説明

Fターム[5G405AB02]の内容

火災警報装置 (11,018) | 火災感知対象の種別 (1,458) |  (625)

Fターム[5G405AB02]に分類される特許

101 - 120 / 625


【課題】増幅器の切り替えの前後において感度が滑らかに変化するようにして誤差を軽減させるようにした煙感知器を提供する。
【解決手段】LDユニット21と、フォトダイオード22と、フォトダイオード22の出力信号を増幅する増幅回路24と、増幅回路24の出力又はそれに基づいて得られる煙濃度に基づいて火災発生を判別するMPU10とを備えた煙感知器。増幅回路24は、直列に接続された複数段の増幅器を備え、各増幅器の出力を制御回路に出力し、MPU10は、増幅器の出力を、当該増幅器の出力とその前段側に隣接した増幅器の出力とに基づいて得られた補正値に基づいて補正する。 (もっと読む)


【課題】電池内蔵型の煙感知器において、長期間に亘って安定して使用することのできる煙感知器を得る。
【解決手段】本発明に係る煙感知器は、検煙空間17に向けて発光する発光素子13と、検煙空間17に流入した煙粒子による散乱光を受光する受光素子15と、天井面に設置された蛍光灯21の光を検煙空間17に向けて導入する第1光導入路と、蛍光灯21が点灯していることを検知する検知手段27と、検知手段27によって蛍光灯21が点灯していることが検知されているときは発光素子13の発光を停止し、検知手段27によって蛍光灯21が点灯していることが検知されないときには発光素子13の発光を行わせる制御手段29とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】他の火災警報器との間の無線信号の送受信状態を監視して、屋内の環境変化によっても送受信できなくなることを未然に防止可能な火災報知器を提供。
【解決手段】火災警報器1は、火災を検知する火災検知部2と、火災検知部2が火災を検知したときに火災信号を無線信号で送信するとともに、他の火災警報器から送信された火災信号を受信する送受信部3と、点検信号を送受信部3から送信する点検部4と、送受信部3が受信した他の火災警報器から送信された点検信号の電波強度レベルを報知する報知部6を具備し、点検信号の電波の強度レベルが報知されることにより、送受信部が受信する火災信号の電波の強弱が判断される。この判断に基づいて、火災警報器は、受信する火災信号の電波強度が低くなる位置を避けて、受信する火災信号の電波強度が高い位置に設置可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザにとって、警報器が機能異常であることが認識しやすく、かつ必要に応じてその詳細を確認できるようにする。
【解決手段】 監視領域の異常を検出して、または異常情報を受信して警報を行う警報器において、筐体内に設けられ、少なくとも一つの機能の異常を表示する機能異常表示部を備え、前記機能異常表示部は、代表異常表示部と詳細異常表示部とによって構成され、前記代表異常表示部は、常時、前記筐体の外部から視認可能となるように配置され、前記詳細異常表示部は、常時、前記筐体の外部から視認不可能となるように配置され、かつ、操作者の操作によって前記筐体の外部から視認可能となるように配置されている。また、前記詳細異常表示部は、前記筐体に設けられた開口部を覆うカバーの背面側に配置される。また、前記カバーは、警報音を停止するために操作される警報音停止ボタンである。 (もっと読む)


【課題】LEDを光源とする光源部を備えた一般照明装置に火災警報機能を持たせ、該光源部で平常時と異常時の両方の照明機能を果たすと共に異常時の警報表示を行い、更に、高温環境下に晒されても照明装置自体の破壊に起因する二次災害が発生しないような二次災害発生防止手段を備えた照明装置を提供する。
【解決手段】光源部をフルカラーLEDランプで構成し、平常時の一般照明点灯モードにおいては白色光による照明を行い、災害時の非常時照明点灯モードにおいては赤色光の点滅により警告を発したり、煙の中でも視認性が良好な光色を有する照明光で安全な避難行動を確保したり、煙により視界が低下した場合にLEDの駆動電流を増加することにより照射光量を増やして照明を明るくする。また、温度センサによる検知温度が予め設定された温度よりも高くなった時点でシステムをダウンさせる作動停止手段を備える。 (もっと読む)



【課題】操作部により複数の機能を選択して実行する場合に、機能に対応した操作が受付可能か否かを表示して操作を判りやすくする。
【解決手段】警報処理部46は監視エリアの物理的現象を検出するセンサ部26の検出信号に基づき異常警報を出力する。警報停止部48は異常警報を停止する。警報履歴出力部50は異常警報の履歴を保持して出力する。操作部30は多機能スイッチ20の第1の操作によって警報停止部48に異常警報の停止を指示し、第2の操作によって警報履歴出力部50に警報履歴の出力を指示する。表示制御部52は警報履歴出力部50の履歴出力指示を受け付けることが可能な期間中、多機能スイッチ20による第2の操作が受付可能である旨を示す表示を行う。 (もっと読む)


【課題】連動警報の停止条件を切り替えることのできる警報器及び警報システムを得る。
【解決手段】異常を検知したことを示す連動制御信号、異常を検知しなくなったことを示す復旧信号、及び連動警報を停止すべきことを示す警報停止信号を受信可能な送受信回路5と、警報を出力する警報手段としての警報音制御回路8及び表示灯回路9と、警報音制御回路8及び表示灯回路9による警報の出力及び停止を制御する制御回路1と、連動警報を停止させるための警報停止スイッチ12と、警報停止スイッチ12が操作されたときに連動警報を停止するか否かを設定する連動警報の停止条件設定スイッチ13と、を備え、制御回路1は、連動制御信号を受信すると警報音制御回路8及び表示灯回路9に連動警報を出力させ、停止条件設定スイッチ13の設定に基づいて連動警報を停止させる。 (もっと読む)


【課題】小形な構成で電池電圧の低下をより正確に検出することのできる警報器を得る。
【解決手段】状態検出部としての熱検知部40及び煙検知部50と、制御部11と、集積回路10とを備え、電池1を電源とする警報器において、所定の基準電圧が印加される基準電圧入力部及び電池電圧が印加される電源電圧入力部を有し、印加された電圧を検出する電圧検出回路15と、電圧検出回路15を、基準電圧を印加する基準電圧供給部200又は電池1に選択的に接続する検出電圧切替スイッチ20と、基準電圧が印加されたときの電圧検出回路15の検出値を、異常判定閾値としてEEP−ROM2に記憶させる閾値設定部112と、電池電圧が印加されたときの電圧検出回路15の検出値と、異常判定閾値とに基づいて、異常の有無を判定する電池切れ判定部113と、を備え、少なくとも電圧検出回路15は集積回路10に含まれる。 (もっと読む)


【課題】スピーカの前面から出力された音とスピーカの後面から出力された音とを用いて警報音の音圧つまり警報音の音量を上げる。
【解決手段】警報装置は、検出部1と、スピーカ2と、ハウジング3とを備える。検出部1は、周囲の異常を検出する。スピーカ2は、検出部1で検出された異常を報知するために警報音および音声を出力する。警報音と音声とでは、周波数帯域が異なる。ハウジング3には、内部空間36と、正面音孔34と、側面音孔37とが形成されている。内部空間36には、スピーカ2が収納されている。スピーカ2の前面から正面音孔34までの経路を第1の経路とし、スピーカ2の後面から内部空間36を介して側面音孔37までの経路を第2の経路とする。ハウジング3は、第2の経路と第1の経路との経路差が警報音の周波数帯域に含まれる所望の周波数に対する波長の2分の1波長となるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】設置が容易で、かつ、薄型である警報器とする。
【解決手段】周辺環境の変化を感知するセンサ部を収容するケース部1と、正面視における外形が円形であって設置面に固定可能な取付下地部4と、を備え、取付下地部4に対してケース部1を前記円形の円形面に沿って相対回転させることにより、前記円形の円周方向においてケース部1に形成したケース側係合部と取付下地部4に形成した下地側係合部とを係合させて、ケース部1を取付下地部4に取り付け可能であって、取付下地部4が、前記円形面の径外方向に突出する一以上の突起部41を外周部に備え、正面視において、ケース部1を取付下地部4に取り付けるときには、突起部41が視認可能であり、かつ、ケース側係合部と下地側係合部とが係合したときには、突起部41がケース部1の背後に隠れるよう構成してある。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で容易に点検操作を行なうことができる、警報器を提供すること。
【解決手段】監視領域における異常発生を検出して警報を行う警報器1であって、異常発生を検出する煙検出部20と、設置対象に設置されるもので、煙検出部20を収容する筐体と、筐体の内部に収容される複数の回路基板30、50と、回路基板50に実装されるもので、警報器1における所定の動作を起動するための点検スイッチ54と、複数の回路基板30、50の相互間に介在する中ケース40と、中ケース40に一体に形成され、筐体の外部から点検スイッチ54を操作するために操作される操作ボタン42とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で警報音鳴動停止中の状態に移行することのできる警報器を得る。また、警報音鳴動停止中であることをユーザに知らせることのできる警報器を得る。
【解決手段】火災検出時に警報音鳴動及び表示灯72の異常表示による異常報知を行い、このときに警報音を停止させる警報音停止スイッチ4が操作されると、警報音鳴動を所定期間停止する警報器であって、表示灯72は、警報音鳴動中には、所定周期で点滅表示し、警報音鳴動停止中には、周期毎の点灯時間aが警報音鳴動中の周期毎の点灯時間よりも短くなるようにして点滅表示する。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報装置を設置していない部屋であっても地震発生を知ることを可能とする。
【解決手段】緊急地震速報装置25はFM放送による緊急地震速報信号を検出して再生出力すると共に移報信号を出力する。緊急地震速報装置25から出力された移報信号は中継アダプタ26で受信され、緊急地震速報を示すイベント信号を住警器10−1〜10−5に向けて送信する。住警器10−1〜10−5は、警戒エリアの異常を検出した場合に連動元を示す異常警報を出力させると共に異常を示すイベント信号を他の警報器に送信して連動先を示す異常警報を出力させ、更に中継アダプタ26から緊急地震速報を示すイベント信号を受信した場合に緊急地震速報を示す情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】センサの移設や増設を容易に行うことができる火災監視システムを実現する。
【解決手段】監視対象空間を区画する区画面に複数個設置され、センサと、センサからの検出情報を無線で送信する無線送信部とを有するセンサノード10と、無線送信部から送信された検出情報を受信する無線受信部と、無線受信部で受信された検出情報とセンサノードの設置位置を示す設置位置情報の組を複数用い、出火位置を示す出火位置情報を取得する情報処理部50と、を備え、センサは、火災によって上昇する温度を検出する温度センサであり、情報処理部50は、最高温度を検出した基準センサノードの上昇温度と他のセンサノードの上昇温度とによる上昇温度比と、他のセンサノードの設置位置情報とに基づき、出火位置情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】警報器の設置を簡易かつ低コストで行なうことができる、音声出力システムを提供すること。
【解決手段】音声出力システムは、火災感知器100a〜100dに信号を送信する告知放送受信機又はインターホンと、告知放送受信機又はインターホンから信号を受信した場合に、当該信号に基づいて出力を行う火災感知器100a〜100dと、告知放送受信機又はインターホンと火災感知器100a〜100dとを相互に接続する通信ケーブルと、通信ケーブルを介して、火災感知器100a〜100dに対する信号の入力又は出力を行うための入出力部101と、を備える。 (もっと読む)


【課題】他の火災警報器の検出レベルに基づいて早期に火災検出を行うことのできる警報システムを提供する。
【解決手段】監視領域の火災の検出レベルが火災閾値115を超えた場合に火災を検出し、他の火災警報器との間で信号を送受信する火災警報器を備えた警報システムにおいて、各火災警報器は、火災警報器毎に定められた送信タイミングで、他の火災警報器に対して自己の識別情報(自己アドレス111)と検出レベルとを含む状態信号を送信し、状態信号を受信した他の火災警報器は、状態信号に含まれる送信元識別情報(自己アドレス111)と検出レベルとに基づいて、自己の火災閾値115を変更する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で容易に音声警報の音圧の調整を行うことのできる警報器を得る。
【解決手段】物理現象に基づく状態変化を検出する煙検知部50と、煙検知部50の検出信号に基づいて音声警報を発する警報音制御回路60と、煙検知部50と警報音制御回路60とを収容する筐体(本体10及び保護カバー20)と、筐体に形成され、警報音制御回路60から発せられる音声警報を放出する音響孔24と、を備える火災警報器100において、筐体の表面から貼付されて音響孔24の少なくとも一部を覆い、火災警報器100から出力する音声警報の音圧を調整する音圧調整シール1を備えた。 (もっと読む)


【課題】消費電流のピークを抑制することのできる音響警報装置を得る。
【解決手段】圧電ブザー32、圧電ブザー32に並列に接続されたコイル33、圧電ブザー32とコイル33への通電時間を調整するトランジスタ35、及び、周波数を変化させてトランジスタ35のオン/オフ動作を制御する制御回路31を備えた圧電ブザー鳴動回路30と、圧電ブザー鳴動回路30に並列に接続されたコンデンサ23とを備えた。 (もっと読む)


【課題】圧電ブザーの音圧向上に寄与しない無駄な消費電流を抑制することのできる圧電ブザーを備えた音響警報装置を得る。
【解決手段】圧電ブザー32と、圧電ブザー32に並列に接続されたコイル33と、圧電ブザー32とコイル33への通電時間を調整し、かつ、通電時のコイル33への電流を制限する電流制限手段34と、電流制限手段34のオン/オフ時間を制御する制御回路31とを備えた。 (もっと読む)


101 - 120 / 625