説明

Fターム[5G064BA07]の内容

給配電網の遠方監視・制御 (10,618) | 表示、警報 (1,013) | 機器、系統の状態表示 (403)

Fターム[5G064BA07]の下位に属するFターム

Fターム[5G064BA07]に分類される特許

201 - 220 / 234


【課題】計測対象の電力品質の評価指標情報を遠隔操作で自動的に効率よく収集でき、省力化が比較的簡単でデータの保存、解析を容易にすることにある。
【解決手段】監視対象の情報を取込んで種々の電気量を評価する評価指標を演算する演算部、その評価指標データを保存する記憶部、評価指標データに関し閾値により評価指標の増減や超過を検出してアナログ瞬時値、ディジタル瞬時値を記憶部に保存する判定部、データを遠方のデータ収集装置に送信する送信部を複数の計測端末に備え、各計測端末からの受信データを管理し計測端末毎に保存する記憶部、自装置内では取込み得ない情報を取込んで各評価指標を帳票形式に再編集する帳票データ再編集処理部、各評価指標及び波形データを編集可能なファイル形式として取り出し可能な帳票ファイル作成処理部、保存した種々の電気量を評価する各評価指標を帳票及び瞬時値波形として表示する表示部をデータ収集装置に備える。 (もっと読む)


【課題】 エネルギ需要者に対して省エネルギ行動を支援する省エネルギ支援システムであって、システム導入によるエネルギ増分の少ない省エネルギ支援システムを提供する。
【解決手段】 余剰電力監視手段2は、電力負荷14の大きさと比較して電力系統11からの供給電力と分散型電源12からの発電電力との合計が大きい場合に発生する余剰電力が存在するか否かを所定の時間間隔で監視する。余剰電力の存在が認められると、余剰電力確認信号を全体制御手段4に与え、全体制御手段4は当該信号を取得すると表示手段5に対して起動指示を与え、表示手段5が起動されて、余剰電力が存在する旨の表示がなされる。一方で、余剰電力が存在しない状態下では当該表示手段5を停止状態にしておくことで、不要時におけるエネルギ消費量の削減を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】基本機能モジュールがゲート装置から外れにくくした配線システムを提供する。
【解決手段】ゲート装置3は、前面を室内側に露出させた状態で造営面に配設された器体3aを有し、器体3aの前面には、それぞれ円弧状に開口する各一対の電源用栓刃挿入口40と情報用栓刃挿入口41とが形成され、各挿入口40,41から挿入される栓刃をそれぞれ受ける電源用引掛栓刃と情報用栓刃とが器体3a内部に収納されている。基本機能モジュール8のモジュール本体8A背面部には、電源用栓刃挿入口40の幅広部40aに挿入されて、電源用栓刃挿入口40の他端側に移動した時に電源用引掛刃受部材に引掛係止される電源用引掛栓刃44と、情報用栓刃挿入口41の一端側に挿入されて、情報用栓刃挿入口41の他端側に移動したときに情報用刃受部材に電気的に接続される情報用栓刃45とを突設してある。 (もっと読む)


【課題】複数の電力需要家に対して、専用の高圧受電装置を用意することなく高圧電力供給を受けて、かつ高圧電力の電気料金を正確に配分することを容易に実現できる受電システムの提供。
【解決手段】電力会社に係る系統から受電した高圧電力を複数の電力需要家11に供するために低圧電力に降圧すると共に、高圧1次側電力計測値と低圧2次側電力計測値とを求める高圧受電装置1−2と、前記高圧1次側電力計測値と前記低圧2次側電力計測値とに基づいて買電に係る経済指標情報を電力需要家11に提示する計算センタ28とを具備する。 (もっと読む)


【課題】電力系統監視制御装置および遠方監視制御装置で使用されるソフトウェアを一元的に管理することによって、電力系統監視制御装置によって遠方監視制御装置のソフトウェアをメンテナンスする。
【解決手段】電力系統監視制御装置2は、遠方監視制御装置6にソースファイル、展開要求および送信要求とを送信し、かつ遠方監視制御装置6から受信したデータベースのメンテナンス、当該データベースからのソース生成および当該ソースの管理を行うメンテナンス機能部202を備え、遠方監視制御装置6は、メンテナンス機能部202との間でメンテナンス情報の授受を行うメンテナンス送受信機能部602と、メンテナンス機能部からの展開要求に従いソースファイルからデータベースを生成するデータベース展開機能部606と、メンテナンス機能部201からのデータベース送信要求に従いデータベース展開機能部606で生成されたデータベースの内容を読込み、メンテナンス機能部201へ送信するデータベース読込み機能部607と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】複数の発電所および変電所のいずれかに不具合があった場合、所定箇所に、その発電所または変電所に不具合があったことを、確実に、かつ遅滞なく知らせる。
【解決手段】複数の発電所および変電所にそれぞれ設置された複数のデータ収集装置20は、それぞれが設置された発電所または変電所の動作状況を示す動作データに、動作データの種類や発電所または変電所を特定するための識別情報を付加して、ネットワーク40を介して情報提供装置10に送信する。情報提供装置10は、データ収集装置20から送られてくるこれらの動作データにそれぞれ不具合があるかを判断し、この中のいずれかの動作データに不具合があると判断した場合、その動作データの種類や、不具合があった機器、発電所または変電所等を含む情報を関係箇所に配信する。 (もっと読む)


【課題】遠隔監視制御装置の取替時に、データベース切替を一度に行うことができ、また、作業の順番の入れ替わり等があっても、現地の新旧遠隔監視制御装置に取り込まれる制御ケーブルの切替を実施したポジションのみを、運用者が通常の機器操作と同様な操作で切替えることができるようにすることである。
【解決手段】電気所の監視制御システム15に接続されて設置されている遠隔監視制御装置18、21の取替時に、旧遠隔監視制御装置18と新遠隔監視制御装置21とを運用者によるケーブル切替により切替えて監視制御システム15で機器シンボル28を一画面に表示し、仮想的に設けたソフトウェアスイッチ29を運用者が新旧切替操作をすることで現地制御ケーブル切替に対応できるように監視制御装置画面シンボルのポジションリンクの2重化をするようにした。 (もっと読む)


【課題】現在受電している電源供給系統に異常が発生した場合、他の正常な電源供給系統を需要家が選択して受電可能とすることにより、災害時等の異常時における電源の信頼性を向上する。
【解決手段】複数の電源系統のうちの一つの電源系統を選択して切り替え受電可能な需要家に設けられた需要家端末に冗長化された通信媒体を介して通信可能に設けられたサーバーを備え、前記サーバーは、前記複数の電源系統をそれぞれ構成する複数の発電所及び複数の送配電線に設けられた異常検出装置から冗長化された通信媒体を介して前記複数の電源系統に発生した異常情報を収集し、前記需要家が現在受電している電源系統の正常又は異常を判断し、異常の場合は、前記需要家が受電可能な正常な電源系統に関する情報を前記需要家端末に送信する電源供給システムを構築する。 (もっと読む)


【課題】家電機器を実質的に制御して、所定の時間帯での家電機器の使用を促すことで確実に負荷の平準化を図ることができる電力負荷平準化システムを提供する。
【解決手段】電力情報サーバ20が、各種条件に基づいて予測された電力需要状況から電力供給装置の負荷が低い時間帯に関する時間帯情報を取得する取得手段21と、この時間帯情報を各需要家の端末10に送信する送信手段22とを有し、且つ端末10が、送信手段22から送信された時間帯情報を受信して電力供給装置の負荷が低い時間帯を電力使用推奨時間として表示部に表示する表示手段12と、少なくとも電力使用推奨時間における各需要家の電力使用量を計測する計測手段13と、計測手段13が計測した電力使用量を電力使用時刻と関連付けた電力使用量情報を記憶する記憶手段14と、電力使用量情報を出力する出力手段15とを有するようにする。 (もっと読む)


【課題】電気自動車におけるバッテリのイニシャルコストを低減する。
【解決手段】バッテリ製造業者2と、充電ステーション3と、バッテリ製造業者2によって製造されたバッテリが組み込まれた電気自動車4とから構成され、具体的には、バッテリ製造業者2によって管理されるサーバ10と、充電ステーション3に配置されるステーション端末20と、電気自動車4に組み込まれるバッテリ30とからなり、バッテリ30は、バッテリを個別に識別するためのバッテリ情報が記憶されたICタグ31を備える。サーバ10とステーション端末20とを、ネットワーク40を介して相互に接続し、サーバ10においてバッテリ30からステーション端末20によって取得されたバッテリ情報とバッテリ状態情報とから、バッテリの初期費用の一部又は全額を所定数で分割した値とバッテリ情報によって特定されるバッテリの充電回数とに基づいて課金情報を算出する。 (もっと読む)


1つの実施形態は、電力管理制御および監視システムと、統合された遠隔駆動型の回路遮断器駆動装置とを有し、非常に単純化された電力管理制御および監視システムを提供する。
(もっと読む)


【課題】 負荷状況に応じて各無停電電源装置をオン/オフ制御する。
【解決手段】 エージェントコンポーネント4は、負荷装置101が現在使用している電源容量の情報を取得する手段と、取得した電源容量の情報が以前の電源容量と変化しているかを判断する手段と、使用電源容量に変動があった場合はそれを通知する手段とを負荷装置と1対1対応に備えている。管理コンポーネント5は、エージェントコンポーネントから送られてきた使用電源容量の情報を受け取る手段と、現在オン状態になっている無停電電源装置が供給している電源容量の総計との過不足を判定する手段と、過不足があった場合は該過不足を解消するように所定の無停電電源装置をオン/オフ制御する手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 自動的に分岐装置の接続状況を精度良く解析する分岐装置接続状況解析システムを提供する。
【解決手段】 分岐装置接続状況解析システムは、電力を分岐する複数の分岐口13〜16を備え、木状に接続された複数の電力分岐装置10と、解析サーバ20とを具備する。電力分岐装置10は、電力センサ12と電力情報送信装置11を備える。電力センサ12は、測定している電力に変化があると、電力の変化量を、装置固有の分岐装置IDとともに電力情報送信装置11に通知する。解析サーバ20は、電力情報受信装置21と分岐構造解析装置22とからなる。電力情報受信装置21は、電力情報送信装置11から電力の変化量と、分岐装置IDとを受信する。分岐構造解析装置22は、電力情報受信装置21から受けた電力の変化量および分岐装置IDに基づき、電力分岐装置10の接続関係を解析する。 (もっと読む)


【課題】電力系統の保護制御を行うディジタル形保護制御装置に於いて、整定操作や試験制御などの保護継電器の整定が不正に変更されて電力系統をミストリップさせてしまう危険性等の外部操作による不具合を解消して信頼性の高い運用を図る。
【解決手段】アクセス許可判定制御部102は、MACアドレス検出部101が検出したMACアドレス情報をアクセス許可判定用MACアドレス登録テーブルTAに登録されているMACアドレス情報群と照合し、MACアドレス検出部101が検出したMACアドレス情報が上記テーブルTAに登録されたMACアドレス情報群の中に存在するか否かを判定して、存在するとき、MACアドレス検出部101が検出したMACアドレス情報をもつ外部ヒューマンインタフェース装置20の保護機能部11へのアクセスを許可し、存在しないとき、MACアドレス検出部101が検出したMACアドレス情報をもつ外部ヒューマンインタフェース装置20の保護機能部11へのアクセスを禁止する。 (もっと読む)


【課題】煩雑で複雑な登録作業の手間を軽減し、安価に遠隔制御システムを導入できるようにする。
【解決手段】 電気機器6a、7aの電流波形情報並びに電気機器6a、7aを制御する赤外線リモートコントロール信号を予め保存するサーバ19をデータセンタ等に設置し、当該サーバ19を複数の事務所や家庭で共有する。こうすることで、遠隔制御システムを安価に導入できるようにする。また、電気機器6a、7a毎の制御情報を集中して蓄積し、蓄積した制御情報に同一の電気機器の制御情報が既に前記サーバ19に登録されている場合は、当該制御情報を活用する。また、電気機器6a、7aの状態別電流波形検出結果を前記サーバ19の制御と同期させて電流波形検出コンセント5が検出すると共にインターネットを介して前記サーバ19に自動的に登録する事で、電気機器6a、7aの遠隔制御の導入作業の軽減を図る。 (もっと読む)


【課題】巡視点検担当者が現在地周辺の点検対象設備の情報を入手できるようにして効率的に巡視点検を行うことを可能にする。
【解決手段】サーバ2は、携帯端末が検出した現在位置情報を受信する受信部(送受信部20)と、点検対象設備の設備IDと位置情報とが対応付けて記録された設備情報データベース21と、各点検対象設備の設備IDと過去の点検についての点検日時と点検結果を含んだ点検情報とが対応付けて記録された点検情報データベース22と、設備情報データベース21を検索して、現在位置情報に該当するエリア内の点検対象設備を取得する設備情報取得部26と、点検情報データベース22を検索して、抽出した点検対象設備の点検情報を取得する点検情報取得部27と、抽出した点検情報を該当する点検対象設備IDとともに携帯端末に送信する送信部(送受信部20)とを備える。 (もっと読む)


【課題】制御対象となる機器側には通信機能や監視手段の後付けが不要であり,容易に管理が可能で,電気の使いすぎを防ぐことができる利便性の高い機器監視制御システムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介した通信手段と,複数の電気機器への電路に介在し電源をオンオフするスイッチ部と,該電気機器との間で送受信する送受信部と,電気機器の動作状態を掌握する動作状態確認部とを少なくとも備え,操作端末からネットワークを介して選択した電気機器の動作状態を確認し,運転状態を変更する機能と,電路に流れる電流を計測監視し,予め設定した電流値と計測値との割合に応じて段階的な報知を行い,計測値が設定値を超えた場合には消費電流が大きな順に,所定の電気機器を停止させる機能と,電流が予め定められた復帰電流を下回った場合には,消費電流が小さな順に,所定の電気機器を開始させる機能とを備えて機器監視制御システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】 表示手段と操作手段の大きさに制約を受けないデジタル型保護制御装置の表示出力装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 デジタル型保護制御装置の内部の情報を格納する装置内情報(メモリ)10と、音入力部と複数の音認識パターンを有し音入力部の入力音と音認識パターンを照合する音認識手段20と、音認識手段20の照合に基づいて装置内情報10の画面情報を選択する画面情報選択手段12と、画面情報選択手段12によって選択された画面情報を表示出力する表示手段(LCD表示器等)15を備えている。すなわち、複数の押しボタンで構成される操作手段に代えて、音認識手段20を備えていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】工場や商業施設において、それぞれの負荷パターンに燃料電池自動車から電力供給するシステムを提供する。
【解決手段】対象となる電力利用事業者の負荷8に関する情報を収集する通信手段6と、燃料電池自動車20の電力供給に関する情報を収集する通信手段7を有している。これらの収集された情報から需給バランスをとるため、燃料電池自動車20の選択と出力指令値を設定する需給調整手段と、燃料供給の制御を行なう燃料給配装置50を備えた需給調整センタ10を有する。 (もっと読む)


【課題】現在の負荷状況に対して、事故発生時の健全停電区間に対する送電の可否等の解析を行い、事故発生時への対応や、事前の系統切替などを可能にする。
【解決手段】系統データベース14を参照し、遠方監視制御装置10から入力される配電線の負荷から、配電線に所属する各区間の負荷を区間負荷データ保存エリア13に作成するとともに、事故発生時に事故区間以外の健全停電区間への送電手順が作成可能となる可能性のある事故発生区間を抽出15し、解析対象系統16とする。この各区間に対して、区間負荷データ保存エリア13の区間負荷データに基づいて、電圧条件と電流条件を満たした送電手順の作成可否を解析17し、その解析結果を表示装置20に表示する。 (もっと読む)


201 - 220 / 234