説明

Fターム[5G367AD06]の内容

電線・ケーブルの架設 (1,841) | 鉄塔、電柱に用いる付属品 (233) | 支線、支柱 (28)

Fターム[5G367AD06]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】電柱に対する設置位置とは反対側に作用する転倒モーメントに対応した別の電柱用支柱を設けなくても、電柱が傾くことを防止することのできる電柱用支柱を提供することを課題とする。
【解決手段】
柱状に形成されて長手方向に剛性を有する支柱本体2を備え、支柱本体2は、第一端部と該第一端部とは反対側の第二端部とを有し、ケーブルを支持した電柱に第一端部が連結され、且つ第二端部が前記電柱から所定距離離れた位置に埋設されて地盤に支持されることによって、電柱に対して傾斜した姿勢で設置される電柱用支柱1において、支柱本体2の外周面から延出する少なくとも一つのアンカー部材3を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電柱に対する設置位置とは反対側に作用する転倒モーメントに対応した別の電柱用支柱を設けなくても、電柱が傾くことを防止することのできる電柱用支柱を提供することを課題とする。
【解決手段】柱状に形成されて長手方向に剛性を有する支柱本体2を備え、支柱本体2は、第一端部P1と該第一端部P1とは反対側の第二端部P2とを有し、ケーブルCを支持した電柱Dに第一端部P1が連結され、且つ第二端部P2が前記電柱Dから所定距離離れた位置に埋設されて地盤に支持されることによって、電柱Dに対して傾斜した姿勢で設置される電柱用支柱1において、支柱本体2の第二端部Pに連結されるとともに、少なくとも一部が支柱本体2の第二端部P2の最外周部から径方向外方に延出するように構成されるアンカー部3を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電柱の周囲の環境や地面の性状によらず設置可能で、しかも設置作業が容易であり、安定して電柱を支持することができる電柱支持具及び電柱支持方法を提供する。
【解決手段】地面Gから立設する電柱50を支持する電柱支持具である。電柱50の所定高さ位置から斜め下方へ放射状に延びて、剛性を有する複数本の主支持棒1と、電柱50の下端部から斜め上方へ放射状に延びて、剛性を有する複数本の副支持棒2とを備える。主支持棒1に、軸方向中間部において副支持棒2と交差して連結する交差部31を設けた。 (もっと読む)


【課題】立てた状態に設置する柱状部材に容易に取り付けてその直立状態の維持を補助することのできる軽量かつコンパクトな直立補助装置を提供すること。
【解決手段】電柱Dの下部に取り付けて土中に埋設することにより該電柱の立てた状態の維持を補助する直立補助装置10であって、土中で水平となるように取り付けられて離隔方向に延在する平面を形成する板状の底面部材11と、土中で鉛直となるように取り付けられて離隔方向に延在する平面を形成する板状の鉛直部材12と、を備えており、鉛直部材は少なくとも2枚以上を取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】リサイクルが容易で、成形金型や成形機の寿命を短くすることなく、長尺であってもコストアップを抑制して、暗所での優れた被視認性を発揮する合成樹脂管を提供することある。
【解決手段】合成樹脂管(1)は、第1の合成樹脂材により所定長さ(L)の管状に形成された第1の部位(1k)と、第1の合成樹脂材に対して蓄光剤が第1の合成樹脂材よりも高い質量比率で添加された第2の合成樹脂材で形成されると共に所定幅(Lg)で外部に露出して第1の部位(1k)の両端部間に延在する第2の部位(1f)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】支線ガード本体の外周面から支持板部や係止具が極力外側へ突出しないようにして、人や車輌のケガや破損事故を減らし安全を確保するようにした支線ガードを提供する。
【解決手段】各パイプユニット2a〜2dの外周面21に割り溝3を横切るようにして平坦面4a,16を形成し、平坦面に割り溝を挟んで支持板部5a,5bを突設すると共に両支持板部に対向する係合孔6,6を開設し、両係合孔に係止具18を係合させることにより割り溝が閉じられ、係止具は板状に形成され、一側面18aの両端部にその一側面からの高さ寸法が互いに近づくに従い漸次高くなりかつ両係合孔に係合したとき両支持板部を外側から挟む一対の爪部19,19を突設し、両係合孔に係止具を挿通して両爪部を係合した状態では、両支持板部及び係止具の両爪部が各パイプユニットを中心軸線方向に沿って投影した場合の外輪郭を含めその内側に位置するようにした。 (もっと読む)


【課題】電柱の支線に対し蔓巻防止装置を少ない労力で簡単に取り付けられるようにする。
【解決手段】半筒状体1a,1bが蝶番部2を介して開閉可能に設けられているとともに内面に凹溝4a,4bが形成された防止具本体1と、固定体20とからなり、該固定体には支線40を挟着固定する挟着機構30が設けられ、一方の半筒状体1aに支線40に引っ掛け得るフック11aを設け、該半筒状体1aと固定体20との互いの分離を不能にする仮係止手段41を設け、フック11aを支線に引っ掛けた状態で挟着機構30を操作することにより固定体20を支線40に固定し、その状態で半筒状体1aに他方の半筒状体1bを合着させるとともに仮係止状態を解除する。これにより防止具本体1が固定体20に支持された状態にて支線40の外周に回転自在に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】防止具本体が強風によってずり落ちたり舞い上がるおそれをなくし、常に適切な高さに保持されるようにすると共に、支線への取付作業、メンテナンス作業が容易な蔓巻防止装置を提供する。
【解決手段】一対の半筒状体1a,1bが一側縁の蝶番部2を介して開閉可能に設けられていると共に両半筒状体の相対する内面に支線40をガイドする凹溝4a,4bが形成された防止具本体1と、一対の半割体20a,20bが一側縁の蝶番部21a,21bを介して開閉可能に設けられていると共に支線40を挟着固定する挟着機構30が内装された固定体20とからなり、防止具本体に形成した突出部9a,9bを固定体に形成した筒状連結部25a,25bにより抱持することにより、固定体20に防止具本体1を回転自在に連結する。 (もっと読む)


【課題】支線に撚り込んでいる巻付グリップの末端部を、両側から挟み込むばらけ防止具を取り付けることにより、巻付グリップが解れてばらけしまう事態の発生を未然に防止した、巻付グリップのばらけ防止具を提供する。
【解決手段】本発明は、所定の針金部材を略U字状に折曲して形成した巻付グリップを、シンブルを介して電柱に取り付けるバンドを備えた支線取付具において、巻付グリップの略U字状の両端部を、支線に撚り込んで支線を把持している巻付グリップのばらけ防止具であって、該ばらけ防止具は、支線に撚り込んでいる巻付グリップの末端部を、両側から挟み込む一対のリング半割体により形成されている。 (もっと読む)


【課題】風に煽られても電柱支線用蔓巻防止具が支線に沿って必要もなくずり落ちないようにして、本来の蔓巻防止機能を常に発揮できるようにした支線把持具を提供する。
【解決手段】支線Dに装着される電柱支線用蔓巻防止具Bとは分離され、上端部に支線Dを上から押さえる上杆部3が設けられ外側面に螺子部5が形成された第一基体部1と、その下方に位置しかつ上端部に第一基体部1の螺子部5と螺合する螺子部13を設けた第二基体部11と、第一・第二基体部1,11の間に介装され、上端部に第一基体部1の上杆部3とその下方に位置して平行をなす下杆部23を設け、かつ第二基体部11と係合すると共に第二基体部11に対してその中心軸周りに自在に回転する中間基体部21と、からなり、第二基体部11をその中心軸周りに正逆自在に回転させることにより、第一基体部1に対し第二基体部11が進退動して、上・下杆部3,23との間で支線Dを把持するようにした。 (もっと読む)


【課題】本柱を傾斜した支柱によって確実に支持する電柱支持装置を提供する。
【解決手段】電柱支持装置10は、第1取り付け具1、第2取り付け具2、及びボルト3を備える。第1取り付け具1は本柱Pbの上部側に取り付け、第2取り付け具2は支柱Psの先端部側に取り付けている。ボルト3は、第1取り付け具1と第2取り付け具2とを連結している。第2取り付け具2は、一対の帯状の第2バンド部材21・21とC形チャンネル状の第2連結枠体22で構成している。支柱Psの先端部側に設けた腕金取り付け用の貫通穴4hに第2連結枠体22に設けた支柱固定穴22hを一致させて、ボルト4とナット4nで第2取り付け具2を支柱Psに締結することにより、支柱Psに対する第2取り付け具2の緩みを防止できる。そして、電柱である本柱Pbを傾斜した支柱Psによって確実に支持できる。 (もっと読む)


【課題】粘着物や可動機構に頼ることなく着脱可能な静止構造のみで線状体への蛇の登攀を効果的に防止する蛇登攀防止装置を提供する。
【解決手段】蛇登攀防止装置1を、支線3から上方へ立ち上がると共に垂線が水平に対して下方に傾斜する立設面11を備える勾配形成板4と、勾配形成板4に対して支線3の軸方向下側に隣接して設けられると共に支線3の上側面に当接されるカバー部材5と、勾配形成板4及びカバー部材5が設けられている支線3の領域の下側面に支線3に沿って当接される固定具6と、勾配形成板4と固定具6、及び、カバー部材5と固定具6をそれぞれ着脱自在に結束する結束バンド13と有して構成する。カバー部材5および勾配形成板4の立設面11を含む表面に蛇の登攀を妨害する蛇登攀妨害突起20を設ける。 (もっと読む)


【課題】定期点検や臨時巡視による目視によるかずらの成長度合い(巻き上がり度合い)の判断を不要とし、伐採が必要となる支線箇所を確実に特定して早期に対応することが可能な支線用検知通報システムを提供する。
【解決手段】柱状立設体(電柱1)の支線2に取り付けられて被検知体(かずら20)が接触することにより検知信号を出力する接触センサ3と、この接触センサ3からの検知信号を当該接触センサ3が取り付けられている支線2を有する柱状立設体(電柱1)の情報と共に送信する情報送信装置4と、この情報送信装置4からの情報を受信する警報装置9とを有して構成する。警報装置9は、接触センサ3からの検知信号が所定時間以上継続して出力されていると判定された場合に柱状立設体(電柱1)の情報と関連づけて所定の形式で通報を行う検知通報手段と、検知信号の出力が消失したと判定された場合に通報を解除する通報解除手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】照明や信号と共に変圧器を一つの鋼管柱に設ける場合に、変圧器と鋼管内部の配線が容易で且つ変圧器の位置を低くすることが可能な鋼管柱を提供する。
【解決手段】照明16や信号と共に変圧器30を一つの鋼管柱に設ける場合に、地面に対して鉛直又はほぼ鉛直に立設された鋼管主柱1の頂部に変圧器30を搭載し、鋼管主柱1の中間部分側方に取付けられた鋼管支柱15に照明16及び信号の少なくとも何れか一方を取付けることにより、変圧器30と鋼管主柱1内部の配線が容易になり、同時に変圧器30の位置を低くすることが可能となる。また、鋼管支柱を、鋼管主柱から上方又は斜め上方に立設することで、照明16又は信号の高さを確保することができる。 (もっと読む)


【課題】 本柱側から傾斜支柱側方向は勿論、それとは逆方向の本柱に負荷する外力に耐え得ることのできる電柱支持装置を提供する。
【解決手段】 本柱1と傾斜支柱2との間に、一側の傾斜縁10が傾斜支柱2に軸線に沿って接触する連結片4を介装する。連結片4の前記一側の中間部を、前記傾斜支柱2に、該傾斜支柱2に締付けたバンド体3´の緊締ボルト7´aとで取付ける一方、前記連結片4の他の一側は、本柱1に締付けたバンド体3の緊締ボルト7aで本柱1に取付ける。 (もっと読む)


【課題】 従来例と較べ、部品点数を少なくして、重量や製作コストの低減を図ることのできる、支持線端部の電柱係止用バンドを提供する。
【解決手段】 電柱Dに巻回してボルト5とこれに螺合したナット6で締付けるバンドAaの構成片の一部に、支持線8の係止端部の挿通間隙aを存して電柱面D´より突出する支持線受止め部7を設ける。支持線受止め部7は、前記構成片の一部を電柱周方向に沿う中央を電柱面方向に凹入させた断面U字形の割シンブル状とする。 (もっと読む)


【課題】電柱を支える支線に対する蔓性植物の巻き上がりをより確実に防止する。
【解決手段】支線14に回転自在に取り付けられ、支線14を巻き上がる蔓性植物Pを当接させる当接部を下面に有して外周が凹凸形状に形成されている回転体105に、回転体105に回転力を付与する風車106(回転力付与機構)を設け、支線14に固定されたストッパによって回転体105の自由落下を規制する。風車106は風を受けると回転し、風車106の回転と共に回転体105も回転する。これにより、回転体105の外周に形成された凹凸形状部分が上方に巻き上がろうとする蔓性植物Pに衝突し、蔓性植物Pは回転体の中心から遠ざかる方向に導かれ、いずれ自重で垂れ下がる。 (もっと読む)


【課題】風に煽られても電柱支線用蔓巻防止具が支線に沿って必要なくずり落ちないようにして本来の蔓巻防止機能を常に発揮できるようにした電柱支線用蔓巻防止具及び支線止め具を提供する。
【解決手段】所定形状からなり支線挿通孔22を貫設し、支線挿通孔22に挿通した支線Dに沿って一方向のみに摺動可能なように該支線Dに挟着固定し得る挟着機構27を内装し、外周面b1には摩擦軽減手段32を設けて第一支線止め具B1を成形し、第一電柱支線用蔓巻防止具A1に支線挿通孔14を貫設し、内部に前記支線挿通孔14と連通して支線止め具B1が収納される収納空洞部16を成形し、支線Dに挟着固定された支線止め具B1を収納空洞部16内に摩擦軽減手段32を介しその内周面16aに接触するようにして収納し、支線Dに装着された第一電柱支線用蔓巻防止具A1のみが該支線Dを中心軸線として回転し得るようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、蔓性植物が支線を伝って電柱へ巻き付くことを未然に防止することができる蔓性植物巻き上がりガードを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の蔓性植物巻き上がりガード1は、蔓性植物巻き付き防止具を内部の
中空に挿通する環状枠部6と、環状枠部6の下縁から外方に向かって延出した鍔部7と、環状枠部6の外側面側に配され、環状枠部6を、蔓性植物巻き付き防止具に固定する固定バンド8とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】蔓性植物が電柱支線の上方まで巻き上がらないようにするだけでなく、極めて簡便に固定し、しかも、外れることがないようにした電柱支線用の蔓性植物巻上がり防止具を提供する。
【解決手段】本発明の電柱支線用の蔓性植物巻上がり防止具は、電柱3と地面との間で斜め向きに架設された電柱支線1に取り付けられ、電柱支線1の下側部分又は中間部分に螺旋状に巻き付けられる固定部11と、該固定部11の上端から鉛直姿勢ないしほぼ鉛直姿勢に上向きに方向転換される誘導部12とが、線条体10によって連続して設けられている。さらに、前記線条体10には、電柱支線1から離間する方向に向けられる案内部13が前記誘導部12の先端に連続して設けられている。 (もっと読む)


1 - 20 / 28