキソ印刷版11に保持させ、このインク保持部に保持された導電性インクを、光電変換層3が透明電極層2の裏面側に積層形成された絶縁透光性基板1の上に転写した後、上記転写された導電性インクを加熱することにより、どのような大きさや形状の基板でも、その裏面側表面に所定パターンの裏面電極層4を高速かつ効率的に形成することができる。 (もっと読む)


【課題】太陽電池の構造を大幅に変更することなく、任意の場所に設置できる太陽電池を提供する。
【解決手段】一枚のガラス基板の裏面に発電層を設けた薄膜構造の太陽電池の製造方法であって、ガラス基板より大きい耐酸性のプラスチックシートを、ガラス基板の裏面を被覆して接着させる第1工程(ST1)と、プラスチックシートに接するガラス基板の周縁に、ガラス基板の裏面への液浸入を阻止する耐酸性の封止層を、ガラス基板の板厚より薄く形成する第2工程(ST2)と、プラスチックシートが接着されたガラス基板の表面全体に、化学研磨液に接触させてガラス基板を薄型化する第3工程(ST3)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】光電変換素子におけるキャリア取り出しの効率の更なる改善を図ること。
【解決手段】平坦面Sを有する基板11と、平坦面S上に配列され、平坦面Sから先細り状に延びる複数の半導体ナノワイヤー2と、複数の半導体ナノワイヤー2同士の間隙を充填し、半導体ナノワイヤー2とは異なるキャリアタイプの半導体層30と、を備える光電変換素子100。 (もっと読む)


【課題】融着部により取出電極と取出配線とを接合する場合にも、取出電極が剥離し易くなることを抑制することにより信頼性が低下してしまうことを抑制することが可能な薄膜太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】この薄膜太陽電池モジュール1は、複数の薄膜太陽電池セルからなる発電部と、発電部の端部に位置する薄膜太陽電池セルに接続された表面電極41を含む電気取出部4と、電気取出部4上に形成され、発電部により発電された電気を取り出すためのタブ電極6と、表面電極41とタブ電極6とを接合する半田5と、タブ電極6から電気を取り出すために設けられ、平面的に見て半田5と重ならないようにずれた位置において半田8によりタブ電極6に接合されたタブ配線9とを備えている。 (もっと読む)


【課題】色素増感型太陽電池用光半導体多孔質膜の細孔径を拡大しつつ強度のある膜構造を形成し得る色素増感型太陽電池用の光半導体多孔質膜形成用ペースト組成物、このペースト組成物を用いて作製した色素増感型太陽電池用光半導体多孔質膜を提供する。
【解決手段】(A)チタン化合物半導体粒子、(B)セルロース系化合物及び/又はアクリル系樹脂、及び(C)溶媒(a)と溶媒(b)との混合溶媒を含む、色素増感型太陽電池用のペースト組成物であって、前記溶媒(a)が、前記(B)成分の溶解性パラメータSP値との差が4(MPa)1/2以下であるSP値を有すると共に、溶媒(b)の沸点が、溶媒(a)の沸点よりも高いことを特徴とする光半導体多孔質膜形成用ペースト組成物、並びに透明導電性基材の表面に、上記ペースト組成物を用いて形成されてなる塗膜を焼成することにより得られた色素増感型太陽電池用光半導体多孔質膜である。 (もっと読む)


【課題】薄膜太陽電池の裏面電極の特性を向上させる。
【解決手段】薄膜太陽電池を形成する太陽電池の製造方法であって、薄膜太陽電池の光入射側とは反対側の面に裏面電極層として透明電極層及び金属層の積層構造を形成する際に、1つの基板10に対して透明電極層と金属層とを同時に成膜する期間を設ける。 (もっと読む)


【課題】発電効率に優れた薄膜太陽電池およびその製造方法を得ること。
【解決手段】
透光性絶縁基板上に、透明導電膜からなる透明電極層と、半導体膜からなり光電変換を行う発電層と、光を反射する導電膜からなる裏面電極層と、がこの順で積層されてなる複数の薄膜太陽電池セルが配設され、隣接する薄膜太陽電池セルの間に一方のセルの透明電極層に達する発電層の溝部を有して、前記溝部内で前記一方のセルの前記透明電極層と他方のセルの前記裏面電極層とが電気的に直列接続された薄膜太陽電池であって、前記溝部の前記他方のセル側の前記発電層の側部に前記溝部が延在する第1の方向に沿って前記発電層の上面から前記透明電極層へ向かって厚みが薄くなり前記透明電極層に達する傾斜部と、前記溝部内の前記一方のセルの前記透明電極層上から前記傾斜部の傾斜面上を経て前記他方のセルの前記裏面電極層に連続する導電膜と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アセン系化合物を用いて、大面積化が容易であり、低コスト化が可能となる塗布法によって、効率の良い有機薄膜太陽電池を与える有機薄膜太陽電池用薄膜を製造する方法を提供する。
【解決手段】電極が形成された基板と、p型有機半導体と、n型有機半導体とを有する有機薄膜太陽電池用薄膜を製造する方法であって、1)電極が形成された基板の該電極上に、直接又は有機層を介して、1種以上のアセン系化合物を含むp型有機半導体塗布液を塗布し、塗布時及び/又は塗布後の基板温度を40℃以上に設定することによってp型有機半導体層を成膜するp型層形成工程、並びに2)該p型有機半導体層の上に、1種以上のn型有機半導体を含むn型有機半導体塗布液を塗布して薄膜を作製する薄膜形成工程を含む、有機薄膜太陽電池用薄膜の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】製造が容易で、効率が向上されたCIGS系の薄膜太陽電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板100上の金属電極層110と、金属電極層上の光吸収層120と、光吸収層上のインジウムガリウム窒化膜(InGa1−XN)を含むバッファ層130と、バッファ層上の透明電極層140と、を含む構造において、バッファ層のIn組成Xを光吸収層から離れるほど小さくし、そのエネルギバンドギャップを光吸収層と透明電極層のそれとの間の値とする。 (もっと読む)


【課題】高温で加熱を行う工程を含まずに、600nmにおける吸光度が高い有機光電変換素子の製造する方法を提供する。
【解決手段】少なくとも一方が透明又は半透明である一対の電極と、該電極間に有機層を含む有機光電変換素子の製造方法であって、繰り返し単位としてチオフェンジイル基を有する共役高分子化合物、含硫黄複素環化合物及び溶媒を含む溶液を、一方の電極上に塗布して塗布膜を形成する工程、該塗布膜を70℃以下の温度で乾燥し有機層を形成する工程を有する有機光電変換素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】従来の単結晶、多結晶、薄膜太陽電池において、各半導体接合界面や集電極付着界面で各層の剥離が起こりやすく、生産性および耐久性に悪影響を与えるという課題があった。
【解決手段】
厚みが200μm以下の一導電型単結晶シリコン基板を用い、前記基板の一面にp型シリコン系薄膜層を有し、前記基板と前記p型シリコン系薄膜層の間に実質的に真正なシリコン系薄膜層を備え、前記基板の他面にn型シリコン系薄膜層を有し、前記基板と前記n型シリコン系薄膜層の間に実質的に真正なシリコン系薄膜層を備え、前記p型およびn型シリコン系薄膜層上に導電性酸化物層を備え、さらに前記導電性酸化物層上に集電極、さらにその上に保護層を設けた結晶シリコン系太陽電池であって、前記単結晶シリコン基板から保護層までの間の少なくとも1層に1〜20nmの膜厚のアモルファスカーボン層が設けられていることを特徴とする、結晶シリコン系太陽電池。 (もっと読む)


【課題】光利用効率を向上させて発電効率を向上させるとともに、その効果を維持することが可能な薄膜太陽電池およびその製造方法を得ること。
【解決手段】透光性絶縁基板1上に透明電極層3と光電変換層4と裏面電極層5とが順に積層された複数の単位太陽電池セル2が所定の方向に配列され、各単位太陽電池セル2が直列に接続されて構成された太陽電池において、反射構造体10を備える。この反射構造体10は、頂部の内角が鋭角となるように交わる2つの光反射面を有し、頂部が透光性絶縁基板1の光の入射面側に配置された状態で、透光性絶縁基板1内部の単位太陽電池セル2間の接続部分に対応する位置に埋置される。 (もっと読む)


【課題】製造が容易で、高い変換効率及び長寿命を満足する有機光電変換素子を提供する。
【解決手段】有機光電変換素子において、バッファ層4を、1つ以上の重合可能な置換基を有するポリマー又はオリゴマーを含む混合物を用いて形成された重合層とする。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,253