説明

Fターム[5G206CS11]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 材料、素材 (3,007) | 金属、合金 (633)

Fターム[5G206CS11]の下位に属するFターム

バイメタル
金属酸化物(ITO等) (87)

Fターム[5G206CS11]に分類される特許

521 - 540 / 546


【課題】 増設が容易で、かつ汎用性が高く、低コスト化を図ることのできるプッシュスイッチを提供する。
【解決手段】 フレキシブルプリント配線板8に設けられた各接点15A,15Bを、その各接点15A,15Bの上方に設けられたスイッチノブ4を押圧操作することにより閉じるとともに、ドーム状に湾曲したメタルドーム11の弾性力によって前記押圧操作されたスイッチノブ4を復帰移動させるプッシュスイッチであって、メタルドーム11が各接点15A,15Bに対向するようにフレキシブルプリント配線板8に取り付けられ、該フレキシブルプリント配線板8がスイッチノブ4に固定されている。 (もっと読む)


【課題】 金属薄板の傷や、屈曲、へこみなどの変形を防止して、デザインの良さが持続して維持できる金属薄板を用いた押釦スイッチ用カバーシートの提供。
【解決手段】 複数の表示部14と該表示部14ごとにキー入力を行う複数の押圧操作部15とを有し、ゴム状弾性体でなるベースシート13の上に金属薄板12を備えた押釦スイッチ用カバーシート11について、高分子材料でなる補強片17を、前記押圧操作部15ごとに金属薄板12の板厚方向に金属薄板12に隣接して設けた。そのため、金属薄板12に傷や屈曲、へこみなどの変形が生じにくい。 (もっと読む)


【課題】 タッチパネルの操作面に凹部と凸部との間の段差,境界が明確な凹凸形状を形成すること,微小サイズのキー等に対応する微細な凹凸形状を形成すること,タッチパネルの厚みの拡大を防止すること。
【解決手段】タッチパネルBの積層構造に,付与された電圧等の刺激の程度に応じて膜厚方向に変形する複数のピエゾ素子P(形状変形素子)を含んで構成されるピエゾ基板10を設ける。上記ピエゾ素子Pに電圧を印加すれば,上記ピエゾ素子Pが伸縮してその変化量がそのままタッチパネルの操作面上に凹凸部として現れるため,タッチパネルの操作面に凹凸の差が明確な凹凸形状を形成することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】
スイッチを任意の方向から操作できる様にし、作業上の制約を解消し、操作性の向上を図るものである。
【解決手段】
アクチュエータ4の出入りでON/OFFするスイッチ5を具備し、自由状態で前記アクチュエータが吸着板14より突出する様に設け、スイッチ作動ピン18が設けられたマグネット15を前記吸着板に吸着離脱可能とし、前記マグネットが前記吸着板に吸着した状態で前記アクチュエータが前記マグネットに押圧されてOFF又はONし、前記スイッチ作動ピンに外力を作用して前記マグネットを前記吸着板から離脱した状態で前記アクチュエータが突出してON又はOFFする様構成した。
(もっと読む)


【課題】 スイッチの段数を増やしても、操作性の低下を抑えることができるとともに、小型化を図ることが容易な多段スイッチを提供する。
【解決手段】 多段スイッチとしての二段スイッチ10は、第一スイッチ21と、該第一スイッチ21の下方に位置する第二スイッチ22とを備える。第一スイッチ21は、一対の導電性フィルム17を有し、該第一スイッチ21に対する接触操作に伴って一対の導電性フィルム17間が電気的に接続される表面接触式スイッチ又は静電容量式スイッチからなる。第二スイッチ22は、一対の基板電極15を有し、該第二スイッチ22に対する下方への押込み操作に伴って一対の基板電極15間が電気的に接続されるメンブレンスイッチ又は押釦スイッチからなる。この二段スイッチ10では、第一スイッチ21が電気的に接続した状態で、第二スイッチ22の電気的接続が行われる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作に用いられる感圧導電シート及びタッチパネルに関し、透過性が良好で安定した操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】光透過性の弾性体16内に分散された複数の導電粒子17を連結接合させて導電体18を形成すると共に、この導電体18を厚さ方向へ所定の間隔を空け、直線状に配列して感圧導電シート15を構成し、この感圧導電シート15を上基板1下面の上導電層2と、下基板3上面の下導電層4の間に挟持することによって、透過性が良好で安定した操作が可能な感圧導電シート、及びこれを用いたタッチパネルを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の操作部に用いられるプッシュオンスイッチに関し、静電気対策がなされた薄型構成のものを提供する。
【解決手段】上面開口の箱形で、その内底面に設けられた中央固定接点12および外側固定接点13にそれぞれ繋がったJベント形状の端子12Aおよび13Aが設けられたスイッチケース11内に可動接点14を収容すると共に、前記開口部を覆うように貼付した絶縁性フィルムからなるカバーシート15上の被押圧部としてなる中央部から前記端子13Aに近い外縁部までの間に導電性被膜16を設けて静電気を前記端子13A側に導くようにした。 (もっと読む)


【課題】 スイッチ電極の感度を高めると共に、使用者による強い押込み荷重に対する耐久性を向上させたエレベータの押釦装置を提供する。
【解決手段】 バネ部材4をハウジング3に固定した外枠部7とこの外枠部7の内部に弾性架橋部8を介して連結した内枠部9とを一体にした弾性樹脂体にて形成する。内枠部9の前面に押圧体2を取付けると共にスイッチ電極6に対向した内枠部9の背面に環状通電体10をその周縁部に亙るように固定する。スイッチ電極6を径の異なる一対の環状端子11,12を同心円状に非接触状態に配置して形成する。弾性架橋部8の付勢に抗って使用者が押圧体2を背方へ押し込んだときに、押圧体2と共に内枠部9が背方へ押し込まれて環状通電体10をスイッチ電極6に面接触させて環状端子11,12同士を通電可能にする。 (もっと読む)


【課題】 キートップを備えた操作部を薄型化できる携帯端末を提供する。
【解決手段】 携帯端末10は、下筐体12を上下のカバー18,19で構成し、上下のカバー18,19内に収容された回路基板20と、回路基板20に対応して上カバー18に設けられた開口部21と、開口部21を閉鎖するフィルムキー15と、上下のカバー18,19内に収容されて開口部21に向けて光25を照射する発光部材26と、回路基板20に設けられた複数の接点回路28,29に対応してフィルムキー15の表面15aから突出するように設けられ、かつ、発光部材26が発する光を透過可能な複数のキートップ16とを有する。この携帯端末10は、回路基板20を厚み方向に貫通する貫通孔33に発光部材26の少なくとも一部が収容されている。 (もっと読む)


【課題】スイッチ装置を備えたエアバッグ装置の外観を向上する。
【解決手段】エアバッグ装置4のカバー体23に、スイッチ装置支持部32を設ける。このスイッチ装置支持部32に、スイッチ装置20を取り付ける。スイッチ装置支持部32の下面に、スイッチ当接部33を突設する。スイッチ装置20をカバー体23に密着して配置でき、外観を向上できる。ステアリングホイール本体2側に、進退可能なホーンプレート41を設ける。ホーンプレート41から、当接受部63を突設する。当接受部63には、アウトサート成形による補強部65を設ける。エアバッグ装置4をステアリングホイール本体2側に取り付けた状態で、当接受部63がスイッチ当接部33に当接し、スイッチ装置支持部32を支持する。
(もっと読む)


【課題】クリック時の屈曲部分の面積を小さくし、クリック時の荷重を小さくし、良好なクリック感も得られるようにする。
【解決手段】円形ドーム型のスイッチ用ダイヤフラムであって、円形の湾曲部201と、前記湾曲部201の外周に設けた台座部202と、前記湾曲部201および前記台座部202の少なくとも1つに形成した少なくとも1つの孔204とを有する。 (もっと読む)


【課題】 押圧手段の寸法誤差や、ドアの組付け誤差などによって、押圧手段の押し込み量に変動があっても、スイッチを切りかえることができるとともに、スイッチの破損を抑制することができるドアスイッチユニット、及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 スイッチを少なくとも押圧手段の押圧方向に対して移動可能としているので、押圧手段の押し込み量が押圧手段の寸法誤差や、ドアの組付け誤差などによって基準の押し込み量よりも増大しても、スイッチが押圧方向に増大分だけ移動できる。このため、押圧手段のスイッチへの押し圧力を軽減することができ、スイッチの破損を抑制できる。また、弾性部材によって、スイッチを押圧手段の押圧方向と反対方向に付勢しているので、スイッチが押圧手段と弾性的に当接し、押圧手段からスイッチのON/OFFが切り換わる程度の押し圧力がスイッチに付与される。 (もっと読む)


【課題】 回路状態検知などに使用される抵抗層の性能を安定化し、安定したスイッチング機能を有するシート状の荷重センサを提供することにある。
【解決手段】 この荷重センサでは、第1可撓性絶縁フィルム1上に接点領域5a、7aを有する配線層4、6が形成され、第2可撓性絶縁フィルム15上に接点領域17a、18aを有する配線層16が形成され、前記各フィルム間にはスイッチ用貫通孔10a、11aを有する絶縁スペーサ9介在され、前記各フィルムとスペーサとの間に粘着剤層20a、20bが接着され、前記各フィルムの各配線層によって構成されるスイッチ回路中に抵抗層8が接続され、この抵抗層8が前記各絶縁フィルムの内の少なくとも一方のフィルム上に配置され、前記抵抗層と前記粘着剤層とを離隔する間隙14が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 独創的なデザインを付与する押釦スイッチ用カバーシートを得ること。
【解決手段】 押釦スイッチ用カバーシート(11)は、押圧変位可能な押圧操作片(15)を形成する仕切溝(14)を有する金属製又は硬質樹脂製の操作板(12)を設けた。そのため、機器の筐体からキートップを区切る仕切桟が無くて済み、機器に斬新なデザインを付与することができる。また、操作板(12)が薄板状で機器全体の厚さを薄くすることができる。そして、仕切溝(14)へは、溝内へ突出する溝内突起(24)や、溝内側面に対して固着するゴム状弾性体でなる溝埋め体(64)を設ければ、仕切溝(14)で指を傷つけることのない安全性の高い押釦スイッチ用カバーシートとすることができる。 (もっと読む)


【課題】 荷重入力方向に応じて異なる信号を出力させて、その出力信号から衝突箇所を判断することにより、センサ数の削減およびアルゴリズムの共有化を達成しつつ適正に乗員保護装置を作動できる車両衝突状態判断装置の提供を図る。
【解決手段】 客室部K側面の上端略中央部Uに配置した上部センサ10によって、荷重F1,F2の入力方向に応じた2つの異なる信号S1,S2を出力するとともに、客室部K側面の下端略中央部Lに配置した下部センサ20によって、荷重F3の入力によって信号S3を出力し、上部センサ10および下部センサ20からの信号S1,S2,S3に基づいて、コントローラ30で車両のロールオーバーや側面衝突等の側面荷重入力の種類を判定し、その側面荷重入力状態に対応させて左・右側頭部保護エアバッグ1A,1Bおよび左・右側サイドエアバッグ2A,2Bのうちの特定のエアバッグを作動させる。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のストップランプの点消灯制御等に用いられる車両用スイッチ及びその製造方法に関し、安定した接触が得られるものを提供することを目的とする。
【解決手段】作動体2の上下動に伴い接離する固定接点13または可動接点14の少なくとも一方の表面に、一部が重なる複数の凹部13Aや14Aを設けることによって、接点表面に先端が鋭利で不均一な高さの複数の凸部13Bや14Bが形成されているため、接点表面に酸化被膜等が生じた場合でも、これを突破り安定した接触が得られる車両用スイッチを得ることができる。 (もっと読む)


スイッチング装置および電気−機械的ラッチシステムは、弾性体のボタンを含む。このボタンは、ボタンに装着された電気的に導電性のスプリングプレートを独立して可動に有する。このボタンは、弾性体の複数のポストを含む。これらポストは、ボタンにスプリングプレートを保持するため、そのボタンの内面から延出されている。リードフレームは、ベースに配置されている。このリードフレームは、車両のコンピュータに連絡するための電気的なトラックを備えている。各スプリングプレートは複数の片持ち梁スプリングを備えている。ボタンが押し下げられた場合、スプリングプレートの片持ち梁スプリングが電気的なトラックに接触して回路を完備する。回路の完備により、車両のコンピュータに信号が送られる。その信号はモータを作動させ、自動車の車両のドアラッチを解放させる。
(もっと読む)


【解決手段】例えば、ブレーキライトを点灯させるための電気回路を開成及び(又は)閉成するための、特に、マスターシリンダー(1)用のスイッチ(40)であって、シリンダー本体(2)のコンパートメント内に収容するのに好適なケーシング(42)と、ケーシング(42)に確りと固定された第一の電気接点(52)と、ケーシング(42)内でスライド自在な可動部材(50)と、可動部材(50)に接続された第二の電気接点(54)と、可動部材(50)をマスターシリンダーユニットのピストン(28)に対して常時付勢された状態に維持させるための弾性手段(55)とを有している。スイッチは、個別に製造することができ且つシリンダー本体(2)内に設けられたコンパートメント(22)内でシリンダー本体(2)と接続することのできるスイッチボックスを構成している。
(もっと読む)


本発明は、特に移動電話のための入力装置、入力装置を有するモジュール、及び入力装置及び/又はモジュールを製造する方法に関する。入力装置、入力装置を有するモジュール、移動電話及びこれらを製造する方法において、ハウジングへの、及び/又はハウジングの内部への入力装置の改善された持続的な固定をもたらすためには、少なくとも1つのキャップ(9)を有する第1の平面(B)と、キャップ(9)に結合されたフレキシブルな支持体(7)を有する第2の平面(A)との間に機械的に安定した固定手段(4)が配置されており、これにより、キャップ(9)が、フレキシブルな支持体(7)と共に、固定手段(4)の平面を介したほぼ点状の力伝達部の形に形成されており、固定手段(4)が、少なくとも1つの端部エッジ(15)の領域で、ハウジング内に又はハウジングに入力装置(1)を固定するために形成されている。
(もっと読む)


【課題】100万回以上の繰り返し打鍵試験をクリアできるプッシュスイッチ
の提供。
【解決手段】プッシュスイッチの電気接点部材としてステンレス鋼からなる薄
板状の基板2表面に、ニッケルメッキ層3を形成し、ニッケルメッキ層3上にフ
ラッシュメッキによって0.5μm厚以下の銅メッキ層4を形成し、銅メッキ層
4上には銀メッキ層5を形成した金属板を加工した電気接点部材を使用する。 (もっと読む)


521 - 540 / 546