説明

Fターム[5G066JB03]の内容

交流の給配電 (14,179) | エネルギー蓄積(蓄積手段) (802) | 二次電池 (636)

Fターム[5G066JB03]に分類される特許

601 - 620 / 636


本発明は複数の風力発電設備からなる風力パークのための運転方法に関し、この風力設備は発電機を備えると共に風力パークはその制御用の中央装置を備える。本発明の目的は、複数の風力発電設備からなる風力パークであって、風力設備が発電機を備えると共に風力パークがその制御用の中央装置を備える風力パークを運転する方法を開発することである。ここで、運転プロセスの実施は、ネットから供給される制限されかつ低減すらされた電力(基準電力)によってなされる。この目的のため、複数の風力発電設備からなる風力パークの本発明に係る運転方法は、各風力発電設備の運転プロセスが、ネット電力が所定の最大値まで供給されるように制御されることによって特徴付けられる。
(もっと読む)


【課題】逆潮流させる電力の変動をなくすことが可能な自然エネルギー発電システムを提供する。
【解決手段】自然エネルギー発電システム1は、太陽光により発電する太陽光発電装置2と、太陽光発電装置2により発電された電力を蓄電可能な蓄電装置6および蓄電装置7と、蓄電装置6および蓄電装置7に蓄電された電力量Wに基づいて、逆潮流させる電力Pを予め決定して、その決定された一定の電力Pを一定の期間hだけ逆潮流させる制御部10とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明により、発電した電力を効率的に自家消費できる。その結果、系統電力(商用電力)から、受電する電力量を、著しく削減できる。
【解決手段】従来の家庭用コージェネレーションシステムの技術に太陽光発電システムと蓄電池(NAS電池等)を組み合わせる。これにより、発電量の増加と、発電時間帯と使用時間帯の相違、及び1時間あたりの発電量と消費量の格差を吸収でき、発電した電力を効率的に自家消費できる。 (もっと読む)


【課題】各家庭における電力の基本料金を低減するエネルギー供給システムを提供する。
【解決手段】エネルギー供給システム110は、受変電装置25を備え、この受変電装置25の高圧側が、電気事業者との需給契約における受電点となる。エネルギー供給システム110は、電力系統100から供給される電力を測定する高圧側計測器50、各家庭30a〜30cに供給する電力を測定する通常時用計測器51a〜51cおよび非常用計測器52a〜52cを備え、これらによって測定される消費電力を料金算出装置80に送信する。料金算出装置80は、受信した消費電力に応じてエネルギー供給システム110および各家庭30a〜30cに対する電力料金を算出する。 (もっと読む)


【課題】工業団地のような比較的大規模の需要家における電力の基本料金を安価にできるエネルギー供給システムを提供する。
【解決手段】工業団地である需要家30a〜30dおよび40a〜40cは、電気事業者が運営する商用電力系統100から電力の供給を受けてこれを消費する。この需要家30a〜30dおよび40a〜40cが共同にエネルギー供給システム110を形成し、このエネルギー供給システム110が、エネルギー供給システム110に含まれる全需要家30a〜30dおよび40a〜40cによる消費電力の総量に関連して、一体運用される。また、エネルギー供給システム110は、電力貯蔵装置35c〜35eおよび供給制御サーバ60を備え、消費電力が契約電力未満となるよう制御を行う。 (もっと読む)


【課題】風力発電は、出力が風まかせとなり不安定なこと、時間帯毎の計画的な発電出力を得られず、このままでは電力取引所で風力発電による電力を取引することができないという問題がある。
【解決手段】統括風力発電システム100は、過去の風力発電装置の発電量を記憶する発電量記憶手段と、現在の発電量を取得する発電量取得手段と、過去の発電実績などから供給可能な電力を予測する供給量予測手段と、供給量予測値に基づき電力取引所14に入札し、電力取引所14で約定された約定電力量を取得する入札手段と、ウィンドファーム18の風力発電装置で発電した電力を充電し、不足時に放電する充放電制御手段と、入札手段で約定した電力量を供給するために発電量取得手段から複数の風力発電装置の発電量を取得して総計し、余剰又は不足分を充放電制御手段により蓄電池に充放電させる風力発電統括手段と、を備える (もっと読む)


【課題】変動要因の大きい自然エネルギー系電力と深夜電力や燃料電池等の安定電力とを組み合わせて、ほぼ100%に近い使用率で共通に利用される電子変圧器を介して負荷に安定電力を供給する。
【解決手段】風力発電装置、太陽光発電装置および燃料電池のうちの少なくとも1つと、蓄電池と、商用交流電源とを用いて、交流専用負荷への分散給電を行う分散給電システムであり、風力発電装置、太陽光発電装置および燃料電池は各々の定格電力電圧が蓄電池の定格電圧に統一された直流電力源となっており、蓄電池が直流電力源により満充電に達するまで、蓄電池の満充電時もしくは商用交流電源の停電時、蓄電池の放電進行時、夜間・深夜電力供給時間帯、軽負荷時で蓄電池が満充電に近く且つ商用交流電源が停電でないときに、それぞれ所定の交流専用付加への電力供給、燃料電池からの電力補給、蓄電池の充電、商用交流側への逆潮流を行う。 (もっと読む)


【課題】単独運転に移行した発電機装置に流れる逆相分または高調波成分を補償することができ、かつ電圧、周波数を安定に維持する分散型電源装置を提供する。
【解決手段】分散型電源装置は、常時電力の供給を要する重要負荷および商用系統からの電力の供給が絶えたときに上記重要負荷に供給する電力を発電する発電機が接続され、上記商用系統に対して遮断器を介して接続・解列される重要負荷系統に接続されている分散型電源装置において、少なくとも上記商用系統からの上記重要負荷への電力の供給が絶えたとき、上記重要負荷から発生する逆相分および高調波成分の電流を補償する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は,自然エネルギーを効率的に有効利用できる発電システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 上記課題は,自然エネルギーを蓄電池の電力として貯蔵すると共に,蓄電池が貯蓄できない電力などについては電気分解によって発生した水素とし,その水素を燃料電池の電力源として貯蔵することにより自然エネルギーを効率的に有効利用できる発電システムにより解決される。
(もっと読む)


一般にSPD負荷と呼ばれる、SPD窓、SPDブラインド及び他のSPD製品を含む懸濁粒子デバイス(SPD)フィルム製品に対する配電のための方法及び回路。一次電源から得られた低い交流又は直流電圧を送る基幹配線、及びその低い電圧を、SPD負荷に供給される交流駆動電圧に変換する変換段によって、一次電源から得られた駆動電圧がSPD負荷に供給される。 (もっと読む)


本発明は、簡単な設備構成で時々刻々変動する余剰電力を的確に擬似負荷に供給することができる系統連系インバータを含む電源装置を提供する。直流電力を交流電力に逆変換して、系統電源(20)に接続される負荷(17)に交流電力を供給する系統連系インバータ(13)と、負荷(17)に電力素子(22)を介して並列に接続した擬似負荷(21)と、負荷側から系統電源に流出入する電力を一定時間毎に検出する回路(28)と、検出された電力を累算することにより演算する演算部(29)と、演算部によって演算された電力潮流の状態値に基づいて擬似負荷の電力素子をオン・オフする制御部(30)とを備えた。
(もっと読む)


【課題】 複数の蓄電装置及び個別電源を分散的かつ効率的に制御することが出来、柔軟に変更することが出来る自律分散制御型蓄電システムを提供する。
【解決手段】 所定領域に分散させた蓄電装置群から複数の負荷へ給電する蓄熱システムにおいて、それぞれ外部の個別電源30から主入力部4を介して蓄電装置6に蓄えた電力を主出力部8より外部負荷へ供給する複数の蓄電ユニット2から成り、更に各蓄電ユニット2の蓄電装置6は、該ユニットと直結した少なくとも一つの蓄電ユニットの蓄電装置を経由して全ての蓄電ユニットの蓄電装置6と接続しており、又各蓄電ユニット2は、その蓄電装置と上記直結蓄電ユニットの蓄電装置とのうち供給可能な蓄電量が多い方から少ない方へ送電するように制御した副入出力部16を有する。 (もっと読む)


【課題】 発電手段の余剰電力を蓄電し且つその蓄電電力を電力消費機器にて消費することを可能にしながら、小型化及び低廉化を図り得る電力消費設備、及び、コージェネレーションシステムを提供する。
【解決手段】 電力消費機器1が設けられた電力消費箇所に、電力消費機器1に電力を供給する発電手段2が設けられた電力消費設備であって、電力消費機器1に、自己が消費する電力を蓄電する蓄電手段7と、その蓄電手段7に対する充放電を制御する充放電制御手段8とが設けられ、発電手段2の余剰電力を蓄電手段7に充電するように、充放電制御手段8の作動を制御する管理手段9が設けられている電力消費設備。 (もっと読む)


【課題】
デマンドが契約レベルを超えないようにして契約種別を維持するとともに、システムを有効活用して各種サービスを提供できるようにして、集合住宅の資産価値の向上に寄与する電力用供給管理システムを提供することにある。
【解決手段】
建物において複数に区分される専有部分にそれぞれ設置される電力量計から各専有部分の電力量データを収集して、消費電力量に応じて案分した電気料金を算出する情報系システムと、予測デマンドが契約レベルを超えると予測される場合に補助電源から電力供給を受ける電源切換制御を行う電力系システムと、を備え、電力系システムにより電源切換制御を行ってデマンドが契約レベル内に収まるようにして基本料金を安価に維持し、かつ情報系システムにより各専有部分で消費電力量に応じた従量制の電気料金を算出して、安価な電気料金とする電力用供給管理システム1000とした。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置の保護の目的より系統への電力供給を優先させた制御を行うことにより、蓄電装置が過充電或いは過放電にならない残容量の領域で、蓄電装置の電力量を有効に活用し、ハイブリッド型分散電源システム全体としての電力系統への出力を効果的に行う。
【解決手段】分散電源2と電力系統4との間に接続され、分散電源2の出力変動を抑制させるように電力系統4へ電力を供給する電力貯蔵装置1であって、制御装置13から与えられる変換機電力指令に基づいて、蓄電装置11の充放電を行う電力変換機12とを備え、制御装置13は、蓄電装置11の充電状態を目標充電状態に近づけるための充放電指令を設定する充放電指令設定部23と、充放電指令設定部23により設定された充放電指令、電力系統4へ供給する目標供給電力、分散電源2の出力電力に基づいて、変換機電力指令を設定する変換機電力指令設定部24とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 停電時にも非常用電源としてコジェネレーション装置の発電出力を取り出せるようにすること。
【解決手段】 発電機1の出力を系統9に連系させる。ATS7に連系スイッチ19と自立スイッチ20とを設ける。系統連系運転時はインバータ3−2から出力される発電機1の発電電力は連系スイッチ19および配電盤8のブレーカを介して系統9や電気負荷10に供給される。停電時等に発電機1を自立運転する時は、自立スイッチ20を介してインバータ3−2が自立出力端子15に接続され、発電出力は配電盤8を経由しないで自立出力端子15から取り出し可能である。連系スイッチ19と自立出力端子15との間に出力切り替えスイッチ21を設け、系統連系運転時は、系統9および発電機1の双方から発電電力を自立出力端子15に供給可能にする。 (もっと読む)


【課題】電力コストを最も低くすることが容易に可能になるように電力負荷状況に応じて適切に電力貯蔵システムを運転する手段を提供すること。
【解決手段】予め時間帯毎に可変的に負荷追従閾値32の設定をして、(本発明に係る電力貯蔵システムの運転方法を適用する前の)電力需要家の受電電力31の、負荷追従閾値32からの電力偏差を求め、その電力偏差に基づいて充電乃至放電の制御を行う電力貯蔵システムの運転方法の提供による。 (もっと読む)


【課題】 この発明になる無瞬断電源装置は、複数の単相インバータの出力を組み合わせることにより、正常時における系統電圧の変動を補償すると共に、系統が所定電圧以下に低下して直送スイッチが切り離された後でも、負荷への電圧供給をきめ細かい波形制御により安価に実現するようにしたものである。
【解決手段】電源と負荷とを結ぶ系統に並列に挿入されそれぞれの交流側端子が互いに直列接続された単相インバータ群と、上記系統に直列に接続された単相インバータと、前記単相インバータ群及び単相インバータのそれぞれの直流側端子に接続され、直流電源からの電力を制御してそれぞれのインバータに供給するDC―DCコンバータとを備え、上記単相インバータ群と単相インバータとは、上記DC―DCコンバータを介してエネルギーの送受が行われるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】系統から解列する必要な状況が予測されるとき負荷側に切替の影響を与えずに無停電で商用系統との間の接続・解列を行う分散型電源装置を提供する。
【解決手段】分散型電源装置は、商用電力系統と受電点で連系する所内系統を介して重要負荷と並列に接続され、電力を貯蔵する分散型電源、商用電力系統から受電した電力を直流に変換して分散型電源に充電し、貯蔵された電力を出力する交直変換装置および所定の有効電力基準および無効電力基準に従って交直変換装置からの出力を制御する制御装置を備える分散型電源装置において、所内系統を商用電力系統から切り離す解列用遮断器と、負荷側電流および電源側電流を計測する2台の計器用変流器と、を備え、制御装置は、所内系統を商用電力系統から切り離すことが必要になったとき、電源側電流を負荷側電流に合わすように制御し、受電点の電流が予め定められた値以下になったとき解列用遮断器を開放する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の能力を活用し、従来よりも燃料費を抑制する発電計画を立案する。
【解決手段】本発明は、需要家側に備えられた二次電池20の制御を含めて、電力系統10に給電する電力の発電計画を立案する方法であって、総需要電力を推定することと、固定電力発電機17,18による固定電力を計算することと、変動電力発電機16によって、所定の経済条件を満足する制約条件内で発電できる変動電力を計算することと、固定電力と変動電力との和を総需要電力から減じ、二次電池が分担する総分担電力を計算することと、各二次電池の現在の充電量と運転スケジュールとに基づいて、総分担電力のうち各二次電池20がそれぞれ分担する個別分担電力を計算することと、個別分担電力に基づいて、各二次電池の新たな運転スケジュール又は充放電量を決定することと、決定した新たな運転スケジュール又は充放電量に基づいて各二次電池を制御することとを備える。 (もっと読む)


601 - 620 / 636