説明

Fターム[5G003FA03]の内容

電池の充放電回路 (12,929) | 他に分類されない要素、特徴 (1,320) | 装置の構造、取付け、配置 (364) | ケース、接続部 (171)

Fターム[5G003FA03]に分類される特許

81 - 100 / 171


【課題】USBプラグを備えた携帯型オーディオプレーヤー等、USBバスパワー充電のみを可能とするUSB端子搭載電子機器を、屋外等で容易に充電することが可能なバッテリーパックを得る。
【解決手段】内部に二次電池、充電制御回路2および放電制御回路26等を有し、充電制御回路に接続されたUSBプラグ11と、放電制御回路に接続されたUSBレセプタクル12とが外装体に設けられたバッテリーパック10とする。バッテリーパック充電時には、バッテリーパックのUSBプラグをパーソナルコンピュータに差込む。また、パーソナルコンピュータのUSB端子が容易に得られない屋外等の場所でUSB端子搭載電子機器を充電する場合には、USB端子搭載電子機器のUSBプラグをバッテリーパックのUSBレセプタクルと接続する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で二次電池の電池温度を正確に検出する。
【解決手段】充電器は、充電する二次電池3を脱着自在に装着できる電池装着部2を有するケース1と、このケース1に内蔵され、電池装着部2に装着された二次電池3を充電するための充電回路と、充電回路に電気的に接続されて、電池装着部2に装着される二次電池3の正負の電極のいずれかと接触して充電するための第1充電端子7と、充電回路に接続された第1充電端子7と極性が異なる第2充電端子4とを備える。第1充電端子7は、金属板を折り返すように折曲して、金属板を対向させる挟持部7Eを形成して、この挟持部7Eに温度センサ14を配設している。挟持部7Eに配設される温度センサ14は、二次電池3の電極に接触される第1充電端子7の金属板を介して電池温度を検出する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置が載置されている状態で、この携帯端末装置の発熱を効率良く放熱できるようにする。
【解決手段】充電台装置1は、携帯電話装置が載置される台座3の近傍に冷却ファン10を設け、携帯電話装置の載置の検出を条件にCPUは、ファン駆動部を介して冷却ファン10を駆動して携帯電話装置の発熱を強制放熱する。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器の動作可能時間を長期化させるために二次電池を搭載し、携帯電子機器内の内蔵電池と二次電池の充電時間を短縮化し、充電回路の簡易化による小型軽量化及びコストの低減化を実現する。
【解決手段】外部から直流電圧V1を受電する第1のコネクタ手段11と、直流電圧V1よりも所定値低い直流電圧V2を生じさせる電圧降下手段12と、電圧降下手段12の出力側に一方の端子が接続された電流制限抵抗手段13と、電流制限抵抗手段13の他方の端子に接続された二次電池14と、電流制限抵抗手段13の他方の端子に接続され、直流電圧V2を降圧して携帯電子機器2の内蔵電池を充電させるために必要な直流電圧V3を発生する安定化電源手段15と、携帯電子機器2が備えるコネクタに嵌合して安定化電源手段15の出力電圧を携帯電子機器2に供給する第2のコネクタ手段16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等移動体通信機器、音楽再生機能付記憶媒体を一つの充電器で充電できるようにする。
【解決手段】一つの充電器に多数のコネクタを付ける事により、携帯電話等移動体通信機器も音楽再生機能付記憶媒体も充電でき、需要者にとって利便性が高いものとなりました。 (もっと読む)


【課題】2次電池を内蔵したヘッドホンのハウジングを専用の充電台の所定位置に容易に載置できるようにすると共に充電台側の充電用コネクタの複数の接点とヘッドホン側の充電用コネクタの複数の接点とが確実に接続できるようにすることを目的とする。
【解決手段】ヘッドホンのハウジングを充電台に載置して、内蔵する2次電池の充電を行なう充電装置において、この充電台にこのヘッドホンのハウジングの位置決め用窪みを設けると共にこの窪み内に案内リブと、挿抜方向に移動する凸形状の第1の充電用コネクタと、この第1の充電用コネクタを挿抜方向に移動する押し子とを設け、このヘッドホンのハウジングに凹形状の第2の充電用コネクタと、案内溝とを設け、このヘッドホンのハウジングをこの充電台に載置するときに、このヘッドホンのハウジングによりこの押し子が押され、第1の充電用コネクタが第2の充電用コネクタに係合接続するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 充電台への携帯通信端末装置の装着時の操作性が向上し、携帯通信端末装置の装着方向を一定にすることができると共に、装着時の携帯通信端末装置の前後・左右への倒れ込み量を低減させることができる携帯通信端末装置用充電台を提供する。
【解決手段】
携帯通信端末装置の充電接続部と接触して導通する給電端子24と、傾斜背面部22cより突出するように付勢され携帯通信端末装置の係合部と係合する係止ノブ26と、両側の壁部側面22cの外側縁部の下部に幅方向内側にせり出した第1リブ28と、両側の壁部側面の下部に幅方向内側に突出し携帯通信端末装置の係合部と係合する第2リブ30とを有し、係止ノブ先端までの高さをH1、第1リブの頂部までの高さをH3、第2リブの頂部までの高さをH2としたとき、H1<H2<H3の関係となるように形成した。 (もっと読む)


【課題】 十分なストローク量(=伸縮距離)、弾性力を得ることができる端子構造の充電器を提供することを目的とする。
【解決手段】 外ケース(1)と、該外ケース(1)から外側に臨むと共に、充電する二次電池(3)の各電極に接触する一対の充電端子を有した充電器であって、一方の充電端子(8)は、内蔵するプリント基板(10)上に設置され、折曲された金属板であって、プリント基板(10)から立ち上がる立上り部(82)と、これより折曲部(83)を介して折り返された中間部(84)と、これより折曲部(85)を介して折り返された先端部(86)を備え、該先端部(86)が電池(3)の一方の電極に接触することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 データ通信ができる通信機ユニットにおいて、充電するために充電器に置くことと、データ通信するためにケーブルを接続することを別々に行うことはわずらわしいので、本発明により、簡単にデータ通信、充電を行うことにある。
【解決手段】 本発明では、開閉可能な機器本体(1)は、電源供給され、データ通信される充電器本体(2)に装着することで、簡単にソケット(8)と接続される。それにより充電可能状態で、機器本体(1)を閉じた状態のままで、現在の使用状態を確認できるとともに機器本体(1)の閉じた状態で操作可能な釦を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電源供給専用装置に接続中に,端末における誤動作や動作不安定を解消することができ,安全な電源供給システムを提供する。
【解決手段】 USBアダプタ310は,外部電源から電源の供給を受けるレギュレータ311と,データ伝送用端子D+端子316/D−端子317と,レギュレータとデータ伝送用端子との間に配置される抵抗R11,R21とを備える。デバイス320は,外部機器から電源供給を受けるバッテリー322と,外部機器に接続された際に,外部機器がデータ送信を行うことを示す信号を検出するための検出部327と,外部機器がUSBアダプタであるか否かを判断する判断部328と,バッテリーの充電を制御する制御部329とを備える。デバイスはUSB接続先がUSBアダプタであることを判断して制御することができ,誤動作や動作不安定を解消することができる。 (もっと読む)


【課題】機能に応じて異なる端子配置を持つ複数の二次電池と、これら複数の二次電池について共用可能な充電器を提供する。
【解決手段】電子機器に取り付けられることにより該電子機器に電力を供給する電子機器用の二次電池1において、正極、負極及び電解質を包装体23に収納するとともに、正極及び負極からそれぞれ正極端子21及び負極端子22が包装体23の同一側面3aより導出されたバッテリーセル3と、バッテリーセル3が挿入される一の開口部5が形成され、正極端子21及び負極端子22が導出された一側面3aを開口部5側に向けてバッテリーセル3を収納する金属製のバッテリー缶2と、正極端子21及び負極端子22が接続されるとともに外方に臨まされることにより電子機器の電極と接続される端子部37,38が設けられ、バッテリー缶2の開口部5を閉塞する合成樹脂からなる蓋体4とを備え、端子部37,38は、互いに異なる機能を有する一の二次電池1Aと他の二次電池1Bとで、略点対称の位置に形成されている。 (もっと読む)


【課題】2次電池で動作する携帯機器の2次電池を乾電池で充電する乾電池ケースの小型薄型化を計り、携帯機器に常時つけて携行できるようにする事が第1の課題である。さらには、乾電池ケースを忘れた場合、乾電池駆動ができなくなる事を防ぐために、乾電池ケースを携行する必要をなくす事が第2の課題である。
【解決手段】乾電池接続手段を回転してプレートに収納し、しかもプレートを複数に分割して重ね合わせる乾電池ホルダー構成にする事で小型薄型化を実現する。そして、その乾電池ホルダーに携帯ストラップを付けて携帯型電池駆動機器にぶら下げて携行しやすくする。さらには小型薄型化した乾電池ホルダーを携帯型電池駆動機器に内蔵する。 (もっと読む)


【課題】操作ボタンなどの突起物を有する充電器の表面パネルを様々な模様に変えることができるようにする。
【解決手段】透明な樹脂パネルカバーで形成された着せ替えパネルカバー11bは、キャラクタや色彩を変えた図柄模様12がデザインされている。着せ替えパネルカバー11bには、電子機器の充電用挿入口2に対応する開口部が設けられているが、ON/OFFボタン5や充電モード切替ボタン6に対応するボタン穴は形成されていない。着せ替えパネルカバー11bの上からON/OFFボタン5を押したとき、着せ替えパネルカバー11bの張力によって充電モード切替ボタン6が押下されないように、両者の操作ボタンの間にリブ20が設けられている。着せ替えパネルカバー11bを充電器の表面パネルに装着すると、着せ替え型充電器17aが実現する。 (もっと読む)


【課題】制御部と蓄電部とが分離可能に構成されている無停電電源装置を安全かつ確実に結合させることができるようにする。
【解決手段】 コネクタCは、蓄電部143に充電するための第1の電流を制御ユニット61とバッテリユニット62との間で流し、コネクタBは、蓄電部143から放電される第2の電流を制御ユニット61とバッテリユニット62との間で流す。コネクタCおよびコネクタBのそれぞれは、制御ユニット61およびバッテリユニット62のそれぞれの結合する面に設けられ、制御ユニット61とバッテリユニット62とを接続させることで、無停電電源装置を安全かつ確実に結合させることができるようになる。本発明は、無停電電源装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】係止フックを案内するために専用の凹部を設けることなく、係止フックをザグリ穴に入れて携帯機器を充電台の定位置にセットする。
【解決手段】充電台と携帯機器は、充電台10と、この充電台10に脱着自在にセットされる携帯機器30とを備える。充電台10は、携帯機器30を定位置に保持する係止フック12を備える。携帯機器30は、充電台10の係止フック12を係止する係止凹部32をケース表面に設けており、係止フック12を係止凹部32に案内して、携帯機器30を充電台10の定位置に保持する。携帯機器30は、係止凹部32の内部に頭部34Aを位置させるように、ケース31を貫通して止ネジ34をねじ込んでいる。携帯機器30は、係止凹部32を止ネジ34の頭部34Aを入れるザグリ穴と、係止フック12を係止する凹部に併用している。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話やPHSなどの携帯端末機の充電器や、ライト等の照明器具などとして使用できる一台で複数の機能を備えた実用性のある多機能器具装置を提供することにある。
【解決手段】 電源からの電力を接続させた携帯端末機の充電へ使用する携帯端末機充電機能と、電源からの電力を取り付けた発光体を発光させる発光機能とを備えた多機能器具装置であって、装置起動時に出力電圧及び出力電流を漸次増加させて、多段階に分けて起動させるための多段階起動回路を備えた多機能器具装置。 (もっと読む)


【課題】 組み立てが容易であり、コンパクトな充電装置を提供する。
【解決手段】 電気機器を凹部2に取付可能な充電装置本体S1と、充電用に配線した基板9と、基端部6bが基板9の電気配線に接続され、他端部が充電端子6aとなるよう導電性弾性部材で構成した一対の線状部材6と、線状部材6に付勢されつつスライド移動し、電気機器1に当接する出退部7、及び、線状部材に当接して充電端子の出退を制御する規制部12を有するスライド部材8と、本体の底部に取付ける底部材S2とを備え、底部材S2を本体に取付けた状態で、電気機器1を装着しないとき、規制部12が線状部材6に当接して充電端子を引退させ、電気機器1を装着したとき、出退部7が本体S1の内部に引退して規制部12が線状部材6を解放し、充電端子6aを外部に突出させるよう、線状部材6の一部を押圧して規制部12に当接させる押圧部16を底部材S2に備える。 (もっと読む)


【課題】多種類の電子機器に用いることができ、しかも、電子機器を充電器に誤挿入することがなく、衝撃で電子機器が倒れることが防止されて確実に充電が行われる携帯用電子機器の充電器を提供する。
【解決手段】上上方に開口した凹部3fにバッテリを収納した電子機器2を差込むことにより電子機器2の端子が充電器の充電端子4、4…と接続され上記バッテリを充電する充電器1において、前記凹部3fの底面を段差3aを有する平面とし、前記段差3aの厚みの底板部から立板部が直角に立ち上がる断面略L形状の押え部材5の前記立板部の上端の前記底板部が延びる方向の角に傾斜面を設け、前記押え部材5の底板部の先端を前記段差3aと圧接するようにばね7、7で付勢して前記押え部材5を前記凹部3fに装着し、前記電子機器2を前記押え部材5の立板部と前記凹部3fの壁との間に前記ばね7、7の弾力に抗して差込むように構成した。 (もっと読む)


【課題】 充電端子の交換作業を簡単化し、しかもそのための構成を安価に済ませる。
【解決手段】 コイルばね部材からなる着脱充電端子8は、第1の接触端子部8a、第2の接触端子部8b、それらの中間のつる巻き部8cを有する。この着脱充電端子8は、本体ケース6に設けられた端子収容部17内に着脱可能に収容され蓋部材18により保持される。このとき、第1の接触端子部8aがサブ基板19の固定充電端子15に弾性的に接触し、第2の接触端子部8bが、スリット18aから前方に突出して受電端子に接触可能な状態となる。蓋部材18の取外し状態で、着脱充電端子8を容易に取出して交換することができる。制御装置は、充電回数をカウントし、カウント数が所定回数(1万回)に達したときに、着脱充電端子8の交換時期である旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】複数の充電器を容易かつ強固に連結させることができるようにすることである。
【解決手段】充電端子2を上面に配したハウジング3と、このハウジング3の両側に設けられ他のハウジング3に設けられた連結構造部4、5に係合される連結構造部4、5とを備え、前記連結構造部4、5が、前記他のハウジング3に設けられた連結構造部4、5に対して両側方向と交差する向きにスライド係合可能とされており、前記連結構造部4、5と前記他のハウジング3に設けられた連結構造部4、5とが、係合状態で上下方向および両側方向に噛合うようにし、さらに、前記ハウジング3と前記他のハウジング3とが連結された状態で両ハウジング3、3間に架け渡される支持板9を備え、この支持板9が両ハウジング3、3に着脱可能とされている構成とした。 (もっと読む)


81 - 100 / 171