説明

Fターム[5G003FA03]の内容

電池の充放電回路 (12,929) | 他に分類されない要素、特徴 (1,320) | 装置の構造、取付け、配置 (364) | ケース、接続部 (171)

Fターム[5G003FA03]に分類される特許

101 - 120 / 171


【課題】 ユーザの邪魔になることなく、他の機器へのノイズ対策がなされていない電子機器が装着されても、このような電子機器によって発生するノイズの他の機器への影響を抑制する。
【解決手段】 車両に設けられたシガーライターコンセントに挿入するプラグ部10と、電子機器のシガーライタープラグが挿入される挿入穴部21が形成されたアダプタ部20を備え、プラグ部10に、配線12a、12bに重畳するノイズを低減するフェライトコア30を内蔵し、プラグ部10とアダプタ部20を一体に形成する。 (もっと読む)


【課題】電力工具バッテリ、バッテリ充電器、およびそれらを動作させる方法を提供すること。
【解決手段】バッテリと充電器は、互いにロックして係合可能とすることができる。バッテリは、バッテリを充電するために、充電器の充電回路に電気的に結合することができる。バッテリと充電器のうち一方は突起を含むことができ、バッテリと充電器のうち他方は、突起を受け取るための凹部を含むことができる。本方法は、バッテリを挿入軸に沿って充電器内に挿入する動作と、バッテリを充電する動作とを含むことができる。本方法は、引き続きバッテリを充電している間に、バッテリを充電器に固定するためにバッテリを挿入軸の周りで回転する動作をさらに含むことができる。 (もっと読む)


【課題】 携帯機器用充電装置において、給電端子への塵埃の付着を防止する。
【解決手段】 携帯機器を装着する受け入れ部6に開口部7が設けられており、この開口部7から給電端子8の接点部8aが受け入れ部6内に突出し、携帯機器が装着されたときその受電端子に接点部8aが接触するようになっている。受け入れ部6の後面に、上下方向にスライドする蓋部材12を設け、常には蓋部材12により開口部7を閉じておく。これにより給電端子8への塵埃の付着が防止される。携帯機器を装着すると、蓋部材12がその重量を受けて下方にスライドし、開口部7を開く。 (もっと読む)


【課題】電子機器本体とDCケーブルで接続して使用可能であると共に、電子機器本体のバッテリ収納部に収納した状態で使用可能なACアダプタにおいて、ACアダプタを電子機器機本体の外部で使用する場合に、利用者の安全性を確保するとともに、端子を保護することが可能なACアダプタおよびその電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明のACアダプタ3は、バッテリ収容部11に収容可能に形成されたACアダプタにおいて、本体接続用端子31およびDCケーブル接続用端子と、本体接続用端子31およびDCケーブル接続用端子を保護するための可動可能なカバー部材33とを備え、カバー部材33を、本体接続用端子31およびDCケーブル接続用端子のうちいずれか一方を露出させた状態では、他方を覆った状態となるように形成したものである。 (もっと読む)


【課題】 製造時における工数を低減するとともに、電源端子部材と基板の解体を容易にする。
【解決手段】 充電対象物を取付自在のケース体110と、ケース体110の内部に配される基板120と、基板120をケース体110に対して固定する固定部と、基板120の第1ランド部122に一端側が接続され他端側がケース体110に形成された孔部112を通じて充電対象物の充電端子と接触可能な電源端子部材140と、を備え、電源端子部材140の一端側に、固定部によりケース体110に対して基板120が固定されると基板120とケース体110により挟圧される挟圧部が形成された。 (もっと読む)


【課題】電池パックを備えた携帯電話に対して、該携帯電話を電力伝送装置の上に置くだけで充電ができる電池パックインタフェースを提供する。
【解決手段】保護回路5と2次電池4とが格納された電池パック3と充電制御回路6とを有する携帯電話機1に対して、電力伝送インタフェース8および整流回路7を内蔵した電池パック蓋2が、接触端子9及び10を介して電力を伝送するように構成したことにより、従来の電池パック蓋の取り付けと同じ要領で、容易に非接触電力伝送用インタフェースを提供可能にした。 (もっと読む)


【課題】 電源の消費を極力抑制し、かつ電池切れによって設定情報が消去されても再設定しなくて済むようにする。
【解決手段】 電源スイッチと、電源スイッチのオン時にメイン電池から給電を受けて作動する電気回路31と、機器の設定情報が記憶される設定メモリ33と、設定メモリ33に記憶された設定情報に基づいて電気回路を制御する制御手段32と、電源スイッチのオフ操作に連動してメイン電池BT1の電極から電気回路31に至る給電ルートを遮断状態とし、電源スイッチのオン操作に連動して上記給電ルートを確立するスイッチ連動機構とを有し、電源スイッチのオフ時には、メイン電池BT1とは別のバックアップ電池BT2により設定メモリ33内の設定情報を保持するとともに、バックアップ電池BT2の残量が所定値未満になると、設定メモリ33に記憶された設定情報を不揮発性の非常バックアップメモリ34に保存し、非常バックアップメモリ34に記憶された設定情報を後に設定メモリに再書き込み可能とする。 (もっと読む)


【課題】電子機器の非装着時には充電端子をケース内に収納して感電や短絡を防止しつつ装着時には電子機器との接続性に優れ、部品点数の低減に効果的な充電台を提供することを目的とする。
【解決手段】充電台は、充電する電子機器を装着する装着面を有するケースと、そのケース内に回動体と、回動体を回動操作する回動体操作部材とを備え、回動体操作部材は、装着面とほぼ平行にスライド自在に設けてあるとともに、一の端部に被押圧部を有し他の端部に回動体との連結部を有し、被押圧部はケース内から装着面に臨み、連結部は回動体に枢着してあり、回動体には、回動軸と充電端子を有し、回動体操作部材のスライドにより充電端子の接点部を装着面に突没自在にし、回動体操作部材を充電端子の接点部没入状態に弾性付勢した。 (もっと読む)


【課題】 行動中でも充電可能な収容カートリッジを提供する。
【解決手段】 カートリッジ1は携帯式の電子用品に配する収容室11を備え、収容室11に一つ又は一つ以上のバックアップ電池2を備え、バックアップ電池2は固定又は活動自在に、カートリッジ1の収容室11のいずれかの選定位置に結ばれ、バックアップ電池2の充電接点端は固定又は活動自在に、回路基板3の充電回路に結ばれ、回路基板3はカートリッジ1の収容室11のいずれかの選定位置に設けられ、内蔵又は外部接続するように配置され、充電回路が設置され、携帯電話、ディジタルカメラ、PDA、パームタイプのゲーム装置など様々な小型の電子用品の置きいれに適用され、携帯式電子用品の内蔵電池、バックアップ電池2、および回路基板3は充電の接続を形成し、携帯式電子用品をカートリッジ1に入れると、バックアップ電池2の電力を使って、移動中に充電を行う。 (もっと読む)


【課題】 内部蓄電池の過放電を防止することができる小型の携帯用太陽光発電装置を提供する。
【解決手段】 太陽光発電装置は、外部蓄電池の放電を終了した後に内部蓄電池の放電を開始するとともに、内部蓄電池の充電が終了した後に外部蓄電池の充電を開始する。つまり、外部蓄電池の放電が優先的に行なわれるとともに、内部蓄電池の充電が優先的に行なわれる。 (もっと読む)


【課題】従来のソーラー携帯電話充電器の形状は、持ち歩きには不便であり、特に外出中に携帯電話の充電切れを起こしたときは大変困るものであった。
【解決手段】ソーラー携帯電話充電器2をポシェット1にとりつける。1の内側にゴムバンド3を設け携帯電話を支示する。コンセント5を設けると携帯電話以外にも使用できる。ソーラー充電器と携帯電話を入れるポケット7を、バッグ6の前面に取り付ける事によりバッグの中に物が入れる事も可能になる。 (もっと読む)


【課題】電子機器に着脱自在に装着されると共に、バッテリの充電が可能なアダプタを提供する。
【解決手段】アダプタ2は、電子機器に着脱自在に装着可能であると共に、所定のバッテリ4を装着可能であって、直流電圧を出力する給電端子24を備えている。この給電端子24は、アダプタ2が電子機器に装着されている状態(B)では、該電子機器側に配置された接続端子15と接続して該電子機器に直流電圧を出力し、アダプタ2にバッテリ4が装着されている状態(C)では、該バッテリに配置された充電端子と接続して該バッテリを充電する。
(もっと読む)


【課題】作業現場の過酷な条件に耐え得る改良された音声装置を提供することを目的とする。
【解決手段】音声装置10は、ハウジング11と、ハウジング11内に設置されたラジオ回路と、ハウジング11に可撓式に接続された第1の保護棒材20とを含む。音声装置10はまた、第1の保護棒材20に取り付けられたハンドル21、ハウジング11に可撓式に接続された第2の保護棒材、及び/又は第1の保護棒材20をハウジングに可撓式に接続させるコネクタアセンブリを含んでも良い。コネクタアセンブリは、望ましくは第1の保護棒材20とハウジングとの間に配置された可撓性ガスケットを含んでも良い。この音声装置10は現場作業員が所持する種々のコードレス電動工具に使用される充電可能なバッテリパックを収容し、このバッテリパックを充電したり、ラジオ回路に電力を供給したりできる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機を確実に保持した上で、さらにデータ通信ケーブルを容易に接続できる、最小限の大きさの電子装置の置き台を得ることを目的とする。
【解決手段】 充電のみを行うときは第1の台部110を下にして電子装置の一例である携帯電話機200を縦置きとする第1の載置位置で載置するが、充電とデータ通信を同時に行うときは、第2の台部120のある側面側に倒して横置きとする第2の載置位置で載置することで、第2の台部120で携帯電話機200を支えるとともに、爪部130が携帯電話機200の凹部211に嵌合して保持することで、携帯電話機200を低い重心で保持すると同時に、開口部111を通して携帯電話機200のインターフェイスコネクタ212にデータ通信ケーブル300を接続することができるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 充電台の設置方法にかかわらず携帯型情報読取端末を確実に充電することができる携帯型情報読取装置を提供する。
【解決手段】 充電台1には吸着部29が設けられており、この吸着部29は、弾性体31により移動可能に充電台1に支持されている。携帯型バーコードリーダ2の裏面には強磁性体の金属板からなる被吸着部32が設けられている。充電台1のセット位置に携帯型バーコードリーダ2を載置すると、吸着部29が被吸着部32に吸着する。これにより、充電台1の充電用端子4が携帯型バーコードリーダ2に強く接触するので、携帯型バーコードリーダ2を確実に充電することができる。このとき、携帯型バーコードリーダ2に設けられた係合部26が充電台1に設けられた係合受部27に強く押し付けられるので、充電台1に対する携帯型バーコードリーダ2の保持力を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構成で電子キーへの充電を可能とする車両用電子キーシステムを提供する。
【解決手段】電子キー60をアクセサリーソケット44の第3端子48に挿入すると、該電子キー60の第1端子64と前記アクセサリーソケット44の第4端子50とが嵌合すると共に、前記電子キー60の第2端子66が前記第3端子48によって保持される。これにより、前記第1端子64と前記第4端子50とが電気的に接続されると共に、前記第2端子66と前記第3端子48とが電気的に接続される。この結果、電子キー60のバッテリ70は、不整地走行車両のバッテリ26より制御装置54、第1〜第4端子48、50、64、66及び電源回路68を介して充電される。 (もっと読む)


【課題】 車両に搭載されたバッテリを外部電源によって安全に充電する。
【解決手段】 通常状態においてPCUのコネクタにはエアコンの電力ケーブルが接続される。バッテリを充電する場合にはこのPCUのコネクタに、外部電源が接続された充電器が接続される。HV−ECUは、イグニッションスイッチがオンにされると(S100にてYES)、エアコンへ供給される電力の電圧値を検知するステップ(S200)と、高圧印加状態である場合には(S300にてYES)、車両が通常の状態であると判断してSMRへON指令信号を出力するステップ(S400)と、READY−ON表示灯を表示するように指令信号を出力するステップ(S500)と、エアコンが高圧印加状態でないと(S300にてNO)、CHARGERの配線接続中をナビゲーション画面に表示するように指令信号を出力するステップ(S600)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】電池を内蔵してそれ自身も携帯が可能なタイプの携帯電話機用充電器において、充電を行ないながらの携帯電話機の使用が充電器を一体とすることなく行なえる、使用に便利な携帯電話機用充電器を提供する。
【解決手段】ケーシング3内に、携帯電話機の充電用電池4と、コードリール7と、充電用電池4に一端側が接続されるとともにコードリール7に巻き取り状態に装着される充電用コード5とが備えられ、携帯電話機の充電に際しコード5がケーシング3内から外方に引き出し可能である携帯電話機用充電器。 (もっと読む)


【課題】 使用期間を延長でき、多機能の効果を有する多機能ニッケル水素またはニッケルカドミウム電池充電器及び緊急給電器を提供する。
【解決手段】 数個の電池を収納する充電槽を有する座体20と、座体20の側辺に装着され、外部の電源に接続される電源入力インターフェースと、座体20の内部に設けられ、充電槽と電源入力インターフェースに電気的に接続される充電制御回路とを備える。充電制御回路は、電流検知回路と数個のPWM駆動回路に接続されるマイクロプロセッサと、N−MOSFETとP−MOSFETの直列接続により構成される少なくとも一つの電子スイッチとを有することで、電子スイッチにより充電槽を二組以上の充電回路に分ける。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の充電池への充電以外にも蓄電部に蓄えた電気を利用する。
【解決手段】手のひらサイズのボディ100と、ボディ100に設けられたソーラーパネル5と、ソーラーパネル5で発電された電気を蓄える蓄電部と、蓄電部から電力を出力するための充電出力端子と、その充電出力端子を被う着脱可能Uなパワーキャップ(電気的動作機器)210と、を備え、そのパワーキャップ210は、ボディ100から給電される電気的機能部と、蓄電部の電気を電気的機能部に給電するためにボディ側の給電部と着脱可能に接続される動作入力端子とを備え、パワーキャップ210がボディ100からの充電出力端子2を覆うように該ボディに装着された状態で、そのパワーキャップ210の動作入力端子と前記ボディ側の給電部とが電気的に接続された状態となってパワーキャップ側の電気的機能部が動作可能状態になる。 (もっと読む)


101 - 120 / 171