説明

Fターム[5F092AB10]の内容

ホール/MR素子 (37,442) | 用途 (2,935) | その他 (205)

Fターム[5F092AB10]に分類される特許

101 - 120 / 205


【課題】外部環境の影響を受けにくく、充分な乱数精度が得られる乱数発生装置を提供する。
【解決手段】磁化の向きが反転可能な磁化自由層と、非磁性材料からなる中間層と、磁化自由層に対して中間層を介して配置され、磁化の向きが固定された磁化固定層とを含み、スピン注入電流により磁化自由層の磁化の向きが反転される磁気抵抗効果素子20,21を含み、スピン注入電流に関する特性が互いに異なる、複数個の磁気抵抗効果素子20及び21を含んだ乱数発生装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】永久磁石を使用しつつ低いローカルパワーで作動可能な混合器を提供することを主目的とする。
【解決手段】磁化固定層、磁化自由層、および磁化固定層と磁化自由層との間に配設された非磁性スペーサー層を備えた磁気抵抗効果素子2と、磁化自由層に磁場Hを印加する磁場印加部3とを備え、高周波の信号S1およびローカル信号S2を入力したときに磁気抵抗効果素子2によって両高周波信号S1,S2を乗算して乗算信号S3を生成する。この場合、磁場印加部3は、温度係数が異なり、かつ残留磁束密度の温度変化量が同等の2種の永久磁石31,32が磁化方向を互いに逆向きとした状態で磁場Hの方向に沿って直列に配設されて構成されている。 (もっと読む)


【課題】スピン消極を引き起こすことなく、また、加熱処理を必要とせずに、[Co/Ni]x積層構造の十分な垂直磁気異方性を確保する。
【解決手段】このスピンバルブ構造は、上部の[Co/Ni]x積層リファレンス層23の垂直磁気異方性を向上させるため、Ta層と、fcc[111]またはhcp[001]構造を有する金属層とを含む複合シード層22を備える。[Co/Ni]x積層リファレンス層23は、CoとNiとの界面の損傷を防止し、これにより垂直磁気異方性を保つため、低いパワーと高圧のアルゴンガスとを用いたプロセスにより成膜する。その結果、薄いシード層を用いることが可能となる。垂直磁気異方性は220℃の温度で10時間にわたって熱処理を行った後であっても維持される。この構造は、CPP−GMR素子やCPP−TMR素子に適用できるほか、スピントランスファー発振器やスピントランスファーMRAMにも適用できる。 (もっと読む)


【課題】乗算信号の出力の低下を回避しつつ、低いローカルパワーで作動可能とする。
【解決手段】磁化固定層、磁化自由層、および前記磁化固定層と前記磁化自由層との間に配設された非磁性スペーサー層を備え、高周波信号である信号S1およびローカル信号S2を入力したときに磁気抵抗効果によって両信号S1,S2を乗算して電圧信号(乗算信号)S4を生成する磁気抵抗効果素子2と、磁化自由層に磁場を印加する磁場印加部3と、電圧信号S4に対するインピーダンスが信号S1およびローカル信号S2に対するインピーダンスよりも高く、かつ各信号S1,S2を伝送する伝送路L1と磁気抵抗効果素子2との間に配設されたインピーダンス回路4(コンデンサ4a)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 磁気トンネル接合を使用する不揮発性論理装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、レジスタセルであって、不平衡フリップフロップ回路を形成するような、第2のインバータに結合された第1のインバータを含む差動増幅部分と、第1および第2のインバータのそれぞれの一端部に接続された第1および第2のビット線と、第1および第2のインバータのそれぞれの他端部に接続された第1および第2のソース線とを備え、前記第1および第2のインバータのそれぞれの前記他端部に電気的に接続される第1および第2の磁気トンネル接合をさらに備えることを特徴とする、レジスタセルに関する。本明細書に開示するシフトレジスタは、従来のシフトレジスタよりも小さく製造することができ、シフトレジスタの読み書き動作中の消費電力を低くすることができる。 (もっと読む)


【課題】X線イメージングにおける解像度を改善する技術を提供すること。
【解決手段】X線撮像装置1は、スピン固定層11と、非磁性中間層12と、スピンフリー層13とが積層されたスピン注入磁化反転素子6を画素として備え、2次元アレイ上に設けられた複数の画素と、上部電極9と、下部電極8とを有して、スピンフリー層13側から単色円偏光X線ビームを受光する受光画素部2と、磁化反転させるスピン注入磁化反転素子6を選択すると共に、受光画素部2の受光面に亘って画素を走査する画素選択手段と、上部電極9および下部電極8を介してスピン注入磁化反転素子6に流れる電流の方向とその大きさを制御して、スピンフリー層13にスピン注入することで、スピンフリー層13の磁化方向を反転させる磁化反転電流注入手段と、選択されたスピン注入磁化反転素子6がX線を吸収することによって発生する電流の値を検出する信号電流検出処理部4とを備える。 (もっと読む)


本発明の具体例にかかる方法は、磁性層(41)と、下部導電性電極(43)と、その反対側で磁性層サブスタックを電気的に接続する上部導電性電極(44)とを含む磁性層サブスタックを含む磁気スタックを形成する工程と、磁気スタックの上に犠牲柱(46)を形成する工程であって、犠牲柱(46)は上に横たわる第2の犠牲材料(45)に対するアンダーカットと、磁気スタックに向かって断面寸法が大きくなる傾斜フットを有する工程と、犠牲柱を磁気スタックのパターニングのために使用する工程と、犠牲柱(46)の周囲に絶縁層(70)を堆積する工程と、犠牲柱を選択的に除去し、これによりパターニングされた磁気スタックに向かってコンタクトホール(80)を形成する工程と、コンタクトホールを電気的な導電性材料(81)で埋める工程とを含む。
(もっと読む)


【課題】電気的操作でX線ビームの2次元空間における微細な強度変調が可能なX線空間変調装置を提供する。
【解決手段】 X線空間変調装置1は、スピン注入により磁化方向が反転されるスピン注入型磁化反転素子(以下、素子)5を2次元に配列したX線変調手段10と、2次元に配列した素子5の中から、磁化方向を反転させる素子5を選択する素子選択手段11と、素子選択手段11によって選択した素子5に磁化反転のための電流である磁化反転電流を注入して、当該素子5の磁化方向を反転させる磁化反転電流注入手段12とを備える。X線空間変調装置1は、素子選択手段11によって個々の素子5の磁化方向を制御して単色円偏光X線ビームB2に対する素子5の吸収率を変化させることによって、素子5に入射し、当該素子5を透過する単色円偏光X線ビームB2の2次元空間における強度分布を変調する。 (もっと読む)


【課題】電気的操作でX線ビームの2次元空間における微細な強度変調が可能なX線空間変調装置を提供する。
【解決手段】 X線空間変調装置1は、スピン注入により磁化方向が互いに逆向きの磁区の境界である磁壁が移動されるスピン注入型磁壁移動素子(以下、素子)5を2次元に配列したX線変調手段10と、2次元に配列した素子5の中から、磁壁を移動させる素子5を選択する素子選択手段11と、素子選択手段11によって選択した素子5に磁壁移動のための電流である磁壁移動電流を注入して、当該素子5の磁壁を移動させる磁壁移動電流注入手段12とを備える。X線空間変調装置1は、素子選択手段11によって、個々の素子5の磁壁の位置を制御し、単色円偏光X線ビームB2に対する素子5の吸収率を変化させることによって、素子5を透過する単色円偏光X線ビームB2の2次元空間における強度分布を変調する。 (もっと読む)


【課題】磁気抵抗素子を用いることでSi系MMICにもGaAs系MMICにも対応可能な周波数変換素子を提供する。
【解決手段】本素子は、磁化自由層、中間層、および磁化固定層を備えた磁気抵抗素子からなる周波数変換素子と前記周波数変換素子に磁場を印加するための磁場印加機構と前記周波数変換素子に局部発振信号を印加するための局部発振器と前記周波数変換素子と電気的に接続され、かつ外部入力信号を入力するための入力端子とを備えている。 (もっと読む)


【課題】マイクロ波発振素子及びマイクロ波発振装置に関し、複雑な成膜工程や微細加工の必要がない簡単な素子構造によりマイクロ波発振を可能にする。
【解決手段】強磁性体層11とスピン軌道相互作用を有する金属層12との積層構造からなり、金属層両端の端子13、13との間に電源14から電圧を印加して、金属層12に電流を流す事で、スピンホール効果により金属層12から強磁性体層11へ純スピン流が注入され、マイクロ波発振を励起する。 (もっと読む)


【課題】RE−TM合金を含むことで優れた磁気特性を有する垂直磁気異方性の磁気抵抗素子において、この磁気特性が維持できる磁気抵抗素子を提供する。
【解決手段】磁化固定層11と中間層12と磁化反転層13とを積層して備え、磁化固定層11および磁化反転層13の少なくとも一方がRE−TM合金を含む磁気抵抗素子1であって、上下に接続された一対の電極2,3間を絶縁するための絶縁層6が、磁気抵抗素子1に接触して配され、シリコン窒化物からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子と正孔の相互作用による、磁化方向が略平行なときの電流Iと、磁化方向が略反平行なときの電流IAPとの差の絶対値の減少を抑制することを可能にする。
【解決手段】表面にn型の半導体領域が設けられた半導体基板10と、半導体領域上に離間して設けられたソース電極30aおよびドレイン電極30bであって、ドレイン電極は半導体領域上に設けられ半導体領域の半導体よりもバンドギャップが大きくかつ価電子帯端が半導体領域の半導体の価電子帯端よりも低いエネルギーを有するn型の第1半導体層31bと、第1半導体層上に設けられた第1強磁性層34bとを有し、ソース電極は半導体領域上に設けられた第2強磁性層34aを有する、ソース電極およびドレイン電極と、ソース電極とドレイン電極との間の半導体領域に設けられたゲート電極24と、を備え、第1および第2強磁性層のうちの一方は磁化方向が不変であり、他方は磁化方向が可変である。 (もっと読む)


【課題】スピンMOSFETのソース/ドレイン領域におけるMTJの強磁性体に垂直磁化膜を用いても、隣接トランジスタへの漏れ磁界による影響を抑制し、シフト調整を可能にし、チャネル領域中のスピン緩和を抑制することを可能にする。
【解決手段】半導体基板61上に設けられた磁化の向きが膜面に略垂直でかつ不変な第1強磁性層72と、第1強磁性層上に設けられたチャネルとなる半導体層74と、半導体層上に設けられた、磁化の向きが膜面に略垂直でかつ可変な第2強磁性層78と、第2強磁性層上に設けられた第1トンネルバリア80と、第1トンネルバリア80上に設けられた、非磁性膜をはさんで反強磁性結合する2層の強磁性膜からなる積層構造を有する第3強磁性層82と、半導体層の側面に設けられたゲート絶縁膜90aと、ゲート絶縁膜に対して半導体層と反対側に設けられたゲート電極76と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】強磁性体からなるソース・ドレインと有機チャネルとの間の界面抵抗が低く、良好なトランジスタ動作を実現するスピントランジスタ及び論理回路装置を提供する。
【解決手段】基板5と、基板上に設けられたチャネル層7と、チャネル層上に設けられ、強磁性体を含む第1電極10及び強磁性体を含む第2電極20と、チャネル層上において前記第1及び第2電極との間に設けられたゲート電極8と、チャネル層と第1及び第2電極との間のそれぞれに設けられた第1挿入層30及び第2挿入層40と、を備えたスピントランジスタを提供する。チャネル層は、六員環ネットワーク構造を有する炭素材料からなる。第1及び第2挿入層は、Pを含むGe、Bを含むGe、Pd、Co及びRhの少なくともいずれかを含む、または、Li、Na、Caのいずれか、または、それらのいずれかの化合物を含む。 (もっと読む)


【課題】低消費電力で、多入力信号の加算処理に優れた信号処理デバイスおよび信号処理方法を提供することを可能にする。
【解決手段】少なくとも1層以上の磁性層を含む連続膜10と、連続膜上に、連続膜に直接に接触するかまたは絶縁層を介して接触するように設けられ、前記連続膜との接触面の形状はドット形状であり、入力信号を受けることにより、連続膜との接触面直下の、連続膜の磁性層の領域にスピン波を発生させる複数のスピン波発生部20〜20と、連続膜上に設けられ、スピン波発生部によって発生されられて連続膜を伝播するスピン波を電気信号として検出する少なくとも1個の信号検出部30と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】スピンRAM、スピントルク発振器などに適用できるクラスターを提案する。
【解決手段】本発明の例に係わるクラスターは、磁性発振素子としての第一磁気抵抗効果素子MTJ1と、メモリセルとしての第二磁気抵抗効果素子MTJ2とを備える。第一及び第二磁気抵抗効果素子MTJ1,MTJ2は、磁化方向が可変の磁気フリー層11−1,11−2、磁化方向が不変の磁気ピンド層12−1,12−2、及び、これらの間に配置されるスペーサー層13−1,13−2を基本構造とする。第一磁気抵抗効果素子MTJ1の磁気フリー層11−1は、第一磁気抵抗効果素子MTJ1に発振閾値電流よりも大きい電流を流したときに、第二磁気抵抗効果素子MTJ2の磁気フリー層11−2と磁気ピンド層12−2との残留磁化の磁化方向に依存した周波数で磁化振動する。 (もっと読む)


【課題】高出力及び長寿命で、発振周波数が安定な磁性発振素子を提案する。
【解決手段】本発明の磁性発振素子は、磁化方向が可変の磁気フリー層1と、磁化方向が不変の磁気ピンド層3と、両者間に配置されるスペーサー層2と、磁気フリー層1に外部磁場を与える磁場発生部7とを備える。磁気フリー層1は、一軸磁気異方性を有し、それに発振閾値電流よりも大きな電流が流れることにより磁化振動を行う。磁場発生部7は、磁化振動による反磁場に起因する発振周波数のシフト量と磁気フリー層1の一軸磁気異方性による磁場に起因する発振周波数のシフト量とを相殺する方向に外部磁場の大きさ及び方向を制御する。磁気フリー層1の磁化振動の中心となる方向と磁気ピンド層3の磁化方向とのなす角度θは、0°≦θ≦70°及び110°≦θ≦180°の範囲内にある。 (もっと読む)


【課題】複数の出力電圧のバラつきを低減可能なスピン流回路を提供する。
【解決手段】スピン流回路は、スピン流を発生する第1スピン注入素子SIEと、第1スピン注入素子SIEにおいて発生したスピン流が流れる非磁性のチャンネル層5Aと、チャンネル層5A上の異なる位置に設けられた複数の磁化自由層4,6と、チャンネル層5Aとそれぞれの磁化自由層4,6との間に介在するトンネル障壁19B,19Cとを備えている。それぞれの磁化自由層4,6とチャンネル層5Aの間の電圧が、それぞれ検出される。各フリー層4,6とチャンネル層5Aとの間にトンネル障壁19B,19Cを介在させておくことで、各フリー層4,6とチャンネル層19B,19Cとの間の出力電圧のバラつきを低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】メモリセルを可及的に小さくできるとともにセル単位で書き込み消去が可能な不揮発性半導体メモリを提供する。
【解決手段】NAND列であって、絶縁膜11上の半導体領域と、ソース/ドレイン領域14a、14bと、チャネル領域12と、電荷をトラップできる電荷トラップ膜20と、磁化の向きが固定された第1のハーフメタル強磁性金属からなるソース/ドレイン電極40とを有し、各電荷トラップ膜上に設けられ、第2のハーフメタル強磁性金属からなるゲート電極30、30であって、前記ゲート電極は、磁化の向きが前記ソース/ドレイン電極の磁化の向きに略平行な第1の領域と、磁化の向きが略反平行な第2領域から構成され、前記第1の領域が、前記ゲート電極に電流を印加することにより、前記電荷トラップ膜上から前記絶縁膜上へ、及び前記絶縁膜上から前記電荷トラップ膜上へと、可逆的に移動可能となっているゲート電極と、を備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 205