説明

Fターム[5G066JB03]の内容

交流の給配電 (14,179) | エネルギー蓄積(蓄積手段) (802) | 二次電池 (636)

Fターム[5G066JB03]に分類される特許

581 - 600 / 636


【課題】電力貯蔵装置の運転許容範囲で安定運転を継続させながら、尚且つ、電力貯蔵装置の効率的・効果的な運用を可能にする。
【解決手段】有効電力変動成分抽出フィルタ15は、ハイパスフィルタ等の変動分を抽出するフィルタにより、風力発電機有効電力PGから補償周波数領域における有効電力変動成分信号ΔPGを抽出する(換言すれば、補償周波数領域以外の周波数領域の変動成分は除去(カット)する)。この補償周波数領域は、フィルタ時定数によって決まる。フィルタ時定数設定部16は、このフィルタ時定数を随時設定するものであって、例えば、有効電力変動成分信号ΔPGの絶対値が大きいほど、有効電力変動成分抽出フィルタ15におけるハイパスフィルタ時定数が小さくなる(有効電力変動成分抽出フィルタ15においてカットする低周波数領域が広くなる)ようにする。 (もっと読む)


【課題】 停電のような異常状態において、商用電力供給源とは異なる発電源が発生する電力を有効利用可能とする電力貯蔵システム、並びにこのシステムに利用されるルート発生装置及びルート発生方法を提供する。
【解決手段】 異常状態が生じたことに応答して太陽光発電パネル200と蓄電部3との間の電気的接続が遮断される場合に、太陽光発電パネル200から蓄電部3へ蓄電可能とする新たな電気的接続を確立するために切替スイッチ116が設けられている。そして、異常状態が発生して太陽光PC連携スイッチ114と蓄電連携スイッチ312が「切」の状態となったことに応答して切替スイッチ116が動作し、太陽光発電パネル200によって発電された電力が経路610及び太陽光充電回路304を介して蓄電池306に蓄電される。 (もっと読む)


【課題】大容量の電源、例えば火力発電所など、電力系統で主となる電源の調整能力が不足した場合に、風力発電装置の発電出力変動を抑制、もしくは発電出力上限を超えないように出力を調整し、損失を抑制し、自然エネルギーから得られる電力を最大限に利用する。
【解決手段】風力発電装置の発電出力を検出し、検出した値が所定の発電出力範囲内である場合や、所定の発電出力上限を超えていない場合には、併設する蓄電システムをいつでも速やかに運転できる状態を保ったまま、制御装置を停止する制御手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】貯湯タンクの小型化を図りつつ、高いエネルギー効率で温水を生成することが可能な、蓄電池をヒータの電源として用いた温水システムを提供する
【解決手段】貯湯タンク20と、貯湯タンク20に貯えられた湯水を加熱するヒータ22と、ヒータ22の電源となる蓄電池34とを備える温水システム10は、ヒータ22に蓄電池34から出力された電力を直流電力のまま供給することにより、ヒータ22による湯水の加熱を行わせる加熱制御部36を備える。 (もっと読む)


【課題】電力貯蔵部が小型であるとともに、電力効率が高く、低コストで実現される電力バッファ装置を提供する。
【解決手段】3相インバータ5Aの出力線Uには単相インバータ31および41が順に直列に接続され、出力線Vには単相インバータ32および42が順に直列に接続され、出力線Wには単相インバータ33および43が順に直列に接続されている。3相インバータ5Aの直流部には電力貯蔵ユニット4が接続され、電力貯蔵ユニット7は単相インバータ31〜33および41〜43の直流部には、個々に電力貯蔵ユニット7が接続されている。 (もっと読む)


【課題】 発電設備と負荷との間に二次電池を接続して発電電力と負荷需要電力との過不足を二次電池の充電放電で補填することにより発電設備を定格出力運転させて高い燃料効率を得る電源システムにおいて、より小さな容量の二次電池を用いて電源システムのコストを低減する。
【解決手段】 制御装置5により、1日の稼働時間を短い時間に区切った時間帯毎に二次電池3の放電充電を行い、時間帯末期には時間帯当初の二次電池の蓄電水準を回復するように放電期間と充電期間に分割して電源システムを運転する。 (もっと読む)


【課題】 電力系統の停電時に素早く且つ信頼性高く電力変換器側に運転切換えを行うことが可能な分散電源システムを提供する。
【解決手段】 電源系統1と負荷3の間に接続された半導体スイッチ2と、負荷3と並列に接続され蓄電装置4からの直流を交流に変換する電力変換器5と、系統電圧検出器7と、半導体スイッチの1次側電圧と2次側電圧の差電圧を検出する差電圧検出手段8A及び8Bと、半導体スイッチの電流を検出する電流検出手段9と、半導体スイッチ及び電力変換器を運転制御するための制御手段6とで構成し、制御手段6は、系統電圧検出器7の出力電圧が停電レベルと判断されたとき半導体スイッチにオフ指令を与える手段と、差電圧検出手段8A及び8Bと電流検出手段9の出力によって半導体スイッチ2が開になったことを判定する開判定手段64を有し、開判定手段64の出力によって電力変換器5の運転を開始する。 (もっと読む)


【課題】負荷平準化機能および無停電電源機能を併せ持つとともに、電力貯蔵装置の充放電寿命の劣化の少ない電力バッファ装置システムを提供する。
【解決手段】電力バッファ装置システムは、商用系統と直流母線との間で電力の交流直流変換する交直変換装置および直流母線と負荷との間で電力の直流交流変換するインバータを備える電力バッファ装置システムにおいて、第1の双方向DC/DCコンバータを介して直流母線に接続される瞬発力型電力バッファと、瞬発力型電力バッファに対して並列に第2の双方向DC/DCコンバータを介して直流母線に接続される持続力型電力バッファと、第1の双方向DC/DCコンバータおよび第2の双方向DC/DCコンバータを制御する制御装置と、を備え、制御装置は、負荷が急激に変化するとき変化分を上記瞬発力型電力バッファに入出力する。 (もっと読む)


【課題】 需要家および事業者の双方が経済的メリットを得られるばかりでなく、電力品質を向上させうる合理的な電力貯蔵事業を確立する。
【解決手段】 電力貯蔵事業者が需要家の電力系統内に分散型電源としての電力貯蔵装置2を設置し、制御センター6より情報通信ネットワーク7を介して需要家の電力負荷を監視しつつ電力貯蔵装置2を遠隔操作してその運用を行う。複数の需要家に電力貯蔵装置を設置し、制御センターにおいて各需要家の電力負荷を監視しつつ各需要家に設置した複数の電力貯蔵装置の一括運用を行う。 (もっと読む)


【課題】 昼間の商用電力の使用量を抑え、より安価で安定した電力を供給できるトンネル内電気設備の電力供給システムを提供する。
【解決手段】 トンネル内で使用する電力を賄うためのトンネル内電気設備6の電力供給システム1であって、風力発電装置3と、風力発電装置3の発電電力及び商用電源7からの受電した電力を充電し、又は充電した電力を放電してトンネル内電気設備6に給電する電力貯蔵用二次電池4と、許容されるピーク電力量の範囲内で商用電源7からの受電量を調節して電力貯蔵用二次電池4を充電すると共に、風力発電装置3の発電電力量を合わせた供給電力量がトンネル内電気設備6での消費電力量に満たない場合は電力貯蔵用二次電池4を放電し、余裕がある場合は風力発電装置3で発電した電力量を電力貯蔵用二次電池4に充電して、商用電源7から供給される電力が前記ピーク電力量を越えないようにする制御手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】自然エネルギー利用電源による発生電力を安定に、有効利用できる、出力平滑化が可能な電源システムを提供する。
【解決手段】この発明による電源システムは、自然エネルギーを用いて発電を行うとともに、その発生電力量の変動を出力予測機能によって予測する自然エネルギー利用電源(例えば風力発電システム20)と、励磁系制御並びにガバナ系制御(あるいは回転エネルギー制御)による出力調整が可能な出力調整設備(可変速水力発電システム10)とを含む構成であり、風力発電システム20の予測出力をスパイク状変動出力成分と中長周期変動出力成分に周波数分解し、スパイク状変動出力成分については可変速水力発電システム10の励磁系制御によって、中長周期変動出力成分については可変速水力発電システム10のガバナ制御によって出力調整を行い、電源システム全体の出力を平滑化する。 (もっと読む)


【課題】急峻な需要変動や分散電源の出力変動による逆潮流を防止し、かつ、分散電源が有する単独運転防止機能を阻害することなく、電力系統と分散電源との連系を実現する分散電源システムを提供することにある。
【解決手段】分散電源装置1を利用する分散電源システムにおいて、分散電源装置1と電力ネットワーク3との連系を行なう分散電源連系装置4を有する。分散電源連系装置4は、電力需要部2に対する有効電力に基づいて、電気エネルギー蓄積部44の充放電を制御する。 (もっと読む)


【課題】蓄電池と家庭内ネットワークによる電力供給サービスを行う。
【解決手段】電力供給業者が発電した電力は配電され、各住宅の電力量計100に接続され、電力量計には変換部201が接続され、変換部は家庭用配電盤300に接続され、変換部には蓄電池202が接続される。家庭用配電盤から家庭内に電灯線40nが配線され、部屋内の壁面コンセント等を介して家電や照明器具などの機器50nが接続される。住宅にはインターネット回線600が接続され、インターネット回線はADSLやFTTHによって伝送される。住宅にはADSL、FTTHを終端する終端装置700とルーター800が常時インターネットに接続され、インターネット上のサーバー群1200と接続する。さらに、ルーターには機器制御器900がデータリンク1100により、機器制御器900と各機器50nは制御リンク100nにより接続される。 (もっと読む)


【課題】 蓄電装置の効率的な運用と料金管理によって需要家、電力供給者の双方にメリットを与え蓄電装置の普及を促すと共に、分散配置される蓄電装置の台数が増加してもピークカット時の電力系統の安定性の維持が可能なこと。
【解決手段】 商用電力を蓄積し、その電力を需要家の負荷に供給する蓄電装置と、顧客設備の消費電力情報を収集して保存する手段と、前記消費電力情報と予め保存されている契約電力情報と電力ピーク情報とをもとに蓄電装置の放電開始時刻を演算する動作時刻演算手段と、前記放電開始時刻に前記蓄電装置の放電を開始し、前記顧客設備ごとに放電量を計測して、前記契約電力情報または前記蓄電装置の残存量をもとに放電を終了する蓄電装置制御手段とを備えた制御装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】蓄電池に対する充電時間の誤った設定変更を防止し且つ不正な設定変更を確認することができ、充電時間の設定変更もできる充放電時間管理装置及び電力貯蔵システムを提供する。
【解決手段】 電力貯蔵システムは、蓄電池を充放電させる充電指令及び放電指令を生成する管理装置9と、充電指令及び放電指令に応じて交直流変換を行って蓄電池を充放電する電力変換装置8とを備える。管理装置9は、充放電時間入力手段と非充電時間中に放電指令を許可する放電指令許可手段とを含む回路部20を有し、その回路部20は、封印可能なケースに収容される。 (もっと読む)


【課題】 商用系統から自立して自家発電設備を運転するにあたって、負荷変動に伴なって生じる不都合を取り除く運転方法を提供する。
【解決手段】 正常時に商用系統に接続され商用系統の停電時などに商用系統から自立して原動機によって駆動される発電機と電力貯蔵手段と該電力貯蔵手段の充放電を制御する充放電制御装置を具備する自家発電設備の運転方法において、負荷増加を検出する(S21)と電力貯蔵手段から放電して負荷の増加分を電力貯蔵手段に負担させ(S22)、その後電力貯蔵手段の出力を発電機の許容変動負荷以下の速度で徐々に削減し(S23)、電力貯蔵手段の出力が0となる(S24)と負荷の分担処理を終了させ、発電機の出力周波数Fを監視し、出力周波数が低下したことを検出する(S25)と、自家発電設備の出力を増加させ(S26)、出力周波数が定格周波数に達する(S27)と負荷分担処理を終了する。 (もっと読む)


システムが全体として臨界電力会社ピーク電気需要を相殺し、それにより深刻で有害な電力不足および中断を防止するように、複数の遠隔電源装置を制御された状態で使用する電力負荷管理システムと方法。
(もっと読む)


【課題】 気温や水温、あるいは装置の劣化などによる装置特性の変化があっても最適な運転計画を作成することができる分散型エネルギーシステム制御装置を提供する。
【解決手段】 モデル化用運転計画作成部21は事前に設定されたエネルギー発生装置とエネルギー蓄積装置のモデル化用運転計画に基づいて運転計画を作成する。計測情報格納部23はモデル化用運転計画に基づいて運転した装置の出力特性の計測結果を内部に格納する。装置特性モデル化部24は記憶された出力特性に基づいて装置特性をモデル化し、装置特性格納部25に格納する。最適運転計画作成部27はモデル化された装置特性と、需要量予測部26によって予測された需要量により最適運転計画を作成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は夜間の電気料金が安価な時間帯に二次電池を充電し、昼間の電力需要が大きい時間帯に二次電池からの放電電力を商用系統に連係させる電力貯蔵システムに関するものであり、停電時に電力供給する負荷を限定することで使用する二次電池の容量を小さくし小型で安価な電力貯蔵システムを提供する。
【解決手段】制御手段104によって商用系統の停電を検出した場合、第1切替手段105はOFF、第2切替手段110はON、充電回路兼チョッパ回路107は放電状態に制御手段104によって制御され充電回路兼チョッパ回路107は放電状態に制御されているため、二次電池108からの直流電力は充電回路兼チョッパ回路107、双方向インバータ106により交流電力に変換されるが、第1切替手段105がOFF制御のため、一般負荷102へは電力供給されず重要負荷109のみに二次電池108から変換された交流電力が供給されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】発電手段により発電した余剰電力を一時的に充電する蓄電手段を具備した電源システムにおいて、蓄電手段のメンテナンス時などであっても、メンテナンスの必要な蓄電手段のみ切り離し、負荷追従制御を実施することで発電した電力を有効活用することを目的とする。
【解決手段】発電手段としての太陽光発電手段1からの発電電力を一時的に充電する連続稼動手段としての少なくとも2つ以上の蓄電手段2Aあるいは2B及び前記蓄電手段2Aあるいは2Bのメンテナンス時に蓄電池2Aaあるいは2Baを個別に遮断する個別遮断手段3を備える構成とする。 (もっと読む)


581 - 600 / 636