説明

Fターム[5F110EE24]の内容

薄膜トランジスタ (412,022) | ゲート (57,237) | 形状 (2,371) | 平面形状 (404)

Fターム[5F110EE24]に分類される特許

141 - 160 / 404


【課題】データの書込み速度を高く維持しつつ、非選択セルのデータの劣化を抑制することができる半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、半導体層30と、半導体層内に設けられたソース層Sおよびドレイン層Dと、ソース層とドレイン層との間の半導体層に設けられ、論理データを記憶するために電荷を蓄積し、あるいは、電荷を放出する電気的に浮遊状態のボディ領域Bと、ボディ領域上に設けられたゲート絶縁膜50と、或る1つのボディ領域上にゲート絶縁膜を介して設けられ、ソース層、ドレイン層およびボディ領域を含むメモリセルのチャネル長方向に互いに分離された第1のゲート電極G1および第2のゲート電極G2とを備えている。 (もっと読む)


【課題】多重ゲートTFTような、多重ゲート構造の配置の自由度を高めること。
【解決手段】基板は、第一および第二結合点に延びる第一の線を具備でき、第一および第二結合点にて、第一の線は他の素子と電気的に結合する。第一の線は、半導体材料を含む回路の層にある。別の層にある第二の線は、ゲート信号を受信するように結合できる。第二の線は、複数個のチャネル域にて第一の線と交差し、交差域の各々において、第一の線はチャネルを具備している。チャネルは、第一および第二結合点の間で直列である。第二の線は導電性があり、ゲート信号を全部のチャネル域に伝える。第一の線は、第一および第二結合点のあいだの第一の線の導電性が、第二の線によってチャネル域に伝えられるゲート信号によって制御されるように位置決めされた、電荷キャリヤソースとデスティネーションを具備する。 (もっと読む)


【課題】複数のゲート電極を有する自己整列電界効果トランジスタ構造体を提供する。
【解決手段】本発明は、自己整列電界効果トランジスタ構造体に関することである。本発明の実施形態による自己整列電界効果トランジスタ構造体は、基板上に配置された活性領域パターンと、活性領域パターンを間に置いて互いに対向する第1ゲート電極及び第2ゲート電極と、活性領域パターンに連結され、第1及び第2ゲート電極を連結する線に対して、対称とされるように配置されたソース電極及びドレーン電極と、を含み、第1及び第2ゲート電極と、ソース及びドレーン電極は、基板の同一の平面上に配置される。 (もっと読む)


【課題】オフ電流を低減することが可能な有機トランジスタアレイ、表示パネル及び表示装置を提供する。
【解決手段】マトリクス状に設けられている走査線11及び信号線12と、走査線11と接続するゲート電極21と、ゲート電極21及び走査線11を覆うように形成されている第1のゲート絶縁膜と、信号線12と接続するソース電極23と、チャネル領域Cを挟んでソース電極23と対向して形成されているドレイン電極24と、チャネル領域Cに形成されている有機半導体層25とを備え、走査線11及び信号線12が交差して形成されている画素領域A1、A2に設けられる有機トランジスタ20とを有する有機トランジスタアレイ10において、ゲート電極21は、更に平面視でドレイン電極24と信号線12とに挟まれる領域Sに形成され、有機半導体層25は、更に平面視でドレイン電極24と信号線12に挟まれる領域S1に形成されている。 (もっと読む)


【課題】温度上昇を低減し、寿命を長くし、オン電流と電流移動度を高めることができるトランジスタを提供する。
【解決手段】半導体層1は、ソース領域1s、チャネル領域1chおよびドレイン領域1dを含む拡散領域11の幅方向の一方端および他方端にそれぞれ接する第1非拡散領域12および第2非拡散領域13を有する。ゲート電極3は、チャネル領域1chを内包するように配置された第1電極部分31と、第1非拡散領域12の長さ方向の一方端12aおよび他方端12bのそれぞれの一部を内包し、かつ、第1非拡散領域12の幅方向の端部12cを内包するように配置された第2電極部分32と、第2非拡散領域13の長さ方向の一方端13aおよび他方端13bのそれぞれの一部を内包し、かつ、第2非拡散領域13の幅方向の端部13cを内包するように配置された第3電極部分33とを有する。 (もっと読む)


【課題】SOI層のばらつきによる耐圧の依存性が低く、素子面積を小さくすることが可能なESD保護素子を提供すること。
【解決手段】BOX酸化膜、N+埋込層、及びP型SOI層が順に積層された略直方体形状のSOI基板と、前記SOI基板におけるP型SOI層側の第1の矩形面において、対向する二辺に沿ってそれぞれ形成されたドレイン及びソースと、前記SOI基板における、前記第1の面の前記ドレイン及びソースが沿って形成された二辺に直交する二面に形成された絶縁ゲートと、保護対象装置の入力端子における電圧を検出する電圧検出手段と、を備え、前記電圧検出手段により閾値電圧を超える電圧が検出されたときに、前記絶縁ゲートが駆動されることを特徴とする、ESD保護素子。 (もっと読む)


【課題】塗布プロセス(印刷やIJ)により製造が可能であって、電磁波照射による異常放電がなく、生産効率及び生産安定性が高く、かつキャリア移動度及びon/off比が向上した電子デバイス及びその製造方法を提供することにある。
【解決手段】基板上に、電極を有し、少なくとも1部に熱変換材料または熱変換材料を含むエリアと、前記熱変換材料または熱変換材料を含むエリアに隣接もしくは近接して電磁波吸収能を持つ物質または電磁波吸収能を持つ物質を含むエリアを配置し、電磁波を照射して、該電磁波吸収能を持つ物質が発生する熱により、熱変換材料を機能材料に変換する電子デバイスの製造方法において、前記電極の辺が形成する角が全て90°より大きく180°より小さい、または、曲面であることを特徴とする電子デバイスの製造方法。 (もっと読む)


【課題】オン電流を維持したままオフ電流を下げることができ、かつ、安価で優れた表示品位を得ることができるTFTを提供する。
【解決手段】本発明のTFT11は、絶縁基板1上に、ゲート電極12、ゲート絶縁層13、半導体層14が、絶縁基板1側からこの順に積層されたボトムゲート型のTFTである。半導体層14は微結晶シリコンを含み、TFT11を絶縁基板1の法線方向から視たときに、ゲート電極12を挟んで対向するソース電極16およびドレイン電極17におけるゲート電極12側の各端面16a・17aとゲート電極12の端面12a・12bとがそれぞれ面一である。 (もっと読む)


【課題】柱状半導体層が微細化されて高集積化されても、コンタクト抵抗の増加を抑制する構造の半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、基板(半導体基板1)と、半導体基板1上に設けられた、半導体柱状部(柱状半導体層3)と、の天面に接するように設けられた、柱状半導体層3と同径以下のコンタクト柱状部(コンタクト層7)と、この天面に設けられた凹部をと備えるものである。 (もっと読む)


【課題】しきい値電圧の制御が可能であり、且つオン電流が高く、オフ電流の低い薄膜トランジスタを提供する。
【解決手段】ゲート電極と、ゲート電極上に形成される第1のゲート絶縁層と、第1のゲート絶縁層上に形成される微結晶半導体層と、微結晶半導体層上に形成される一対のバッファ層と、一対のバッファ層上に形成される不純物半導体層と、一対の不純物半導体層上に形成される配線と、微結晶半導体層及び配線上に形成される第2のゲート絶縁層と、第2のゲート絶縁層上に形成されるバックゲート電極を有する薄膜トランジスタであり、微結晶半導体層の一対のバッファ層と接する側の面が凹凸状である。 (もっと読む)


【課題】 本発明は基板上での同軸トランジスタを開示する。
【解決手段】同軸構造のMOSFETであって、チップ或いは基板(Wafer Bonding)を積層し、軸心貫通孔により貫通し接続してより高い集積度及びラッチ効果のない同軸全対称のCMOSFETの集積回路を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】高温特性を改善した高集積、高速且つ高性能なMISFETを得ること。
【解決手段】半導体基板に絶縁膜を埋め込んだトレンチ素子分離領域を選択的に設け、この絶縁分離された半導体基板上に、半導体基板と同じ第1の半導体を、筒状構造を有して縦方向にエピタキシャル成長させ、この第1の半導体層に自己整合して、格子定数がやや大きい第2の半導体を内側面の横方向にエピタキシャル成長させることにより、第1の半導体層に歪みを加える。この第2の半導体層の上部内側面を除く内側面に接して絶縁膜を設け、この絶縁膜の側面間を空孔となし、この空孔に栓をするように、第2の半導体層の上部内側面間に導電膜を設ける。歪み半導体層の外側面にはゲート絶縁膜を介してゲート電極を設ける。歪み半導体層及び第2の半導体層の上部にはドレイン領域を設け、歪み半導体層及び第2の半導体層の下部且つ半導体基板の表面にはソース領域を設けておき、配線体をそれぞれの領域に接続した縦型のMISFETを構成すること。 (もっと読む)


【課題】パネル構造体、パネル構造体を含む表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】パネル構造体、パネル構造体を含む表示装置及びその製造方法に係り、該パネル構造体の構成要素間連結のためのビアホールは、1回の工程で形成されうる。例えば、該パネル構造体で、トランジスタとそれと離隔された導電層との連結のためのビアホールは、1回の工程で形成されうる。 (もっと読む)


【課題】バルク基板を用いてもショートチャネル効果の抑制を効果的に発揮することができるFinFET構造を有する半導体装置及びその製造方法を得る。
【解決手段】Si基板1上にSiCエピタキシャル層2が形成され、SiCエピタキシャル層2の突出部2t上にSiエピタキシャル層3が形成される。突出部2t及びSiエピタキシャル層3は共に第1の方向に延びて、一方向延在形状を呈している。Siエピタキシャル層3の上面上及び両側面上には酸化膜8,窒化膜9及びゲート酸化膜20が形成される。酸化膜8,窒化膜9及びゲート酸化膜20を介して、Siエピタキシャル層3の上面上及び側面上にゲート電極G2が形成される。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、画素スイッチング用TFTの光リーク電流の発生を低減し表示画像の高品質化を図る。
【解決手段】基板上に、走査線11、走査線に交差するデータ線6、画素電極、第1及び第2の方向のうち一方の方向に沿ったチャネル長を有するチャネル領域30a3、第2の方向に沿ったソース長を有するソース領域30a1、第1の方向に沿ったドレイン長を有するドレイン領域30a5、チャネル領域及びソース領域間に形成された第1の接合領域30a2、並びにチャネル領域及びドレイン間に形成された第2の接合領域30a4を有し、ドレイン領域で折れ曲がっている半導体層30a、チャネル領域に対向する本体部30b1、折れ曲がった部分に沿って少なくとも第2の接合領域を包囲する包囲部30b2を有するゲート電極30bと、包囲部から立ち上がり又は立ち下がっており、第2の接合領域を囲む側壁部31とを備える。 (もっと読む)


【課題】MOSFETダイオードのチャネル幅を効率良く広げることができ、レイアウトの利用効率を向上できるようにした半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板1上に形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に形成され、第1環状体11及び第2環状体12を有するゲート電極10と、平面視で第1環状体11の内側に形成されたS/D層21と、平面視で第2環状体12の内側に形成されたS/D層22と、S/D層22とゲート電極10とを接続する配線42と、を備え、第1環状体11及び第2環状体12の平面視による形状はそれぞれ三角形であり、第1環状体11及び第2環状体12は互いに三角形の一辺を共有し合うように隣接した状態で配置されている。このような構成であれば、例えば正方形或いは長方形のアクティブ領域に、三角形の辺に沿ってチャネル領域を形成することができ、チャネル幅を効率良く広げることができる。 (もっと読む)


【課題】一つの分子素子を印加電界の制御によってダイオード、トランジスタまたはメモリとして使うことができ、必要な機能を有する素子を安価に得ることができる分子素子を提供する。
【解決手段】ソース電極13およびドレイン電極14の間の間隙15に機能性分子16を架橋して分子素子10を構成する。機能性分子16は、誘電率異方性および/または双極子モーメントを有し、かつ電界により配向変化が起きるペンダント分子からなる側鎖が、そのペンダント分子の配向変化によって構造変化が起きて電気的特性が変化する共役系分子からなる主鎖に共有結合したものである。ゲート電極17、18により機能性分子16のペンダント分子に印加する電界によって分子素子10をダイオード、トランジスタまたはメモリとして働かせる。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置の遮光性能を向上させると共に開口率を高め、更に、非動作時におけるチャネル電流を抑制する。
【解決手段】電気光学装置用基板は、画素電極(9a)と電気的に接続された画素電極側ソース・ドレイン領域(1e)とチャネル領域(1a´)との間に形成された第1接合領域(1c)と、データ線(6a)と電気的に接続されたデータ線側ソース・ドレイン領域(1d)とチャネル領域との間に形成された第2接合領域(1b)とを有する半導体層(1a)、及び基板(10)上で平面的に見て、チャネル領域に重なるように配置されたゲート電極(31)を有するトランジスタ(30)と、ゲート電極と、第1絶縁膜(41)を介して互いに異なる層に配置されており、基板上で平面的に見て、第1接合領域に少なくとも部分的に重なるように形成されると共に、ゲート電極と電気的に接続された導電性遮光膜(710)とを備える。 (もっと読む)


【課題】半導体層の段切れの発生を防止して製造歩留りを向上できる薄膜トランジスタを提供すること。
【解決手段】TFT素子20は、基板11と、基板11上に形成された遮光層22と、遮光層22を覆う絶縁層24と、絶縁層24上に形成されており、チャネル領域21cを有する半導体層21と、を備え、遮光層22は、半導体層21と平面的に交差する方向に直線状に延在するとともに、チャネル領域21cの少なくとも一部に平面的に重なるように配置された第1の部分22aと、第1の部分22aの延在方向に沿うとともに、半導体層21に平面的に重なるように配置された第2の部分22bと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高圧金属電極と低圧電極との間の絶縁耐圧を上昇させることができる。
【解決手段】支持基板5、この支持基板に積層された絶縁膜6、及び絶縁膜に積層された第一半導体層8を備えた高耐圧半導体210と、制御回路とを備える半導体集積回路装置において、高耐圧半導体210は、第一半導体層を取り囲むように、閉ループ状の絶縁膜が形成された内側誘電体分離領域701と、内側誘電体分離領域の外周に、閉ループ状の絶縁膜が形成された外側誘電体分離領域702と、絶縁膜の表面であって、内側誘電体分離領域と外側誘電体分離領域との間に形成された第二半導体層81と、内側誘電体分離領域、外側誘電体分離領域、及び第二半導体層の表面に積層されたフィールド酸化膜50と、第一半導体層に接続され、フィールド酸化膜の表面に形成された金属電極3とを備えている。 (もっと読む)


141 - 160 / 404