説明

Fターム[5F088KA02]の内容

受光素子−共通事項、放射線検出 (20,668) | 周辺回路 (670) | バイアス回路 (230) | 増幅回路を含むもの (101)

Fターム[5F088KA02]に分類される特許

41 - 60 / 101


【課題】電流検出回路のリニアリティやミラー比精度を改善する。
【解決手段】電流検出回路100はフォトトランジスタ210に流れる光電流Ipを検出し、出力端子104から光電流Ipに比例した電流Ioutを出力する。入力側トランジスタQiは、PNPバイポーラトランジスタであって、フォトトランジスタ210の電流経路上に設けられる。出力側トランジスタQo1〜Qo4は、PNP型バイポーラトランジスタであって、ベース、エミッタがそれぞれ、入力側トランジスタQiのそれらと共通に接続されてカレントミラー回路を形成する。第1スイッチSWa1〜SWa4は、対応する出力側トランジスタQoのコレクタと出力端子104の間に設けられる。第2スイッチSWb1〜SWb4は、対応する出力側トランジスタQoのコレクタと接地端子の間に設けられる。制御部10は、第1スイッチSWa、第2スイッチSWbのオン、オフを制御する。 (もっと読む)


【課題】数十GHzの周波数帯域において、小型で、信号伝達特性の良好な光伝送モジュールを提供する。
【解決手段】高周波部品の接続用端子部と、他の高周波部品の接続用端子部を接続するフレキシブルプリント基板において、信号配線とグラント配線で構成される信号伝送線路と制御用電圧配線は十分近い位置に配されており、接続部で信号伝送線路に隣接した制御用電圧配線を、直角または直角に近い角度で急激に曲げ、信号伝送線路から十分離れた位置に配する。 (もっと読む)


【課題】光送受信モジュールの小型化を図る。
【解決手段】電流を出力する光信号に変換する発光素子(半導体レーザ素子)、及び、光ファイバから入力した光信号を受けて電流に変換する受光素子(フォトダイオード素子)を有し、出力する光信号と入力した光信号とを導く平面光回路と、グランドパット25、発光素子へ入力する電流を入力する第一ランドパット(ランドパット24−1〜24−8のいずれか)、及び、受光素子から出力された電流を出力する第二ランドパット(ランドパット24−1〜24−8のうちの第一ランドパット以外のいずれか)を有し、平面光回路と電気的に結合するパッケージ(セラミックパッケージ21)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光電変換素子に流れる電流を増幅することで、光電変換装置と外部回路とを接続する際の漏れ電流やノイズの問題を解決し、且つ光電変換素子に流れる電流に対応して得られる出力電圧のダイナミックレンジを広げることのできる光電変換装置を提供することを課題とする。
【解決手段】光電変換素子と、カレントミラー回路と、電界効果トランジスタと、を含む光電変換回路と、電圧検出回路と、を有し、カレントミラー回路は、光電変換素子に発生した光電流を増幅して出力する回路であり、カレントミラー回路で増幅された光電流が出力される出力端子は、電界効果トランジスタのドレイン端子及びゲート端子に接続され、電圧検出回路は、電界効果トランジスタのゲート端子に電気的に接続され、発生する電圧を検出する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 高域においてゲインが低下しないと共に、PD保護カバー等を必要としない。
【解決手段】 基板10の所定位置に切欠部10aを形成し、この切欠部10a内にフォトダイオード(PD)11を配置する。ことにより、フォトダイオード11を基板10に沈めて取り付けることができ、フォトダイオード11から導出されている光ファイバを、基板10の一面とほぼ同じ高さで導出することができると共に、他端面から導出されたリード線11bをほぼ最短距離で基板のハンダ付け部10bにハンダ付けできる。これにより、高周波特性が改善される。 (もっと読む)


【課題】チップサイズパッケージ型の青色レーザ対応受光素子であって、小型化でき、高信頼性を有し、低コストで製造できるものを提供すること。
【解決手段】半導体基板11Sの各受光チップ11を形成すべきチップ領域毎に、受光領域19、電極パッド16を設けてなるウェハを用意する。ウェハに封止部17を介してガラス板18を対向させて接着する。ウェハの裏面側から貫通穴29を形成し、絶縁膜15および裏面配線14を設ける。ウェハとガラス板18とを一括してダイシングする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の受光素子と、受光素子の検出信号を増幅させる増幅回路素子と、受光素子と増幅回路素子とを電気的に接続するか否かの切り替えを行う切り替えスイッチ素子と、増幅回路素子と電気的に接続された受動素子とを備えた照度検出装置及びセンサモジュールに関し、小型化を図ることのできる照度検出装置及びセンサモジュールを提供することを課題とする。
【解決手段】配線基板11の基板本体31としてシリコン基板を用いると共に、配線基板11に、外部から照射された光を受光した際に光の照度に応じた検出信号を出力する複数の受光素子13と、受光素子13が出力した検出信号を増幅させる増幅回路素子14と、受光素子13と増幅回路素子14とを電気的に接続するか否かの切り替えを行う切り替えスイッチ素子15と、増幅回路素子14と電気的に接続された抵抗体17及びキャパシタ18とを設けた。 (もっと読む)


本発明は、受け取られた光ビームに応答して、少なくとも1つの電気出力信号を生成する光検出器装置1であって、前記光ビームを受け取ると共に、フィルタリングされた光ビームを供給する光バンドパスフィルタ3aであって、少なくとも1つの軸の方向において増大している透過波長を有する光バンドパスフィルタ3aと、前記電気出力信号を生成するために前記フィルタリングされた光ビームを受け取るように前記軸4の方向に配されている検出器要素のアレイとを有する光検出器装置1に関する。
(もっと読む)


【課題】10GHz以上の帯域でのシールドを安価な構成で実現する光トランシーバを提供する。
【解決手段】光トランシーバ1は、底壁、側壁及びU字状切れ込み11jを有する前壁を有し、光サブアセンブリ(OSA)13と電子回路を実装した回路基板とを搭載する筐体フレーム11と、上壁、U字状切れ込み12aを有する前壁及び当該前壁と連続する側壁を有するシールドキャップ12と、を備える。筺体フレーム11とシールドキャップ12とは、それぞれのU字状切れ込み11j,12aが一の開口を形成するように組立てられており、シールドキャップ12がOSA13を覆うようにOSA13は開口に装着されている。 (もっと読む)


【課題】電気機器の小型化に対応することができる光モジュール、および光モジュールを備える電気機器を提供することを目的とする。
【解決手段】光モジュール1は、基板10と、光信号を出射する発光素子であるレーザダイオード2と、電気コネクタ12とを有する送信用の光モジュール5を備えている。また、光モジュール1は、基板13と、光信号が入射されとともに、光信号を電気信号に変換する受光素子であるフォトダイオード6と、電気コネクタ15とを有する受信用の光モジュール9を備えている。また、光モジュール1は、基板10、13の各々に取り付けられるとともに、レーザダイオード2とフォトダイオード6を光学的に結合するための光導波路24と、電気コネクタ12、15の各々に取り付けられるとともに、電気コネクタ12、15を電気的に接続するための電気配線40を備えている。 (もっと読む)


【課題】接着時の硬化むらが生じにくく、光学的な位置ずれを起こしにくい光モジュールを提供。
【解決手段】光電素子を搭載した装置200と、この装置200と光ファイバ400とを光学的に接続するためのレセプタクル300とを有する。レセプタクル300は、その一端に装置ホルダ320を有し、装置ホルダ320に、装置200の先端側を嵌合させると共に、紫外線硬化型樹脂500を介在させて固定保持する。装置ホルダ320は、装置200との嵌合部分の全周に分散配置された、紫外線透過量が相対的に多い窓領域を有する。 (もっと読む)


【課題】室温での動作が可能であり、電磁ノイズや熱ゆらぎの影響も受けにくい超小型の、赤外線センサICを提供すること。
【解決手段】素子抵抗が小さく、電子移動度の大きな化合物半導体をセンサ部32に用いて、該化合物半導体センサ部32と、化合物半導体センサ部32からの電気信号を処理して演算を行う集積回路部33とをバンプ37により電気的に接続し、樹脂パッケージにより、同一パッケージ35内に配設することにより、これまでにない小型で、簡易なパッケージで室温動作可能な赤外線センサICを実現できる。 (もっと読む)


【課題】光コネクタの光ファイバを伝達してきた光を高い結合効率で光デバイスに結合できる構造であり、光デバイスの実装から光デバイスの封止の工程をアレイ状態で実施できる構造を有する光モジュールを提供する。
【解決手段】光モジュール1は、光ファイバと光結合する光デバイスを実装する。光モジュール1は、光コネクタのフェルールをガイドするスリーブ3と、スリーブ3に一端を挿入しフェルールと光結合するスタブ2と、スタブ2の中心部に搭載される光ファイバ2aと、スタブ2の他端に嵌合固定され、スリーブ3を保持するベースプレート4と、ベースプレート4の開放面を封止する封止部材5とを備える。ベースプレート4の開放面には電気導体路が形成されスタブ2に搭載される光ファイバ2aと光結合する光デバイス6が実装されている。 (もっと読む)


【課題】容易に取り外すことができる差込み可能光ファイバ・モジュールを提供する。
【解決手段】光ファイバ・モジュールを前記ケージ・アセンブリから係合解除し、引き出すためのプル・アクチュエータと、前記光ファイバ・モジュールに回転可能に結合され、前記プル・アクチュエータが引かれたとき、前記ケージ・アセンブリから前記光ファイバ・モジュールを解放するプル・アクチュエータと係合したピボットアーム・アクチュエータと、光信号を電気信号に変換し、または電気信号を光信号に変換するための1つまたは複数の電気光変換器とを備える光ファイバ・モジュール。 (もっと読む)


本出願は、CMOSピクセル回路に結合される直接X線変換(DiCo)を用いる、X線検出器を記載する。DiCo物質は、高いフィールド強度を実現するために、高電圧で用いられなければならない。このことは、センサに漏れ電流の傾向を持たせることになる。漏れ電流は、測定された電荷結果を乱す。更に、大部分の直接変換物質は、X線画像シーケンスにおいて、時間アーチファクト(ゴースト画像)をもたらす大きい残留信号に苦しむ。そこである回路が記載される。この回路は、センサがX線を(再び)浴びる前に、以前の照射からの残留信号を含むセンサの暗電流を検出して、照射の間もなお、暗電流(漏れ電流及び残留信号)が放電させられることが可能である態様で、感知フェーズの終わりに関連する回路パラメタを凍結させる。従って、X線照射によりセンサにおいて生成される電荷パルスは、漏れ電流又は残留信号により搬送される電荷なしで積分が実行されることができる。こうして、堆積するX線エネルギーのより正確な推定が得られる。
(もっと読む)


【課題】 光検出器の上部層をエッチングする際に、ポリマーが形成されるためエッチング速度が低下する。
【解決手段】 受光部を有する基板上に上部層を形成し、上部層の受光部に対応する領域を開口する集積回路製造方法であって、上部層を複数回のエッチング条件でエッチングを行い、少なくとも1つのエッチング条件の終了後に酸素プラズマ処理を行う。これにより、エッチングを行った際に形成されるポリマーを除去することができ。エッチング処理の処理時間を低減できる。 (もっと読む)


【課題】製造効率を高めるとともに、小型化を図ることが可能な受光モジュールを提供すること。
【解決手段】受光素子2と、受光素子2を制御するための集積回路素子3と、受光素子2および集積回路素子3を封止する樹脂パッケージ4と、グランド端子12aを含む端子群12と、を備える受光モジュールAであって、受光素子2をまたぎ、グランド端子12aに導通し、かつ樹脂パッケージ4に封止された1以上の第1シールドワイヤ51と、集積回路素子3をまたぎ、グランド端子12aに導通し、かつ樹脂パッケージ4に封止された1以上の第2シールドワイヤ52と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】クロストークを低減する多チャンネル光受信モジュールを提供する。
【解決手段】パッケージ1のほぼ中心に複数の受光素子3からなる受光素子アレイ4を搭載し、その受光素子アレイ4の外周に各受光素子3の出力を増幅するアンプICチップ5を搭載し、各アンプICチップ5の外周にそれぞれの配線中継用サブマウント6を搭載し、各ICチップ5から各配線中継用サブマウント6まで差動信号用の2本のワイヤ8を平行に配線し、各配線中継用サブマウント6からパッケージ1の出力ピン7までワイヤ9を配線した。 (もっと読む)


【課題】残像が少なく良好な画質のカラー画像を撮像できるハイブリッド型の光電変換膜積層型固体撮像素子を提供する。
【解決手段】光電変換膜43で緑色入射光量を検出し、フォトダイオード37で青色、フォトダイオード36で赤色の各入射光量を検出するハイブリッド型の光電変換膜積層型固体撮像素子において、光電変換膜43の検出信号を読み出す信号読出回路50をリセットトランジスタ13と行選択トランジスタ12と出力トランジスタ11の3トランジスタで構成される信号読出回路50とし、フォトダイオード37,36の検出信号を読み出す信号読出回路を読出トランジスタ14B(または14R)とリセットトランジスタ13と行選択トランジスタ12と出力トランジスタ11の4トランジスタで構成される信号読出回路51とする。 (もっと読む)


【課題】信頼性が高く、隣のチャネルへの光の漏れ込みがない光モジュールを提供する。
【解決手段】上部が開口したパッケージ2の上部に光透過部材を設け、パッケージ2内に1個以上の光素子9,10を収納して気密封止した光モジュール1において、光透過部材となる透明基板3の裏面に回路パターンを形成し、その回路パターンに1個以上の光素子を実装し、パッケージ2の上縁面にパッケージ側電極7を形成すると共に、そのパッケージ側電極7に対応して透明基板3の裏面に基板側電極13を形成し、他方、透明基板3の表面に光通路となる窓を有する金属製のフタ4を設けると共に、そのフタ4を透明基板3の周縁から張り出すように形成し、パッケージ側電極7と基板側電極13を接合した状態で、パッケージ2にフタ4の周縁を接合すると共に気密封止したものである。 (もっと読む)


41 - 60 / 101