説明

Fターム[5G064BA07]の内容

給配電網の遠方監視・制御 (10,618) | 表示、警報 (1,013) | 機器、系統の状態表示 (403)

Fターム[5G064BA07]の下位に属するFターム

Fターム[5G064BA07]に分類される特許

161 - 180 / 234


【課題】少ない電力消費且つ簡単な操作で、ユーザによる節電に関する操作を十分に支援することが可能な遠隔電力制御システムを実現する。
【解決手段】電源タップ11は、リモコン端末21から第1の無線信号によって送信される制御要求を受信する第1の無線受信部501と、受信された制御要求が電力情報取得要求を含む場合に起動され、電源出力部12から電気機器に供給される電力と通信制御部500によって消費される電力とを含む総電力量を観測する電力観測部504と、観測された総電力量を第2の無線信号によってリモコン端末21に送信する第1の無線送信部502と、第1の無線受信部501によって受信された制御要求が電源オフ要求を含む場合、スイッチ402をオフすることによって電源出力部12から電気機器への電力の供給を遮断するスイッチ制御部503とを備えている。 (もっと読む)


【課題】位相角検出装置を用いて定態安定度評価に重要な役割を持つ減衰比の同定を精度よく行える電力動揺モード観測装置を提供することである。
【解決手段】データ入力処理手段18は、位相計測装置12a〜12nで計測された電力系統の各サブシステム毎の観測データを時系列的に入力し、各サブシステム毎の位相角偏差及び周波数偏差を求める。観測データ取出手段20は、位相角偏差及び周波数偏差の観測データに対して、予め定めたメインウインドウの幅より幅が小さく大きさが異なる複数のサブウインドウで観測データをランダムに取り出す。状態遷移方程式作成手段21は、位相角偏差及び周波数偏差を状態変数とする状態遷移方程式をサブウインドウ毎に作成し、固有値算出手段22で状態遷移方程式の係数行列の固有値を求め、出力処理手段24でサブウインド毎の固有値群の分布を複素平面として表示装置16に表示出力する。 (もっと読む)


【課題】 家庭内に設置された複数の家電製品のうち、特定の家電製品に絞って電源オン/オフ状態を使用者に知らしめることができるとともに、外出先から家電製品の電源を誤ってオンにしてしまうおそれがなく、かつ、外出時に各家電製品の電源状態の確認を失念しにくい家庭用電化製品の電源管理装置を提供すること。
【解決手段】 電源管理装置10は、携帯電話4からの要求に応じて、もしくは、鍵31aにより玄関扉30の施錠装置31が施錠されると、家電製品20a〜20gのうち、電源管理装置10において予め電源のオン/オフ状態について監視対象に指定されている家電製品の電源オン/オフ状態が記述された電子メールを、携帯電話4へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 従前は、顧客の受電設備に経済的な影響を生じる瞬時電圧低下に対して、多額のコストをかけて瞬時電圧低下保護装置等の機器を導入して、瞬時電圧低下による影響を回避することとしていた。また、電気料金支払を用いた保険により、顧客の受電設備に与えた経済的な影響を金銭的に補填する技術が提案されているが、顧客の受電設備における瞬時電圧低下の発生回数が十分に把握されているとはいえず、顧客の電気料金の割引において、瞬時電圧低下の影響が正確に反映できているとはいえない。
【解決手段】 変電所から顧客の受電設備への送り出し電圧に基づき瞬時電圧低下の発生を把握することで、正確かつ容易に顧客の受電設備が受けた瞬時電圧低下の発生回数を把握して、顧客の電気料金の割引に確実に反映させることを可能とする電気料金計算システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】 リモート側の上位計算機や通信回線の不具合による無用な電源活殺を回避し、また電源活殺時に誤った制御出力を発生させることのないこと。
【解決手段】 伝送系異常と伝送系以外の異常とを区別して当該装置の故障情報を保存する手段と、遠方からの指令によって制御装置の出力を禁止する手段と、伝送系以外の故障であり、かつ制御装置の出力が禁止されているときに、遠方からの電源切り信号を受け付けて前記制御装置の電源を切り制御する手段と、前記制御装置の出力が禁止されているときに遠方からの電源入り信号を受け付けて、前記制御装置の電源を入り制御する手段と、前記制御装置の出力を許可する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】異なる規格の保護装置が保持する異なる規格のデータを、統一された規格でコンピュータに取り込んで、帳表及び/またはグラフを作成する電力監視システムを提供する。
【解決手段】電力系統に複数設置される異なる規格の保護装置150と、前記保護装置150で検出された電力の送配電の状態に関する送配電データ161をコンピュータに取り込む取込処理部320と、取り込んだ送配電データ161のうち、事故時点前後の複数の当該送配電データ161を選択する選択処理部330と、送配電データ161に基づいて予め統一された規格でデータベースを作成するデータベース作成処理部340と、データベース作成処理部340が作成したデータに基づいて各保護装置150ごとに帳表及び/またはグラフを作成する図表作成処理部360とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンセントに接続している機器の情報を自動的に取得する電力供給装置、電源管理システムを提供する。
【解決手段】コンセントに接続した機器が電流値を変調して機器固有の識別データを電力供給装置に送信し、コンセントに接続している機器の情報を自動的に取得できるようにする。 (もっと読む)


太陽光発電モジュール取付ACインバータ回路が、1つ又は複数の集積回路と、スイッチとして構成された複数のパワートランジスタと、フィルタリング及びエネルギー貯蔵用の複数の固体誘電体コンデンサと、電力変換用の複数のインダクタと、動作時に上記の素子をサポートするための補助構成要素とを使用する。集積回路は、インバータを作動させるために必要とされる全ての監視、制御、及び通信回路を含む。集積回路は、入力ブーストコンバータと単相又は多相出力バックコンバータとの両方における、パルス幅変調される電力操作トランジスタの活動を制御する。また、集積回路は、インバータの全ての電力処理電圧及び電流を監視し、インバータでの電力損失を制限するため、関連のPVモジュールからの利用可能な電力を最大にするため、適切な処置を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】車内の電力線と車外の電力線とを接続した電力線通信を実現し、これを用いて車載電池の検知データを車外装置に出力する電池状態検知システムを提供する。
【解決手段】電池21の充電のために充電器22の電力線51が外部電源90の電力線61に接続されると、車内電力線通信装置110と車外電力線通信装置130との間で電力線通信が可能となり、それぞれに信号線71、81で接続された車内データ処理装置120と車外データ処理装置140との間で通信が可能となるよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】利用者にとって、身近に省エネルギーの目標を持てる電力管理システムおよび電力管理サーバを提供する。
【解決手段】電力管理サーバは、各家庭からの電力計の出力値を電力計データ入力部から入力する(S11)。次に、気象情報を気象情報入力部から入力する(S12)。制御部は、入力された気象情報と、データベースに格納されている過去のその家庭の消費電力とに基づいて、昨年と今年の同じ月における、家庭毎の消費電力の削減度を演算する(S13)。演算した削減度をその家庭にデータ出力部を介して出力する(S14)。各家庭の表示装置には、電力管理サーバから出力された消費電力削減度が表示される。 (もっと読む)


【課題】通電状態を管理する分電盤において、ブレーカと監視ユニット間の通信線の配線作業の手間を少なくし、また、通信線の切断を防止する。
【解決手段】分電盤1は、メインバー20に介在させた主幹ブレーカ3と、メインバー20から分岐した複数の分岐回路21に介在させた複数の分岐ブレーカ4と、通電情報を監視する監視ユニット5とを備えている。主幹ブレーカ3と分岐ブレーカ4とは、通電情報を出力する通信子機31、412を備え、監視ユニット5は、通信子機31、412からの通電情報を受信する通信親機51を備える。通信子機31、412と通信親機51との間の通信は、メインバー20を含む電力配線路を介して電力線搬送通信によって行なわれる。電力線搬送通信により通信を行なうので、通信子機31、412と通信親機51とを繋ぐ通信線が不要になり、配線の手間を少なくすることができる。また、通信線の切断による事故を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】互いに接続されている複数の機器にユーザが各種の処理を実行させる状況下でユーザごとの電力管理を容易に行うことが可能な電力管理システム等を提供する。
【解決手段】個人認証装置がユーザIDを特定すると(S101)、判断部は特定ユーザIDでの使用の可否を判断する(S102)。可であれば他の装置での特定ユーザIDの使用電力量を取得し(S103)、記憶部の個人情報テーブルを更新する(S104)。その後、処理による使用電力の算出を開始し(S105)、コピー動作を受け付ける(S106)。コピー動作の電力量を取得すると(S107)、特定ユーザIDの使用実績の合算を算出する(S108)。コピー動作が終了すると(S109)、使用の継続をするか否かを判断し(S110)、否であればログアウトする(S111)。 (もっと読む)


【課題】建物の運用に悪影響を与えることなく、建物で使用されるエネルギーの実績値を目標値以下にする。
【解決手段】省エネルギーに関する年間の目標値を設定し、ある時点においてその年間目標を達成するために今後消費可能なエネルギー使用量を、月、日、時単位にブレークダウンし、最終的に今現在使用してよいエネルギー量を算出、表示し、現在の消費量をその値と比較することによって、多い場合にはその差分だけの負荷を自動遮断する。 (もっと読む)


【課題】高調波の要因を推定可能な電力品質評価システムを提供する。
【解決手段】電力系統の少なくとも1箇所以上で測定された電流及び電圧の少なくとも何れかを含む電気的物理量に基づき、前記電気的物理量の高調波成分を前記測定箇所毎に計算する高調波成分計算手段と、前記高調波を発生することが推定される複数の高調波発生機器の高調波成分を保存するデータベースと、前記高調波成分計算手段によって計算した各高調波成分を、前記データベースに保存された複数の高調波発生機器の高調波成分に対して重み係数を付加した合計値で近似し、前記近似した重み係数に基づき高調波発生源となる前記高調波発生機器の要因を推定可能な影響度計算手段とを備えたもの。 (もっと読む)


【課題】 電気事業所等に採用される遠隔監視制御装置(TC)は、監視および制御の万全を図るため、所定の期間経過後には取り替えが必要となるが、電気設備等の系統の部分的に監視・制御対象の機器を切り替える必要があるため、取り替え期間においても適切に対象機器の監視および制御を行うことができる監視制御システムが必要となる。
【解決手段】 監視制御システムにおいて、新旧の遠隔監視制御装置を一つの操作画面で操作を行うこととし、工事担当者が作成したスケジュールに基づき、システムの運用者が複数の対象機器の切り替え操作を、安全かつ確実に行うことができる監視制御システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、装置の任意の位置に配置した複数のサーボモータをより効率的に運用するために、制御ユニットからサーボモータヘの配線を簡略化すること、充電端子から機体各所にある複数のサーボモータ用バッテリの充電を行う機能と、消耗したバッテリに充電しつつ当該サーボモータを駆動する機能と、更には非駆動時にモータ消費電力を抑制する機能を備えたサーボモータシステムを提供することにある。
【解決手段】本発明のサーボモータシステムは、装置内の複数箇所にアクチュエータを配備したシステムにおいて、中央に制御ユニットと充電用バッテリを、各アクチュエータにはモータ電源となるバッテリをサーボモータ及びモータ制御部と一体化して内蔵したサーボモータユニットを設置するようにし、好ましい形態として中央の制御ユニットと各アクチュエータとは信号線とバッテリ充電用の供給線を兼用したラインで接続するようにした。 (もっと読む)


【課題】電力系統監視制御装置に異常が発生し、その一部の機能が喪失した場合の対策として、電力系統監視制御装置を多重化する回避策や、電力系統監視制御装置が設置されている複数制御所間で相互バックアップする回避策があるが、これらの回避策では設備投資費用、運用費等が高騰する。
【解決手段】系統設備から受信した系統情報を収集し、当該系統状態を監視する監視機能、保存された当該系統情報を読み出すTC表示機能、TC表示機能が読み出した情報を前記ネットワークを介して外部装置に送信するWebサーバ機能を有する遠方監視制御装置と、前記ネットワークに接続されることにより前記遠方監視制御装置と連系され、当該遠方監視制御装置への前記系統設備の系統情報の要求及び要求した情報を受信する表示・設定機能を有する操作端末装置と、を備えた。 (もっと読む)


監視装置、システム、方法は家屋内又は構内において、電力や他のサービスなどのユーティリティの使用を監視するものである。
監視装置は、スマート・メータ・システムやトランシーバーから情報を受信し、発光型ディスプレイを介して現在の使用を表示する。このディスプレイは、現在の消費コストを表す色で表示し,消費速度や他のパラメータを示す横断速度でディスプレイを横断する走査状の発光を行うようにディスプレイの発光を制御し、前記ディスプレイを横断する発光パターンの走査は、ディスプレイにおける移動や回転を見せかける。それ故、このディスプレイは、消費者に現在の使用に関する直接的な一瞥にて分かる視覚情報を提供する。オプションのデジタルディスプレイは、複数の選択可能な表示モードを介してより詳細な英数字やグラフィックの情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】複数の電気所の各機器の操作を伴う一連の操作を短時間で合理的に行うことができる複数の電気所の監視制御システムを提供する。
【解決手段】停電操作時乃至充電操作時に各電気所A,B,Cにおいて予め定められた操作順序で操作すべき機器(例えば遮断器CB)を所定の順序で逐次操作する逐次操作制御部11Aと、停電操作時乃至充電操作時に各電気所A,B,Cにおいて前記逐次操作の完了後乃至前記逐次操作に先立ち前記一括操作が許容される機器(例えば断路器LS)を一括して操作する一括操作制御部11Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】分岐電路に接続されている電気機器の運転状態又は停止状態を容易に確認できる電力監視システムを提供する。
【解決手段】エネルギマネージメントユニット2の制御部2cは、各分岐ブレーカBmn(m,n=1,2,…、以下同じ)に接続している電気機器Xmnの停止状態で、分岐電流検出部CTmnと演算部2bとで計測された電気使用量の計測値を停止時電気使用量に設定する停止時電気量設定部2dと、分岐ブレーカBmn毎の電気使用量の計測値と停止時電気使用量との差に基づいて対応する電気機器Xmnの運転・停止状態を判定する運転・停止判定部2eとを備える。パソコンPC、表示制御装置CVや携帯端末PTなどの端末装置は、運転・停止状態の判定結果を制御部2cから取得し、各分岐ブレーカBmnに接続されている電気機器Xmnの運転・停止状態を、各電気機器Xmnに対応して予め設定されたアイコンを用いて表示画面に表示する。 (もっと読む)


161 - 180 / 234