説明

Fターム[5G405CA26]の内容

火災警報装置 (11,018) | 目的、機能 (3,069) | 他の機器との連動 (313)

Fターム[5G405CA26]の下位に属するFターム

Fターム[5G405CA26]に分類される特許

101 - 118 / 118


【課題】避難方向を適切に表示できるように構成され、記録容量や記録する作業にかかる手間を従来よりも低減できる集合住宅用避難誘導システムを提供する。
【解決手段】避難誘導システム1は、記録媒体4,経路判定手段5,報知手段r11,r12,r13,…,rnなどを備える。記録媒体4は報知制御装置3に備えられ、階段で挟まれたエリアごとに分けた各居室11,12,13,…,n5について一方側の階段10,1m,20,…,nmに近い居室から順番に付した数値と、居室のある階数とを一組として全ての居室の情報を記録する。経路判定手段5は報知制御装置3に備えられ、いずれかの警報器a11,a12,a13,…,anからの信号を受けて、居室に付された数値および階数の大小を比較して避難経路を各居室について判定する。報知手段は各居室に備えられ、経路判定手段5で判定された避難経路を報知する。 (もっと読む)


【課題】部品の劣化によるリーク電流による発熱を防止することを可能にした電源回路及びそれを搭載した火災警報器を提供する。
【解決手段】交流電源が供給され、交流電源から直流電源を得る電源回路において、直列に接続され、両端に交流電源が供給されるヒューズF1及びサージアブソーバSAと、直列に接続され、且つサージアブソーバSAに並列に接続されたコンデンサC1及びツェナーダイオードZDと、コンデンサC1とツェナーダイオードZDとの間に設けられた整流回路Dと、サージアブソーバSAよりも出力側に設けられたヒューズF2とを備え、ヒューズF1及びヒューズF2の定格電流を、ヒューズF1の定格電流>ヒューズF2の定格電流に設定したものである。 (もっと読む)


【課題】発信された連動制御信号を、複数の火災警報器が無線信号を同時に中継送信するため、信号が重なりあって通信障害が生じ、連動警報ができなくなるという現象を防止する。
【解決手段】設定記憶手段13に記憶している登録番号と、予め定められた単位時間との積に基づく中継遅延時間を算出し、無線通信制御手段15は、連動制御信号を受信したときには、警報制御手段16で連動警報を開始させると共に、その受信した火災信号を算出した中継遅延時間の経過後に中継送信する。 (もっと読む)


【課題】既存住宅の各部屋に簡単に設置できるような火災警報器によって連動警報可能なシステムを構成できるようにする。
【解決手段】外部電源に接続する電源端子Tを有する電源入力部11と、設定された識別情報を記憶する設定記憶手段15と、連動制御信号を無線で送受信する無線通信制御手段16とを備え、連動制御信号を受信すると、受信した連動制御信号に含まれる識別情報と、設定記憶手段15に記憶している識別情報との一致を判別し、一致している場合には、連動警報を開始する。 (もっと読む)


【課題】火災受信機の電話ジャックに送受話器が差し込まれている状態でも、端末機器から呼び出しがあれば、LCD等の表示によって、端末機器から呼出されていることを作業者が認識することができる火災受信機を提供することを目的とするものである。
【解決手段】端末機器に設けられている電話ジャックに、送受話器が差し込まれていることを検出する端末機器用差し込み検出手段と、火災受信機の電話ジャックに送受話器が差し込まれていることを検出する火災受信機用差し込み検出手段と、端末機器に設けられている電話ジャックに送受話器が差し込まれ、しかも、火災受信機の電話ジャックに送受話器が差し込まれているときに、電話呼出中であることを示すアイコンを、火災受信機の画面に点灯表示または点滅表示させる表示制御手段とを有する火災受信機である。 (もっと読む)


【課題】 火災警報器にインターホン親機を接続することで連動警報出力を容易に停止できるセキュリティインターホンシステム、およびインターホン親機を提供する。
【解決手段】 全ての親警報器11、子警報器11´、およびインターホン親機1が警報音を連動出力している状態で、インターホン親機1の警報停止釦1kを押下すると、信号処理部1aは、自己の音発生回路1dからの警報音出力を停止し、電圧レベル変動制御回路1jは、2線式信号線L1の電圧レベルを報知レベルV2よりも低電圧の警報停止レベルV3にまで低下させる。親警報器11、子警報器11´の信号処理部11aは、警報停止レベルV3に低下したことを判別すると、火元以外の親警報器11、子警報器11´では、警報音発生回路11cからの警報音出力を所定時間停止し、火元である親警報器11、子警報器11´では、警報音発生回路11cからの警報音出力を継続する。 (もっと読む)


【課題】火災を報知する報知器の火災検知手段が火災を検知した際に、人体を検知して報知すること。
【解決手段】火災を報知する報知器107において、火災を検知する火災検知手段112と人体を検知する人体検知手段109とを備え、火災検知手段112が火災を検知した際に、人体検知手段109により人体を検知することにより、火災時に報知器107近辺の人の有無を検知することとなり火災時の人の居場所を正確に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】コンピュータシステムによる統合防災監視を前提としつつ、そのディスプレイ装置やコンピュータシステムの障害時にも対応可能でかつ低コストで実現できる防災監視システムを実現する。
【解決手段】複数の検知機器・防災機器とネットワークを介して接続され、検知機器の警報を発報し、防災機器の情報を表示するディスプレイ装置を備えた防災監視サーバと、前記ネットワークとは異なる回線を介して前記検知機器・防災機器と接続された警報盤とからなり、前記警報盤の盤面には、前記各検知機器からの警報を発報する警報領域と、前記防災機器を操作する操作手段が配置された操作領域と、前記検知機器・防災機器の個々の状態を表示する表示手段と、前記防災監視サーバまたはディスプレイ装置の障害を検出したときに、前記ネットワークから前記回線に切り替えて警報盤による警報、操作、表示を行う異常検出手段とを有する防災監視システムである。 (もっと読む)


【課題】
LANにより接続された複数の火災受信機間の情報の共有をグループ毎に行うことができ、異なる火災受信機間での火災感知器の発報に対する被制御機器の連動を行うことのできる火災受信機を提供する。
【解決手段】
他の火災受信機とLAN接続するためのLAN接続のインターフェース11と、火災感知器と制御機器との連動関係、及び火災感知器と他の火災受信機の制御機器との連動関係の情報が格納された記憶手段と、火災感知器からの発報があると、記憶手段に格納された情報に基づいて、連動させる制御機器の起動情報を出力すると共に、他の火災受信機の制御機器への起動情報をLAN上に送出する手段と、LANを介して他の火災受信機から送出された起動情報を受信した際、その起動情報で指定された制御機器を起動させる手段とを備える。
(もっと読む)


【課題】
発報情報を表示する際に、火災感知器が検出している規模についての情報を示す。また、連動設定をゾーンによって連動元および連動先を一括に表示して設定または確認できる。
【解決手段】
信号線を介して複数の火災感知器が接続され、火災発生時に情報を表示部に表示する火災受信機において、表示部は、火災の発生によって発報する火災感知器を示す情報とともに、火災感知器が検出する物理量を示す数値を更新しながら並べて表示する。また、各端末機器のアドレスに対して属する区画情報を設定する区画設定手段と、区画情報を特定する入力によって区画情報が設定されているすべての端末機器を一覧表示する一覧表示手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】建物への放火被害をできるだけ小さくするため、建物の周囲や庭などに設置される防犯灯を利用した新規の放火対策を提供する。
【解決手段】本発明の防犯灯1は、光源5を有する灯具本体と、人感センサ61による人体検出手段6と、紫外線炎センサ71による火災検出手段7とが単体で設置可能に形成され、監視エリアに人が侵入すると光源5が自動的に点灯して侵入者を威嚇し、監視エリアで炎が発生すると警報器72が鳴動するように構成される。 (もっと読む)


【課題】火災の発生を家人に対して警報音および照明器具の光によって知らせることができ、しかも、照明器具のデザイン上の制約が少なく且つ施工が容易な照明制御システムを提供する。
【解決手段】火災警報器2は、照明器具1へ火災の発生を報知するワイヤレス信号からなるリモコン信号を送信するリモコン信号送信部23と、火災感知部21により火災が感知されたときに警報出力部22から警報音を出力させるとともにリモコン信号送信部23からリモコン信号を送信させる第1の制御部24とを有し、照明器具1は、照明負荷および照明負荷を点灯させる点灯装置を具備する照明点灯部11と、リモコン信号を受信するリモコン信号受信部12と、リモコン信号受信部12にて受信したリモコン信号に基づいて照明負荷の点灯状態を切り替える第2の制御部14とを有する。 (もっと読む)


本発明は、器具の作動エネルギーおよび/または水の供給部(4,11)に取付け可能な取付け具(1)が含まれる家庭用電気器具あるいはコンピュータあるいは娯楽機器(これに続く器具)の作動の制御あるいは追跡の装置に関する。
本取付け具には、利用者の存在あるいは活動状態あるいは作動環境あるいは水流速度あるいはエネルギー消費量の追跡用の配線接続部(7,12)のいずれかと前記接続部を通じて受取られる情報処理用のプロセッサあるいは制御論理装置(15)を監視するセンサー用の接続部(3,9)が含まれる。本取付け具はこれによって要求されるエネルギー(測定7)あるいは水流速度(測定12)あるいは温度を基づいてこれに接続される器具の作動状況を監視する。さらに、本取付け具は、漏出(18)、煙(17)、一酸化炭素、ガス、あるいは温度センサー(23)あるいは信号あるいは利用者の活動状態あるいは存在に関連するその他の作動状況の信号といった任意の器具の作動環境と機能的に連結される任意の取付け具の信号を監視する。
本取付け具は任意の器具の作動制御(6,13)あるいは作動エネルギーあるいは水量の制御出力を有するか、あるいは本取付け具は局部(5)通信あるいは遠隔(3)通信の制御信号を発信する。 (もっと読む)


【課題】 初期火災状態と本格火災状態とを区別して判定しながら、初期火災状態を的確に判定することができる警報装置の提供。
【解決手段】 判定手段が、火災検出手段の出力に関する出力関連値aが本格火災設定値A4以上となると、本格火災状態Zであると判定し、火災検出手段の出力関連値aが本格火災設定値A4よりも小さい初期火災設定値A1,A2,A3以上でかつ環境状態検出手段の出力に関する出力関連値bが環境用初期火災設定値B1以上となると、初期火災状態Yであると判定するように構成され、初期火災設定値A1,A2,A3が、環境状態検出手段の出力関連値bの大小に応じて異なる値となるように設定してある。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、火災状態を判定した場合において、状況に応じて適切に火災対策指令信号を出力することができる警報装置を提供する点にある。
【解決手段】 火災に起因して変化する火災環境状態を検出する火災環境状態検出手段を少なくとも1つ備え、少なくとも1つの火災環境状態検出手段の出力に関する出力関連値a,bが所定の遅延時間L継続して所定の判定閾値A,B以上となったことを判定する判定手段と、判定手段の判定結果に応じて警報を出力する警報手段とを備え、判定手段で火災状態を判定したときに火災対策指令信号を外部に出力する警報装置であって、判定手段で火災状態の継続的な判定が開始されてから火災対策指令信号を出力するまでの信号出力遅延時間を、少なくとも1つの火災環境状態検出手段の出力関連値に応じて変更する。 (もっと読む)


【課題】火災発生時に作動元の火災警報器を迅速に特定するとともに誤報による隣近所への騒音を低減する。
【解決手段】親機1の警報停止スイッチ8a(警報停止釦13)を操作すると、火災が発生したと判断した作動元の火災警報器40のみが警報音の鳴動を継続し、火災が発生したと判断していない作動元以外の火災警報器40が警報音の鳴動を停止させる。このため、作動元の火災警報器40を迅速に特定することができる。さらに、作動元の火災警報器40における火災発生の判断が誤りであった場合、警報停止スイッチ8aの操作によって全ての火災警報器40が警報音の鳴動を直ちに停止するから、誤報による隣近所への騒音を低減できる。 (もっと読む)


【課題】 同一防火区域内に設置される複数の消火器のうち、火災発生時に或る消火器が持ち出されると他の消火器の設置場所をもすぐに知ることができて他の消火器による消火をも迅速に実行できるようにする。
【解決手段】 それぞれに消火器1が載置された複数の消火器設置台2が設置された防火区域A内において、各消火器設置台2には、当該消火器設置台2から消火器1が持ち出されたことを検知して検知信号を出力する検知手段3を備え、その検知信号に応じて当該消火器設置台2近傍に設置した警告灯4と他の消火器設置台2の近傍に設置した警告灯4とをそれぞれ点滅もしくは点灯させる。 (もっと読む)


【課題】危険の発生およびその対処方法を乗員に通知するとともに、車両自らが対応処置を実施することにより、乗員が危険を容易に回避できるようにする。
【解決手段】異常状態検出手段1が車両および車両周辺を監視して異常状態を検出すると、危険判定手段2が、検出された異常状態が乗員にとって危険であるかどうかを判定する。危険であると判定された場合には、通知手段3は、車両装備および/または周辺施設を用いて対処方法を乗員に通知し、処置手段4は、車両装備を用いて対応処置を実施する。 (もっと読む)


101 - 118 / 118