説明

Fターム[5G019CZ19]の内容

ロータリスイッチ、ピアノキースイッチ (10,218) | 操作部の復帰 (700) | 復帰力の形状 (359) | スイッチユニットの復帰力 (45)

Fターム[5G019CZ19]に分類される特許

1 - 20 / 45


【課題】 キートップに立体感のある照明を照光することができ、キートップの過剰な押し下げを規制するストッパー手段をキートップの下方に配置しても、キートップに照光の陰として表れない照光式スイッチ構造を提供する。
【解決手段】操作部の下方の基板上に、照光用発光素子を囲う半球状の透明ドーム体を固定し、透明ドーム体の外側面を、粗面加工した光拡散面とするとともに、スイッチユニットがスイッチング動作した後に更に下降するキートップに当接し、キートップの下降を規制するストッパー面とする。 (もっと読む)


【課題】設置のためのスペースやコストの拡大を招くことなく、クリック感を向上する。
【解決手段】押圧力により下方に変位して可動接点と固定接点とを接触させ、押圧力が解除されると上方に変位して各接点の接触を解除する可動部10を有するスイッチ本体1と、押下操作に応じて可動部10を押圧するボタン部2と、一端部がボタン部に連結されて、ボタン部2を支持する支持腕3とを具備するスイッチSWにおいて、支持腕3のボタン部2に連結されていない側端部を、上下方向に沿う支持面内の可動部10の上面の移動範囲の斜め下方に回動可能に支持する。ボタン部2の底面2Mは、押下操作を受けていないときには傾斜した状態で可動部10から離れて位置するが、押下操作によりスイッチ本体1の可動接点と固定接点とを接触させる位置まで下がったときの底面2Mは、ほぼ水平な状態となって可動部10を押圧する。 (もっと読む)


【課題】操作ボタンの操作方向と異なる方向に向かって固定部材を係合させることによって筐体の内面に操作ボタンを取り付ける場合に、筐体と操作ボタンとの間でビビリ音が生じることのない電子機器の操作ボタン取付構造および操作ボタン取付方法を提供する。
【解決手段】連結部81を介してスピーカ保持部材80と連結されたボタン支持部62をネジ63で筐体30の内面に固定することで、フランジ部61aを開口部30aの縁部に当接させるようにしている。 (もっと読む)


【課題】、小型で、かつ、低コストな遅延機能を有する負荷制御スイッチ及び負荷制御スイッチシステムを提供する。
【解決手段】電子スイッチモジュール3は、プッシュオン/プッシュオフ・スイッチ33、負荷のオン及びオフを制御する負荷制御回路36、プッシュオン/プッシュオフ・スイッチがプッシュオフされた後、一定時間経過後に負荷をオフさせるための遅延回路37、及び遅延時間設定及び遅延回路の機能を有効にさせるための遅延機能選択スイッチ38を有し、操作ハンドル4は、プッシュオン/プッシュオフ・スイッチと当接する第1突起43、及び遅延機能選択スイッチ38と当接する第2突起46を有する変位部材45とを有し、遅延回路37は、変位部材45の第2突起46が遅延機能選択スイッチ38に当接する位置に応じて、遅延時間を変化させる。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の操作に使用される多方向操作スイッチに関し、容易に多様な操作の可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】プッシュスイッチ3などのスイッチを備えた多方向操作スイッチで、配線基板21に設けた電極22の上方に感圧体24を、感圧体24の上面に検知ピン26を配置し、操作体28で検知ピン26を押圧して、検知ピン26の押圧度合いにより感圧体24と電極22の接触抵抗を変化させることによって、接続された電子機器が多方向操作スイッチの接触抵抗の変化を反映した制御を行うことができるため、操作体28の傾倒方向、傾倒時間だけでなく、傾倒角度も反映させた容易で多様な操作の可能な多方向操作スイッチを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】素手の指で操作する場合はもちろん、手袋を嵌めた指で操作する場合であっても、スイッチボタンの同時押しが防止できるようにする。
【解決手段】スイッチボタン10を、操作面13における中心から下方の位置に頂上部11を設けた山型状に形成し、かつ前記スイッチボタン10の上端に押し込み方向への移動が規制された支点12を設け、前記スイッチボタンの底面14の側に前記スイッチボタン10の押し込みによって接点が導通するスイッチ40を配置する。 (もっと読む)


【課題】タッチ検出機能付きスイッチ装置において、タッチ検出用電極と配線基板の電気的接続部との導通を充分に確保しながらも、操作ノブの操作時のフィーリングを良くする。
【解決手段】操作ノブ2を、軸部4を介して揺動可能に設け、操作ノブ2に設けたタッチ検出用電極8を配線基板11の電気的接続部12に電気的に接続する接続導体9を、軸部4の近傍を通るようにした。これにより、接続導体9の端部を電気的接続部12に弾性的且つ電気的に接触させるための弾性部10及び導電性ゴム19の弾性力を大きくしても、操作ノブ2を揺動操作する際の操作力には殆ど影響を与えないようにできる。 (もっと読む)


【課題】操作子の操作性を向上させるとともに、十分な操作感覚を得ることができる車両用スイッチ装置を提供する。
【解決手段】ステアリングホイール周縁に配される回動軸55に対して回動可能に設けられたレバー42と、運転者がレバー42を回動操作することにより押圧されて自動変速機の変速切替信号を発生するシフトスイッチ61と、シフトスイッチ61とは別に設けられ、レバー42を回動操作することにより操作音を発生するサウンドスイッチ62とを備えることを特徴とする車両用スイッチ装置。 (もっと読む)


【課題】耐久性及び動作の確実性に優れた照光式スイッチ構造を提供する。
【解決手段】嵌合孔11が形成された基板10と、スイッチングのために往復動可能に設けられた被駆動部23を有し基板10に固定されたスイッチユニット20と、発光部(LED30)と、押し釦40とを備え、押し釦40は、外端部に設けられて基板10との間に発光部を収容する空所55を形成し、発光部の光を透過させる透光部522と、押し釦40の一方の側部511aから延びて嵌合孔11に挿通され基板に係止する係止爪60と、係止爪60の先端部との間に基板10を挟持する挟持突起70と、押し釦40の他方の側部511cに設けられスイッチユニット20の被駆動部23と結合した結合部80,80Aとを備えている照光式スイッチ構造及び該構造のための押し釦。 (もっと読む)


【課題】スイッチノブの操作時における剛性感を得ることができるとともに、スイッチに加わる過荷重(過負荷)を低減させることのできるスイッチ機構を提供することにある。
【解決手段】スイッチノブ51の操作部53の押圧操作に基づく腕部54の動作により皿ばね61を介してスイッチ31に加わる荷重が、予め設定された荷重を越えると皿ばね61がスイッチノブ51の操作方向とは反対方向に急激に弾性変形してスイッチ31に加わる荷重を緩和する。また、皿ばね61が急激に変形することによってスイッチノブ51の操作における剛性感(操作感)を得ることもできる。 (もっと読む)


【課題】コストの低廉化及び装置の小型化・簡素化を図ることができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置2は、配線パターンが形成された基板24と、プッシュ操作及びタッチ操作がされる操作面210を有する操作部としてのノブ21と、ノブ21を支持する導電性の支持部222を有し、操作面210に対するタッチ操作に基づく静電容量の変化を配線パターンに出力する第1のスイッチ部としての支持部材22と、 基板24及びノブ21の間に設けられ、ノブ21のプッシュ方向の変位に基づく信号を配線パターンに出力する第2のスイッチ部としてのプッシュスイッチ23とを備える。 (もっと読む)


【目的】パドルスイッチを視認しやすくして操作性を良好にする。
【構成】ホイール部2に囲まれ、横スポーク4aと縦スポーク4bにより2区画された下部空間6b内へセンターパッド5の下辺5aからパドルレバー10を突出させる。パドルレバー10は透明な導光体からなり、周囲を縁取り状に光らせることにより、パドルレバー10を視認しやすくし、かつパドルレバー10に掛けられた指の確認を瞬時にできる。したがって、ほぼブラインドタッチに近い操作を実現でき、操作性が良好になる。 (もっと読む)


【課題】操作ボタンをより効率よく照明することのできるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ素子70と、所定の回動軸34を中心として回動変位し、前記スイッチ素子70を押圧操作する操作ボタン30と、操作ボタンを照明する照明用光源80と、照明用光源80から発せられる光を操作ボタンの裏面側に導く導光体40と、導光体40を、照明用光源80から発せられた各光線の導光体40に対する入射角度をほぼ一定に保った状態で、操作ボタン30の変位方向に変位可能に保持する保持部材60と、導光体40が操作ボタン30の回動変位に伴って当該操作ボタン30の変位方向と同方向に変位するのを許容しながら、導光体40を操作ボタン30に近接させるように、導光体40に操作ボタン30に向かう付勢力を与える付勢部材73とを設ける。 (もっと読む)


【課題】スイッチを操作する操作ボタンの取付構造に関し、操作ボタンのがたつきを抑制する。
【解決手段】スイッチを操作する操作ボタンの取付構造であって、スイッチ(52)が設置される筐体(6)に設置する操作ボタン(通話ボタン10、追いだきボタン12、ふろ自動ボタン14、運転ボタン16)にヒンジ部(66)が設けられ、このヒンジ部と筐体との間に跨がるパネル(8)が設置され、このパネルに備えられた接着部(98)がヒンジ部と筐体との間に跨がらせて接着されるので、筐体と操作ボタンのヒンジ部とが接着部(98)を介して固定されるとともに、操作ボタンがヒンジ部によって進退可能に支持されている。 (もっと読む)


【課題】
スイッチの操作面発光手段において、従来、押圧部と、光源からの入射光を操作面側へ反射させる反射面を一体にて具備した構成では、操作部の中心軸上に反射面か、スイッチ素子を押圧する押圧部のどちらか一方しか配置できない。操作部操作面の中心軸上に反射面を配置した場合は操作感の低下が問題となり、押圧部を配置した場合は明るさムラや発光効率の悪化が問題となる。
【解決手段】
反射面1−5cを、押圧部1−5aと、発光面1−5dの間で、導光部材1−5の中空部1−5eによって押圧部と離れた領域に配置し、かつ、スイッチ素子1−3中心と、押圧部1−5aは同一直線上に配置する。導光部材の反射面の角度は、光源1−1からの光束中心が発光面1−5dの中央に到達するように設定する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、スイッチ周りにおける水滴の浸入を効果的に抑制することができる。
【解決手段】押さえ板76と第2操作子体52Bとの間に皿状パッキン80が介装される。第2操作子体52Bは、パネル部73から突出したレバー部52a、表側ケース70のリブ枠72bの内側に位置する支点部52b、及び皿状パッキン80の被駆動部83に対応するアクチュエータ部52cを有する。レバー部52aを前側に押圧操作すると、支点部52bが回動支点となって、第2操作子体52Bが時計方向に回動し、アクチュエータ部52cが、押さえ板76の貫通穴76aを通じて被駆動部83及び押し子77を介してタクトスイッチ75を押圧駆動する。表側ケース70のリブ枠72bの先端(裏側端)と押さえ板76とで、皿状パッキン80のシート状部81の外縁部81a全周が密着挟持される。 (もっと読む)


【課題】 構造の簡素化等を図る。
【解決手段】 押圧操作される被操作部6と、該被操作部の操作に応じて変位され所定の機能を実行するためのスイッチを押圧するスイッチ押圧部7と、所定の位置に固定された被固定部8と、被操作部と被固定部の間に設けられたヒンジ部9とを設け、ヒンジ部に、被操作部に対する操作時に撓んで弾性変形される弾性変形部9aと、該弾性変形部の一端部から突出され被操作部側に位置すると共にスイッチ押圧部と一体となって変位される変位部9bと、弾性変形部の他端部から変位部と略同じ方向へ突出されると共に変位部に対向して被固定部側に位置し変位部の変位を規制して弾性変形部の変形量を制御する規制部9cとを設けた。 (もっと読む)


【課題】押釦の操作性を向上することのできるスイッチ構造を提供する。
【解決手段】スイッチ30が収納される器体2と、器体2内部に収納されて、カバー21に貫設された露出孔21aを介して外側に露出する操作部11を有した押釦1とを備え、前記操作部11を押圧することで操作部11を介してスイッチ30を駆動させるスイッチ構造であって、押釦1は、カバー21に取り付けられる固定部10と、操作部11と、固定部10と操作部11との間を連結する弾性を有した架橋部12とから成り、架橋部12は、一端が固定部10に連結される第一の撓み片12aと、一端が第一の撓み片12aの他端と連結されて他端が操作部11に連結される略U字状の第二の撓み片12bとから成る。 (もっと読む)


【課題】発光面が発光素子部の設置面に対して傾斜するように配置された構成において、発光面を均一に光らせることが可能な画像形成装置を提供することである。
【解決手段】この画像形成装置(昇華型プリンタ1)は、表示用の光を出射する表示用LED11と、表示用LED11を取り囲むように周状に配置されるとともに、周状の発光面32aと、表示用LED11からの光を発光面32aに導く周状の導光部32bとを含む導光部材32とを備え、周状の発光面32aは、表示用LED11が設置される基板13に対して傾斜するように配置され、周状の導光部32bは、表示用LED11が設置される基板13に対して垂直方向の厚みtが実質的に均一になるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、耐久性があり、コンパクトに構成できる他、操作者の押圧力によって確実に複数段押接できるようにした。
【解決手段】筐体1の表面1aに一箇所を筐体1に一体化した状態で周囲が切り離され、且つ筐体1との接合部6基端を曲げ点として筐体内1に向けて押し込み可能に設けられる押しボタン操作部5と、筐体1内の基板2上にあって、押しボタン操作部5の裏面に対向配置された二つで一組をなすプッシュスイッチ7,8と、押しボタン操作部5の裏面に設けられるとともに各プッシュスイッチ7,8に向けて突出した二つの突起10,11が設けられ、押しボタン操作部5の押し込み操作により突起10,11がプッシュスイッチ7,8を押圧する可動ステム9と、を備え、突起10,11のうち、曲げ点に近い突起10は対向するプッシュスイッチ7に近接するように突出長さが長く、曲げ点から遠い突起11ほど突出長さが段階的に短くなっている。 (もっと読む)


1 - 20 / 45