説明

Fターム[5G019CP05]の内容

Fターム[5G019CP05]の下位に属するFターム

突起状 (14)

Fターム[5G019CP05]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】 キートップに立体感のある照明を照光することができ、キートップの過剰な押し下げを規制するストッパー手段をキートップの下方に配置しても、キートップに照光の陰として表れない照光式スイッチ構造を提供する。
【解決手段】操作部の下方の基板上に、照光用発光素子を囲う半球状の透明ドーム体を固定し、透明ドーム体の外側面を、粗面加工した光拡散面とするとともに、スイッチユニットがスイッチング動作した後に更に下降するキートップに当接し、キートップの下降を規制するストッパー面とする。 (もっと読む)


【課題】スイッチ筐体を接地金板に螺子止めするだけで接地接続を省略できるようにした接地付きスイッチを提供する。
【解決手段】筐体10の下面に設けられた位置決め用突起10bを接地金板15に設けられた位置決め孔15bに挿入するとともに、筐体10の貫通孔16に螺子18を挿入して、螺子18を接地金板15に設けられた螺子孔15aに螺子込むことにより、この接地付きスイッチを接地金板15に取り付ける。このとき、接地用金具17は、第1の固定接点11と電気的に接続されているので、第1の固定接点11は、接地用金具17、座金19、螺子18の頭部18aの下面18b、螺子18、螺子孔15aを介して接地金板15に電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】、小型で、かつ、低コストな遅延機能を有する負荷制御スイッチ及び負荷制御スイッチシステムを提供する。
【解決手段】電子スイッチモジュール3は、プッシュオン/プッシュオフ・スイッチ33、負荷のオン及びオフを制御する負荷制御回路36、プッシュオン/プッシュオフ・スイッチがプッシュオフされた後、一定時間経過後に負荷をオフさせるための遅延回路37、及び遅延時間設定及び遅延回路の機能を有効にさせるための遅延機能選択スイッチ38を有し、操作ハンドル4は、プッシュオン/プッシュオフ・スイッチと当接する第1突起43、及び遅延機能選択スイッチ38と当接する第2突起46を有する変位部材45とを有し、遅延回路37は、変位部材45の第2突起46が遅延機能選択スイッチ38に当接する位置に応じて、遅延時間を変化させる。 (もっと読む)


【課題】静電気や外部磁界の影響も受けにくい揺動操作型入力装置の提供。
【解決手段】ハウジング1に回動自在に支持された操作ノブ2の回転角度を検出ユニット7によって検出可能な揺動操作型入力装置であり、検出ユニット7が、操作ノブ2の回転中心線を横切る位置まで延在している回路基板6と、回路基板6に実装された磁気センサと、操作ノブ2に駆動されて一体的に回転するマグネットホルダと、マグネットホルダに保持されて回転中心線を横切る位置で磁気センサと近接して対向するマグネットと、マグネットや磁気センサ等を覆う磁気シールドケース20とを備えている。磁気シールドケース20は第1および第2のシールドケース21,22を組み合わせた箱状体であり、両者21,22どうしが隣接する境界部をマグネットとオーバーラップしない箇所に設定すると共に、第2のシールドケース22を回路基板6の接地導体部と電気的に接続させる。 (もっと読む)


【課題】操作入力部材に対して繰り返し外力が加えられても安定して接点部を操作することができるスイッチを提供すること。
【解決手段】内部に接点部を有するスイッチ本体10と、スイッチ本体10から突出して設けられ、外力を伝達して前記接点部の接離を操作するための操作入力部材20とを備えるスイッチ1であって、操作入力部材20において前記外力を受ける端部20Aには、転動体30が転動自在に支持されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】換気扇のオン/オフ操作や換気扇動作の設定操作において、操作性を向上させた換気扇スイッチを提供する。
【解決手段】換気扇スイッチは、換気扇の動作を制御する回路が形成されたプリント基板を収納し埋込配線器具用の取付枠に取付可能な器体2と、器体2の表面に設けられた操作スイッチおよび設定操作スイッチ6と、操作スイッチを裏面で押動する操作ハンドル10とを備える。操作ハンドル10は、設定操作スイッチ6を操作可能な操作孔11aを有し、器体2の前面に回転自在に取着されるハンドル本体11と、操作孔11aを開閉自在に覆うハンドルカバー13とで構成される。設定操作スイッチ6は、器体2の前面に露出する回転ツマミ7を押下操作する毎に、回転ツマミ7が器体2の内側方向へ後退した収納状態と、収納状態と比べて突出した突出状態とを交互に切替える機構を有している。 (もっと読む)


【課題】押下入力に必要な荷重に差なく、どの部位を押下したとしても確実にスイッチを入力させることができるスイッチ入力装置を提供すること。
【解決手段】大面積に形成されたキートップ11と、このキートップ11を保持する受け板21とを備え、この受け板21には、スリット23a、23bを形成することにより舌片形状の側方舌片板部24および中央舌片板部26を設けられ、この側方舌片板部24の先端には、キートップ11の平行支点部13を回動可能に保持する支点受け22を配設される一方、中央舌片板部26には、キートップ11の裏面側との間でインターホン装置100のLED105の発光を案内するガイド16を挟持する押ピン25を立設されると共にスイッチ106を押下入力する押突起27を立設されている。 (もっと読む)


【課題】コストの低廉化及び装置の小型化・簡素化を図ることができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置2は、配線パターンが形成された基板24と、プッシュ操作及びタッチ操作がされる操作面210を有する操作部としてのノブ21と、ノブ21を支持する導電性の支持部222を有し、操作面210に対するタッチ操作に基づく静電容量の変化を配線パターンに出力する第1のスイッチ部としての支持部材22と、 基板24及びノブ21の間に設けられ、ノブ21のプッシュ方向の変位に基づく信号を配線パターンに出力する第2のスイッチ部としてのプッシュスイッチ23とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作ハンドルがスイッチ本体から脱落してしまうことを防止できるスイッチ装置を提供することにある。
【解決手段】スイッチ装置は、スイッチ本体1と、スイッチ本体1の前面側に揺動自在に取り付けられスイッチ本体1の操作に用いられる操作ハンドル2と、スイッチ本体1を造営材に取り付ける枠状の取付部3とを備え、スイッチ本体1は、取付部3の中央に形成された取付窓3aから前面を露出する形で取付部3に取り付けられ、操作ハンドル2は、取付窓3aの内側に収まる形でスイッチ本体1の前面側に取り付けられ、取付部3の取付窓3aの開口縁部には、操作ハンドル2の前面の一部分を覆う被覆部80dが設けられる。 (もっと読む)


【目的】パドルスイッチを視認しやすくして操作性を良好にする。
【構成】ホイール部2に囲まれ、横スポーク4aと縦スポーク4bにより2区画された下部空間6b内へセンターパッド5の下辺5aからパドルレバー10を突出させる。パドルレバー10は透明な導光体からなり、周囲を縁取り状に光らせることにより、パドルレバー10を視認しやすくし、かつパドルレバー10に掛けられた指の確認を瞬時にできる。したがって、ほぼブラインドタッチに近い操作を実現でき、操作性が良好になる。 (もっと読む)


【課題】容易に操作性を改善することが可能な操作装置を得る。
【解決手段】第3の押圧面315は第1の押圧面210と接触する。第2の操作部材300には、第3の押圧部312が突出する面の裏面からわずかに突出する第2の押圧部350が設けられる。第2の押圧部350は、第3の押圧面315と略平行な第2の押圧面351を備える。第2の押圧面351は、回動方向から見ると、2つの円弧を直線で接続した形状である。第2の操作部材300が第1の操作部材を覆うように置かれたとき、第2の押圧面351は、カメラの上面とほぼ同じ方向を向く。第3の押圧面315の中心と第2の押圧面351の中心とは、第2の操作部材300の厚さ方向に略同軸状に置かれる。 (もっと読む)


【課題】 電子機器における取付側面の異なる2つのカバーの開閉を1つのインターロックスイッチで検知する。
【解決手段】 電子機器本体内部に備えられ、電子機器本体の内部電源をオン或いはオフにするインターロックスイッチと、前記電子機器本体の一の側面に開閉可能に設けられ、前記インターロックスイッチをオン或いはオフに作動させる作動レバーを備えた第1のカバーと、前記第1のカバーとは異なる他の側面に設けられた第2のカバーとを有する電子機器のインターロック機構において、前記第2のカバーを開閉操作する開閉レバーを備え、該開閉レバーは第1のカバーを開放した状態でのみ操作が可能であり、前記第1のカバー及び第2カバーの開閉に伴う内部電源のオン或いはオフを、前記インターロックスイッチにより制御する。 (もっと読む)


【課題】単体のスイッチの作動に適し、製造および保守のコストが安く、しかも高いレベルの防水機能が得られる携帯電子機器のスイッチ作動用ゴムキーの防水構造を提供する。【解決手段】ケース1の穴1aに嵌着される略円筒形状の固定部6cの内周に作動杆6aがヒンジ6bを介して一体に形成されているスイッチ作動用ゴムキー6の前記固定部6cの外周に形成された防水リブ6eが前記ケース1の穴1aの内周に圧接される携帯電子機器のスイッチ作動用ゴムキーの防水構造において、前記固定部6c内に挿入された剛体リング7が前記固定部6cを前記ケース1の穴1aの内面に向けて押圧する。 (もっと読む)


【課題】旅客機のハイクラス用シートの姿勢を調節するスイッチ等の用途に用いられ、複数個の操作釦を確実に整列して配設できる多連型複合スイッチを提供する。
【解決手段】上ケース6の対向する壁面6A,6B間に保持された円形軸11に回動可能に嵌合・保持され、捻りコイルばね21により通常位置に付勢されたシーソー釦4A,4Bと、下部のガイド孔28の半円形部が円形軸11に係合して通常位置が決まるように圧縮コイルばね29により付勢されたプッシュ釦5A,5Bとが、それぞれの左第1押圧棒12Aおよび第2押圧棒14を介して配線基板8上の左第1押圧スイッチ9Aおよび第2押圧スイッチ10を動作させる多連型複合スイッチとすることにより、複数個の操作釦が整列した多連型複合スイッチ1が得られる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部に搭載される複合スイッチに関し、多段出力の内の一つがスイッチ信号以外の信号が得られ、十字キーなどの構成も可能なものを提供する。
【解決手段】スイッチ素子21およびその周囲を取り囲むように配された内周配線部13Aおよび外周配線部13Bを備えた配線基板11上に、円筒状の感圧導電ゴム31を上記両者の配線部13A、13Bに当接させて配し、さらにその上方から弾性押圧部材41および操作釦45を配した構成とし、操作釦45への押し下げ操作で、まずスイッチ素子21がON状態に移行し、更なる操作で、弾性押圧部材41の周囲押圧部41Aで感圧導電ゴム31が圧縮されて上記スイッチ素子21からの信号に続いて上記感圧導電ゴム31の圧縮による出力が連続的に得られるようにした。 (もっと読む)


【課題】埃等の侵入を防止できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器1において、基台3と、基台3上に設けられた表示部4と、基台3上に設けられた操作スイッチ5と、を設ける。操作スイッチ5には、基台3に固定された接点部6を設け、接点部6に対して移動可能に設けられ、この移動により接点部6を切替える押圧操作部材7を設ける。このとき、押圧操作部材7の一部が表示部4上に乗り上げ、押圧操作部材7における表示部4上に乗り上げた部分の一部が表示部4の表面に接するようにする。そして、押圧操作部材7を、表示部4の表面に接した接触部分を支点として押圧操作部材7の移動方向に回動運動できるようにする。 (もっと読む)


【課題】新規なゲームコントローラを提供する。
【解決手段】本発明によるゲームコントローラは、回動軸232aにより回動操作可能に支持される下側操作ボタン230aと、内部基板225上に配置される抵抗体224aと、弾力性を有して下側操作ボタン230aの回動操作により抵抗体224aに押しつけられる導電部材223aとを備える。抵抗体224aは、導電部材223aの接触面積に応じたアナログ信号を出力し、アナログ入力を実現する。 (もっと読む)


【課題】 部品点数を少なくしてキーボードの組立性の向上を図ることができ、また、キー押下圧を小さくすることができ、さらに、キー押下圧のばらつきを小さくして、スカート部分を偏心構造にしなくて済むキーボードおよびそのキーボードを有する電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 ケース9に回動自在に支持されたキートップ14を有するキーボードであって、キートップ14を軸支させる軸芯13と、ケース9に軸芯13を固定するためにケース9に配置した複数の固定部11,12と、キートップ14を軸芯13に軸支させるためキートップ14に配置したつめ部18,19と、を有し、軸芯13に複数のキートップ14を軸支しており、被押圧部6に接触する押圧部20の接触部21、或いは押圧部に接触する被押圧部の接触部を半球状または半円柱状に形成する。 (もっと読む)


【課題】特に潤滑剤を使用しなくても、合成樹脂製の動作体との擦れ合いに起因した押操作の引っ掛かり感や異音を低減することのできる操作ノブを提供することである。
【解決手段】押操作されるべき操作面12の形成された操作部11と、操作部11の一端に形成され、操作部11の押操作方向に沿う回動を許容するように固定支持される支点部14と、操作部11の前記操作面12と逆側の面から突出する突出部151とを有し、突出部151の先端部に、先端面が湾曲形状となる金属製の部材152が設けられた構成となる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は部品点数を少なくし、組み立て性の良いキーボードおよび該キーボードを有する電子機器を提供する。
【解決手段】 ケース9に第一の固定部11と第二の固定部12を設け、軸芯13を固定する。軸芯13に複数のキートップを軸支させる。キートップ14には第一のつめ部18と第二のつめ部19が向かい合い、そのつめ部で軸芯13を挟み込むようにして固定する。また、ストッパー15とストッパー受け10を設けて、キートップ14の回動角度を制限する。 (もっと読む)


1 - 20 / 28