説明

Fターム[5G003FA03]の内容

電池の充放電回路 (12,929) | 他に分類されない要素、特徴 (1,320) | 装置の構造、取付け、配置 (364) | ケース、接続部 (171)

Fターム[5G003FA03]に分類される特許

41 - 60 / 171


【課題】好適に高さ調節することができる移動式装置用充電器及び高さ調節機構を実現する。
【解決手段】充電器100の高さ調節機構30を筐体12と脚部20によって構成し、その筐体12の底面部12aの底面孔3に、脚部20における鍔部23を備える支柱部22を挿入して回転させて、複数の鍔部23の何れの間に底面部12aを挟み込むか切り替えることによって、支柱部22の軸線方向に沿って異なる位置に筐体12を配置させることとし、その脚部20の支柱部22における異なる高さに筐体12を配置させることを切り替えることにより、筐体12の高さを好適に調節することを可能にした。 (もっと読む)


【課題】従来の充電装置では手動スイッチを採用しているため、使用して後、スイッチをオフにするのをうっかり忘れてしまうことが少なくないが、放電量が多ければ、ユーザーがいざ充電したいと思って充電装置を取り出しても、充電できない事態に陥ることになる。
【解決手段】蓋体11に設けられた押圧部15と、蓋体11を閉じると押圧部15によって押圧され、且つ蓋体11を開くと押圧部15による押圧が解除される被押圧部19と、コネクタープラグ9に電気的に接続された電極37と、一端が乾電池5に接続されたバネ電極29とを有し、バネ電極29は被押圧部19が押圧された状態では弾性変形し、他端35が電極37と離間して乾電池5とコネクタープラグ9とを電気的に遮断し、押圧が解除されると復元して、他端35が電極37と接触して乾電池5とコネクタープラグ9とを電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】電気機器の受電電極が短手方向に沿った端部に設けられていても、充電装置の給電端子と電気機器の受電電極とを確実に接触させることができる充電装置を提供する。
【解決手段】凹部の底面に設けられた第一突出口から一部が突出する状態で筐体1の長手方向に沿った回動軸に対して回動自在に備えられ、電気機器の凹部への装着によって回動して第一突出口から筐体1の内部に引退する第一部材5と、第一部材5を覆って配置され、第一部材5の回動に伴って回動する摺動作用部によって回動軸と直交する摺動方向D1に摺動される第二部材7と、第二部材7を摺動方向D1と逆方向D2に付勢する付勢手段9と、第二部材7に備えられ、第二部材7の摺動に伴って、凹部の長手方向の一方の側壁に設けられた第二突出口から突出して電気機器の受電電極に押圧接触可能な突出状態となる給電端子11とを備える。 (もっと読む)


【課題】好適に高さ調節することができる移動式装置用充電器及び高さ調節機構を実現する。
【解決手段】充電器100の高さ調節機構90を筐体12と脚部20とスライド部30とによって構成し、そのスライド部30を横方向にスライド移動させることに伴い、スライド部30に形成されている駒部31aを、脚部20の溝壁部23に形成されている傾斜溝23aに沿って移動させることにより、その駒部31aが溝壁部23の傾斜溝23aを押す作用力によって、脚部20を筐体12に対し縦方向に出没させることを可能にし、そのスライド部30を移動させる程度を異ならせることに応じて、筐体12から脚部20が出没する長さを切り替えて、その筐体12から脚部20が延び出した長さに応じて、筐体12の床面からの高さを好適に調節することを可能にした。 (もっと読む)


【課題】一眼レフのデジタルカメラにおいて、撮像用レンズの交換時等に内部に侵入した塵埃などの異物をユーザが意識することなく、充電の際に並行して除去し、イメージセンサを清浄化するカメラ用充電装置を提供する。
【解決手段】撮像用レンズを着脱自在に保持するためのレンズ接合部3を有するデジタルカメラAのレンズ接合部3に接合されて、カメラの内部の充電池2に対して充電電流を供給するカメラ用充電装置Bであって、レンズ接合部3に対して着脱自在なカメラ接合部11と、カメラ接合部11においてレンズ接合部側の電気的接続部4に対して電気的に接続・分離可能な状態に設けられ、充電池2に対して充電電流の供給を行う電気的接続部12と、カメラ接合部11に内蔵され、カメラ接合部11にレンズ接合部3を介して接合されるカメラAの内部、特にイメージセンサ1に対する清浄化を行う清浄化作用部Cとを備える。 (もっと読む)


【課題】 自己放電率の高い二次電池などに対して自己放電を補う程度の充電を行って購入後に直ちに使用できるようにした二次電池包装体を提供する。
【解決手段】 二次電池(ニッケル水素蓄電池5)を包装する二次電池包装体1(ブリスターパック)にアンテナコイル39、コンデンサ40、整流ダイオード41を設け、外部に設けた非接触電力伝送装置から出力される電磁波を受信したアンテナコイル39に誘起する起電力を充電電力に生成して二次電池を充電する。 (もっと読む)


【課題】 二次電池の販売用包装体に二次電池を充電する機能を設けて充電済みの状態にして販売するときのコストアップを抑えた二次電池包装体を提供する。
【解決手段】 二次電池を包装したブリスターパック21に充電パック36を着脱可能に連結して販売する。充電パック36は太陽電池31や電磁誘導により二次電池の自己放電を補う程度の充電電力をブリスターパック21に供給する。販売陳列状態で二次電池に充電がなされるので、ユーザは充電済みの二次電池を購入することができ、充電パック36は購入時に取り外されて回収され、再利用することでコストアップが抑えられる。 (もっと読む)


【課題】 自己放電率の高い二次電池などに対して自己放電を補う程度の充電を行って購入後に直ちに使用できるようにした二次電池包装体を提供する。
【解決手段】 二次電池(ニッケル水素蓄電池5)を包装する二次電池包装体1(ブリスターパック)に電磁誘導二次コイル7と充電電力を生成する充電回路8とを設け、外部に設けた非接触電力伝送装置の電磁誘導一次コイルから発生させた磁界に電磁結合する電磁誘導二次コイル7に誘起する起電力を充電回路8により充電電力に生成して二次電池を充電する。 (もっと読む)


【課題】新規な構造の充電器を提供することを目的とする。
【解決手段】4チャンネル同時充電器と称されるものであり、例えば7.2Vタイプのリチウムイオンバッテリーを4チャンネル同時に充電できる。トップカバー1とボトムカバー2で充電器の本体を構成し、両カバー1、2の間に制御基板とACアダプタとを収納する。トップカバー1は、4箇所のバッテリ装着部5を平行かつ互いに所定の間隔を空けて並設し、4箇のバッテリを同時に充電できるようにする。バッテリ装着部5ごとに充電状態を示すLCD表示パネル11を設ける。またカバーの側面に、連結用のスライドレール22とスライドガイド23を形成し、複数連結して使用することができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】バッテリーを取り外す際の操作性の向上を図る上で有利な充電装置を提供する。
【解決手段】押圧用操作部材60をバッテリー収容室12の奥に押し込むと、スライド部材72が押圧用操作部材60に連動して後方に移動し、バッテリー2のロックが解除される。一方、スライド部材72が押圧用操作部材60に連動して後方に移動し始めると同時に解放レバー64は揺動する。そして、ロック爪74と前記バッテリー側係止部との係止が外れたのち、解放レバー64Aはバッテリー2の端面に当接し、バッテリー2を開口16方向に移動させ、押圧用操作部材60を押圧操作する力によりバッテリー側端子4を充電装置側端子18から強制的に外す。バッテリー側端子4が充電装置側端子18から外れると、突出用スプリング66の付勢力によってバッテリー2が開口16方向に押し出される。 (もっと読む)


【課題】容量調整時の発熱量を適切に制御して制御基板を過熱することなく短時間で容量調整を実行できる方法を提供する。
【解決手段】複数の二次電池14と、複数の二次電池を制御する電子部品151,155および各二次電池の容量調整手段152とが実装された制御基板15とを有する組電池の、各二次電池の容量を電圧値により調整する容量調整方法であって、制御基板15における容量調整手段152の実装位置に応じて容量調整すべき二次電池の優先順位を決定するステップと、優先順位にしたがって容量調整手段を制御し、各二次電池の容量を調整するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】充電器に電源スイッチを一体にしたことによって充電する度にその都度コンセントを差し込んだり引き抜く必要がなくなる。
【解決手段】差し込んだり引き抜きをしないのでコンセント自身にガタが生じ接触不良が生じないようにした。コンセントから充電器を引き抜くのを忘れた場合でも常に電気が消費されないようにした。充電器の電源スイッチを入れた場合、連動してランプが点灯するようになっている、常にコンセントに差し込んだ状態で電源スイッチを切った時にランプが消灯するので充電器に電気が流れていないのがわかる。 (もっと読む)


【課題】3分間以内で80%電池容量の充電が可能なリチウム二次電池が装填された充電式ブラシを充電機能部材が内蔵されたブラシ載置台に載置することにより前記リチウム二次電池を簡単に急速充電することが可能な清掃用充電式ブラシ装置を提供する。
【解決手段】駆動軸を有するモータが内蔵されたヘッド部材と、このヘッド部材に取り付けられた把持部材と、前記ヘッド部材の前記駆動軸に回転可能かつ着脱可能に取り付けられたブラシ部材と、前記把持部材内に前記モータに接続するように装填され、3分間以内で80%電池容量の充電が可能なリチウム二次電池と備えた充電式ブラシ;および前記リチウム二次電池が充電を必要とするときに前記充電式ブラシが載置される筐体と、この筐体に内蔵された前記リチウム二次電池を充電するための充電機能部材とを有するブラシ載置台;を具備したことを特徴とする清掃用充電式ブラシ装置 (もっと読む)


【課題】電池収容室に挿入された電池の種類を判別する。
【解決手段】電池収容室10の側面に接点スイッチ19を設け、上面に接点スイッチ22を設ける。接点スイッチ22は電池が挿入された場合にONとなる。接点スイッチ19は定常状態において内側に突出するスイッチ部19aを有し、挿入前にはレバー16により突出が規制される。電池が挿入されるとレバー16が上方に移動し、スイッチ部19aの突出が許容される。一次電池の場合には電池側面で突出が再び規制され、二次電池の場合には側面の凹部により突出が許容されることで一次電池と二次電池が判別される。 (もっと読む)


【課題】受電器側のノイズを受電器の導電性ケースから無接点送電装置の導電性ケースを通して接地すること。
【解決手段】電池が内蔵された移動可能装置3と、前記移動可能装置3に固定され前記内蔵電池に充電電力を供給する受電器2と、コイルのカップリングで前記受電器2に電力を搬送する無接点送電装置1と、前記移動可能装置3、前記受電器2、前記無接点送電装置1を収納するそれぞれの導電性ケース34、22、13とを備え、前記移動可能装置の導電性ケース34と前記受電器の導電性ケース22間は絶縁され、充電時に前記移動可能装置の導電性ケース34と前記受電器の導電性ケース22の間の前記電力搬送周波数における静電器結合インピーダンスを前記無接点送電装置の導電性ケース13と前記受電器の導電性ケース22の間の静電器結合インピーダンスに対して2倍以上確保する。 (もっと読む)


【課題】各機種の携帯電話機の充電に共用可能で、充電しながら容易に携帯および通話できる小型で且つ薄型の形状を有した携帯電話機用充電器を提供する。
【解決手段】同一平面上に所要個数だけ配置された薄型電池7を互いに電気的接続した電池パック部1と、電池パック部1を携帯電話機12の背面に着脱自在に装着する固定手段11と、正負一対ずつ備えた背面側接続ブラシ49および底面側接続ブラシ50が、電池パック部1の携帯電話機12への装着時に携帯電話機12の一対の背面側充電用接点41および一対の底面側充電用接点40にそれぞれ弾性的に接触する相対位置に配置されて、各々の一方同士および他方同士がそれぞれ正負一対の接続リード端子51により電気的接続されているとともに、一対の接続リード端子51の各々の一端の接続接点51aが電池パック部1の正極端子部37および負極端子部38に電気的接続された接続端子部2とを備えている。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の小型化、低コスト化を妨げることなく、充電機能を携帯電話機に容易に追加する上で有利な保護カバーを提供する。
【解決手段】保護カバー40が取着され折り畳み状態にある携帯電話機10を充電装置60に載置する。DC/ACコンバータ68から給電コイル66に交流電流が供給されているため、給電コイル66から発生する電磁誘導用の磁界内に受電コイル50が位置することになり、電磁誘導により受電コイル50の両端から交流電力が出力される。受電コイル50の両端から出力された交流電力は整流部5202により整流され安定化電源部5204により直流電力に変換され、接続部54、ケース側端子46を介して携帯電話機10の充電用端子24に供給される。 (もっと読む)


【課題】充電状態で容易に携帯および通話できる小型で且つ薄型の形状を有しながらも、各機種の携帯電話機の充電に共用可能で、充電開始と同時に通話可能に充電できる出力電圧を比較的長時間にわたり維持できる高容量を有する携帯電話機用充電器を提供する。
【解決手段】所要の出力電圧が得られる個数だけ同一平面状に配置された薄型電池7を互いに電気的接続してなる電池パック部1と、電池パック部1を携帯電話機12の背面に着脱自在に装着する固定手段11と、電池パック部1の正極端子部37および負極端子部38に各々の一端の接続接点43a,44aがそれぞれ電気的接続された一対の弾性リード端子43,44を有し、この弾性リード端子43,44の他端側の接触接点43b,44bが電池パック部1の携帯電話機12への装着時に携帯電話機12の充電用接点40、41に弾性的に接触可能に突設されてなる接続端子部2,3と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】充電時のいたずらや盗難が防止された車両の電源装置および電気装置を提供する。
【解決手段】車両の電源装置は、車輪108を駆動するモータ106に電力を供給するメインバッテリ102と、メインバッテリ102に車両外部から充電を行なうために充電ケーブル218を接続する接続部とを備える。接続部は、充電ケーブル218の端部に設けられたコネクタ206を接続部に接続した状態でロックするロック機構を含む。ロック機構は、車両キー128によりロックが解除可能である。 (もっと読む)


【課題】種類の異なる電池パックを充電できて小型の充電装置を提供する。
【解決手段】第一電池パック3aの電極13に接続可能な第一充電端子41と、第一電池パック3aとは種類の異なる第二電池パック3bの電極23に接続可能な第二充電端子43とを備える。第一充電端子41に第一電池パック3aの電極13が接続された場合には第一充電端子41側に給電し、第二充電端子43に第二電池パック3bの電極23が接続された場合には第二充電端子43側に給電する切替手段を設ける。 (もっと読む)


41 - 60 / 171