説明

Fターム[5G031HU03]の内容

複合操作スイッチ (18,685) | 多方向スイッチ操作部材 (3,888) | 複合動作をする主操作部材 (2,231) | 多方向にスライド (192)

Fターム[5G031HU03]に分類される特許

121 - 140 / 192


【課題】主に自動車のカーナビゲーション等に用いられる多方向操作型の入力装置に関し、簡易な構成で、誤操作が少なく、操作の容易なものを提供することを目的とする。
【解決手段】操作体11に連結された摺動体24に、側面から下方に突出する略棒状の規制部24Dを設けると共に、ケース21に複数方向に放射状に延出する略溝状のガイド部21Bを設け、規制部24Dをガイド部21Bに係合させることによって、摺動体24がガイド部21Bにガイドされて所望の方向に移動できるため、簡易な構成で、誤操作が少なく、操作の容易な入力装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 入力部をスライドさせたスライド方向(すなわち入力方向)に対応して容量素子が備える電極の間の距離を変化させることにより、この容量素子の静電容量を変化させる方向入力装置を提供する。
【解決手段】 容量素子の容量変化によって入力方向を検知するための方向入力装置であって、入力可能な入力方向に対応して水平にスライドする入力部と、可動電極及び固定電極を備え、前記入力部に入力された入力方向を検知するための容量素子と、前記入力部のスライドに伴い下方に移動し、この移動に伴って前記入力部に入力された入力方向に対応する前記可動電極を下方に移動させて対向する前記固定電極に近付ける一以上の可動部とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両用シートに配備される電動機能の数を増やしても、電動操作装置の設置スペースを広げることなくこれらの作動操作を行えるようにする。
【解決手段】車両用シート1に配備された複数の電動機能を作動操作するための電動操作装置6である。車両用シート1への着座者が着座した姿勢状態で操作ができる車両用シート1の外部位置に複数の電動機能を操作するための操作部10が配設されている。操作部10は軸回動操作及び径方向へのスライド移動操作が可能な構成とされ、電動操作装置6は操作部10の回動位置の切替えによって操作対象となる電動機能が選択される電動機能モード切替構造でかつ操作部10の径方向へのスライド位置の切替えによって上記選択された電動機能が作動操作される作動制御構造となっている。操作部10の径方向へのスライド移動操作構造にはその特定の径方向へのスライド移動操作を規制する操作規制手段が設けられている。 (もっと読む)


【課題】車両用シートに配備される電動機能の数を増やしても、電動操作装置の設置スペースを広げることなくこれらの作動操作を行えるようにする。
【解決手段】車両用シート1に配備された複数の電動機能を作動操作するための電動操作装置6である。車両用シート1への着座者が着座した姿勢状態で操作ができる車両用シート1の外部位置に複数の電動機能を操作するための操作部10が配設されている。操作部10は軸回動操作及び径方向へのスライド移動操作が可能な構成とされ、電動操作装置6は操作部10の回動位置の切替えによって操作対象となる電動機能が選択される電動機能モード切替構造でかつ操作部10の径方向へのスライド位置の切替えによって上記選択された電動機能が作動操作される作動制御構造となっている。操作部10はその回動位置を切替える操作力を解除したときに附勢によって元の回動位置に戻される構成となっている。 (もっと読む)


【課題】車両用シートに配備される電動機能の数を増やしても、電動操作装置の設置スペースを広げることなくこれらの作動操作を行えるようにする。
【解決手段】車両用シート1に配備された複数の電動機能を作動操作するための電動操作装置6である。車両用シート1への着座者が着座した姿勢状態で操作ができる車両用シート1の外部位置に複数の電動機能を操作するための操作部10が配設されている。操作部10は軸回動操作及び径方向へのスライド移動操作が可能な構成とされ、電動操作装置6は操作部10の回動位置の切替えによって操作対象となる電動機能が選択される電動機能モード切替構造でかつ操作部10の径方向へのスライド位置の切替えによって上記選択された電動機能が作動操作される作動制御構造となっている。操作部10はその押込み操作によって軸回動操作により選択される電動機能が切替えられる切替構造となっている。 (もっと読む)


【課題】車両用シートに配備される電動機能の数を増やしても、電動操作装置の設置スペースを広げることなくこれらの作動操作を行えるようにする。
【解決手段】車両用シート1に配備された複数の電動機能を作動操作するための電動操作装置6である。車両用シート1への着座者が着座した姿勢状態で操作ができる車両用シート1の外部位置に複数の電動機能を操作するための操作部10が配設されている。操作部10は、軸回動操作が可能でかつ径方向へのスライド移動操作も可能な機構として構成されている。電動操作装置6は、操作部10の軸回動操作による回動位置の切替えが複数の電動機能の中から操作対象となる電動機能が選択される電動機能モード切替構造となっており、操作部10の径方向へのスライド移動操作によるスライド位置の切替えが操作対象として選択された電動機能が作動操作される作動制御構造となっている。 (もっと読む)


【課題】回転部材の回転角度を広く設定することができる回転型電気部品を提供する。
【解決手段】ハウジング1の収納部1a内を回転可能な回転部材2に第1および第2のストッパ突起2e,2fと一対の切欠き2g,2hを形成し、これら切欠き2g,2hの一端部に捩りコイルばね3の第1および第2の腕部3b,3cをそれぞれ係止すると共に、第1および第2の腕部3b,3cに係脱して捩りコイルばね3に復帰方向の付勢力を生じさせる係止部としての機能と、第1および第2のストッパ突起2e,2fに係脱して回転部材の回転角度を規制する受部としての機能とを、ハウジング1の外側ガイド壁8に形成した係合突起8dに持たせるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 動作部材に設けられた変形部の歪みからX出力とY出力を得る入力装置において、検出素子を結ぶ配線パターンの回路を狭いスペースで効率よく形成できるようにする。
【解決手段】 動作部材4には、第1のX方向変形部43aと第2のX方向検出部43bおよび第1のY方向変形部44aおよび第2のY方向変形部44bが設けられ、それぞれの変形部に検出素子53x,54x,53y,54yが取り付けられている。動作部材4には導通部51a1,51b1,51c1,52a1,52b1,52c1が合計6個設けられ、X出力は2つの導通部51b1,52b1から得られ、Y出力は2つの導通部61c1,52c1から得られる。このように導通部を6個設けることにより、動作部材4に形成される配線パターンの引き回しを簡単にでき、配線パターンが極度に密集しなくなる。 (もっと読む)


【課題】操作体の操作安定性を確保しつつ節度感が得られる多方向入力装置を提供する。
【解決手段】多方向入力装置は、ケース21内において操作部材51に対向するように配設されるとともに当該対向面はXY座標系におけるXY平面に対して平行をなす平行面として形成されてなる節度部材41と、操作部材51と連動するように且つ節度部材41の平行面上を摺動する摺動部材52と、を備えてなる。そして、節度部材41の平行面には多数の係合凹部41aを形成した。また、摺動部材52には、係合凹部41aに係合可能に且つ当該摺動部材52の節度部材41側の側面である摺接面に対する出没方向へ変位可能に設けられた係合部材56、及び当該係合部材56を摺動部材52の摺接面に対して突出する方向へ常時付勢するコイルばね55を設けた。 (もっと読む)


【課題】軽量かつ低コストのシートスイッチを提供する。
【解決手段】スイッチベース1上に、車両のパワーシートを操作する複数のスイッチ部S1、S2、S3と、該スイッチ部の固定接点36、35に接続された金属板製の配線ラインLG、LBと、その配線ラインに接続された金属板製のコネクタ端子CG、CBとを備えてなるシートスイッチSにおいて、配線ラインLG、LBは、コネクタ端子CG、CBの半分の厚さの金属板から打ち抜き形成され、コネクタ端子CG、CBは、配線ラインLG、LBと同じ金属板から該配線ラインに連結された細長板状部材を打ち抜き、この細長板状部材の先端を折り曲げて重ねた2重構造とする。 (もっと読む)


【課題】小型で薄型の入力装置を構成でき、操作部を操作して動作部材の変形を検出する際、操作力により基板などとの接続部に過大な力が作用するのを防止する。
【解決手段】下部ケース2の凹部24内に動作部材4が収納され、蓋体3が固定される。動作部材4は、4隅に固定部42が設けられ、この固定部42が下部ケース2の凹部24の底面24aと蓋体3とで挟持されて固定される。動作部材4には、操作部41の周囲の4方向に、前記固定部42よりも厚さ寸法の薄い変形部44a,44b,44c,44dが設けられ、この変形部に歪み検出素子が取り付けられている。操作ノブ41aを操作して変形部を変形させたときに、その力がケース内にのみ作用し、接続端子61,62,63,64と基板などとの接続部に過大な力が作用しない。 (もっと読む)


【課題】小型化、耐久性、操作性、位置決め精度が高いポインティングデバイスを提供する。
【解決手段】可動部材10、可動部材10をx軸、y軸方向に沿って移動自在に案内する案内機構を構成する支持部材30,x軸スライダ35A及びy軸スライダ35B、可動部材10と共に移動すると共にz軸方向に移動自在に設けられた操作部材20、x軸及びy軸を含む平面に沿って配置されると共に押下された操作部材20との係合により弾性変形するように形成された押下板60、弾性変形した押下板60による押下により電気的接続状態が変化するスイッチ90等から構成されるポインティングデバイスとした。 (もっと読む)


【課題】スイッチの視認性を高めて操作性を向上させること。
【解決手段】プッシュ式スイッチSW1におけるボタン14をベース上の取付用ボス121に上下動可能に支持される漏斗形状とし、そのくびれ部分に凹レンズ形状からなる光透過部214を設けることにより、LEDランプ2の光が光透過部214の曲面で屈折し、ビーム径を拡大させた光が広範囲にわたって照射され、ボタン14全体が明るく光るようにする。 (もっと読む)


【課題】スライド操作した操作体を自動復帰させる機構を備えつつ装置全体の薄型化が容易な多方向入力装置を提供すること。
【解決手段】上ケース2と下ケース3を組み合わせたハウジング1に操作体4が径方向へスライド移動可能に保持されており、この操作体4の操作突起部4b内に永久磁石5が圧入・固定されていると共に、操作体4の大径部4aの外周面には該大径部4aを初期位置に自動復帰させる環状コイルばね7が巻装されている。下ケース3の開口3a内には磁気センサ9が収納されており、開口3aの上端部の周囲に設けられた突堤部3bが環状コイルばね7の内周部を位置規制すると共に、磁気センサ9の上端位置が環状コイルばね7の下端位置よりも上方に設定されている。そして、操作体4がスライド操作されると、大径部4aが環状コイルばね7をスライド方向へ押し込んで伸長させ、磁気センサ9の検出値は永久磁石5との相対位置に応じて変化する。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく簡単な構成で、多数の操作ができるスライド式スイッチを提供する。
【解決手段】第1の部品には、放射状に複数個の棒状突部が設けられる。第2の部品は、第1の部品の棒状突部の放射中心線に沿う方向に第1の部品と組み合わされる。第2の部品には、第1の部品が、複数の棒状突部の放射突出方向のそれぞれに、相対的にスライド移動することができるように、複数の棒状突部に対応した複数のスライド補助溝が形成される。複数の棒状突部のそれぞれに第1の電極が設けられ、複数のスライド補助溝のそれぞれに、棒状突部の第1の電極と電気的に接続する第2の電極が設けられる。スライド補助溝は、第1の部品がスライド移動したとき、スライド移動方向を放射突出方向とする棒状部材を挟む位置の少なくとも2個の他の棒状突部が、対応するスライド補助溝の壁に衝合してスライド移動を停止させるような形状に形成される。 (もっと読む)


【課題】回路基板の配線を簡略化出来ると共に、組み付けが容易で、ガタ付きが少なく、しかも、操作フィーリングの良好な多方向操作スイッチ構造を提供する。
【解決手段】ピン保持凹部19b,19bの底面部に形成されるピン孔19c…から、各プッシュピン21…のピン先端部21a…を各々下方に向けて突出させて、押圧スイッチ18…の押圧面18a…を押圧可能としている。
ベース部材19の上面側に、スライド移動する略長方形形状の二枚のスライドプレート22,23を設け、ダイヤル部材32の操作により、前,後及び左,右又は、斜めにスライド移動させる。
ダイヤル部材32は、第二の回路基板27と共に、スライドプレート22,23を、交差方向に移動させて、プッシュピン21…を押圧して、第一の回路基板17に設けられた押圧スイッチ18…のon及びoffスイッチ操作が行われる。 (もっと読む)


【課題】磁電変換素子型ポインティングデバイスの外形寸法を、操作部の操作性を損なうことなく、携帯型情報機器への搭載が実現可能な水準まで削減する。
【解決手段】ポインティングデバイス260は、基部と、基部に対して移動可能に基部上に支持される操作部194と、操作部194の保持部200に設置される磁石196と、磁石196の近傍で基部に設置される複数の磁電変換素子198とを備える。基部は、携帯型情報機器の回路基板340を備える。操作部194の弾性部202は、保持部200を実質的全周に渡って囲繞する主部分232と、主部分232の一端で保持部200に連結される第1連結部分234と、主部分232の他端で基部に連結される第2連結部分236とを、互いに一体に有する。携帯型情報機器に搭載したときに、携帯型情報機器の筐体350が、回路基板340と協働して、弾性部202の第2連結部分236を固定的に保持する。 (もっと読む)


多方向キーは、キーのボタン・ディスクが移動させられる方向に応じて、複数の金属指状部のうちの特定の金属指状部を複数の接触部のうちの面している接触部に押しつけるよう動作する。指状部は、環状部から延びる突起部であり、上記組合せは金属シートでできており、ディスクの平面から曲げられて、ボタンが移動させられるとボタンと係合する。その結果、多方向キーは、非常に単純な構成を有し、製造が非常に安くつく。
(もっと読む)


【課題】操作や回転操作を行う際の誤動作を防止して操作性を向上することのできる操作装置を提供する。
【解決手段】画面に表示されたメニューを回転操作可能なダイヤルの回転操作にて選択し、スライド操作部材22の押下操作によりメニューを決定する操作装置において、前記スライド操作部材22のスライド操作に修正機能を割り当てたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スイッチ部同士の干渉をなくして誤作動を防止すること。
【解決手段】ダイヤルノブ15の回転操作により回転方向と回転角度に応じて接点が接続されて独立した信号を出力するダイヤル式スイッチ部SW2と、ダイヤルノブ15のスライド操作によりスライド方向に応じて接点が接続されて独立した信号を出力するスライド式スイッチ部SW3とを備え、ダイヤルノブ15をスライド操作するとダイヤル式スイッチ部SW2の接点が離れ、ダイヤルノブ15をスライド操作した状態で回転操作してもダイヤル式スイッチ部SW2による信号が出力されないようにする。 (もっと読む)


121 - 140 / 192