説明

Fターム[5F101BF09]の内容

不揮発性半導体メモリ (42,765) | 動作 (2,287) | 寄生 (642) | リーク短絡防止 (498)

Fターム[5F101BF09]に分類される特許

421 - 440 / 498


【課題】FLOTOX型EEPROMにおいて、ドレイン領域の接合耐圧を低下させることなく、十分に高い書き込み電圧を印加できる構成で、かつ、セル面積が縮小されたものが望まれていた。
【解決手段】トンネルウインドウ12を有し、トンネルウインドウ12を介して電子の注入、引き抜きを行える整列配置された複数のフローティングゲート11と、複数のフローティングゲート11に個別に対応付けて設けられた複数のセレクトゲート13と、複数のフローティングゲート11に共有に設けられたコントロールゲート16と、複数のフローティングゲート11に共有に設けられたソース17と、複数のフローティングゲート11に共有に設けられたドレイン18とを含む構成とする。 (もっと読む)


【課題】高集積化が容易であり、高い信頼性を持つ不揮発性メモリ素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板上105に形成され、第1導電型の第1ドーピング層115と、第1ドーピング層115から基板105の一面に対して上向きに伸長し、第1導電型と逆の導電性を有する第2導電型の半導体柱120と、半導体柱120の側壁を一回り取り囲む制御ゲート電極150aと、半導体柱120と制御ゲート電極150aとの間に介在された電荷保存層140aと、半導体柱120と電気的に連結されるように半導体柱120上に配置され、第1導電型の第2ドーピング層130と、を備える不揮発性メモリ素子。 (もっと読む)


【課題】400℃以上の温度で原子層蒸着法により蒸着が可能な前駆体を用いて高密度を有する非晶質の高誘電絶縁膜形成を通じてキャパシタンス等価厚及び漏洩電流特性を向上させることができる半導体素子の製造方法を提供する。
【解決手段】高誘電絶縁膜(140)上に第3の絶縁膜(150)を形成する。第3の絶縁膜(150)は、NANDフラッシュ素子のフローティングゲートとコントロールゲートとの間の誘電体膜の上部酸化膜、キャパシタ製造工程ではキャパシタの下部電極とキャパシタの上部電極との間の層間絶縁膜として用いるために形成され、望ましくはHTO酸化膜で形成する。この場合、CVD方法(例えば、LPCVD方法)を用いて10〜50Åの厚さで形成する。これにより、第2の絶縁膜(130)、高誘電絶縁膜(140)及び第3の絶縁膜(150)からなるNANDフラッシュ素子においてOKO構造の高誘電体膜(160)が形成される。 (もっと読む)


【課題】高集積化が容易で、且つ高い信頼性を有する不揮発性メモリ素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の不揮発性メモリ素子は、複数の第1半導体層、複数の第2半導体層、複数の第1ストレージノード、及び複数の第1制御ゲート電極を備える。複数の第1半導体層は、基板上に積層され、複数の第2半導体層は、複数の第1半導体層の間にそれぞれ介在して複数の第1半導体層の間に複数の第1トレンチを限定するように複数の第1半導体層の一端からリセスされ、複数の第1ストレージノードは、複数の第1トレンチの内部の第2半導体層の表面上に提供され、複数の第1制御ゲート電極は、複数の第1トレンチを満たすように複数の第1ストレージノード上に形成される。 (もっと読む)


【課題】高耐圧トランジスタやメモリ素子を混載した微細化構造の半導体装置では、選択酸化法による素子分離膜を採用した際に、素子分離絶縁膜の膜減りによるトランジスタのリーク防止用保護膜を形成すると、半導体表面の凹凸によりゲート寸法制御性が著しく低下するという問題があった。
【解決手段】ゲート電極と、素子分離膜と素子領域との境界領域とが平面的に重なる部分に保護膜を設ける。この保護膜は、製造工程途中で素子分離膜の膜減りを保護することができる。また、素子分離膜を所定の厚さにエッチングすることにより、半導体基板上部を平坦化する。この構成によって、ゲート電極下のリークを防止しつつ、平坦化効果によりゲート寸法制御性が向上する。 (もっと読む)


【課題】側壁絶縁膜を有するゲート電極と、ゲート電極に対向するオーミック電極との間のリーク電流を抑圧することのできる半導体装置の提供。
【解決手段】基板1上にゲート絶縁膜2Bを介してゲート電極3を形成する工程と、前記基板中に拡散領域1Bを形成する工程と、前記ゲート電極の側壁に側壁絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート電極上に絶縁膜を堆積する工程と、前記絶縁膜に前記拡散領域表面を露出するコンタクトホール5Aを形成する工程と、前記露出した拡散領域表面をHF溶液により処理する工程と、前記コンタクトホールを埋めるように電極を形成する工程と、前記拡散領域と前記電極を介して蓄積電極8Aと電気的に接続されたメモリセルキャパシタを形成する工程と、を有し、前記側壁絶縁膜表面と前記ゲート電極側壁面との間に窒化膜9を形成する工程を含み、前記側壁絶縁膜と前記窒化膜と前記絶縁膜が前記コンタクトホールの側壁面に露出させる。 (もっと読む)


【課題】共通ソース線による半導体基板に対するリークを防止する。
【解決手段】ドレイン側領域の素子分離絶縁膜4の上面高さを、ソース側の領域A2の素子分離絶縁膜4の上面高さH2に比較して低く構成している。ドレインコンタクトDCのドレイン領域2aに対する接触性を保持することができ、ソース側ではローカルソース線LSL1がソース領域2bに対して接触する面積をソース領域2b上のシリコン窒化膜12の残留領域分だけ狭く構成できる。 (もっと読む)


【課題】熱酸化膜の増速酸化に伴って発生する不都合を回避することが可能な半導体装置とその製造方法を提供すること。
【解決手段】フローティングゲート8a、中間絶縁膜12、及びコントロールゲート16aを備えたフラッシュメモリセルFLを形成する工程と、第1、第2不純物拡散領域24a、24bを形成する工程と、シリコン基板1とフローティングゲート8aの表面を熱酸化する工程と、レジストパターン39の窓39bを通じて一部領域PRにおけるトンネル絶縁膜5をエッチングする工程と、一部領域PRにおける第1不純物拡散領域24a上に金属シリサイド層40を形成する工程と、フラッシュメモリセルFLを覆う層間絶縁膜43を形成する工程と、層間絶縁膜43の第1ホール43a内に、金属シリサイド層40に接続された導電性プラグ44を形成する工程とを有する半導体装置の製造方法による。 (もっと読む)


【課題】動作特性及び信頼性の向上した新規な構造の半導体装置及びその作製方法を提供する。
【解決手段】基板上に設けられ、一対の不純物領域の間に設けられたチャネル形成領域を含む島状の半導体層と、半導体層の側面に接して設けられた第1絶縁層と、チャネル形成領域上に設けられ、半導体層を横断するように設けられたゲート電極と、チャネル形成領域及びゲート電極の間に設けられた第2絶縁層と、を有する。半導体層は局所的に薄膜化され、薄膜化された領域にチャネル形成領域が設けられており、第2絶縁層は、少なくともゲート電極が重畳する領域の半導体層の側面に設けられた第1絶縁層を覆う。 (もっと読む)


【課題】信頼性に優れた半導体記憶装置、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】凹凸部を有する半導体基板10の凹部に素子分離領域12を形成する工程と、素子分離領域12の、凹凸部を有する半導体基板10の凸部である能動領域18の長手方向と直行する方向にゲート電極配線溝22を設ける工程と、ゲート電極配線溝22を埋めるようにゲート電極材からなる層36を形成する工程と、ゲート電極材からなる層36をパターニングしてゲート電極14を形成する工程と、素子分離領域12をエッチングすることにより能動領域18を形成する工程と、ゲート電極14の側面であり、凹凸部を有する半導体基板10の凸部と接する面の少なくとも一方に電荷蓄積層16を形成する工程と、電荷蓄積層16の少なくとも一部にサイドウォール34を形成する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】チャンネル長を効果的に延ばしつつも高集積化の可能な不揮発性メモリ素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】不揮発性メモリ素子において、半導体基板105は、素子分離膜110により限定された活性領域112を備える。活性領域112は、少なくとも一つの突出部115を備える。1対の制御ゲート電極155aは、少なくとも一つの突出部115の両側面を覆って互いに離隔される。そして、1対の電荷保存層135aは、少なくとも一つの突出部115の両側面及び制御ゲート電極155aの間に介在される。 (もっと読む)


【課題】端部がストレート形状のワードラインに形成されるコンタクトプラグが基板と導通することが防止され、高集積で高歩留まりなNAND型不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】基板301と、基板301表面部に所定間隔を空けて形成された素子分離絶縁膜と、基板301上の素子分離絶縁膜間に形成された第1の絶縁膜302と、第1の絶縁膜302上に形成された第1の電極層303と、第1の電極層303の一端領域上に形成された第2の絶縁膜304と、第2の絶縁膜304上に形成された第2の電極層305、306と、一端が第2の電極層305、306に掛かるように第1の電極層303上に形成されたコンタクトプラグ311と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カップリング比の低下を抑制できる不揮発性メモリセルを備えた半導体装置を提供すること。
【解決手段】 半導体装置は、基板1と、基板1上に設けられ、複数の不揮発性のメモリセルとを備え、前記メモリセルは、トンネル絶縁膜2、浮遊ゲート電極3、制御ゲート電極5、電極間絶縁膜4、電極側壁絶縁膜8とを備え、電極間絶縁膜4は、浮遊ゲート電極3と制御ゲート電極5との対向領域のうち両端領域を除いた中央領域に設けられ、第1の誘電率を有する第1の絶縁膜41 と、浮遊ゲート電極3と制御ゲート電極5との対向領域のうち前記両端領域に設けられ、かつ、前記両端領域の外に突出している第2の誘電率を有する第2の絶縁膜42 とを含み、第1の誘電率は第2の誘電率よりも高く、第2の誘電率はシリコン窒化膜の誘電率よりも高い。 (もっと読む)


【課題】機能が異なる複数の半導体素子を含み、各半導体素子のゲート絶縁膜とゲート電極との界面の高さが略同じであり、各半導体素子をそれぞれ部分SOI基板の適切な領域に配置した半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】本発明の1態様による半導体記憶装置は、半導体基板に部分的に開口部を有する埋め込み絶縁膜を介して設けられた第1半導体領域と、前記第1半導体領域とは異なる、埋め込み絶縁膜を有さない前記半導体基板の領域に設けられた第2半導体領域と、前記第1半導体領域の前記開口部上を除く前記埋め込み絶縁膜の上方の領域に設けられた第1半導体素子と、前記第1半導体領域の前記埋め込み絶縁膜の開口部上の領域を含む領域に設けられた第2半導体素子と、前記半導体基板の前記第2半導体領域に設けられた第3半導体素子とを具備する。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い半導体装置を歩留まり良く製造する技術を提供する。
【解決手段】基板上に設けられ、一対の不純物領域の間に設けられたチャネル形成領域を含む島状の半導体層と、半導体層の側面に接して設けられた第1絶縁層と、チャネル形成領域上に設けられ、半導体層を横断するように設けられたゲート電極と、チャネル形成領域及びゲート電極の間に設けられた第2絶縁層と、半導体層及び前記ゲート電極上に形成された第3絶縁層と、第3絶縁層を介して、不純物領域と電気的に接続される導電層と、を有する。不純物領域はチャネル形成領域と比較して膜厚が大きい領域を有し、且つ該膜厚が大きい領域で導電層が接続されている。第2絶縁層は、少なくともゲート電極が重畳する領域の半導体層の側面に設けられた第1絶縁層を覆う。 (もっと読む)


【課題】NOR型フラッシュメモリのドレイン外乱と過消去を防止する不揮発性メモリ素子及びその動作方法を提供する。
【解決手段】半導体基板105と、半導体基板105上の第1制御ゲート電極135と、半導体基板105と第1制御ゲート電極135との間に介在された第1電荷保存層125と、第1制御ゲート電極135の一側の半導体基板105に画定されたソース領域140と、第1制御ゲート電極135の他側に配され、半導体基板105の内部にリセスされて形成された第1補助ゲート電極115と、第1制御ゲート電極135の反対側の第1補助ゲート電極115の一側の半導体基板105に画定された第1ドレイン領域145と、第1ドレイン領域145に連結されたビットライン160と、を備える不揮発性メモリ素子である。 (もっと読む)


【課題】浮遊電極間での干渉効果を抑え、電極間絶縁膜に流れるリーク電流を低減し、さらに素子の劣化を防ぐことが可能な不揮発性半導体記憶装置を提供すること。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置は、基板の主表面に形成された第1絶縁層2とその上に形成された第1導電層3と、第1絶縁層のゲート幅方向の両側面及び、第1導電層のゲート幅方向の両側面の少なくとも一部を埋め込んで上面が第1導電層の上面と底面の間の高さに位置するように形成された素子分離用の絶縁層7と、第1導電層及び素子分離用の絶縁層の上に形成されたシリコン酸化膜81とシリコン酸窒化膜82とシリコン酸化膜83とからなる3層絶縁膜を含んだ第2絶縁層8と、その上に形成された第2導電層9とを備え、シリコン酸窒化膜に含まれる水素原子及び塩素原子の濃度がそれぞれ1.0×1019atoms/cm以下で且つ中間絶縁膜に含まれる酸素原子の割合が総原子数の10%以上である。 (もっと読む)


【課題】基板、チャネル、多層構造、ゲート、ソーおよびドレインを含む縦型チャネルメモリーと、その製造方法を提供する。
【解決手段】縦型チャネルメモリーは、チャネル112が基板110aから突出しており、頂部表面112aと垂直な二側面112bを有する。酸化物161―窒化物162―酸化物163(ONO)層の多層構造160は、チャネル112の垂直な二側面112bの上に配置される。多層構造160をまたぐゲート170aは、チャネルの垂直な二側面112bの上に位置している。ソースとドレインはそれぞれ、ゲート170aに対してチャネル112の二側面112bに位置している。 (もっと読む)


【課題】オフセルでのリーク電流が抑えられ、低コストで作製し易い書込み可能型読出し専用メモリを提供する。
【解決手段】半導体基板1に設けられた複数のメモリセルMC1を備え書込み可能型読出し専用メモリを構成するにあたり、半導体基板1上に第1ゲート絶縁膜9を介して配置された選択ゲート電極11と、半導体基板1上に第2ゲート絶縁膜13を介して配置された浮遊ゲート電極15と、選択ゲート電極11を挟んで互いに対峙する第1不純物拡散領域7aおよび第2不純物拡散領域7bと、浮遊ゲート電極11を挟んで第2不純物拡散領域に対峙する第3不純物拡散領域7cとにより個々のメモリセルを形成し、かつ第1不純物拡散領域7a、第2不純物拡散領域7b、および第3不純物拡散領域7cの各々をP型不純物拡散領域とすると共に、浮遊ゲート電極15での閾値電圧の絶対値を選択ゲート電極11での閾値電圧の絶対値よりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】ゲート絶縁層の膜厚が薄くなった部分、すなわち段差部による半導体素子特性への影響を低減し、半導体素子の信頼性を向上させることを目的とする。
【解決手段】絶縁表面上に半導体層を形成し、半導体層の端部をウェット酸化して第1の絶縁層を形成し、半導体層上および第1の絶縁層上に第2の絶縁層を形成し、第2の絶縁層を介して、半導体層上および第1の絶縁層上にゲート電極を形成する。 (もっと読む)


421 - 440 / 498