説明

Fターム[5F083KA17]の内容

半導体メモリ (164,393) | 配線(断面図中心) (3,852) | 他の配線層 (420)

Fターム[5F083KA17]の下位に属するFターム

Fターム[5F083KA17]に分類される特許

61 - 80 / 107


【課題】面積効率を高めることが可能な半導体装置を提供すること。
【解決手段】所定層に形成された複数の導電体領域と、所定層の上層である絶縁層に形成され、少なくとも複数の導電体領域以外の領域を覆う絶縁膜領域と、絶縁膜領域に沿って形成され、複数の導電体領域間を接続する接続用配線と、を有する。 (もっと読む)


【課題】外部から局所的に圧力がかかっても破損しにくい半導体装置を提供する。また、外部からの局所的押圧による非破壊の信頼性が高い半導体装置を歩留まり高く作製する方法を提供する。
【解決手段】単結晶半導体領域を用いて形成された半導体素子を有する素子基板上に、有機化合物または無機化合物の高強度繊維に有機樹脂が含浸された構造体を設け、加熱圧着することにより、有機化合物または無機化合物の高強度繊維に有機樹脂が含浸された構造体及び素子基板が固着された半導体装置を作製する。 (もっと読む)


【課題】高額な露光装備を要せずとも、既存の露光設備を利用することによって誘電体膜コンタクトホールを微細化して形成することができるフラッシュメモリ素子とその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板100上に第1導電膜104のパターンと素子分離膜106を形成し、誘電体膜108を形成する。誘電体膜108上には第1開口部を有するフォトレジストパターン110を形成し、第1開口部よりもサイズが小さい第2開口部となるように、フォトレジストパターン110を溶解し、開口部110a方向にフォトレジストの一部が流れるようにする原理を活用することで、開口部110aのサイズを小さくするようにする。フォトレジストパターン110に沿って誘電体膜108をパターニングして誘電体膜コンタクトホールを形成し、フォトレジストパターンを除去する。誘電体膜108と第1導電膜104上に第2導電膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】複数のコンタクトホールを同時形成することで製造工程を削減できる半導体素子とその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板(100)上に、ゲートパターン、複数のコンタクトホールを含む絶縁膜を形成する。コンタクトホールの内部に第1〜第4のコンタクトプラグ(112a,112b,112c,112d)を形成する。それらコンタクトプラグのうちの一部の上に第1隔離膜(117)を形成し、コンタクトプラグの他の残りのものを露出させ、金属配線(122a〜122c)が形成される領域を設定するための第2隔離膜(119)を形成し、その第2隔離膜の間に金属配線を形成する。セル領域の金属配線(122a)と周辺領域の金属配線(122b,122c)に区分される。第2キャッピング膜(119)によって金属配線(122a〜122c)がそれぞれ絶縁されるが、セル領域の金属配線(122a)はドレインコンタクトプラグ(112b)と接するようになり、周辺領域の金属配線(122b,122c)それぞれは、周辺領域に形成されたコンタクトプラグ(112c, 112d)と接するようになる。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置においては、冗長回路や、基準電圧発生回路の調整のためにトランジスタのゲート絶縁膜を容量絶縁膜としたアンチヒューズが使用されている。しかしトランジスタのゲート絶縁膜が薄膜化されることで、ゲート絶縁膜を破壊した時にソフトブレークダウンとなり、良好なオーミック特性が得られにくいという問題がある。
【解決手段】 本発明のアンチヒューズは、容量絶縁膜として、サイドウォール絶縁膜を使用する。素子分離絶縁領域に基板と電気的にフローティングの状態で作られたトランジスタのゲート電極とSAC(セルフ・アライン・コンタクト)プロセスにより作成されたコンタクト電極を両電極として構成する。厚いサイドウォール絶縁膜を容量絶縁膜とすることで書き込み時にはハードブレークダウンとなり良好なオーミック特性が得られる。 (もっと読む)


【課題】SRAMセルの形成面積の縮小化を図りつつ、各トランジスタの電気的特性のばらつきを抑制する。
【解決手段】SOI基板に形成されたSRAMセルにおいて、ドライバトランジスタQ2のドレイン領域(アクセストランジスタQ1のソース/ドレイン領域でもある)とロードトランジスタQ3のドレイン領域との電気的接続、およびドライバトランジスタQ5のドレイン領域(アクセストランジスタQ4のソース/ドレイン領域でもある)とロードトランジスタQ6のドレイン領域との電気的接続を、それぞれ部分トレンチ分離である分離酸化膜4の下のSOI層3を用いて形成した配線構造体15、16により行う。 (もっと読む)


【課題】NOR型フラッシュメモリのドレイン外乱と過消去を防止する不揮発性メモリ素子及びその動作方法を提供する。
【解決手段】半導体基板105と、半導体基板105上の第1制御ゲート電極135と、半導体基板105と第1制御ゲート電極135との間に介在された第1電荷保存層125と、第1制御ゲート電極135の一側の半導体基板105に画定されたソース領域140と、第1制御ゲート電極135の他側に配され、半導体基板105の内部にリセスされて形成された第1補助ゲート電極115と、第1制御ゲート電極135の反対側の第1補助ゲート電極115の一側の半導体基板105に画定された第1ドレイン領域145と、第1ドレイン領域145に連結されたビットライン160と、を備える不揮発性メモリ素子である。 (もっと読む)


【課題】トレンチキャパシタを有するDRAMのセルトランジスタのコンタクトプラグとストラップとの間の短絡を防止した半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板11に形成されたトレンチキャパシタ14と、半導体基板11に、絶縁体によりトレンチキャパシタ14と分離して形成され、ゲート電極15と第1拡散層16および第2拡散層17とを有するセルトランジスタ13と、トレンチキャパシタ14および第1拡散層16の上に形成され、トレンチキャパシタ14とセルトランジスタ13とを電気的に接続する導電膜21と、導電膜21上に形成された絶縁性保護膜22と、絶縁性保護膜22およびセルトランジスタ13上に形成され、異方性のエッチング速度が絶縁性保護膜22より大きい層間絶縁膜23と、第2拡散層17を層間絶縁膜23上に形成された金属配線に電気的に接続するためのコンタクトプラグ24と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】電荷蓄積用のゲート電極に付随するカップリング容量を低減する不揮発性メモリセル技術を提供する。
【解決手段】半導体基板1の主面上にはフラッシュメモリを構成する複数の不揮発性メモリセルが形成されている。各不揮発性メモリセルは、絶縁膜2と、その上に形成された浮遊ゲート電極FGと、その上に形成された絶縁膜10と、その上に形成されたワード線WLとを有している。浮遊ゲート電極FGは、例えばポリシリコンにより形成されており、その内部には空洞部8bが形成されている。これにより、隣接する浮遊ゲート電極FG同士の対向面積や浮遊ゲート電極FGと他の配線(例えばプラグ22)との対向面積を低減でき、浮遊ゲート電極FGに付随するカップリング容量を低減することができるので、フラッシュメモリの性能および動作信頼性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】セル間の熱的干渉を減少させるメモリ装置を提供する。
【解決手段】第1方向に延長された複数のビット線BL0〜BL3と、第1方向と交差する第2方向に延長された複数のワード線WL0,WL1と、ビット線とワード線の間に電気的に連結された、データを書き込むことができる領域であるプログラムボリュームの配列からなるアレイ152と、アレイを構成するプログラムボリュームの間に位置し、第1方向および第2方向の少なくとも一つの方向に延長された、熱的伝導性を有し、ストライプ状の形態を有する、熱的伝導性ストライプパターン172と、を含む。 (もっと読む)


【課題】セル特性の分散を減少させることができるNAND型フラッシュメモリ不揮発性記憶素子の形成方法を提供する。
【解決手段】広い間隔で配列された第1マスクパターン120d、120c、120sを形成した後に、間隔調節膜130をコンフォーマルに形成し、間隔調節膜130により第1マスクパターン120d、120c、120sの間に各々定義される溝132、134を充填する第2マスクパターン140c、140gを形成する。これにより、接地選択ゲートライン140g、セルゲートライン140c及びストリング選択ゲートライン120sが全て等間隔で配列されるように形成することができる。 (もっと読む)


【課題】動作信頼性が高くて高集積化が可能である不揮発性メモリ素子及びその動作方法を提供する。
【解決手段】不揮発性メモリ素子は半導体基板110aを含み、電荷保存層120は、半導体基板上110aに提供され、例えばポリシリコン、金属、シリコン窒化膜、量子ドット、またはナノクリスタルを含むことができ、制御ゲート電極140は、電荷保存層140上に提供され、第1補助ゲート電極130aと第2補助ゲート電極130bは、電荷保存層140の一側に離隔配置され、半導体基板110aから絶縁される。この不揮発性メモリ素子によれば、メモリトランジスタ内部にソース及びドレイン領域が省略され、代わりに第1補助ゲート電極130a及び第2補助ゲート電極130bが配され、不純物ドーピングによるソース及びドレイン領域より微細線幅に形成され、従って不揮発性メモリ素子の集積度向上に寄与できる。 (もっと読む)


【課題】電荷保存層を利用してデータを保存しうる、立体型構造を有する不揮発性メモリ素子及びその動作方法を提供する。
【解決手段】不揮発性メモリ素子は、半導体層105と、半導体層105上に配列された複数の上部制御ゲート電極130aと、半導体層105の下に配列され、複数の上部制御ゲート電極130aと交互に配置された複数の下部制御ゲート電極130bと、半導体層105と上部制御ゲート電極130aとの間にそれぞれ介在された複数の上部電荷保存層120aと、半導体層105と下部制御ゲート電極130bとの間にそれぞれ介在された複数の下部電荷保存層120bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】電荷蓄積層に対するホットエレクトロンの注入効率を向上させるPMOSトランジスタ型の不揮発性半導体メモリを提供する。
【解決手段】PMOSトランジスタ型の不揮発性半導体メモリは、N型シリコン層20中にソース/ドレインとして形成された第1及び第2P型拡散層21,22と、ソース21及びドレイン22に挟まれたチャネル領域CNL上に絶縁膜30を介して形成されたゲート電極50と、チャネル領域CNLとゲート電極50との間の絶縁膜30中に形成された電荷蓄積層40とを備える。ソース21からドレイン22へ向かう方向は、N型シリコン層20の結晶方位<100>である。 (もっと読む)


【課題】電荷蓄積層に対するホットホールの注入効率を向上させるNMOSトランジスタ型の不揮発性半導体メモリを提供する。
【解決手段】NMOSトランジスタ型の不揮発性半導体メモリは、P型シリコン層20中にソース/ドレインとして形成された第1及び第2N型拡散層21,22と、第1及び第2N型拡散層21,22に挟まれたチャネル領域CNL上に絶縁膜30を介して形成されたゲート電極50と、その絶縁膜30中に形成された電荷蓄積層40とを備える。第1N型拡散層21から第2N型拡散層22へ向かう方向は、P型シリコン層20の結晶方位<100>である。データ書き換え時、ホットホールが絶縁膜30のポテンシャル障壁を超えて電荷蓄積層40に注入される。 (もっと読む)


【課題】低電圧状態でデータをライト及びリードすることにより消費電力を低減する不揮発性メモリ素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ビットライン20と、複数個のワードライン30,40と、ビットライン20に電気的に連結され、ビットライン20上部のいずれか1つのワードライン30を遠回りし空隙を通過するように形成され、ワードライン30,40間で誘導される電場によりワードラインに対しいずれか1つの方向に屈曲するよう形成され、チタン、チタン窒化膜、または炭素ナノチューブ材質からなるフリップ電極50と、ワードライン30から印加される電荷に応じてフリップ電極50で誘導される電荷を集中させ、フリップ電極50が屈曲する距離を減らしながらワードライン30及びフリップ電極50を選択的に接触させるためにフリップ電極50の下段からビットライン20上へ突出して形成された接触部100と、を備える。 (もっと読む)


【課題】低い動作電流で動作し、高集積化の可能な不揮発性メモリ素子のマルチビット動作方法を提供する。
【解決手段】第1埋め込み電極112を第1ビットラインBL1として利用し、第2埋め込み電極114を第2ビットラインBL2として利用し、そして、ゲート電極132をワードラインとして利用し、第1抵抗層122及び第2抵抗層124に2ビットのデータをプログラムするステップと、第1抵抗層122及び第2抵抗層124にプログラムされた2ビットのデータを読み取るステップとを含む不揮発性メモリ素子の動作方法である。 (もっと読む)


【課題】SOI構造を有するDRAM装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板100上に素子隔離膜を形成する段階と、ゲート電極を形成する段階と、ゲート電極両側の半導体基板内にソース/ドレーン領域116を形成する段階と、第1絶縁膜118を形成する段階と、第1絶縁膜上から第1絶縁膜を貫通してソース/ドレーン領域116と電気的に連結されるキャパシタ120を形成する段階と、キャパシタを含んで第1絶縁膜上に第2絶縁膜122aを形成する段階と、第2絶縁膜とハンドルウェーハを接合する段階と、素子隔離膜の下部表面が露出される時まで半導体基板の二つの表面の中他の一つの表面を平坦化−研磨する段階と、第3絶縁膜128aを形成する段階と、第3絶縁膜上から第3絶縁膜を貫通してソ−ス/ドレーン間の半導体基板と電気的に接続されるように導電膜126を形成する段階とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スケーラビリティを有するAND型フローティングゲートフラッシュメモリを提供する。
【解決手段】ソースサイドインジェクションプログラミング方法を実行するため、ANDアーキテクチャを有するバンドギャップ操作BE‐SONOSデバイス構造は、酸化物141‐窒化物142‐酸化物143‐窒化物144‐酸化物145スタックに重ねられる制御ゲート110と、ゲート酸化物150に重ねられるサブゲート130との間に配されるスペーサ酸化物120を含む。第1の形態においては、BE‐SONOSサブゲートANDアレイアーキテクチャは、サブゲートライン及び拡散ビットラインを有するSONONOSデバイスの複数の列を含む。第2の形態においては、BE‐SONOSサブゲート反転ビットラインANDアーキテクチャは、サブゲート反転ビットラインを有して、拡散ビットラインは有さないSONONOSデバイスの複数の列を含む。 (もっと読む)


【課題】エクステンション領域がゲート電極の下側に広がることがなく且つシェアードコンタクトを形成する際に接合リーク電流が発生するおそれがない半導体装置を実現できるようにする。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板10における素子分離領域11に囲まれた部分に形成された活性領域12と、活性領域12の上に形成されたゲート絶縁膜21A及び第1のゲート電極膜22Aを有する第1のゲート構造23Aと、第1のゲート構造23Aの側面上に形成され、第1のゲート構造23Aよりも高さが低い第1のオフセットスペーサ24Aと、第1のゲート構造23Aの側面上に、第1のオフセットスペーサ24Aの側面及び上端面を覆うように形成された第1のサイドウォール25Aとを備えている。 (もっと読む)


61 - 80 / 107