説明

Fターム[5G503BA04]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 電池の構成 (7,338) | 複数組 (2,746) | 複数組並列 (473)

Fターム[5G503BA04]に分類される特許

101 - 120 / 473


【課題】並列に接続された蓄電池に対する充電時にそれら蓄電池間での横流を防止することの確実性を向上させることができる充電装置を提供すること。
【解決手段】並列に接続された蓄電池群21,22を備えた蓄電装置20に対し蓄電池群21,22とに共通の電源を用いて充電を行う際に、蓄電池群21,22のそれぞれの電圧を検出する電圧検出手段と、この電圧検出手段により検出された蓄電池群21,22のそれぞれの電圧に基づき、蓄電池群21,22の間での横流を防止しつつ充電を行う充電制御手段とを備え、電圧検出手段は蓄電池群21,22の両方に対し1個設けられた電圧検出器60と、蓄電池群21,22のそれぞれに対し個別に設けられ電圧検出器60が電気的に接続された状態と遮断された状態とを切替える検出用スイッチ61,62と、これら検出用スイッチ61,62をそれぞれの閉じた状態が異なる期間で一時的に保持されるよう検出制御手段71とを備えた。 (もっと読む)


【課題】複数の蓄電装置の各々を保護しつつ、複数の蓄電装置の各々の充放電性能を十分に発揮する。
【解決手段】ECUは、第1バッテリの使用電力WB_aが放電側制限値Wout_a以上であって(S100にてYES)、かつ、指令パワーPcと第1バッテリおよび第2バッテリにおいて許容される入出力電力の上限値Woutfとが乖離している場合(S102にてYES)、Winf側補正量をクリアするステップ(S104)と、Woutf上乗せ処理を実行するステップ(S106)と、第1バッテリの電力WB_aがWout_aよりも小さい場合(S100にてNO)、あるいは、指令パワーPcと上限値Woutfとが乖離していない場合(S102にてNO)、通常Woutf決定処理を実行するステップ(S108)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池の内部抵抗上昇を抑制し、長寿命な二次電池システムを提供することを目的とする。
【解決手段】複数のリチウムイオン二次電池を有する二次電池モジュールと、前記二次電池モジュールが並列に接続されて構成された組電池を制御する充放電制御手段と、からなる二次電池システムであって、前記充放電制御手段は、リチウムイオン二次電池を放電するとき、前記並列に接続されているリチウムイオン二次電池モジュール毎に放電する二次電池システムを採用する。 (もっと読む)


【課題】回路構成を簡単にしながら、二次電池セルの異常を検出する電池ユニットを提供する。
【解決手段】電池ユニット1は、電池サブユニット11,12,13と、電圧監視回路30とを備える。電池サブユニット11,12,13は、二次電池セル111,121,131とヒューズ112,122,132とを直列に接続した電池モジュール110,120,130を含む。電圧監視回路30は、電池サブユニット11,12,13の両端の電圧を監視する。電池サブユニット11,12,13は、1又は並列に接続された複数の電池モジュール110,120,130を含む。 (もっと読む)


【課題】複数の電池素子で構成される組電池の将来的な容量及び寿命を容易且つ高精度に予測することのできる方法及びシステムを提供すること。
【解決手段】
複数個の素子A1〜A12が並列接続されてなる素子ブロックB1〜B40を、直列に接続してなる組電池10の将来的な容量を予測算出する組電池容量予測方法で、組電池10において予め定められた期間に故障すると想定される素子の予測総数Nを設定し、設定された予測総数Nに基づき、各素子ブロックにおいて含まれ得る故障素子の組み合わせ数C(δ)、C(δ)を算出し、故障素子の組み合わせ数C(δ)を取りうる確率P(δ)と、容量Cap(δと、を乗算して和をとることで期待容量Eを算出し、算出された期待容量Eを組電池の予測容量として組電池の将来の稼働状態の正常性を判定する。 (もっと読む)


【課題】電池交換の際に負荷への電源断が起きないようにするとともに、出力電圧が低下した電池は、現用電池の出力電圧が低下して交換するまでの間の任意の時点で交換電池電源装置を実現すること。
【解決手段】電池駆動の負荷に電源を供給する電池電源装置において、
スイッチと電池が直列接続され、前記負荷と並列に接続された少なくとも2個の電源系統と、これら電源系統と並列に接続され、前記負荷の端子間電圧が所定の設定値まで低下したことを検出して電圧低下検出信号を出力する電圧検出部と、この電圧検出部から出力される電圧低下検出信号に基づき、出力電圧が低下した電源系統のスイッチがオンの状態で他の電源系統のスイッチもオンにして前記負荷に印加される電源電圧が切断されないようにオンオフ制御するスイッチ制御部を設けたことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】 インバータ装置及びそれを備えた電動工具を提供する。
【解決手段】 インバータ装置1は、FET132と、トランス131と、整流・平滑回路14と、インバータ回路16と、制御部19と、を備えている。FET132及びトランス131は、電池パック2から供給される直流電圧を交流電圧に変換して出力する。整流・平滑回路14は、トランス131から出力された交流電力を整流・平滑して直流電力として出力する。インバータ回路16は、整流・平滑回路14から出力された直流電力を交流電力に変換して出力する。制御部19は、電池パック2の特性に基づきインバータ回路16からの交流電圧の出力を防止する。 (もっと読む)


【課題】各直列セル群に流れる電流値の均一化を低コストで実現可能な電池システムを提供する。
【解決手段】電池システム(100)は、組電池(1)から電源供給線(2)を介して電動モータ(3)に電力を供給する電源ユニット(4)を複数備えてなる。特に、一端が接続点(11)に接続されると共に、他端が補機類(15)に接続された共通電位線(13)に接続された電源供給線(12)を備える。電源供給線(12)には、電流の方向を接続点(11)から共通電位線(13)に向かう方向に制限する整流器(16)が直列に設けられている。 (もっと読む)


【課題】複数台の電動車両を運用する事業者は、電動車両の稼働率を上げることが使命であり、一台でも早く電動車両を利用可能状態にすることが求められている。
【解決手段】充電制御システムは、最低限利用可能な距離を走行するために必要な充電レベルを下回る電動車両を優先的に充電し、その中でも早く前記充電レベルに到達する電動車両を優先して充電する。また、本発明の充電制御システムは、途中で新たな電動車両が充電器に接続したり、太陽光発電などで共有電力量が増加したり、電動車両以外の電気利用により供給可能電力量が低下したりする様な充電環境の変化を監視することで、動的に充電する順番を再構成する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末及び外部装置との通信機能を備え、且つ待機時の消費電力を効果的に抑制し充電装置を提供する。
【解決手段】充電装置20は、充電回路22、通信回路23、ハブ装置25に動作用電力を供給する電源回路26と、これら充電回路22、通信回路23、ハブ装置25への動作用電力の供給を制御する判別回路24とを備えている。判別回路24は、携帯端末1の接続を検出することを条件として充電回路22、通信回路23、ハブ装置25に対する動作用電力の供給を許可し、携帯端末1の接続を検出していない場合に、充電回路22、通信回路23、ハブ装置25への動作用電力の供給を停止するように制御を行っている。 (もっと読む)


【課題】電池のうち一部の電池を使用せずに残りの電池で充放電する場合、充放電を行う電池の負担を軽減する。
【解決手段】各電池を多並列で用いる給電装置の充放電電力を制御する電力制御装置であって、他の発電装置により発電された発電電力を検出する電力検出部4と、検出された発電電力を所定の透過帯域のフィルタにより平滑化した電力を算出し、発電電力と平滑化した電力の差に基づいて、発電電力の変動を抑制するのに必要な充放電電力を算出する連系点電力算出部64と、算出された充放電電力と、正常に動作している電池の数とに基づいて、該電池が充放電する電力を算出する電池電力算出部68と、電池が充放電する電力が小さいほど、所定の透過帯域の上限を低くする平滑化方法選択部63と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電池の長寿命化を実現する。
【解決手段】残量算出部110が、互いに並列に接続された電池300−1,300−2の残りの容量である残容量それぞれを算出し、制御部130が、電池300−1,300−2の放電を開始した後、電池300−1,300−2のうち、残容量算出部110が算出した残容量が記憶部120に記憶されている閾値と同じ値となった電池の放電を停止させる。 (もっと読む)


【課題】CIDを含む複数の電池パックを備えた電源装置のCIDの作動を精度よく検出することができる、電源装置の制御装置および電源装置の制御方法を提供する。
【解決手段】電池パックBP1,BP2は、電池パックに異常が生じた場合に作動して電池パックの通電経路を遮断するように構成された第1および第2のCIDをそれぞれ有する。ECU300は、電流検出部から電流値IB1,IB2を受け、電流値IB1,IB2が電流軸上でそれぞれ変化した軌跡の長さを示す軌跡長IBINT1,IBINT2を算出し、軌跡長IBINT1,IBINT2に基づいて第1および第2のCIDのいずれかが作動したことを検出する。 (もっと読む)


【課題】電池の長寿命化を実現する。
【解決手段】残量算出部110が、互いに並列に接続された電池300−1,300−2の残りの容量である残容量それぞれを算出し、制御部130が、電池300−1,300−2のうち、残容量算出部110が算出した残容量が記憶部120に記憶されている第1の閾値と同じ値となった電池がある場合、その電池の残容量が記憶部120に記憶されている第2の閾値と同じ値となるまで、その電池を優先的に放電させる。 (もっと読む)


【課題】複数の電池から構成されたシステムの長寿命化を容易に実現する。
【解決手段】残量算出部110が、互いに並列に接続された電池300−1,300−2の残りの容量である残容量それぞれを算出し、制御部130が、電池300−1,300−2の放電を開始した後、電池300−1,300−2のうち、最初に、残容量算出部110が算出した残容量が記憶部120に記憶されている閾値と同じ値となった電池の放電を停止させる。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリモジュールから放電する際に、電力の供給を途絶えさせること無く、電力を放電するバッテリモジュールを切り替えることが可能な、放電制御装置を提供する。
【解決手段】二次電池を備える2以上のバッテリパックと、前記バッテリパックからの放電を制御する主制御部と、を備え、前記2以上のバッテリパックからは、選択された少なくとも一つのバッテリパックから放電が行われ、前記主制御部は、放電するバッテリパックを切り替える際に、切り替え先のバッテリパックから放電させた後に切り替え元のバッテリパックからの放電を停止する切り替え制御を行う、放電制御装置が提供される。これにより、複数のバッテリパックから放電する際に、電力の供給を途絶えさせること無く、電力を放電するバッテリパックを切り替えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置から従来よりも高い蓄電出力を確保できる技術を提供する。
【解決手段】電力系統からの蓄電要求を受け付ける蓄電要求受付部と、電力系統を流れる電力を蓄電し又は蓄電された電力を前記電力系統に放電する複数の蓄電装置から、各蓄電装置の蓄電状態に関する蓄電状態情報と、各蓄電装置の定電圧蓄電状態における電力と時間に関する電力情報とを取得する情報取得部と、蓄電要求を満たすための蓄電装置の蓄電配分と各蓄電装置で出力可能な電力量を決定し、情報取得部で取得された蓄電状態情報に基づいて定電圧蓄電状態の蓄電装置を特定し、定電圧蓄電状態の蓄電装置の前記電力情報に基づいて所定時間経過後における蓄電可能な最大電力を決定する電力量決定部と、電力量決定部で決定された蓄電配分と電力量に基づいて前記複数の蓄電装置に対して蓄電指令を出力する蓄電指令部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の交換にかかるコストを低減すること。
【解決手段】電源装置が、外部から入力される交流電力を直流電力に変換し、変換後の直流電力を所定の負荷装置に供給する整流器と、整流器及び負荷装置の間に並列接続される複数の蓄電池により形成され、負荷装置に放電を開始する初期電圧が第1電圧である第1組電池と、整流器及び負荷装置の間に並列接続される複数の蓄電池により形成され、負荷装置に放電を開始する初期電圧が第1電圧よりも低い第2電圧である第2組電池とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリモジュールに同時に充電を行うことが可能な充電制御装置及び充電制御方法を提供する。
【解決手段】内部に二次電池を備える複数のバッテリパックと、1または2以上の電力が入力される電力入力部と、1または2以上の電力入力部から入力される電力を1つに統合する電力統合部と、前記電力統合部に入力される電力の電力量を測定し、測定した電力量に基づいて、前記電力統合部から各前記バッテリパックへの電力供給量を決定することにより前記複数のバッテリパックへの同時充電を制御する主制御部と、を備える、充電制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】定電圧充電を行う構成をとりながら定電流充電に準じた充電が行える二次電池の充電制御装置及び該充電制御装置を備える充電器を提供する。
【解決手段】二次電池200及び抵抗器4を含む直列回路に所定の設定電圧を印加して所定の充電電流にて充電する場合、A/D変換器304を用いて検出した二次電池200の電圧と、抵抗器4の抵抗及び充電電流の積で表される電圧と、ROM302から読み出したトランジスタ6のオン抵抗による電圧降下とを加算した電圧がVccの設定電圧となるように、D/A変換器305を介して、定電圧制御回路308の基準電圧入力端子に基準電圧を与える。 (もっと読む)


101 - 120 / 473