説明

Fターム[5G019AM51]の内容

ロータリスイッチ、ピアノキースイッチ (10,218) | 可動接触部 (950) | 他のスイッチユニット (398)

Fターム[5G019AM51]の下位に属するFターム

Fターム[5G019AM51]に分類される特許

61 - 80 / 113


【課題】環状背光の輝度分布が均一で、低い生産コストを有する回転ツマミユニット及び該回転ツマミユニット付き電子レンジを提供する。
【解決手段】回転ツマミユニットは、制御板21と、光源211と、透光リング23と、回転ツマミ25とを備え、前記透光リングは、前記回転ツマミの周囲に環状に配置され、前記光源が前記透光リングの内周の内側方向或いは外周の外側方向に、3個以上環状に配置されている。よって、少ない光源下で透光リングを透過するリング状の背光輝度を向上させ、均一に分布させると共に、生産のコストを下げることができる。 (もっと読む)


【課題】 衝撃を受けた際の影響を抑制することができる電子部品実装用基板構造を提供すること。
【解決手段】 基板7に実装されるエンコーダスイッチ6に取り付けられたボリュームノブ4が、フィニッシャー2から突出している電子部品実装用基板構造において、エンコーダスイッチ6が実装されている基板部分を囲むように、間欠状にスリット711を複数配置したミシン目部71と、基板7のエンコーダスイッチ6が実装されている側と反対側に、回路基板を後退させる空間を形成したロアハウジング8の矩形凹部81を備えた。 (もっと読む)


【課題】指示装置の指示する現在位置に拘らず被操作対象の全ての可動範囲を指示可能としかつ被操作対象からの力覚提示を可能とする指示装置を提供する。
【解決手段】被操作対象の特定方向の操作量を操作し、被操作対象の反力を操作者側にフィードバックさせる指示装置1であって、無限に回転可能に支持された回転体3と、回転体の回転数及び回転方向を検出するセンサ4と、被操作対象からの反力を操作者に力覚提示するため回転体のトルクとして伝達するアクチュエータ5を備えた構成とし、回転体を回転させて回転数及び回転方向をセンサで検出することで被操作対象の指示範囲を無限とし、被操作対象からの反力を回転体のトルクとして操作者に力覚提示する。 (もっと読む)


【課題】使用者が操作することで容易にクリック数を変更することができる簡易な構成の操作装置を提供する。
【解決手段】使用者が下段ダイヤル3を回転操作することによる位置変化部24のコ字状部21に対する摺動に伴って、位置変化部24の上下方向位置が異なる部分がコ字状部21に接触する。このとき、円筒部材18内部の弾性部がコ字状部21を位置変化部24に向けて付勢して、コ字状部21の上下方向の位置が変化する。コ字状部21の上下方向の位置変化によって、コ字状部21の上端側に突設してある半球状の被係合部が円板11の第1クリック面14(36個の溝状の係合部が形成してある円板11上面)に接触し、同時的に、コ字状部21の下端側に突設してある半球状の被係合部が第2クリック面16(18個の溝状の係合部が形成してある円板11下面)から離隔する。そして、係合部と被係合部との係脱により、クリックが生じる。 (もっと読む)


【課題】主に自動車の空調や音響機器等の操作に用いられる操作装置に関し、安定した操作体の保持荷重が得られ、製作の容易なものを提供することを目的とする。
【解決手段】略U字状のばね部材15を操作体14の中空筒部14A外周に装着すると共に、このばね部材15の両端に延出したアーム部15Aを、中空筒部14Aの通孔部14Bを挿通させ、操作軸13外周の溝部13Bに弾接させることによって、操作体14を操作軸13に間隙Aを空けて所定の力で確実に保持することができると共に、再度の組立ても容易に行うことが可能な操作装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】少ない部品加工工程数で、操作部にその操作範囲を持たせる操作制限機構を設けることができる操作スイッチ装置を提供する。
【解決手段】操作スイッチに、プランジャ部材16の節度ピース18が節度山部材12の節度山14を乗り越えることでダイヤルノブに節度感を発生する節度機構11を設ける。プランジャ部材16の内部にストッパ22を設け、直動アクチュエータ24でストッパ22の上下動位置を切り換えることにより、ダイヤルノブの回動操作の許可若しくは不許可を切り換える。 (もっと読む)


【課題】1つの操作スイッチに発生する節度感を少ない部品点数で切り換えることができる節度切換式スイッチ装置を提供する。
【解決手段】操作スイッチに、プランジャ部材16の節度ピース18が節度山部材12の節度山14を乗り越えることでダイヤルノブに節度感を発生する節度機構11を設ける。プランジャ部材16の内部に、節度ピース18を付勢する付勢部材19を支持するとともにプランジャ部材16内で上下動可能な可動部材22を設ける。操作スイッチのダイヤルノブに発生する節度感を切り換えに際しては、直動アクチュエータ24で可動部材22の上下動位置を切り換え、付勢部材19が節度ピース18に付与する付勢力を切り換えることにより行う。 (もっと読む)


【課題】操作スイッチに発生する節度感の切り換えや固定を簡単な処理で行うことができる節度切換式スイッチ装置を提供する。
【解決手段】ヨーク9の内周面に小節度発生部材12を固着し、ダイヤルノブ10の操作軸10bに大節度発生部材16を一体回動可能に取り付ける。また、操作軸10bにプランジャケース20を相対回動可能に取り付け、これに大節度ピース23と小節度ピース22とを取り付ける。ヨーク9に電磁石29を取り付け、これに吸着可能なプランジャ磁性体31をプランジャケース20に固着する。ヨーク9に蓋をする形で永久磁石35を取り付け、電磁石29の通電を通電オフ、逆接通電及び順接通電の間で切り換えることで、この時発生するコイル磁界と永久磁石35の磁石磁界とを協同させ、ヨーク9内に発生する磁気回路を切り換えることで、ダイヤルノブ10の節度を大節度、小節度及び固定の3段階で切り換える。 (もっと読む)


【課題】 収納ラックに設置した機器の背面スイッチを、簡単な構造による切替装置で簡単に切替操作可能に構成する。
【解決手段】 収納ラック3に収納配置された機器2背面に設けられる背面スイッチ1を切替操作するにあたって、収納ラックの両側面部背面側に設けられる取付プレート11,12と、該取付プレート間に掛け渡されるとともに前記背面スイッチの操作部1aに係合する係合部13を有するロッド部材14と、該ロッド部材の一端に形成されたねじ穴15に螺合するねじ部16を有し一方の取付プレートの外側に回動操作可能に設けられる操作ノブ17とからなる切替装置10を用いる。 (もっと読む)


【課題】操作部の節度感を多段に切り換え可能としても、1つの操作スイッチに発生する節度感を少ない部品点数で切り換えることができる節度切換式スイッチ装置を提供する。
【解決手段】ダイヤルノブ10に、節度山部材12が一体回動可能に取り付けられている。一方、モータ16で回転動作するプランジャ取付部材18の周面に、節度山部材12と協同してダイヤルノブ10に節度を発生する複数のプランジャ部材17a〜17cを取り付ける。節度感を切り換えるに際しては、モータ16を回転してプランジャ取付部材18に取り付いたプランジャ部材17a〜17cの中の1つを、それと組みを成す節度山部材12の凹凸パターン13a〜13cに選択的に弾接させることによって行う。 (もっと読む)


【課題】組み付け後も容易にフロントパネルと操作つまみアセンブリを分離できる操作つまみアセンブリの固定構造を提供する。
【解決手段】複数の操作つまみ1aがヒンジ1cを介してベース1bに連結された操作つまみアセンブリ1の前記ベース1bに設けた穴1e、1e…をフロントパネル2のボス2a、2aに設けた凸部と嵌合させ、前記ベース1bをフロントパネル2によりフロントパネル2の内部方向に押圧し、LCD取付金具3の切り起した舌片3b、3b…によりフロントパネル2の外部方向に押圧することにより、前記フロントパネル2とLCD取付金具3とで挾持させる。 (もっと読む)


【課題】発光素子の特性のばらつきや経時変化や環境変化に強健で、かつ製造が容易で、かつ小型化できる無接点スイッチを提供する。
【解決手段】光を発生するLED31と、LED31からの光を受光する2つのPD41、42とを設けるとともに、LED31とPD41、42の間にレンズ21を設ける。ノブの操作に連動して、レンズ21をLED31の光軸J1に対して垂直な方向に移動させて、変化するPD41、42の受光量に基づいてレンズ21の移動方向と移動量を検出する。 (もっと読む)


【課題】芯ずれなどに起因するがたつきを効果的に吸収し、簡単な構成で回動伝達性を向上させることができる回動装置を提供する。
【解決手段】回動自在な回動部材(4)と、回動部材の回動量を伝達するシャフト(28)と、シャフトの端部(30)が嵌合される嵌合部(38)でシャフトの回動量を受動する受動部材(34)とを具備し、シャフトの端部は、端部の先端に近づくほど端部の断面積が小さくなり、且つ嵌合部と断面視略相似のテーパ形状に形成される。 (もっと読む)


【課題】 ノブ先端で発光するノブ型表示装置を、配線を容易にした上に小型化する。
【解決手段】 基板4上の仮想円の円周上に複数のLED6を配置し、各LED6に対応して設けた第1導光部18の基端部から導入された光がLED6の光が先端部まで伝搬する。第1導光部18の周囲を包囲するように設けられた胴部24が前記仮想円の中心の回りに回転自在に設けられ、胴部24の先端部に設けた第2導光部34から、第1導光部の先端部に到達した光が外部に導光される。基板4に設けられたCPU40が、胴部24の回転に従ってLED6の発光状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、車両衝突時等の衝撃吸収機能を確実に作用させることのできる車両用スイッチを提供する。
【解決手段】スイッチ素子10と、スイッチ素子10を囲むベース20と、ベース20とスイッチ素子10とを覆うとともにスイッチ素子10と一体に動作するホルダー40と、ホルダー40に支持されてホルダー40と一体に動作する操作ノブ50とを設けるとともに、ホルダー40に、スイッチ素子10に連結されるとともにベース20と当接する内側部41と、内側部41の周囲に設けられて操作ノブ50に連結される外側部42と、内側部41と外側部42とを連結する破断部43とを設け、破断部43を、操作ノブ50に所定以上の押圧荷重が加えられると、内側部41のうちベース20と当接する部分とホルダー40の外側部42との間に作用する剪断力によって、破断する形状とする。 (もっと読む)


【課題】コストの低廉化及びスイッチ配置スペースの狭小化を図ることができるとともに、スイッチの操作性を高めることができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】把持面積に応じて少なくとも第1あるいは第2の静電容量値を保持するとともに、外部操作によって変位するスイッチ部と、スイッチ部(ロータリスイッチ2)の変位を検出して変位信号を出力する変位センサ4Bと、第1あるいは第2の静電容量値に基づいて温度調整装置100Aあるいは風量調整装置100Bを選択し、変位センサ4Bからの変位信号に基づいて温度調整装置100Aあるいは風量調整装置100Bの出力を制御するコントローラ5とを備えた。 (もっと読む)


【課題】複数のモードから特定のモードを選択して決定するモード切替え用摘みユニットにおいて、製品毎に変更を要する部分だけを別個に製作することで、開発に要する手間や時間を短縮し、金型作成費を含む製造コストを低減可能とする。
【解決手段】構造が同じな摘み体11と、各摘みユニットに応じて構造が異なるモード割出し体4とが別個に製作され、両者が連結部材であるビス6によって連結される。モード割出し体4については製品毎に別個に製作する必要があるが、摘み体11については共通化可能であり製品毎に別個に製作する必要がない。摘み体11を手動で回転操作するとき、ビス6を介してモード割出し体4も回転する。モード割出し体4は、モードの切替えに応じて停止位置が選択可能であり、モード割出し体4に係合する係合保持部材である板バネ3がその位置でモード割出し体4を保持する。 (もっと読む)


【課題】任意の操作位置に停止保持することができ、ひいてはその操作範囲を任意に変更設定できて汎用性の高いスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチケース2に回転可能に支持されたスイッチ操作軸4は、磁性体よりなる従動板6を固着している。スイッチケース2内には、その従動板6の下面と摺接可能に電磁石3が配置固定されている。電磁石3のコイル3bに電流を供給して電磁石3に磁力を発生させると、従動板6は電磁石3に吸着され固定され、スイッチ操作軸4を任意な操作位置で停止保持させることができる。 (もっと読む)


【課題】操作対象の構成に合わせて操作性の高い操作方法を選択可能な回転スイッチ構造を得る。
【解決手段】回転スイッチ構造12の回転操作部20及び回転状態検出器24は、可動ブラケット26によって、回動軸30回りに回動する。回動により、回転中心軸22がパネル16と直交すると共に回転操作部20の全体が、後述するカバー蓋36よりも車室内側に位置した姿勢と、回転中心軸22がパネル16と平行になると共に回転操作部20の一部のみが、カバー蓋36よりも車室内側に位置した姿勢をとる。これにより、回転操作部20の姿勢を、操作者にとって操作しやすい姿勢とすることができる。 (もっと読む)


【課題】ダイアル操作部の操作角度変位が回転角度変位検出部にギア伝達される操作装置において、組み立て時のギアの噛合い位相ずれを確認でき、誤組付け不良を発生しにくいダイアル式操作装置を提供する。
【解決手段】外周面に第一ギアを備えたダイアル操作部23と噛み合う第二ギア153と、当該第二ギア153と同軸的に取り付けられた回転角度変位検出部と、ダイアル操作部23の操作角度位置を、第一ギアの歯間隔の2倍よりも大きい角度間隔にて定められた複数の角度保持位置の任意のものに保持する操作角度位置保持機構とを備える。第二ギア153とダイアル操作部23の少なくともいずれかに、第一ギアと第二ギア153とが正規の位相関係で噛み合うように組み付けられた正規組付け状態においてのみ当該正規組付け状態であることを反映した正規視認状態が出現し、誤組付け状態では正規視認状態が出現しない位置関係にて確認用マーク11が形成される。 (もっと読む)


61 - 80 / 113