説明

Fターム[5G435BB05]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (89,878) | 表示素子 (16,209) | 発光形 (7,276) | ELP (3,273)

Fターム[5G435BB05]に分類される特許

3,261 - 3,273 / 3,273


4分の1波長板WPと発光層64との間に配置され、所定の螺旋ピッチで配列された液晶分子を含み、第1円偏光を透過するとともに第1円偏光とは逆極性の所定波長の第2円偏光を選択反射する選択反射層SRを備え、発光層64は少なくとも1つのピーク波長を有し、ピーク波長の数をmとしたとき、選択反射層SRの選択反射波長域がm個あり、発光層64から出射された光のピーク波長をλ
p(k)(波長の短い順にk=1,2,…,m)としたとき、各ピーク波長λp(k)が各選択反射波長域を形成する選択反射層SRの異常光屈折率ne(k)と螺旋ピッチP(k)とを乗じた値ne(k)P(k)より小さく、常光屈折率no(k)と螺旋ピッチP(k)とを乗じた値no(k)P(k)より大きい値であり、なおかつ、各選択反射波長域を形成する選択反射層SR間で、ne(k−1)P(k−1)<no(k)P(k)であることを特徴とする。 (もっと読む)


表示装置配置(1)は表示装置(10)を有する。表示装置は、光又は湿気といった環境因子への暴露によって劣化可能な構成要素を有する。このような構成要素は例えば有機半導体又は有機電気光材料である。表示装置配置は更に、表示装置を格納するための容器(100)を有する。容器は、環境因子への劣化可能な構成要素の暴露を低減するために可撓性表示装置から離される保護手段(120)を有する。従って、表示装置の寿命が、表示装置自体に保護バリアを取り付ける必要なく増加される。
(もっと読む)


携帯電話(100)では表示部(50)に、左画面を左方向に表示し、右画面を右方向に表示する。そのため、閲覧者は、携帯電話(100)を手に保持した状態で左側から表示部(50)を見ると左画面が閲覧でき、右側から見ると右画面が閲覧できる。さらに、携帯電話(100)は、表示部(50)の向いている方向の変化を検知して表示画面を切替える。そのため、閲覧者は右画面を閲覧していた保持状態を元に戻して左側から閲覧すると、次の左画面を閲覧できる。 (もっと読む)


本発明は、有機エレクトロルミネッセンスディスプレイデバイスを製造するための方法であって、該方法は次のステップを有している:
導光性の基板を設け、
該導光性の基板に少なくとも1つの透明な電極を配置し、該透明な電極は導光性の導電膜から成っており、
サブアッセンブリに少なくとも1つ有機層を形成し、該少なくとも1つ有機層は有機エレクトロルミネッセンス媒体から成っていて、該少なくとも1つ有機層は前記電極を被覆しており、
前記少なくとも1つ有機層の全面に導電膜を形成し、かつ
該導電膜の少なくとも一部分を照射法を使用して除去して、相互に電気的に絶縁されておりかつ透明な電極に対して垂直である方向に延在しているストライプライクな電極が生成されるようにする
方法を開示している。
(もっと読む)


視野角制御ユニット11に電圧を印加しないと、視野角制御ユニット11に入射された光は、偏光板113の矢印方向に振動する光のみを透過する。偏光板113を透過した光は、ねじれることなくそのままの状態で液晶層120を透過する。液晶層120を透過した光は、偏光板111も透過する。このため、視野角無制御モードでは、どの視野角でも(全方位で)表示は透明(白表示)となる。視野角制御ユニット11に第1電源13より電圧を印加すると、視野角制御ユニット11に入射された光は、偏光板113の矢印方向に振動する光のみを透過する。偏光板113を透過した光は、液晶分子に沿って液晶層120を透過する。液晶層120を透過した光は、偏光板111も透過することができる。このため、視野角制御ユニット11の中央部においては、表示は透明となる。視野角制御ユニット11のサイド部においては、偏光板111の光軸と液晶分子の軸方向との間に所定の角度が生じるので、表示は黒になる。視野角制御モードでは、正面から表示パネルを見ると表示は見えるが、斜めから表示パネルを見ると表示が見えないようになる。
(もっと読む)


偏光を放射する反射性電極または反射性裏打ち材、直線偏光子および/または帯域フィルタを含む有機発光装置(OLED)は、OLEDからの実質的にすべての光を偏光子および/または帯域フィルタを通過させ、周辺光を実質的に吸収するように組み合わされる。着色された直線偏光子は直線偏光子と帯域フィルタの機能を提供する。光分散要素も含めることができる。
(もっと読む)


基板(10)上に固相アレイを形成するように、化学物質を空間選択的に堆積することによってマイクロメートル規模及びナノメートル規模で製作又は製造する方法であって、静電気的潜像の形成のように、基板上の少なくとも一つの領域に基板の他の領域の電荷とは異なる静電荷を形成することによって、少なくとも一つの領域(15)を定義する工程と、基板にエマルジョンを塗布する工程とを含む方法。エマルジョン(16)は、帯電した不連続相及び該不連続相の中に担持された、又は該不連続相を含んでなる選択的に堆積されるべき成分を有している。このエマルジョンの不連続層は、当該領域上の静電荷により引寄せられることによって予め選択された領域に引寄せられ、反応を伴って又は伴わずに堆積が得られる。光導電体の使用によって、静電画像を形成することができる。形成されるアレイは、フラットスクリーンディスプレーパネルのためのものであってよく、DNAチップ、印刷回路、半導体チップ、ナノテクノロジー、ミクロ電気機械的システム、可撓性印刷回路等を製造するためのものであってよい。 (もっと読む)


本発明は、薄膜電子部品の製造方法およびこの方法を実施する装置に関する。また、本発明は、この方法に従って製造された薄膜電子部品に関する。まず、実質的に誘電性を有する基板上に、導電性材料から成るガルヴァニックに均一な最下段の導電層が形成され、この最下段の導電層から導電領域がガルヴァニックに相互に分離して、電極パターンが形成される。この電極パターン上には、薄膜部品に必要とされる上部の不活性層または活性層を1層または数層形成することが可能である。本発明によれば、この最下段の導電層が分離することによる電極パターンの形成は、ダイカットエンボス加工に基づく切断作業を最下段の導電層に行うことによる。すなわち、切断作業に使用する切断部材の浮彫りが、基板上に永久変形が生じさせ、同時に、導電層から、ガルヴァニックに相互に分離した導電領域に至る領域をエンボス加工する。本発明は、ロールツーロール方式における薄膜部品の製造に適している。

(もっと読む)


表示スクリーン(5)は、複数のセル(2)を有する。夫々のセル(2)は、電気信号(I)によって駆動されるときに光(Lo)を発することができる画素(P)、電気信号(I)を作る駆動回路(A)と、駆動回路(A)を介して画素を制御する光表示信号(Li)を受ける感光素子(D)とを有する。表示システムは、表示スクリーン(5)と、複数のセル(2)の夫々の感光素子(D)に光表示信号(Li)を送信する光学画像発生源(3)とを有する。

(もっと読む)


【課題】LEDの発熱を吸収し、LEDに流せる電流を大きくできる放熱部材、照明装置、電気光学装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】点状光源3と、点状光源3から光を照射される導光板6と、前記点状光源3に接触するように設けられた粘着層5aと、前記粘着層5aに積層され常温における熱伝導率λが90W/mK以上の部材からなる金属層5bとを備えた放熱板5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は薄膜トランジスタアレイ及びその製造方法と液晶表示装置及びその製造方法とエレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法に関するものであり、均一性と性能に優れた薄膜トランジスタ及びその製造方法を生産性が高く低コストで提供することを目的とする。
【解決手段】 ゲート電極側面に側壁を形成することによって、自己整合的にLDDまたはオフセット領域を形成し、また、層間絶縁膜を複数の層で形成し、これら複数の層間絶縁膜上にソース・ドレイン電極とソースバス配線と画素電極を一括して形成する。 (もっと読む)


【課題】 視野角が広く、表示速度が速く、自ら発光でき、消費電力も少なく、ディスプレイ部分内部を真空にする必要もなく、各画素のマトリクス配線及び駆動も不要で、薄型及び軽量、且つ高精細、大型化、低コスト化を実現する。
【解決手段】 発光スクリーン10,20,30は少なくとも光導電膜と発光層と透明電極とを有する。光源13は光を発生し、スポット光学系12は発光スクリーン上に光スポットを形成する。映像信号発生部16から光変調素子21は、発光スクリーン上に形成される光スポットを映像信号に基づいて変調する。ミラー駆動制御部9からマイクロミラー14は、発光スクリーン上で光スポットを矢印S方向に走査させる。 (もっと読む)


【課題】 広範な波長領域において一様に低い反射率を示し、膜強度と脆性を両立できる耐久性に優れた反射防止膜を低コストで、大量かつ大面積製造の適性のある方法で提供する。
【解決手段】 支持体上にオルガノシランの加水分解部分縮合物を含有する組成物を塗設して形成された低屈折率層を有する反射防止膜において、該オルガノシランの加水分解開始から塗布完了までが50℃以下であり、かつ加水分解開始から塗布後の乾燥完了までが30分以内であることを特徴とする反射防止膜。 (もっと読む)


3,261 - 3,273 / 3,273