説明

Fターム[5G019CZ10]の内容

Fターム[5G019CZ10]に分類される特許

41 - 60 / 89


【課題】 金属製の平板にスリットを設け、スリットで囲まれた部分を押圧するスイッチ構成において、安全でかつ、押圧される部分がめくれあがる変形をしにくい構造を提供する。
【解決手段】 スイッチを有する電子機器であって、押圧部を囲むようにスリットが形成される第1の外装部材と、第1の外装部材が貼られる第2の外装部材と、スイッチと当接するピン部が形成され、第1の外装部材の押圧部に貼られる押し子部材と、押し子部材を第2の外装部材に対して弾性的に支持する弾性部材とを有し、弾性部材に第1の外装部材のスリットから突出するリブ部を形成するとともに、押圧部のリブ部に対向する端面よりも押し子部材のリブ部に対向する端面がリブに向けて突出するように、押し子部材を押圧部に貼る。 (もっと読む)


【課題】 このようなスイッチ構造を有する電子機器において、板厚の制限を受けることなく、かつ複数の押圧部を設けた場合にもそれぞれの押圧部の操作感を均一にした電子機器を提供する。
【解決手段】 本発明の電子機器は、第1の外装部材にスリットが形成され、前記スリットに囲まれる領域をスイッチの押圧部として使用する電子機器であって、前記第1の外装部材の前記スリットの両端をつなぐ領域近傍に溝部を形成するとともに、前記溝部の数、幅および深さの少なくとも一つ方を前記第1の外装部材の外周から前記押圧部までの距離が長くなるほど増加させる。 (もっと読む)


【課題】ダイヤルのガタツキが生じてもダイヤルの回転に伴う正確に静電容量の変化を検知する。
【解決手段】固定面を有するボディと、薄板状であり固定面上に固定され、第1電極配置面上の第1円周方向に複数の第1電極が配置されたフレキシブル基板と、薄板状であり第1電極配置面と対向する第2電極配置面の第2円周方向に複数の第2電極が配置され当該第2円周方向に回転可能な電極板と、操作面を有し第2円周方向に回転可能であるダイヤルとダイヤルの逆操作面と弾性部材面の間に介在される弾性部材と、を備え、電極板は、弾性部材面に、円周方向に複数の電極板凸部を有し、ダイヤルは、逆操作面に、円周方向に複数のダイヤル凸部を有し、電極板凸部は2つのダイヤル凸部の間に位置する、または、ダイヤル凸部は、2つの電極板凸部の間に位置する。 (もっと読む)


【課題】信頼性が高く部品コストも抑制しやすい磁気検出方式の揺動操作型スイッチ装置を提供すること。
【解決手段】揺動操作可能で非操作時に中立姿勢に自動復帰する操作体3と、操作体3に連動して所定平面に沿って移動する永久磁石4と、永久磁石4の移動に伴う磁界の変化に応じて電気抵抗が変化するGMR素子(磁気抵抗素子)5a〜5dを有するGMRセンサ5とを備え、GMR素子の抵抗変化に基づいて永久磁石の移動量を検出する。この永久磁石4は操作体3の非操作時に中立位置に配置され、前記所定平面に沿って磁極面4a,4bが延在するように着磁されている。また、GMR素子5a〜5dは、中立位置にある永久磁石4の高さ方向に対して略直交する平面内に形成されており、中立位置において永久磁石4の一方の磁極面4bがGMR素子5a〜5dの側方に近接して位置するようにした。 (もっと読む)


【課題】電源の遮断性に優れると共に、使用者が電源遮断の判断の誤りを起こすこともなく、更に、大電流を流す電源の遮断をするのに充分な性能を有するようにする。
【解決手段】キー(操作子)31の回転操作によるロータ23を介したホルダ42の回転により、両歯部6,46が噛合し、コンタクトプレート47が回転されつつスプリング39の付勢力にて固定接点17側に移動されることにより、可動接点51を固定接点17に接触させる。そして、キー31の戻し回転操作によるロータ23を介したホルダ42の戻り回転により、両歯部6,46が噛合を解除し、コンタクトプレート47が戻り回転されつつスプリング39の付勢力に抗して固定接点17側とは反対側に移動することにより、可動接点51を固定接点17から離間させるようにした。 (もっと読む)


【目的】パドルスイッチを視認しやすくして操作性を良好にする。
【構成】ホイール部2に囲まれ、横スポーク4aと縦スポーク4bにより2区画された下部空間6b内へセンターパッド5の下辺5aからパドルレバー10を突出させる。パドルレバー10は透明な導光体からなり、周囲を縁取り状に光らせることにより、パドルレバー10を視認しやすくし、かつパドルレバー10に掛けられた指の確認を瞬時にできる。したがって、ほぼブラインドタッチに近い操作を実現でき、操作性が良好になる。 (もっと読む)


【課題】車両用ECUに複雑な制御回路を不要とし、コストの低廉化を図ることができる車両用ターンレバースイッチ装置を提供する。
【解決手段】ステアリングシャフトの回転によって左折指示回動位置又は右折指示回動位置から中立位置に回動復帰するスイッチレバー3と、スイッチレバー3を中立位置から左折指示回動位置又は右折指示回動位置に回動操作によって回動させ、回動操作の解除によって初期操作位置に回動復帰するターンレバー5と、ターンレバー5の回動によってその回動平面と直交する平面内で進退する係止ピース6とを備え、係止ピース6は、スイッチレバー3が中立位置に配置された状態においてスイッチレバー3を係止する位置に保持され、スイッチレバー3が左折指示回動位置又は右折指示回動位置に配置された状態においてスイッチレバー3との係止状態を解除する位置に保持されている。 (もっと読む)


【課題】連れ回りを防止できるようにするとともに、薄型化、小型化、低コスト化できるようにする。
【解決手段】筐体2の所定部に略同心円上に設けられた回動スイッチ10及び20の自動復帰機構9が、回動スイッチ10の裏面側に、間隙部S1を有して一対で突設される回動リブ部11,12と、間隙部S1の円心側に隣設する間隙部S2を有して、回動スイッチ20の裏面側に一対で突設される回動リブ部21,22と、筐体2に対する伸縮位置を略固定された伸縮部33を有して、伸縮部33が間隙部S1及びS2に配置される捻りコイルバネ30と、捻りコイルバネ30の伸縮部33の伸縮方向の一方の側の筐体2の所定部に回動可能に設けられるカムロック部41と、捻りコイルバネ30の伸縮部33の伸縮方向の他方の側の筐体2の所定部に回動可能に設けられるカムロック部42とを備えている。 (もっと読む)


【課題】同一の操作部材で2種類の回転操作が行えて操作性に優れ、かつ製造工程を煩雑化させずにハウジング内のコイルばねによる削れを回避できる回転操作型電気部品を提供すること。
【解決手段】ハウジング内に、回転可能かつ軸線方向に沿って第1操作位置と第2操作位置との間で往復移動可能な回転駆動体14と、回転駆動体14と選択的に係脱可能な第1および第2の回転部材7,12と、第2の回転部材12と回転駆動体14との間に介装されたコイルばね16と、第1および第2の回転部材7,12の回転を個別に検出する回転検出手段とを備え、回転駆動体14は第1操作位置では第1の回転部材7と係合し、コイルばね16に抗して回転駆動体14を第2操作位置に配置させると第2の回転部材12と係合する回転操作型電気部品において、コイルばね16の一端部にばね受け部材15を固着して該ばね受け部材15を回転駆動体14に弾接させると共に、コイルばね16の他端部を第2の回転部材12に固着させた。 (もっと読む)


【課題】スイッチ装置の操作時の衝突音を低減すること。
【解決手段】筐体1上に筒部1cが設けられ、筒部1cの上面の開口を覆うように操作ノブ9が取り付けられ、操作ノブ9が揺動操作されて支持軸1eを中心に回転動作して該動作の限界に達することにより互いに衝突する第1の衝突部と第1の被衝突部が、操作ノブ9と筒部1cに設けられているスイッチ装置において、操作ノブ9と筒部1cにおける第1の衝突部と第1の被衝突部が設けられた面とは異なる面に、第2の衝突部9m、9nと第2の被衝突部1m、1nを設ける。 (もっと読む)


【課題】少なくとも幅方向の寸法を小さくすることができる車両用スイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチケース1内に固定可能とされたケース3と、該ケース3に対して揺動自在に支持され、運転者が揺動操作可能な操作ノブ4と、ケース3に配設され、操作ノブ4の揺動操作により押圧される作動子5aを有したマイクロスイッチ5と、操作ノブ4をその揺動操作に抗する方向に常時付勢するコイルスプリング6及びスチールボール7とを具備し、マイクロスイッチ5の作動子5aが押圧されると所定の電気回路が形成されて当該車両が搭載する各種電装品を操作し得る車両用スイッチ装置において、操作ノブ4は、ケース3の幅方向に跨って配設されるとともに、コイルスプリング6及びスチールボール7がケース3に配設されつつ当該操作ノブ4の端面4eを押圧して付勢したものである。 (もっと読む)


【課題】爪による回転つまみの取り付けが外れない、組み立て容易な回転式電子部品を提供する。
【解決手段】ケース190と、ケース190の開口195内に回転自在に収納される回転つまみ220と、回転つまみ220によって回転操作される回転型物50とを具備する。回転つまみ220に設けた爪229を、ケース190の開口195内に設けた周方向に延びる爪係合部201に係合すると同時に、爪229の背面側に回転型物50に設けた押圧部63を当接させることで爪229と爪係合部201との係合の外れを防止する。爪係合部201に係合した爪229の先端はケース190の外周よりも内側に位置している。回転型物50を軸支部材90の軸部91によって回転自在に軸支する。 (もっと読む)


【課題】衝突音の発生を十分に抑制することができる車両用ターンレバースイッチ装置を提供する。
【解決手段】ステアリングシャフトと共に回転するキャンセルカム2と、キャンセルカム2の径方向に沿う線上に回動可能に配設され、かつターンレバー3に連結され、回動復帰力受部41,42を有するブラケット4と、ブラケット4とキャンセルカム2との間に進退可能に配設され、かつ回動復帰力受部41,42間に回動可能に保持され、キャンセルカム2の回転力を回動復帰力として回動復帰力受部41,42からブラケット4に伝達可能なラチェット5と、ラチェット5のブラケット側端部と回動復帰力受部41,42との間に介在する緩衝部材6とを備えた。 (もっと読む)


【課題】操作しにくい位置に配置される操作レバーの操作性を向上させる。
【解決手段】カメラボディの上面一端に配置され、カメラボディを把持した手の指で押し/引き操作されるズームレバー100において、押し操作よりも引き操作の方がしにくい場合、引き操作してズーム指令が出力されるまでに要するズームレバー100の操作量よりも、押し操作してズーム指令が出力されるまでに要するズームレバー100の操作量を少なくする設定する。 (もっと読む)


【課題】容易且つ確実に消音用の部材を取り付けることができる復帰用バネ及びこの復帰用バネを用いた電子部品を提供する。
【解決手段】基台30に対して回転体60を回転する際に、引出部93の一方が基台30の係止部37a(又は41a)に係止されると共に、引出部93の他方が回転体60の当接部73に当接して当接部73の回転と共に移動することで回転体60を元の位置に自動復帰させる弾発力を生じる復帰用バネ(ねじりコイルバネ)90である。復帰用バネ90の引出部93にゴム状弾性部材95を塗布によって被覆する。 (もっと読む)


【課題】抵抗パターンの幅方向に沿って装置全体を薄型化しやすい可変抵抗器を提供すること。
【解決手段】操作部材7は軸受凹所7bに支軸17を嵌挿させた状態で捩りコイルばね9に弾性付勢されており、ハウジング1に回転可能に支持されている。スライダ8はハウジング1の内部にスライド移動可能に収納されており、このスライダ8に保持された摺動子11の湾曲弾性片11a,11bが、ハウジング1のパターン形成面2fに印刷形成されている抵抗パターン5と集電パターン6に弾接している。これら両パターン5,6は、略同等の大きさの帯状パターンとして一直線状に配設されている。操作部材7の駆動凸部7fはスライダ8の係合凹部8aと摺動可能に係合しており、操作部材7が回転操作されると、スライダ8がスライド移動して抵抗パターン5に対する摺動子11の接触位置が変化する。 (もっと読む)


【課題】足元のスペースを大きく占有することのないフットスイッチを提供する。
【解決手段】ペダル部2と、ペダル部2の踏み込み面に設けられた少なくとも1つの操作手段Caと、操作手段Caとともにペダル部2が踏み込み操作されることで操作対象装置へ操作信号を出力する信号出力手段6とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】回転体を備えた回転式電子部品の多機能化を図ることができる回転体復帰機構を提供する。
【解決手段】ケース(固定側部材)30に取り付けた第1,第2ねじりコイルバネ45,50と、ケース30に対して回転自在に設置された回転型物(回転体)60とを備え、回転型物60が中立位置から回転することで、回転型物60に設けた第1当接部64で第1ねじりコイルバネ45の引出部47が押圧されてコイル部46がねじられて、回転型物60に第1ねじりコイルバネによる中立位置への復帰力が生じると共に、その状態からさらに回転型物60が回転することで、回転型物60に設けた第2当接部67で第2ねじりコイルバネ50の引出部52が押圧されてコイル部51がねじられて、回転型物60に第1,第2ねじりコイルバネ45,50による中立位置への復帰力が合わせて生じるように構成した回転体復帰機構である。 (もっと読む)


【課題】回転部材の回転角度を広く設定することができる回転型電気部品を提供する。
【解決手段】ハウジング1の収納部1a内を回転可能な回転部材2に第1および第2のストッパ突起2e,2fと一対の切欠き2g,2hを形成し、これら切欠き2g,2hの一端部に捩りコイルばね3の第1および第2の腕部3b,3cをそれぞれ係止すると共に、第1および第2の腕部3b,3cに係脱して捩りコイルばね3に復帰方向の付勢力を生じさせる係止部としての機能と、第1および第2のストッパ突起2e,2fに係脱して回転部材の回転角度を規制する受部としての機能とを、ハウジング1の外側ガイド壁8に形成した係合突起8dに持たせるように構成した。 (もっと読む)


【課題】発光素子の特性のばらつきや経時変化や環境変化に強健で、かつ製造が容易で、かつ小型化できる無接点スイッチを提供する。
【解決手段】光を発生するLED31と、LED31からの光を受光する2つのPD41、42とを設けるとともに、LED31とPD41、42の間にレンズ21を設ける。ノブの操作に連動して、レンズ21をLED31の光軸J1に対して垂直な方向に移動させて、変化するPD41、42の受光量に基づいてレンズ21の移動方向と移動量を検出する。 (もっと読む)


41 - 60 / 89