説明

Fターム[5F101BB17]の内容

不揮発性半導体メモリ (42,765) | 制御 (5,368) | 容量解析 (181)

Fターム[5F101BB17]に分類される特許

101 - 120 / 181


【課題】本発明は、制御電極からのリーク電流を抑制しつつ、制御電極と電荷蓄積層との間の所定のカップリング比を確保することができる半導体装置および半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板と、前記半導体基板に形成されたトレンチ内に設けられた素子分離絶縁領域と、前記半導体基板と前記素子分離絶縁領域に対向して設けられた制御電極と、前記半導体基板と前記制御電極との間に設けられた電荷蓄積層と、前記半導体基板と前記電荷蓄積層との間に設けられたトンネル絶縁膜と、前記電荷蓄積層と前記制御電極との間に設けられた第1のブロック層と、前記第1のブロック層に隣接し、前記素子分離絶縁領域と前記制御電極との間に設けられた第2のブロック層とを備え、前記第2のブロック層の比誘電率は、前記素子分離絶縁領域の比誘電率よりも大きいことを特徴とする半導体装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】フローティングゲート電極とコントロールゲート電極を積層したスタックゲート構成において、トンネル絶縁膜と電極間絶縁膜を改良した不揮発性半導体メモリ装置を提供する。
【解決手段】第1導電型の半導体基板10の主面上にトンネル絶縁膜11を介して選択的に形成されたフローティングゲート電極12と、フローティングゲート電極12上に電極間絶縁膜13を介して形成されたコントロールゲート電極14と、各ゲート電極12,14に対応して基板10の主面に形成された第2導電型のソース・ドレイン領域15とを備えた不揮発性半導体メモリであって、トンネル絶縁膜11は、少なくとも2種の金属元素(Al,Hf)と酸素(O)を含む高誘電体膜であり、膜の厚さ方向に対して金属元素の組成が連続的に変化し、かつ対称的な分布を有する。 (もっと読む)


【課題】標準CMOSプロセスで製造できる1層ポリシリコンのセル構造の不揮発性半導体メモリ素子を提供する。
【解決手段】半導体基板SUB上に形成されたフローティングゲートFG、ドレインD及びソースSからなるトランジスタ構成の不揮発性半導体メモリ素子であって、ソースS・ドレインD間に電圧を印加して電荷をフローティングゲートFGに注入して蓄積すると共に、フローティングゲートFGに蓄積された電荷の消去時に、半導体基板SUBとドレインD又はソースS間に電圧を印加し、バンド・バンド間によるホットホールを半導体基板SUB中に発生させ、ホットホールによりフローティングゲートFGに蓄積された電荷を消去するように構成された不揮発性半導体メモリ素子。 (もっと読む)


【課題】電荷トラップの溜まりを防止して書き換え回数を増加させる。
【解決手段】メモリセルMCは、半導体基板10と、この半導体基板上に形成された第1のゲート絶縁層11と、半導体基板10上に第1のゲート絶縁層11を介して形成された浮遊ゲート12と、この浮遊ゲート12上に形成された第2のゲート絶縁層13と、浮遊ゲート12上に第2のゲート絶縁層13を介して形成された制御ゲート14とを有する。メモリセルアレイは、このメモリセルMCを、複数マトリクス状に配列することにより構成されている。第1のゲート絶縁層11は第1の空洞層となっている。 (もっと読む)


メモリセルを開示する。メモリセルは、第1ワイヤ状チャネル構造と、第1ワイヤ状チャネル構造の外周面を囲む電荷トラップ構造を備え、電荷トラップ構造は、2つの電荷トラップ部分構造を有する。各電荷トラップ部分構造は、電荷を蓄積可能な異なる材料で形成されている。メモリセルの製造方法も開示する。 (もっと読む)


【課題】高いカップリング比が得られる不揮発性半導体記憶装置およびその製造方を提供する。
【解決手段】半導体基板11上に第1ゲート絶縁膜12を介して第1ゲート電極13を形成する工程と、第1ゲート電極13に側壁膜14を形成し、素子分離領域11bに異方性エッチングにより素子分離溝を形成し、等方性エッチングにより素子領域11aをスリム化し、素子領域11aの幅W1を第1ゲート電極13の幅W2より小さくする工程と、素子分離溝および側壁膜14を含む半導体基板11上に絶縁膜を形成し、絶縁膜および側壁膜14を第1ゲート電極13の上端から所定の深さまで除去し、第1ゲート電極13の上部を露出させる工程と、露出した第1ゲート電極13を覆うように、第2ゲート絶縁膜16を介して第2ゲート電極17を形成する工程と、素子領域11aに半導体基板11と逆導電型の不純物層18を形成する工程と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】SiOよりも高い誘電率を有する材料からなる絶縁膜上に設けられた金属電極の仕事関数が所望の値を有する半導体装置を提供することを可能にする。
【解決手段】半導体基板34と、半導体基板上に形成されたトンネル絶縁層36と、トンネル絶縁層上に設けられた浮遊ゲート電極37と、浮遊ゲート電極上に形成され高誘電率材料からなる第1絶縁層38aと、この第1絶縁層上に形成されシリコンおよび酸素ならびに窒素を含むかあるいはシリコンおよび窒素を含む第2絶縁層38bとを有する電極間絶縁膜38と、電極間絶縁膜上に形成された制御ゲート電極40と、第2絶縁層と制御ゲート電極との界面に形成され13族元素を含む界面層44と、制御ゲート電極の両側の半導体基板に形成されたソース・ドレイン領域35と、を含み、界面層の前記13族元素の結合状態数は酸化、窒化、または酸窒化結合状態の総数よりも金属結合状態の数が多い。 (もっと読む)


【課題】メモリセルの微細化と信頼性の向上とを図る。
【解決手段】本発明の例に係る半導体メモリは、アクティブエリアAA1,AA2,・・・と素子分離エリアとが第1方向に交互に配置される周期構造を備え、第1方向の最端部からn(nは奇数)番目のアクティブエリアAAnとn+1番目のアクティブエリアAAn+1とは、第1方向に直交する第2方向の最端部において互いに結合され、閉ループ構造を構成している。 (もっと読む)


【課題】寄生容量を低減化,カップリング容量比を向上し、書き込み/消去電圧を低圧化できる。
【解決手段】pウェル領域2と、n+領域5と6間のウェル領域に跨ってゲート絶縁膜12を介して形成された選択ゲート電極(SG)と、n+領域6と接するドレイン電極Dとからなる選択トランジスタと、n+領域1と、n+領域5と電気的に接続し、n+領域1と離間するn+領域4と、n+領域1の上のトンネル絶縁膜8と、n+領域1からn+領域4の上面に跨って形成されたゲート絶縁膜12と、ゲート絶縁膜よりも厚い選択絶縁膜10と、トンネル絶縁膜,ゲート絶縁膜,および選択絶縁膜上のフローティングゲート電極(FG)と、選択絶縁膜上に形成され、FGと側方で対向して形成されたコントロールゲート電極(CG)とからなるメモリトランジスタと、選択絶縁膜を挟んでFGと対向するフローティングのn+領域1が形成される不揮発性半導体記憶装置および製造方法。 (もっと読む)


【課題】SOI構造の半導体記憶装置のフローティングゲート電極に短時間で電荷を注入する手段を提供する。
【解決手段】絶縁膜3上に形成された半導体層4とで形成された半導体基板と、半導体基板に設定されたトランジスタ形成領域の半導体層に形成されたソース層18とドレイン層19、およびこれらの間のチャネル領域を有するMOSFETと、半導体基板に設定されたキャパシタ形成領域の半導体層に形成された、ソース層と同じ型の不純物を拡散させたキャパシタ電極23を有するMOSキャパシタと、を備えた半導体記憶装置であって、MOSキャパシタのキャパシタ電極23を多角形に形成して、その周囲に絶縁膜に向かって拡大する斜面を設け、MOSFETのチャネル領域上から、キャパシタ電極23のMOSFET側の端部の角部上に延在し、チャネル領域およびキャパシタ電極にゲート絶縁膜を挟んで対向するフローティングゲート電極16を設ける。 (もっと読む)


【課題】 フローティングゲート電極の膜厚を厚くすることなく高いカップリング比の実現が可能で、且つ、データ保持特性に優れ、高集積化に適した半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体基板1上の一部領域に第1絶縁膜6を形成し、第1絶縁膜6の形成領域と非形成領域の間で上面の高さ位置を異ならせた後、ゲート酸化膜7と第1ゲート電極膜8を、第1絶縁膜6の成膜表面の高さ位置より低くなるように前記非形成領域に形成する。そして第2絶縁膜9を堆積後、第1ゲート電極膜8の一部上面が露出するように第2絶縁膜9に対してエッチバックを施す。その後露出された第1ゲート電極膜8に対してエッチバックを施し、第1ゲート電極膜の一部領域に凹部領域15を形成する。その後、第2絶縁膜9及び第1絶縁膜6をエッチングし、凹部領域15を完全には充填しない範囲内の膜厚で全面に第3絶縁膜10を堆積し、第2ゲート電極膜11を堆積する。 (もっと読む)


【課題】フローティングゲート構造を有し、駆動電圧を低減可能な半導体素子を提供する。
【解決手段】半導体素子10は、n型Siからなる基板1上に形成したSiO層4上に、電荷蓄積層5,6を順次積層したフローティングゲート構造からなる。電荷蓄積層5は、アンドープのSiからなる量子ドット51a〜51cと、それを被覆する酸化層52とからなる。電荷蓄積層6は、nSiからなる量子ドット61a〜61cと、それを被覆する酸化層62とからなる。そして、量子ドット61a〜61c中に元来的に存在する電子は、パッド12,13からゲート電極9に印加される電圧に応じて、トンネル接合を介して量子ドット61a〜61cと量子ドット51a〜51cとの間を移動し、量子ドット51a〜51cおよび/または量子ドット61a〜61c中に分布する。この分布状態は、電流ISDによって検出される。 (もっと読む)


【課題】チップサイズを縮小出来る半導体記憶装置を提供すること。
【解決手段】電荷蓄積層と第1制御ゲートCG1及び第2制御ゲートCG2とを有する第1乃至第NメモリセルトランジスタMT1〜MTnと、前記第1乃至第NメモリセルトランジスタMT1〜MTnの電流経路が並列接続されたメモリセルグループ12と、複数の前記メモリセルグループ12の電流経路が直列接続されたメモリセルユニット11と、各々のメモリセルグループ12の前記第1乃至第NメモリセルトランジスタMT1〜MTnの前記第1制御ゲートCG1を共通接続するワード線と、同一の前記メモリセルユニット11内における前記第1乃至第NメモリセルトランジスタMT1〜MTnの前記第2制御ゲートCG2を、それぞれ共通接続する第1乃至第Nビット線選択線BLS1〜BLSnとを具備する。 (もっと読む)


【課題】メモリセルのカップリング比の向上、ばらつきの低減および絶縁耐圧の向上を図れる構成を提供する。
【解決手段】シリコン基板1は、シリコン酸化膜4を埋め込み形成したSTI2により活性領域3に分離される。活性領域3の上部にトンネル絶縁膜5、浮遊ゲート電極6、電極間絶縁膜7、制御ゲート電極8が積層形成されている。シリコン酸化膜4の凹部4aの両端の端部4bは、活性領域3および浮遊ゲート電極6と対向する部分の膜厚d1が電極間絶縁膜7の膜厚d2とほぼ同じに設定される。シリコン酸化膜4の中央部の底面部4cは、シリコン基板1の上面よりも下がった位置に凹部として形成される。 (もっと読む)


【課題】選択トランジスタに隣接するメモリセルの誤書き込みを抑制する。
【解決手段】シリコン基板11上に絶縁膜12を介して浮遊ゲート13と制御ゲート15とが積層された構造を有する複数のメモリセルMCを直列に接続してなるメモリセル列と、このメモリセル列の両端と共通ソース線及びビットBL線との間に接続された選択トランジスタST1,ST2とを備えた不揮発性半導体記憶装置において、選択トランジスタST1と、これに隣接するメモリセルMC0との間のシリコン基板の表面に凹部19が形成され、凹部19の選択トランジスタST1側のエッジが選択トランジスタST1のメモリセルMC0側の端部に接している。 (もっと読む)


【課題】モノス(MONOS)ゲート構造を有する不揮発性メモリ素子を提供する。
【解決手段】半導体基板1全面に順次にスタックされたトンネル酸化膜9、シリコン窒化膜11及び上部酸化膜13からなったセルゲート絶縁膜14を形成する。セルゲート絶縁膜14をパターニングしてセルアレイ領域aの第1領域上にセルゲート絶縁膜14を残して、セルアレイ領域aの第2領域及び周辺回路領域bを露出させる。セルアレイ領域aの第2領域及び周辺回路領域b上に選択的に高電圧ゲート絶縁膜、即ち、第1ゲート酸化膜17を形成する。高電圧ゲート絶縁膜17をパターニングして周辺回路領域bの一部分及びセルアレイ領域aの第2領域を露出させる。セルアレイ領域aの第2領域及び周辺回路領域bの一部分上に選択的に第1ゲート酸化膜17より薄い低電圧ゲート絶縁膜、即ち第2ゲート酸化膜21を形成する。 (もっと読む)


【課題】素子特性の信頼性を向上できるようにする。
【解決手段】シリコン炭窒化膜10がシリコン酸化膜9(9a、9b)の上に形成されている。シリコン炭窒化膜10は、その比誘電率が低いため、シリコン炭窒化膜10が隣り合うゲート電極MG−MG間のシリコン酸化膜9bの内側に形成されたとしても隣り合うゲート電極MG−MG間の寄生容量を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】 容量シミュレータを用いた半導体装置設計方法とこれを用いた半導体装置の製造方法を提供することである。
【解決手段】半導体基板と、前記半導体基板上に形成される絶縁体と、前記絶縁体上に形成される電極と、を有する半導体装置の製造方法であって、
前記半導体基板の一部領域と、前記絶縁体と、前記絶縁体上に形成される電極の一部領域とを電気的性質により導体および誘電体と近似して容量を算出する半導体装置の設計方法と、算出された容量が最適値となるように、前記絶縁体および前記電極のサイズを調整することを特徴とする半導体装置の製造方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】400℃以上の温度で原子層蒸着法により蒸着が可能な前駆体を用いて高密度を有する非晶質の高誘電絶縁膜形成を通じてキャパシタンス等価厚及び漏洩電流特性を向上させることができる半導体素子の製造方法を提供する。
【解決手段】高誘電絶縁膜(140)上に第3の絶縁膜(150)を形成する。第3の絶縁膜(150)は、NANDフラッシュ素子のフローティングゲートとコントロールゲートとの間の誘電体膜の上部酸化膜、キャパシタ製造工程ではキャパシタの下部電極とキャパシタの上部電極との間の層間絶縁膜として用いるために形成され、望ましくはHTO酸化膜で形成する。この場合、CVD方法(例えば、LPCVD方法)を用いて10〜50Åの厚さで形成する。これにより、第2の絶縁膜(130)、高誘電絶縁膜(140)及び第3の絶縁膜(150)からなるNANDフラッシュ素子においてOKO構造の高誘電体膜(160)が形成される。 (もっと読む)


【課題】浮遊ゲート電極間の制御ゲート電極の空乏化を大幅に抑制できて、読み出しエラーが起こりにくい多値型を含むNOR型のフラッシュメモリ等の不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】複数のメモリセル4を、互いに一方向に間隔をおくように配置する。制御ゲート電極2のONO膜22の側面に上記一方向に重なる部分24を、不純物がドープされた多結晶シリコンで形成する。制御ゲート電極2の上記一方向に重なる部分24において、多結晶シリコンの不純物濃度を、1020/cm以上かつ1021/cm以下に設定することで、浮遊ゲート電極10間の制御ゲート電極2の空乏化を大幅に抑制でき、隣接セルの浮遊ゲート電極10間の容量結合による閾値変動を急激に小さくする事ができ、隣接セルの閾値の干渉を受けないようにできる。 (もっと読む)


101 - 120 / 181