説明

Fターム[5G206GS03]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 用途 (3,846) | リモコン (172)

Fターム[5G206GS03]に分類される特許

161 - 172 / 172


【課題】ユーザが操作ボタンの配置を自由に変更することが可能な入力装置を提供する。
【解決手段】 入力装置本体の上面部に取付けられて移動自在な複数の操作ボタン5と、操作ボタン5のそれぞれの下方に設けられて操作ボタン5の押下により当該操作ボタン5に接触可能な複数の接触部13と、操作ボタン5が押下されて接触部13に接触した際の接触状態に応じて操作ボタン5毎に異なる電気信号を発生する信号発生手段と、前記電気信号に基づいて各操作ボタン5を認識する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コントロールボタンと光源とスィッチとボタン用ばねとを有している照明されたコントロールボタンアセンブリを提供する。
【解決手段】コントロールボタンアセンブリは、中心を備えた面を有しているコントロールボタンと;コントロールボタンのほぼ中心に位置決めされた光源と;コントロールボタンを押し下げる場合に機械的抵抗を提供するスィッチと;コントロールボタンアセンブリのほぼ一定の操作を提供するボタン用ばねと;を具備している。 (もっと読む)


【課題】 作業の煩雑化を招くことなく、各キートップ部材の正確な押圧動作を可能とするキーパッドおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 1または2以上のベース部材3の上方に複数のキートップ部材2を配設してなるキーパッド1であって、キートップ部材2とその直下に配置されるベース部材5との間に、キートップ部材2をベース部材5に固定するための、粘着剤若しくは接着剤から成る粘着材層6を備え、粘着材層6におけるキートップ部材2間の断面を非粘着状態とする処理を施した面としているキーパッド1とする。 (もっと読む)


【課題】キートップをラバー状弾性板に取り付ける際のキートップの回転方向の位置決めを容易に行うことができるキートップ板を提供する。
【解決手段】ゴム状弾性板50上にキートップ10を取り付けることで構成されるキートップ板1−1である。キートップ10とゴム状弾性板50に、ゴム状弾性板50とキートップ10とが回転方向の一ヶ所のみで係合するキートップ位置決め機構を設ける。キートップ位置決め機構は、スイッチ押圧部17の外周面から半径方向外方に向けて突出する係止片19,21と、スイッチ押圧部挿入部53の外周に連続して設けられた係止片19,21を挿入する係止片係合部55,57とが係合することによって構成される。 (もっと読む)


【課題】 異なる仕様のキー入力装置を、キーボードスイッチ部(3)の印刷パターンを変更するだけで、短期間に製造することができるキー入力装置を提供する。
【解決手段】 キーボードスイッチ部(3)の可撓性フィルム基板(5)に印刷して形成される複数の可動側引き出し線(7)と固定側引き出し線(9)を、マイクロコンピュータ(2)の複数の信号ピンへ対応接続し、一組の可動側引き出し線(7)と固定側引き出し線(9)が接続することから、押し下げられたキー(12)を検出する。印刷パターンを変更するだけで、キー(12)のレイアウトを変更でき、また、信号ピンとの対応接続関係が異なるものとなっても、そのキー(12)検出動作に合わせた制御プログラムをプログラマブルROM(4)へ書き込むことによって、押し下げられたキー(12)を検出できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、第1の操作では、第1スイッチ部6だけがONして、第2スイッチ部11がONすることのない操作性に優れたスイッチ装置1を提供すること。
【解決手段】 本発明のスイッチ装置1は、上部電極3aと下部電極5a、5aとを所定寸法の隙間を有して対向配置した第1スイッチ部6と、この第1スイッチ部6と対向する下部側に配置した所定高さで膨出するメタルドーム9を有する第2スイッチ部11とを備え、第1スイッチ部6には、上部電極3aと下部電極5a、5aとの間に隙間を形成するための所定厚さ(寸法A)の第1スペーサ4を配置し、第2スイッチ部には、メタルドーム9の膨出高さと同等以上の厚さ寸法(寸法B)の第2スペーサ7を配置し、この第2スペーサ7の厚さ寸法は、第1スペーサ4より厚く形成されている。 (もっと読む)


【課題】 ケーシング(100)の正面側を構成している正面ケース(1)の表面に、内蔵されている操作スイッチを操作する操作ボタン(11)が正面ケース(1)に対して気密状態に設けられ、操作ボタン(11)は正面ケース(1)の表面に貼着される被覆シート(3)によって被覆され、操作ボタン(11)の表面とそれに対応する被覆シート(3)との裏面との間には空間(S1)(S2)が形成されている操作盤に関し、被覆シート(3)の上から操作ボタン(11)を押す際の操作感を向上させること。
【解決手段】 空間(S1)(S2)に連通する連通路(10)が設けられ、空間(S1)(S2)内の空気は、連通路(10)を通って空気逃がし部へ移動可能としたこと。 (もっと読む)


【課題】キーディスプレイ部が結合されたキー入力装置及びそれを提供するデジタル装置を提供する。
【解決手段】キーを識別できる文字またはイメージを表示するキーディスプレイ部、キーディスプレイ部により識別されるキーに付加された圧力によって下降後上昇する接触感知部及びキーに付加された圧力による電気的信号を生成する信号生成部を備え、キーディスプレイ部で表示する文字またはイメージは変更可能であることを特徴とするキーディスプレイ部が結合されたキー入力装置。 (もっと読む)


【課題】 片手で多くの方向にスイッチ動作可能なコントローラの提供。
【解決手段】 ケーシング1内に水平面内で移動可能なスライダ3を設け、その水平移動によって各方向に配置されたスイッチをON、OFFさせる。それとともにスライダ3に押しボタン5を設け、その押圧動作により第2のスイッチ動作を行わせる。そして、スライダ3は操作者の親指の第1関節から先の腹で水平移動可能であり、押しボタン5はそのスライダ3の操作状態で、その親指の先端部で押しボタン5の押圧が可能なように構成する。 (もっと読む)


【課題】 基板に孔を穿設することなく基板の位置決めを行うことができる。これにより、基板のパターン設計がしやすくなり、基板の小型化及び取り数を増やすことができ、コストダウンを図ることができる。また、基板の位置決めを確実且つ簡単に行うことができ、ラバーの接点と基板の接点を正確に接触させることができて、接触不良が発生することを防ぐことができるリモコンにおける基板の位置決め構造を提供する。
【解決手段】 リモコンケース内における下側に基板2を配設し、表面に複数の押しボタン4を有するラバー1を基板2の上側に配置するようにしたリモコンにおける基板の位置決め構造において、ラバー1は基板2の幅より若干幅広く形成され、このラバー2の裏面側の左右縁部近傍に基板2を位置決めするための複数のリブ3を下向きに突設している。 (もっと読む)


スイッチ照光用ELシート7は、透明保護フィルム8、透明電極層9、発光層10、誘電体層11および背面電極層12が、発光面側から順に積層された構造を有している。透明保護フィルム8は10μm以上60μm以下の厚さを有する。また、透明電極層9は導電性ポリマーからなる。このようなELシート7によれば、キースイッチの信頼性やクリック感を損なうことなく、打鍵ストレス等による断線や不点灯を抑制することができる。ELシート7は、例えばキートップ部1とスイッチ機構部2との間に、キートップ部1を照明する光源として配置される。 (もっと読む)


スイッチの可動部を構成する柔軟性メンブレン(32、38、138)を備えたメンブレンスイッチであり、前記柔軟性メンブレンはエレクトロルミネセンスディスプレイ(38、138)を有する。より具体的には、通常は柔軟性エレクトロルミネセンスディスプレイと共に用いられる非ラッチ型スイッチであり、前記スイッチは、スイッチを閉じる際には空隙(36、136)によって遮断されるスイッチ操作用の回路(34、35、134、135)を搭載する下側回路層(31、131)と、前記回路層の回路面に対向して取り付けられ、前記空隙に対して整列し、押す力(FG)が存在する間は前記空隙を閉じるため弾性的に押し込まれて前記回路層と操作接触し得る導電性架橋部(37、137)を搭載した弾性変形型接触層(32、38、138)と、上記2枚の層を一緒に押す力がかかっていないときにはこれらの層を離しておくスペーシング手段(33、133)とを備える。通常、上記接触層はエレクトロルミネセンスディスプレイ(39、138)である。上記スペーシング手段は上記接触層または回路層のいずれかと一体成形されているのが好ましく、上記接触層内に熱成形されているのが好都合である。 (もっと読む)


161 - 172 / 172