説明

Fターム[5F101BF09]の内容

不揮発性半導体メモリ (42,765) | 動作 (2,287) | 寄生 (642) | リーク短絡防止 (498)

Fターム[5F101BF09]に分類される特許

461 - 480 / 498


【課題】 制御電極と電荷蓄積層との間の絶縁膜を改善することにより、優れた半導体装置を提供する。
【解決手段】 半導体基板11と、半導体基板上に形成された第1の絶縁膜12と、第1の絶縁膜上に形成された電荷蓄積層13と、電荷蓄積層上に形成された第2の絶縁膜20と、第2の絶縁膜上に形成された制御電極21とを備えた半導体装置であって、第2の絶縁膜は、下層シリコン窒化膜204と、下層シリコン窒化膜上に形成された下層シリコン酸化膜201と、下層シリコン酸化膜上に形成され且つ金属元素を含有した7よりも高い比誘電率を有する中間絶縁膜202と、中間絶縁膜上に形成された上層シリコン酸化膜203と、上層シリコン酸化膜上に形成された上層シリコン窒化膜205とを含む。 (もっと読む)


【課題】半導体装置において、絶縁膜を高品質化することにより、素子特性や信頼性の向上をはかる半導体装置及びその製造方法を提供することである。
【解決手段】不揮発性半導体装置における浮遊ゲート電極と制御ゲート電極間のインターポリ絶縁膜として、酸化アルミニウム及びシリコン窒化膜から選ばれる第3の絶縁膜と、前記第3の絶縁膜上に形成された希土類金属の酸化物及び4A族金属の酸化物から選ばれる第4の絶縁膜との二層構造を用いる半導体メモリ装置。 (もっと読む)


【課題】書き込み特性及び電荷保持特性に優れた不揮発性半導体記憶装置を提供することを目的とする。
【解決手段】一対の不純物領域の間にチャネル形成領域を形成する半導体基板と、その上層部に、第1の絶縁層、浮遊ゲート電極、第2の絶縁層、制御ゲート電極を設ける。浮遊ゲート電極は少なくとも二層構造とし、第1の絶縁層に接する第1の浮遊ゲート電極は、半導体基板のバンドギャップより小さいことが好ましい。また、第2の浮遊ゲート電極は、金属材料若しくは合金材料又は金属化合物材料で形成されていることが好ましい。半導体基板のチャネル形成領域の伝導帯の底のエネルギーレベルより、浮遊ゲート電極の伝導帯底のエネルギーレベルを低くすることにより、キャリアの注入性を向上させ、電荷保持特性を向上させるためである。 (もっと読む)


【課題】誘電膜として高い誘電率を有するジルコニウム酸化膜を備え、低いCET、優れた漏れ電流特性及び高い信頼性を有するフラッシュメモリ素子の誘電体、フラッシュメモリ素子及びそれらの製造方法を提供すること。
【解決手段】フラッシュメモリ素子の誘電体は、フラッシュメモリ素子のフローティングゲート203とコントロールゲート207との間に介装され、同じ誘電率を有する第1誘電膜204及び第3誘電膜206と、第1誘電膜204と第3誘電膜206との間に位置し、アルミニウム酸化膜205A、ジルコニウム酸化膜205Bの順に交互に積層され、第1誘電膜204及び2誘電膜206より高い誘電率を有する第2誘電膜205とを備えている。 (もっと読む)


【課題】サイドウォールを有するゲート電極を備えた半導体装置の信頼性を確保する。
【解決手段】補助ゲート電極4Gを覆うように半導体基板1Sの主面上に、モノシランと酸素を含む混合ガスを用いたCVD法によって、時間経過と共に酸素の供給量を増加しながら酸化シリコン膜を形成する。この酸化シリコン膜は、酸化シリコン膜の上層より、半導体基板側の下層にシリコンが多く含まれている。次いで、酸化シリコン膜をエッチバックし、補助ゲート電極4Gの側壁にサイドウォール16を形成する。エッチバックで露出した半導体基板1Sの主面上にトンネル絶縁膜15を形成する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の性能を向上させ、製造歩留りを向上させる。
【解決手段】メモリセル30が複数アレイ状に配置され、X方向に並ぶメモリセル30の選択ゲート電極8は選択ゲート線9によって接続され、メモリゲート電極13はメモリゲート線14によって接続される。ソース領域を介して隣接するメモリセル30のメモリゲート電極13にそれぞれ接続されたメモリゲート線14同士は電気的に接続されていない。選択ゲート線9は、X方向に延在する第1の部分9aと、一端が第1の部分9aに接続してY方向に延在する第2の部分9bを有している。メモリゲート線14は、選択ゲート線9の側壁上に絶縁膜を介して形成され、選択ゲート線9の第2の部分9b上から素子分離領域上にかけてX方向に延在するコンタクト部14aを有し、コンタクト部14a上に形成されたコンタクトホール23dを埋めるプラグを介して配線に接続される。 (もっと読む)


【課題】ゲート絶縁層を介した、ソース電極とドレイン電極間とのリーク電流の発生を好適に防止または低減し得る半導体装置、かかる半導体装置を簡易に製造し得る半導体装置の製造方法、および信頼性の高い記憶装置を提供すること。
【解決手段】強誘電体メモリ1は、基板2と、基板2の一方の面側に設けられたソース電極3およびドレイン電極4と、ソース電極3とドレイン電極4との間に設けられたチャネル領域51を備える半導体層5と、これらの各部と離間して設けられたゲート電極7と、ゲート電極7に対してソース電極3およびドレイン電極4を絶縁する機能を有し、強誘電体として機能する強誘電体ポリマーを主材料として構成された強誘電体層6とを備え、この強誘電体層6において、強誘電体ポリマーの主鎖が、基板2に対してほぼ平行、かつチャネル長方向とほぼ垂直な方向に沿って揃っている。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、メモリセルに高誘電体材料である希土類酸化物、希土類窒化物、または希土類酸窒化物の電極間絶縁膜を用いた場合、電極間絶縁膜の後工程の熱処理による膜質劣化を抑制して、セル動作特性の良好な不揮発性半導体メモリ装置およびその製造方法を提供することにある。
【解決手段】
本発明は、トンネル絶縁膜2、Si系半導体材料の浮遊ゲート電極3、希土類酸化物、希土類窒化物、または希土類酸窒化物の電極間絶縁膜12、制御ゲート電極13を具備する不揮発性半導体メモリ装置のメモリセルにおいて、浮遊ゲート電極3と電極間絶縁膜12との間に金属シリサイド膜10を具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、開発コストや開発期間の増大を抑えつつ、従来よりも高温下における書込特性の優れた半導体記憶装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る半導体記憶装置は、アドレスデコーダ2を構成する電界効果トランジスタのうち、昇圧回路1の出力電圧が印加される電界効果トランジスタは、そのチャネル長がプロセスの最小値よりも大きな値に設計されており、また、メモリセルアレイ1を構成するメモリセルを各々分離するフィールド酸化膜のうち、互いに隣接するビットラインBL間に設けられたフィールド酸化膜は、その距離がプロセスの最小値よりも大きな値に設計されている。 (もっと読む)


【課題】 素子の微細化に伴う制御ゲート電極のアスペクト比の増加を抑制できるとともに、制御ゲート電極と電荷蓄積層との間のリーク電流の増大を抑制できる不揮発性半導体メモリを含む半導体装置を提供すること。
【解決手段】 半導体装置は、半導体基板2と、半導体基板2上に設けられた第1の絶縁膜3と、第1の絶縁膜3上に設けられた電荷蓄積層4と、電荷蓄積層4上に設けられ、最上層が窒化膜である第2の絶縁膜5と、第2の絶縁膜5上に設けられ、金属シリサイドからなる単層の制御ゲート電極13とを具備している。 (もっと読む)


【課題】低電圧回路領域のトランジスタの高機能化,高電圧回路領域のトランジスタの高耐圧化・高集積化を同時に実現する。
【解決手段】金属サリサイド膜によって形成されたワード線を備えるセルアレイ領域120と、周辺部に配置され,金属サリサイド膜と一部分において電気的に接触するか若しくは絶縁された主電極及び制御電極を備えるトランジスタを含む高電圧回路領域90と、セルアレイ領域及び高電圧回路領域の周辺部に配置され,金属サリサイド膜によって形成された主電極及び制御電極を備えるトランジスタを含む低電圧回路領域80とを備える不揮発性半導体記憶装置であり、メモリセルトランジスタは、スタックゲート型構造を備え、高電圧回路領域及び低電圧回路領域内のトランジスタは単一層からなるゲート構造若しくはスタックゲート型構造を備え、金属サリサイド膜と電気的に接触した配線領域と、電気的に絶縁された抵抗素子領域とを備える。 (もっと読む)


【課題】第1ポリシリコン膜間のインターフェランスを改善することができ、インターフェランスを改善することにより、セル間のしきい値電圧の分布を改善するフラッシュメモリ素子の製造方法の提供。
【解決手段】半導体基板11の上部の所定の領域にトンネル酸化膜12及び第1ポリシリコン膜13を形成し、上記半導体基板11の所定の領域に素子分離膜14を形成する段階;全体構造の上部に第2ポリシリコン膜15を形成した後、ポリシリコンエッチングチャンバで上記素子分離膜14と一部重畳するように上記第2ポリシリコン膜15をパターニングし、これにより上記素子分離膜14が一部エッチングされる段階;酸化膜エッチングチャンバでポリマーが発生する条件で上記素子分離膜14を所定の深さのV字状にエッチングする段階;及び全体構造の上部に誘電体膜17及び第3ポリシリコン膜18を形成した後、パターニングする段階を含む製造方法。 (もっと読む)


【課題】隣接するゲート間における電気的ショート等の装置の誤動作を防ぐことが可能な不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板11上において、素子分離領域22により分離された素子領域21上に、ゲート絶縁膜12を介して形成された浮遊ゲート電極13と、浮遊ゲート電極13の上面から側面の途中までを覆うように形成されたゲート間絶縁膜31と、浮遊ゲート電極13上にゲート間絶縁膜31を介して形成された制御ゲート電極32とを備え、浮遊ゲート電極13の上面から、側面におけるゲート間絶縁膜31で覆われている部分までが、半導体基板11の表面に垂直な方向から傾斜したテーパ状の形状を有し、ゲート間絶縁膜31で覆われていない部分が、半導体基板11の表面に垂直な形状を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ゲートエッチングの際にポリシリコン膜の残留を防止するためのフラッシュメモリ素子の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板100上に、トンネル酸化膜102、およびドープされたポリシリコン膜106と非晶質ポリシリコン膜108で積層された第1ポリシリコン膜104を形成した後、前記第1ポリシリコン膜104とトンネル酸化膜102と半導体基板100の一部をエッチングしてトレンチを形成する段階と、前記トレンチ内の表面に側壁酸化膜を形成し、前記トレンチが埋め込まれるように全体構造上に酸化膜120を形成した後、熱処理工程を行って前記第1ポリシリコン膜がネガティブなプロファイルを持つようにする段階と、前記酸化膜120が前記トレンチ内にのみ形成されるように研磨して素子分離膜を形成する段階とを含む、フラッシュメモリ素子の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】メモリセルのカップリング比の増大とリーク電流の低減を図る。
【解決手段】本発明の例に関わる不揮発性半導体記憶装置は、半導体基板内に配置されるソース・ドレイン拡散層と、ソース・ドレイン拡散層の間のチャネル上に配置される第1絶縁膜T-ox.と、第1絶縁膜T-ox.上に配置され、スタックされた複数の第1導電層から構成されるフローティングゲート電極FGと、フローティングゲート電極FG上に配置される第2絶縁膜IPDと、第2絶縁膜IPD上に配置されるコントロールゲート電極CGとを備える。複数の第1導電層のうち最上層を除く1つの第1導電層を基準層とした場合に、基準層の仕事関数は、4.0eV以上であり、基準層から上の基準層を含む複数の第1導電層の仕事関数φw1, φw2, …φwnは、第2絶縁膜IPDに向かうに従って次第に大きくなる。 (もっと読む)


【課題】静電容量を確保し、且つ漏れ電流特性を改善することができる誘電膜及びその形成方法並びに半導体メモリ素子及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】誘電膜(50)は、少なくとも25の比誘電率を有する第1誘電膜(10)と、第1誘電膜(10)よりも結晶化率が低い物質を用いて第1誘電膜(10)の上に形成された第2誘電膜(20)と、第1誘電膜(10)と同じ物質を用いて第2誘電膜(20)の上に形成された第3誘電膜(30)とを備えており、半導体メモリ素子は、下部電極が形成された基板と、下部電極の上に形成された誘電膜(50)と、誘電膜(50)の上に形成された上部電極とを備える。 (もっと読む)


フラッシュメモリの浮遊ゲートがリセス型アクセスデバイスによって画定されるフラッシュメモリデバイス。リセス型アクセスデバイスの使用により、デバイス密度の損失がより少ないより長いチャネルが得られる。浮遊ゲートはまた、基板と、浮遊ゲートと、フラッシュセルを含む制御ゲートとの間の望ましい結合が得られるように、基板の上の任意の高さに迫り上げることもできる。 (もっと読む)


【課題】半導体膜のチャネル領域の端部におけるゲート絶縁膜の段切れや薄膜化により生じる半導体膜とゲート電極とのショートやリーク電流を抑制する半導体装置および当該半導体装置の作製方法の提供を課題とする。
【解決手段】基板上に連続して設けられた半導体膜と、半導体膜の上方にゲート絶縁膜を介して設けられた導電膜と、導電膜と重ならない半導体膜に形成されたソース領域及びドレイン領域と、導電膜の下方に位置する半導体膜であってソース領域とドレイン領域の間に形成されたチャネル領域とを有する複数の薄膜トランジスタと、導電膜と重ならない半導体膜であってソース領域及びドレイン領域と隣接して設けられた不純物領域とを有し、導電膜をチャネル領域及びチャネル領域に隣接する半導体膜上に設ける構成とする。 (もっと読む)


【課題】 ゲート電極(ワード線)の駆動能力低下を抑制しながら、メモリセルの読出し特性を向上できる技術を提供する。また、ワード線間スペース領域のリーク電流を低減させて、メモリセルの読出し特性を向上できる技術を提供する。
【解決手段】 半導体基板1上に複数の浮遊ゲート電極13およびゲート電極14を形成する。そして、浮遊ゲート電極13間のワード線間スペース領域にシールド電極18を形成する。このシールド電極18には、0Vあるいは負電圧を印加する。さらに、シールド絶縁膜16と半導体基板1の界面をゲート絶縁膜8と半導体基板1の界面より低くする。 (もっと読む)


【課題】 アモルファスシリコン膜に酸化膜を成膜したとしてもその界面を通じて流れるリーク電流を抑制できるようにする。
【解決手段】 シリコン酸化膜15の上にアモルファスシリコン膜16を形成すると共に、アモルファスシリコン膜16の上にシリコン酸化膜17を形成する。シリコン酸化膜17は、アモルファスシリコン膜16の上にラジカル酸素が供給されることにより形成されている。 (もっと読む)


461 - 480 / 498