説明

Fターム[5G503BA04]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 電池の構成 (7,338) | 複数組 (2,746) | 複数組並列 (473)

Fターム[5G503BA04]に分類される特許

61 - 80 / 473


【課題】電池システムの性能に比較して小型軽量化することができる電池システムの充電状態バランス回復方法を提供する。
【解決手段】小さな内部抵抗(R1)を有しかつ容量の小さな高出力電池(10)と、高出力電池よりも大きな内部抵抗(R2)を有しかつ高出力電池よりも容量の大きな高容量電池(20)と、が並列接続されてなる電池システムの充電状態バランス回復方法であって、電池システムから負荷に電流を供給した後、高出力電池(10)と高容量電池(20)との充電状態(SOC)を近づけることによって電池システムの充電状態バランスを回復させる。 (もっと読む)


【課題】マイクログリッドにおいて効率良く電力を融通し合う。
【解決手段】マイクログリッド内の複数の施設毎に設置される太陽光発電設備によって発電された電力を蓄電する施設毎の自家蓄電池の蓄電容量と、複数の施設に送電手段を介して接続されたセンター蓄電池の蓄電容量と、自家蓄電池およびセンター蓄電池の雨天時の備蓄率とが含まれるパラメータと、蓄電池属性情報と、入力情報との入力を受け付け、これらを条件として、予め定められた行動モデルに基づく算出式により、一定期間内の電力売買金額を算出する算出処理を行い、複数の条件毎に、入力処理と算出処理とを実行し、複数の条件毎の電力売買金額を算出し、複数の条件毎に算出された複数の電力売買金額のうち、電力売買金額が相対的に低い条件におけるパラメータを選択する。 (もっと読む)


【課題】 循環電流を抑制する電池システムを提供する。
【解決手段】 電池システムは、電気的に並列に接続され、充放電を行う第1電池(10)および第2電池(20)を有する。第1電池は、第2電池よりも大きな電流で充放電が可能であり、第2電池は、第1電池よりも大きな蓄電容量を有している。第2電池の充放電制御における開放電圧の下限値は、第1電池の充放電制御における開放電圧の基準値以上である。 (もっと読む)


【課題】 高出力型組電池および高容量型組電池が並列接続された構成において、高容量型組電池に過大な充電電流が流れるのを抑制する。
【解決手段】 電池システムは、充放電を行う第1組電池(10)および第2組電池(20)と、リアクトル(32)とを有する。第1組電池は、第2組電池よりも大きな電流で充放電が可能であり、第2組電池は、第1組電池よりも蓄電容量が大きい。第1組電池および第2組電池は、並列接続されているとともに、負荷(40)と接続されている。リアクトルは、第2組電池と直列接続されており、直列接続されたリアクトルおよび第2組電池は、第1組電池と並列接続されている。 (もっと読む)


【課題】 循環電流を抑制するとともに、相対的に大きな蓄電容量を有する電池を効率良く利用する。
【解決手段】 第1電池(10)は、第2電池(20)よりも大きな電流で充放電が可能であり、第2電池は、第1電池よりも大きな蓄電容量を有している。コントローラ(53)は、第2電池の電圧が第1電池の電圧よりも低いとき、第1電池および第2電池を並列接続する前に、第2リレー(42)を介して第2電池の充電だけを許容して、第2電池の電圧を第1電池の電圧に到達させる。 (もっと読む)


【課題】 第2組電池に充電電流(特に、過大な電流)が流れるのを阻止するとともに、第2組電池の放電だけを許容する。
【解決手段】 電池システムは、充放電を行う第1組電池(10)および第2組電池(20)と、ダイオード(32)とを有する。第1組電池は、第2組電池よりも大きな電流で充放電が可能であり、第2組電池は、第1組電池よりも蓄電容量が大きい。第1組電池および第2組電池は、並列接続されているとともに、負荷と接続されている。ダイオードは、第2組電池と直列接続されるとともに、第2組電池とともに第1組電池と並列接続される。ダイオードは、第2組電池の放電電流を流す。 (もっと読む)


【課題】重負荷放電特性に優れ、且つ体積効率に優れた電源装置及びこれを備える携帯機器を提供する。
【解決手段】この電源装置1は、電池2と、この電池2に並列接続されるリチウムイオンキャパシタ3と、電池2及びリチウムイオンキャパシタ3に共用される正極端子部4、負極端子部5とを有している。そして、電池2の内部抵抗値RBの、リチウムイオンキャパシタ3の内部抵抗値RCに対する比(RB/RC)が2以上7未満である。 (もっと読む)


【課題】装置構成に要する費用の増大および装置の大型化を抑制しつつ、過大な電流の出力を適切に防止し、複数のバッテリー間の電圧のばらつきを適切に解消する。
【解決手段】電源装置10は、複数の電源ユニット11を並列に接続して成り、複数の電源ユニット11の正極側端子11p同士を結合した正極側結合部Pと、負極側端子11n同士を結合した負極側結合部Nとを備える。各電源ユニット11は、バッテリーユニット21と、正極側結合部Pとバッテリーユニット21との間に接続された正極側コンタクタ22と、正極側コンタクタ22とバッテリーユニット21との間に一端31aが接続されたプリチャージ抵抗31と、各電源ユニット11からプリチャージ抵抗31を介した正極側結合部Pへの通電を断接可能であって複数の電源ユニット11の数よりも少ない数のプリチャージコンタクタ32とを備える。 (もっと読む)


【課題】電池セルCa1〜Can、Cb1〜Cbnとしてリチウムイオン2次電池等を採用した場合、電池セルの残存容量が過度に大きくなったり過度に小さくなったりすることで、その信頼性の低下が懸念されること。
【解決手段】高電圧バッテリBaを構成する電池セルCa1〜Canの正極および負極は、リレー群RGaを介して正極用配線Lpおよび負極用配線Lnに選択的に接続される。また、高電圧バッテリBbを構成する電池セルCb1〜Cbnの正極および負極は、リレー群RGbを介して正極用配線Lpおよび負極用配線Lnに選択的に接続される。これにより、高電圧バッテリBa,Bbのいずれか一方の電池セルから他方の電池セルに電力を充電する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、直列に接続された容量ばらつきのある各二次電池に対しても、満充電状態に近い状態での充電を行うことができる二次電池充電制御システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る二次電池充電制御システム100は、少なくとも2以上の二次電池1a,1b,・・・,1nが直列に接続された電池列1Aと、電池列1Aに流す電流を発生する電流発生器4と、電流発生器4の発生電流を制御する充電制御装置2とを、備えている。充電制御装置2は、電池列1Aを構成する何れかの二次電池1a,1b,・・・,1nの単電圧値が、予め設定された制御電圧値に達する度に、段階的に、電流発生器4の発生電流を下げる。 (もっと読む)


【課題】スタンバイ状態を維持する期間を極力延長し、車載機器の再起動にかかる時間短縮をはかる。
【解決手段】車載機器20に対し、車載バッテリ11又は車載機器20が有する二次バッテリ(内蔵バッテリ12)により電力供給を行う電力供給装置10であって、車載機器20の電源オフを検出すると、車載機器20をスタンバイ状態に設定し、車載機器20に対し、車載バッテリ11又は内蔵バッテリ12のいずれかを優先し、車載バッテリと二次バッテリの双方でして電力供給を行うように制御する電力供給制御部14、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コストを低減するとともに占有面積を小さくすることができる電源装置を提供すること。
【解決手段】CPU電源140は、車両に搭載されてLCDモジュール110のバックライトとして用いられるLED112の動作電圧を生成するLEDバックライト回路116とともに用いられる。CPU電源140は、変動が許容される入力電圧から一定の出力電圧を生成する電源回路150と、LEDバックライト回路116の出力電圧によって充電されるコンデンサ160と、バッテリ電圧が所定値以上のときに、バッテリ電圧を電源回路150に供給し、バッテリ電圧が所定値よりも低くなったときに、コンデンサ160の端子電圧を電源回路150に供給する入力電圧切替回路としてのスイッチ回路164、検出IC166とを備えている。 (もっと読む)


【課題】簡素な装置構成で、制御を行うことなく各電源を流れる電流を平滑化しうる並列電源システムを提供する。
【解決手段】並列電源システム(10,30,40,50)は、負荷4に電力を供給する電力供給源である。並列電源システム(10,30,40,50)では、第1電源14及びこの第1電源14に直列接続された第1インダクタ16を有する第1アーム12と、第2電源24及びこの第2電源24に直列接続された第2インダクタ26を有する第2アーム22とが並列に接続されている。第1インダクタ16と第2インダクタ26とは、第1アーム12から負荷4に向かって電流が流れたとき、第2アーム22の出力電圧を高める方向の起電力が第2インダクタ26に発生するように結線されている。 (もっと読む)


【課題】メインバッテリの他に車両に搭載される補機バッテリの充電に伴うメインバッテリの消費電力を抑えることが可能な補機バッテリ充電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】互いに直列接続されるモジュール5−1〜5−nを備えるメインバッテリ41と、外部発電機2と、外部発電機2と補機バッテリ43との間に設けられるMOSFET13と、モジュール7−nの出力電圧がプラス入力端子に入力され、MOSFET13にかかる電圧がマイナス入力端子に入力され、出力端子がMOSFET13のゲート端子に接続されるオペアンプ12と、外部発電機2とMOSFET13との間に設けられるスイッチ14と、補機バッテリ43の充電時、スイッチ14をオンさせて外部発電機2からMOSFET13を介して補機バッテリ43に電流を流すECU5とを備えて補機バッテリ充電装置1を構成する。 (もっと読む)


【課題】充放電に伴う蓄電池の劣化の進行並びに寿命のばらつきを抑制する。
【解決手段】制御装置2の制御部20は、複数の蓄電装置1のうちで充電レベルが所定範囲(制限範囲)内にある蓄電装置1について、当該蓄電装置1を充放電する充放電部(充電回路部11及び放電回路部12)を所定時間毎に交代で動作させる。したがって、充電レベルが低い(残存容量が少ない)蓄電池10の放電が長時間継続されたり、あるいは、充電レベルが高い(残存容量が多い)蓄電池10の充電が長時間継続される可能性が低下する。その結果、充放電に伴う蓄電池10の劣化の進行並びに寿命のばらつきを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】車載電池の急速な充電と、構内系統の使用電力量の平準化を図る。
【解決手段】商業施設などの構内に設置される電力分配装置1は、複数の構内電池ユニット5と、分配器6と、複数の充電ポール7とを備える。充電ポール7には、電動車両の車載電池8が接続可能である。複数の構内電池ユニット5は、広域系統2から供給される電力によってゆっくりと充電される。分配器6は、選択された構内電池ユニット5と選択された充電ポール7とを接続し、車載電池8へ直流を急速に給電する。さらに、分配器6は、複数の構内電池ユニット5を順に切換えることにより、多数の車載電池8への給電を可能とする。複数の構内電池ユニット5と複数の充電ポール7とを含む給電機器は、複数の群に分けられている。この結果、複数の構内電池ユニット5から複数の車載電池8へ、同時に、並列的に給電される。 (もっと読む)


【課題】異常発生時の安全性が高い電力供給システムを提供する。
【解決手段】電力供給システムは、PCS2と、PCS管理制御部3と、BSU4と、BMU5と、蓄電池7とを有する系統を複数備える。当該電力供給システムにおいて、各系列の蓄電池7が並列に接続されるように各系列同士が接続される。また、当該電力供給システムにおいて、PCS管理制御部3が自己の状態を含む情報を同一系列のBMU5に周期的に送信し、BMU5が自己の状態を含む情報を同一系列のPCS管理制御部3に周期的に送信することで、同一系列のPCS管理制御部3及びBMU5がそれぞれ相手の異常を検知する。 (もっと読む)


【課題】蓄電池集合体制御システムにおいて、複数の蓄電池制御単位を並列接続する際の電圧差をなくす処理を適切に行うことである。
【解決手段】蓄電池集合体制御システムは、1つの電力変換器26の充放電メインバス28に、5つの蓄電池ユニット40が並列に接続される。蓄電池ユニット40はそれぞれ4つの蓄電池パック列44を含み、各蓄電池パック列44はスイッチ56を介して充放電メインバス28と接続される。サブコントローラ30は、蓄電池パック列44のそれぞれの間の電圧差が予め定められた閾値電圧差以下となるときに、該当するスイッチをオンする。マスタコントローラ20は、充放電メインバス28に接続される蓄電池パック列44の数が増加するに従って閾値電圧差を低下させる。 (もっと読む)


【課題】電力貯蔵システムが、その具備する二次電池間におけるバランスを調整しつつ、二次電池からの電力供給を行うことが出来るようにする。
【解決手段】システム制御器60が、直列電池10−1−1〜10−2−2の電圧に基づいて、電力貯蔵システム1の出力すべき電力の指令値である平滑化指令値を、インバータ30−1および30−2に割り振る。そして、チョッパ制御器40−1が、直列電池10−1−1および10−1−2の電圧に基づいて、インバータ30−1の出力すべき電流を、チョッパ20−1−1および20−1−2に割り振る。同様に、チョッパ制御器40−2が、インバータ30−2の出力すべき電流を、チョッパ20−2−1および20−2−2に割り振る。これらの割振において、充電量の少ない直列電池の出力電流を小さくすることにより、直列電池(二次電池)間におけるバランスを調整しつつ、直列電池からの電力供給を行うことが出来る。 (もっと読む)


【課題】蓄電池集合体制御システムにおいて、複数の蓄電池制御単位を並列接続する際の電圧差をなくす処理を適切に行うことである。
【解決手段】蓄電池集合体制御システムは、1つの電力変換器の充放電メインバス28に、5つの蓄電池ユニット40が並列に接続される。蓄電池ユニット40はそれぞれ4つの蓄電池パック列44を含み、各蓄電池パック列44はスイッチ56を介して充放電メインバス28と接続される。サブコントローラ30は、当該蓄電池パック列44に対し無効化回路72が無効化処理を解除中である条件と、当該蓄電池パック列44に対応するスイッチ56のオン指令信号を出力できる状態である条件を満たす蓄電池パック列44が2以上となったときに、この条件を全て蓄電池パック列44のそれぞれにオン指令信号を出力する。 (もっと読む)


61 - 80 / 473