説明

Fターム[5G031BS04]の内容

複合操作スイッチ (18,685) | 物性、数値規定 (525) | 物理 (234) | 寸法、サイズ (116) | 変位、ストローク (24)

Fターム[5G031BS04]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】操作部を所定の角度まで傾倒させるのに必要な押し込み量を容易に小さくできる、操作入力装置の提供。
【解決手段】操作入力の作用により傾倒するキー10と、キー10の中心軸C1とキー10の外縁部11との距離d2よりも中心軸C1との距離d1が短い位置に内縁21aを有する開口部21が設けられたケース20と、ケース20の内側に配置され、キー10の傾倒を検出する上ヨーク30及びコイル61,63と、キー10が開口部21の上ヨーク30側の開口周囲部24を支点に傾倒できるように、キー10を開口部21から突き出る方向に付勢するリターンバネ40とを備える、操作入力装置。 (もっと読む)


【課題】操作入力を受けることによりスライドするスライド部材のスライド量が制限されにくい、操作入力装置を提供すること。
【解決手段】操作入力を受けることによりスライドするスライドキー30と、スライドキー30の下方に配置された板ばね50と、スライドキー30の下面に形成された凹面31bに板ばね50の付勢力によって当接する突起部55とを備える、操作入力装置であって、板ばね50が、突起部55の位置を頂点とする略錐体形状の側面を成すように、該錐体形状の底面から前記頂点に向けて螺旋状に伸びていることを特徴とする、操作入力装置。 (もっと読む)


【課題】使用者の操作意図と異なる方向判定が成されることを防止可能な多方向操作スイッチ装置を提供すること。
【解決手段】軸Zに直交する平面方向に変位可能に第1基板20に支持された操作ノブ10と、操作ノブ10の変位方向に応じてON,OFFが切り換わるよう配置された方向検出スイッチ2a〜2dと、方向検出スイッチ2a〜2dのON,OFF状態に基づいて操作ノブ10の操作方向を判定する制御回路100と、を備え、制御回路100は、方向検出スイッチ2a〜2dの1個の切り換わりを検出すると、遅延タイマをカウントし、遅延タイマのカウント中に2個目の方向検出スイッチ2a〜2dの切り換わりがあるか、遅延タイマのカウント値が設定値となるタイムアップ時まで方向判定を遅延させる遅延処理を実行する多方向操作スイッチ装置とした。 (もっと読む)


【課題】傾倒操作だけでなく、プッシュ操作を検出することができ、また、コストを抑制することができる位置検出装置を提供する。
【解決手段】位置検出装置1は、ECU2と、第1〜第3の光センサ14a〜14cと、筐体10内に設けられ、粒子130が混合された光透過性部材13とを備え、操作部11の傾倒操作等に基づいて光透過性部材13に粒子130の密度が密になる低光透過率領域131が形成される。発光部12から発せられた光が、この低光透過率領域131によって遮蔽されるとき、低光透過率領域131付近に設けられた光センサは受光することができないので、ECU2は、第1〜第3の光センサ14a〜14cが出力する出力電圧の組み合わせに基づいて操作部11の位置を判定することができる。 (もっと読む)


【課題】回転操作及びプッシュ操作によって任意のポジションを指示可能で、また、安定して任意のポジションを検出するポジションセンサを提供する。
【解決手段】回転プッシュスイッチ1は、支持部4の先端にカウンター磁石5を有し、カウンター磁石5から発生する磁界を検出するMRセンサ6を備えている。MRセンサ6は、フルブリッジ回路を有する第1〜第4のMRセンサ部61〜64を備えており、十字の各頂点にそれぞれ配置されている。MRセンサ6は、対向する第1及び第3のMRセンサ部61、63によってプッシュ操作を検出し、対向する第2及び第4のMRセンサ部62、64によって回転操作を検出し、判断部8は、それぞれの出力電圧V1〜V8に基づいて指示されたポジションを判断する。 (もっと読む)


【課題】揺動操作部材及び該揺動操作部材の周囲に配置される操作部材を比較的狭小なスペースに配置して、電子機器の小型化を実現することができると共に、各操作部材の均一な操作感を得ることができる操作ボタン構造を提供する。
【解決手段】この操作ボタン構造は、複数の押圧操作位置に応じて複数の方向に揺動動作が可能な十字操作部材10と、十字操作部材10を支持する一対の腕部10e,10fと、十字操作部材10の裏面に、複数の押圧操作位置に対応して突設された複数の押し子10i,10hと、を備え、複数の押し子10i,10hの長さを異ならせる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の操作に用いられる可動接点体及びこれを用いたスイッチに関し、簡易な構成で、多様な操作の可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】下面に略ドーム状で導電金属薄板製の可動接点12が貼付されたカバーシート11を、感圧導電シート15上面に重ねて可動接点体17を構成すると共に、この可動接点体17を対向する固定接点19Aと19Bが形成された基板18の上面に貼付してスイッチを形成することによって、押圧操作によるクリック感触を伴った電気的接離に加え、その後の押圧による抵抗値変化が得られるため、簡易な構成で、多様な操作の可能な可動接点体、及びこれを用いたスイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】操作部材の十分な復帰力の確保と、操作部材のプッシュ操作方向における寸法の短縮化とを両立させることが容易なプッシュ操作型スイッチ装置を提供すること。
【解決手段】操作部材13を初期位置に自動的に復帰させる復帰手段が、操作部材13のプッシュ操作方向に交差する方向に延び、その交差する方向に弾性変形可能な弾性部材19と、操作部材13に対し弾性部材19の弾性力を伝達可能に接触する可動部材17,18とを備えている。可動部材17,18のそれぞれと操作部材13との接触個所20,27には、弾性部材19の復帰力を、プッシュ操作方向と逆向きの力に変換して操作部材13に伝達する伝達部24,31がそれぞれ形成されている。 (もっと読む)


【課題】例えばジョグダイアル等の操作スイッチにおいて、操作部の、押圧方向に沿った移動を、適切に調整し、操作感の向上を実現する。
【解決手段】操作スイッチ(1)は、外界からの操作部(10)への押圧に起因して、操作部と台座部(20)との相対的な位置関係の変化に基づいて、押圧の有無を検出する操作スイッチであって、(i)操作部と、台座部とを近づける方向に付勢力を施す第1弾性体(23)と、操作部の移動に基づいて、押圧の有無を検出する検出手段(40)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 操作体ないし押ボタン部の押圧部位に関係なく操作荷重をほぼ均一にし、さらに操作荷重の可変設定を行える構造にする。
【解決手段】 操作体70に対し押圧体84を介してタクトスイッチの操作力及びラバー体の復元力による上向きの付勢力を付与し、押ボタン部72の押圧操作により、操作体70が押圧体84の左、右片の後端部を押し下げて、段部88と当接する両当接片を支点として押圧体84前端の作動片を押し上げ、タクトスイッチをオンする。このとき、押ボタン部72の押圧時にその押圧部位に応じて操作体70の回転中心が切り換わり、操作体70の押圧部位と回転中心との距離が押圧部位に関係なくほぼ同じになり、操作体70の押圧部位に関係なく操作荷重がほぼ均一になる。また、押圧体84の支点となる両当接片に当接すべき段部88の位置を変更することで、操作荷重を任意に可変設定できる。 (もっと読む)


【課題】同時押しの発生を防止することにより所望の文字等の情報を正確に入力することが可能な入力装置を提供する。
【解決手段】入力装置は、入力される情報が複数割り当てられている入力キー30を備える。入力キー30は、中央部及び隅部において押下操作が行われるキートップ32と、中央ドームスイッチと各周辺ドームスイッチとの間にそれぞれ配設された突起部材と、周辺ドームスイッチと周辺ドームスイッチとの間に配設された突起部材と、周辺ドームスイッチと周辺ドームスイッチ48Dとの間に配設された突起部材とを有する。そのため、各突起部材によってキートップ32の降下量が規制されている。その結果、押下操作されたドームスイッチのみが押下されるようになり、所望の文字等の情報を正確に入力することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】前後左右方向の操作性に優れたジョイスティックノブを有する入力装置の提供。
【解決手段】前後左右に操作可能なジョイスティックノブ2を有する入力装置において、ジョイスティックノブに、ユーザの指から操作力を受ける指掛かり部31、32が設けられ、該指掛かり部が、突出状態と退避状態との間で進退可能に構成されている。ジョイスティックノブは、前後方向に延び、ユーザの指から左右方向の操作力を受ける突条部20と、突条の左右に形成され、前後方向に延びる底部21、22と、を備え、前記指掛かり部は、前記ジョイスティックノブの底部21、22にそれぞれ設けられ、該底部に形成された開口部22aを介して突条部の高さ方向に突出して前記突出状態を形成する。 (もっと読む)


【課題】 さらなる少部品点数化を可能とする。
【解決手段】 交差する二軸を中心に交差方向へ回動操作可能なレバー1と、レバー1のX−X方向への回動操作により同Y−Y方向への回動操作位置に関わらず移動操作される可動子3へ操作量を増幅して伝達する伝達体9とを備えた操作力伝達構造において、レバー1及び伝達体9間に、レバー1のY−Y方向への回動操作を許容し且つX−X方向への回動操作につき反操作方向での係合を維持可能な第1の係合部27を設け、伝達体9及び可動子21間に、操作量の伝達につき反伝達方向で伝達体9に対する可動子3の係合を維持可能な第2の係合部35を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車載用電子機器に使用される多方向入力装置に関し、予め一つの装置として組み立てることができ、操作感触のよいものの提供を目的とする。
【解決手段】操作軸26を有する回転・押圧操作型電子部品21を中央に保持した上基板22と、中心に対し点対称位置に複数個の押圧スイッチ25A〜25Dを配設した下基板24を、両基板22、24が同中心で、上基板22の下面が各押圧スイッチ25A〜25Dの押釦に当接すると共に、操作軸26の回転軸線に対して垂直で互いに直交する第一揺動軸線M−Mと第二揺動軸線N−Nを中心として、両基板22、24がそれぞれ揺動可能であるように、上基板22を囲う枠体23に支持させた。 (もっと読む)


【課題】 残留磁気や温度等の外部要因からの影響によるスイッチングの誤作動やカーソル移動等の位置ずれを生じさせることなく、精度よくポイント指定することのできるポインティングデバイスを提供することである。
【解決手段】 磁界発生部材を有するポイント指示部12と、このポイント指示部12を中心にして配置される複数の磁界検出部21,22とを備えたポインティングデバイス11において、前記各磁界検出部21,22は、前記ポイント指示部12から発生する磁界の検出方向が相反する一対の磁気抵抗素子によって構成した。 (もっと読む)


【課題】従来の電子機器のダイヤル操作機構のものは、同一のダイヤル操作部材で回転入力操作と方向入力操作とを可能にするものとして、同芯円状に配置した複数のスイッチを回転入力と方向入力とに共用することにより実現したものがあったが、操作性が十分ではない問題があった。
【解決手段】本発明の電子機器のダイヤル操作機構は、回動可能で且つ揺動可能なダイヤル操作部材と、前記ダイヤル操作部材の回動を検出するダイヤル回動検出手段と、前記ダイヤル操作部材の揺動を検出するダイヤル揺動方向検出手段と、発光部の発光によって表示される照光部とを備え、前記ダイヤル操作部材の回動又は揺動に応じて前記発光部の発光による前記照光部の表示形態を変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 薄型で、且つ、小型化が図れる多方向入力装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の多方向入力装置は、回動中心Kからの半径の大きな前部側軸部24a、及び半径の小さい後部側軸部24bからなる軸支部24と、この軸支部24を受ける軸受け部19とによって軸支構造が形成されており、このため、半径の小さい後部側軸部24bの存在によって高さ方向(前後方向)に薄型化が図れて小型となり、また、復帰手段26の付勢力によって半径の大きな前部側軸部24が軸受け部19に支承されるため、長寿命で、円滑な回動動作が得られる。 (もっと読む)


【課題】 電気的信号の出力の精度が良い多方向入力装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の多方向入力装置において、回転角度検出部材2の回転体7は、部品の加工のバラツキや第1,第2の駆動部材17,18との嵌合のバラツキがあっても、復帰手段26に影響されることなく、戻し部材9によって確実に初期位置に戻ることができ、従って、個々の装置における電気的信号の出力が一定し、且つ、精度の良いものが得られる。 (もっと読む)


【課題】既存のサンルーフスイッチに比べ、より簡単な構造で、一つのボタン操作で完全開、完全閉、ティルトアップ、ティルトダウン、一部開、一部閉の作動が可能であり、滑らかな操作感を有する1ボタン6ウェイサンルーフスイッチを提供する。
【解決手段】本発明は、上下に開放した形態のケースと、下端部の一端にはヒンジ孔が形成された構造のノブベースと、締結溝が両側面に形成されたノブと、上端に係止突起が形成されたバー状の発光ロッドと、前記発光ロッドの両側面と下端面に一体に成形されるレバーと、ヒンジピンが一体に形成されたスライダーと、前記レバーの下端部に結合されるボディー部と、このボディー部の底面の四方位置に取り付けられた接点脚とから構成されるコンタクトと、前記コンタクトの接点脚が接する複数個の接点が付着配列されたPCB基板と、前記ケースの底面を仕上げるカバーと、を含めて構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話、ビデオカメラ等用の多方向スイッチにおいて、傾斜させたプランジャの姿勢復帰を良好にし、上枠空所内での遊びによるプランジャの回転を小さくする。
【解決手段】 上枠29の空所29aに、中央プランジャ27とこれにはまる周辺プランジャ30を収容し、プランジャの下面の突起27c、30aを、カバーシート越しに各タクトばねに当て、上枠の空所および上面の開口部を多角形にして、周辺プランジャの球状外面と上枠の空所内面を、開口部の各辺の中央部だけで接触させて接触面積を減らし、回転止め用に周辺プランジャの外周から突き出して設ける張り出し部30bを、中心からの放射方向を向く短い棒状とし、これを納める上枠の空所29bを、ほぼ平行な壁面の間に僅かの隙間をおいて張り出し部を収容する形状にする。 (もっと読む)


1 - 20 / 24