説明

Fターム[5G003FA03]の内容

電池の充放電回路 (12,929) | 他に分類されない要素、特徴 (1,320) | 装置の構造、取付け、配置 (364) | ケース、接続部 (171)

Fターム[5G003FA03]に分類される特許

61 - 80 / 171


【課題】コストダウンを図りながら二次電池の過充電を防止および大きな電流による急速充電を防止する。
【解決手段】電源回路1,2,3は交流−直流変換により交流電源ACから直流電圧出力を得る。接続ケーブル4、接続コネクタ5は携帯型電子機器としてのノートパソコンPCから二次電池の充電要求信号を取り込む。信号変換回路6と絶縁回路7は充電要求信号をオン/オフ信号に変換する。スイッチ8は、充電要求信号が二次電池の充電要のときはオン制御されて電源回路の出力を携帯型電子機器に外部電源として供給し、充電要求信号が二次電池の充電不要のときはオフ制御されて電源回路の出力を遮断する。充電要求信号は、携帯型電子機器がもつ前記二次電池の残量チェック手段による監視を行い、ケーブル接続で取り込むのに代えて、超音波信号、光信号で取り込む。 (もっと読む)


【課題】安全性の高い充電システムを提供する。
【解決手段】充電システム70を、バッテリー41と、2本の端子部45aがバッテリー41に電気的に接続されたコネクタ45と、このコネクタ45の端子部45aの各々が挿入されて接続される2個のレセプタクル部53aを有するコンセント53と、商用電源27から供給される交流電力を直流電力に変換するとともに、変換された直流電圧を制御してコンセント53を介してバッテリー41を充電する充電制御部51と、コンセント53に設けられ、コネクタ45に押圧されて、端子部45aがレセプタクル部53aに挿入されたことを検出する検出スイッチ54と、充電制御部51とレセプタクル部53aとの間に接続され、検出スイッチ54が、端子部45aがレセプタクル部53aに挿入されたことを検出したときに、充電制御部51とレセプタクル部53aとを接続する安全装置部52とから構成する。 (もっと読む)


【課題】 十分な押圧力にて、電池の電極と接触することができる充電端子を備える充電器を提供することを目的とする。また、充電端子が復元可能な弾性変形を超えて曲げられることを防止する充電器を提供することを目的とする。
【解決手段】 充電端子4は、プリント基板3上に設置され、プリント基板3から立ち上がる立ち上り部43と、これより折曲部44を介して折り返された先端部4Cを備えると共に、電池2を装着した状態で、充電端子4が変形し、その復元力による押圧力にて、電池2の電極に接触し、外ケース1は、充電端子4が変形して移動する側において、その上面部より下方に延在した可動片13を備え、電池2を装着することで、充電端子4が変形して移動し、充電端子4の立ち上り部43が可動片13に接触して、可動片13が変形する。 (もっと読む)


【課題】内部に収容した電子機器に電力を供給する機能を有する電子機器用電力供給ケースを提供する。
【解決手段】本発明の電子機器ケース1は、一端部に開口部を有しその内部に電子機器を収容できる本体2と、本体2の他端部にヒンジ8を介して回動可能に取り付けられた発電パネル4と、発電パネル4を本体2に対して一定の回動位置で保持するためのロック機構と、発電パネル4に設けられ、発電パネル4を前記本体2に沿わせた際に前記本体2の前記開口部を塞ぐ蓋部5と、前記発電パネル4に設けられたソーラーセルと、前記ソーラーセルからの電流を電子機器に供給するための電流供給装置50とを具備する。 (もっと読む)


【課題】カバーが容易に外れることがなく、かつ必要時にカバーが外れてカバーの破損を防止できる充電器を提供する。
【解決手段】充電器本体2と、充電器本体2に設けられた電池収納部を開閉可能に覆うカバー4とを有する充電器1において、カバー4の一端部に支軸12回りに回動自在に連結された枢支部材10と、枢支部材10に設けられた係止突片13と、充電器本体2の電池収納部の一端側部に、カバー4の一端の連結部8と枢支部材10を受け入れるように設けられた受入部14と、受入部14に対する枢支部材10の押し込みによって係止突片13を弾性的に係合させて係止する係合レール16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】既存の電子機器に対して、その本体を改造するなどの処置を全く必要とすることなく、電池の電圧が低下してもその電子機器が作動するに必要な電源電圧を維持できるようにできる電池アダプターを提供する。
【解決手段】電池ホルダーに対して該電池ホルダーに保持される一の電池に替えて自己が保持されるに適合する形状・寸法の外殻部121を有し、該電池ホルダーに保持される電池に替えて自己がこの電池ホルダーに保持されたときには該電池ホルダーに保持された電池の起電力の合算値に相応する電圧の供給を受けて電池ホルダーに保持された電池の直列接続の出力の定格値としての起電力に相応する電圧を生成するコンバーター122を外殻部121内に備える。 (もっと読む)


【課題】 異なる判別方法を利用する電子機器でも、充電できるパック電池を提供することを目的とする。
【解決手段】 電子機器C1より充電されると共に、該電子機器C1と通信を行うパック電池A1であって、該パック電池A1内の通信ラインに電気接続された識別用抵抗体Rsと、前記通信ラインからの通信処理により電子機器C1の識別判定を行う識別機能を有する制御手段とを備えることを特徴とする。また、制御手段の識別機能を利用してパック電池A1の識別判定を行う識別機能を有する電子機器C1を備える。更に、識別用抵抗体Rsに電圧を印加してパック電池A1の識別判定を行う識別機能を有する他の電子機器C2とを備える。 (もっと読む)


【課題】 携帯機の重量に関わらず十分な接続信頼性が得られる携帯機用充電器を提供する。
【解決手段】 充電器1は、携帯機2の一部が挿入される接続凹部11が設けられたハウジング3を備える。接続凹部11の底面には、接続凹部11に挿入された携帯機2の受電接触子に接触導通する給電接触子1aが弾性的に突出している。接続凹部11の内面には、接続凹部11への携帯機2の挿抜方向に交差する方向に弾性的に突出して携帯機2の被係合凹部20aに係合する係合部53aを設けている。係合部53aと被係合凹部20aとの係合と、給電接触子1aの弾性力とにより、携帯機2の重量に関わらず給電接触子1aと受電接触子との間の接触圧が確保され、十分な接続信頼性が得られる。 (もっと読む)


【課題】被充電機器に対して充電を行なわないときには充電端子が筐体内に格納されるようにすることができると共に、部品点数を少なくし、簡単な構造にすることができる充電置き台、及び充電置き台と被充電機器とにより構成される充電システムを提供する。
【解決手段】載置部70を有する筐体64と、前記筐体内部に格納されて充電電流を供給する充電端子88および当該充電端子が設けられる基板84と、を備え、前記基板は、前記載置部にて可動状態に突出する可動部90を有すると共に、前記充電端子は、被充電機器110に当接する当接部88cが前記載置部に突出する方向に付勢され、前記筐体は、前記基板を摺動可能に保持する保持部100と、前記充電端子に当接して充電端子の付勢を規制する規制部82と、前記規制部に隣接して設けられる開口部80と、を有し、前記筐体に被充電機器が取付けられると前記充電端子が前記開口部より突出するようにした。 (もっと読む)


【課題】携帯電話に容易に装着できて確実に充電プラグが接続され、こじる力等にも破損せず耐久性の高い充電プラグアダプタを提供する。
【解決手段】携帯電話12の充電コネクタ14が設けられた端部に装着可能に形成されたケース本体18を有する。充電コネクタ14に対向して位置するとともに、充電コネクタ14に係止爪28により係合固定され、着脱レバー24により係止爪28を退避させ係合を解除することができる充電プラグ16を、嵌合収納可能に形成された収納部20を備える。収納部20に設けられ着脱レバー24を押圧して、係止爪28を退避させる押圧部30を備える。携帯電話12に形成された嵌合部44に嵌合可能に弾性付勢された嵌合爪40を、ケース本体18に有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な機構で構成され、確実に被充電装置が装着された場合にのみ電力の供給が可能な状態とすることができる充電装置及び自走式掃除機用の充電装置を提供する。
【解決手段】自走式掃除機に電力を供給する充電装置1において、凸型接触端子4のうち、マイナス電極端子42は、常に通電部C(第3リード線421等)と電気的に接続し、プラス電極端子41は、弾性部材514,514により端子移動回動部51が前方向に移動した際に通電部C(電極板411等)と離間するとともに、凸型接触端子4に対する自走式掃除機8の装着動作に連動して、自走式掃除機8からの力によって端子移動回動部51が後方向に向かって移動することにより、プラス電極端子41の後端における複数の接続部(左端部41b及び右端部41c)のうちの少なくとも一の接触部が通電部C(電極板411等)と電気的に接続するように構成した。 (もっと読む)


【課題】電源を並列接続して昇圧回路に電源を供給でき、かつ、計帯電器側のグランド端子への接続非接続で昇圧回路の動作・非動作を切り替え可能で、しかも、充電器本体と充電器側コネクタ間のライン延長によるライン部での電圧降下を抑制できる携帯電話機用充電器を提供する。
【解決手段】並列の充電用電源1、2からの電圧を昇圧させて携帯電話機の充電に供する携帯電話機用の充電器において、各充電用電源の出力を逆流防止機能を有するスイッチ素子30、31を介して昇圧回路5の入力に接続するとともに、各スイッチのオンオフ切り替えを携帯電話側のグランド端子PIN1への接続非接続で行う。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の出し入れを円滑に行えるとともに、携帯端末の表面に摺り傷が生じにくい携帯端末の充電装置を提供する。
【解決手段】携帯端末30を充電装置10の箱部11に収容する際に、筐体31を箱部11の奥行方向に対して直交するとともに互いに対面する一対の案内面16,17のうちの一方から他方に向かって筐体31を付勢する付勢手段14に、転動部材15を設けた。このため、携帯端末30を充電装置10に出し入れする際に、転動部材15が携帯端末30の筐体31に接触して付勢するとともに転動するため、筐体31に摺り傷を付けるのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置の複数のブロックに一括して無接点で充電できるようにする。
【解決手段】充電台113には外部に無接点で電力を供給する電力伝送モジュール114を設け、第1筐体部101には、電力伝送モジュール114から無接点で電力の供給を受ける電力伝送モジュール107を設けるとともに、第2筐体部102に無接点で電力の供給する電力伝送モジュール108を設け、第2筐体部102には、電力伝送モジュール114から無接点で電力の供給を受ける電力伝送モジュール107を設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、精密機器であるゆえに微妙な電圧、電流の制御が必要となる携帯電話機用の充電手段を手動の動力により与える携帯電話機用の手動充電装置において、携帯電話機の内部を電気的に破壊することなく、かつ、効率よく手動の動力を変換できる充電装置を提供する。
【解決手段】
握るためのレバーと、握ることにより得られた力を電力に変換する発電機2と、この発電機の回転軸の回転を安定化するためのフライホイールを備えている。また、発電機2で得られた電圧を過電圧から保護する過電圧制御回路31と、効率よく携帯電話機で求められる必要電圧に減圧する出力ポンプ32と、正確な基準電圧5Vを得るための基準電圧発生回路33と比較器34と電圧制御回路35と、充電量にあわせて電流値を制御する過電流制御回路36とを備える。 (もっと読む)


【課題】プラグのコンセント等へ接続性が良く、携帯性に優れる充電器の提供を目的とする。
【解決手段】電流変換部及びプラグ部を有する電源部と、電池装着部及び充電制御部を有する本体部とに分離し、電源部と本体部とを電線コードにて繋いであることを特徴とする。
この場合に本体部は、電源部を装着・分離自在にした電源部の装着部を有し、且つ電源部と本体部とを繋いだ電線コードを収納する電線収納部を有している。 (もっと読む)


【課題】 収容部に収容した携帯機器を確実に充電できる携帯機器用充電装置を提供する。
【解決手段】 傾いた状態で収容部60に差し込まれた携帯機器10が、収容部60の対向壁64と当接壁62とに当接し、携帯機器10の受電端子34が携帯機器用充電装置50の充電電源端子80から離れていたとしても、対向壁64のローラ74と当接壁62のローラ72とにより、傾いた携帯機器10が収容部60の底部69に当接する位置まで自重で下がり、携帯機器10の受電端子34に携帯機器用充電装置50の充電電源端子80が接し、携帯機器10を充電することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機に凹部を設けなくても良好に携帯電話機を保持することができる携帯電話機用充電器を提供することを目的とする。
【解決手段】 携帯電話機200の前端面に前端規制壁103を対向させ、後端面に後端規制壁102を対向させて水平方向への移動を規制するとともに、係合片134及び係合爪104の爪部142を表示筐体201の上面及び操作筐体202の上面にそれぞれ係合させることにより、上下方向への移動を規制する。このように、係合片134及び係合爪104を表示筐体201及び操作筐体202の各表面に係合させることにより、携帯電話機200に凹部を設けなくても良好に携帯電話機200を保持することができる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置を内部に充電可能に収納した状態で、防水の信頼性を向上させることが
でき、これによって内部の撮像装置を保護すること。
【解決手段】デジタルカメラ100を密閉状態で収納した防水ケース20をクレードル2
1にセットして充電する。この際、防水ケース20にケース側無接点給電モジュール22
を備え、クレードル21にクレードル側無接点給電モジュール23を備え、このモジュー
ル23において電磁誘導による磁力線を発生し、この磁力線をケース側無接点給電モジュ
ール22で受信し、この受信された磁力線を直流電流に変換してデジタルカメラ100の
バッテリに給電し、充電を行う。 (もっと読む)


【課題】 携帯機器と併せての携行を容易にした補助電源装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る補助電源装置10は、電気が蓄えられる補助用リチウムイオン二次電池18と、補助用リチウムイオン二次電池18に蓄えられた電気を給電可能な携帯電話機50への取り付けが可能なストラップ60を取り付けるための取付孔30とを備えるため、携帯電話機50に取り付けられたストラップ60を、取付孔30により補助電源装置10に取り付けることで、この補助電源装置10を容易に携帯電話機50と併せて携行することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 171