説明

Fターム[5G503GD02]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | CPU (4,614) | 配置 (1,849) | 電池側 (359)

Fターム[5G503GD02]に分類される特許

1 - 20 / 359


【課題】外部から所定の信号を受け付けた場合に、自身の異常が安全側に動作するようにした2つ以上の系統を用いて、外部の二次電池を確実に保護することが可能な充電器を提供する。
【解決手段】信号端子610からローアクティブの過電圧B信号が入力された場合、MOSFET62,66,68がオフするため、制御端子52にオフ信号が与えられた電源部5が充電電圧の出力をオフすると共に、MOSFET55がオフして充電路を遮断する。過電圧B信号が入力されていない間に、I/Oポート87が含まれる制御部8が非動作中となった場合、電源部5が充電電圧の出力をオフするか、セル数設定端子53に最小のセル数が設定されて充電電圧が低減されるか、又はMOSFET55がオフして充電路が遮断される。 (もっと読む)


【課題】使い勝手が良く、電力消費抑制、安全対策も考慮した非接触充電システムおよび当該システムに用いられる電子機器、非接触充電器、電子機器用の電池パックを提供する。
【解決手段】電子機器である携帯電話100と、携帯電話100を非接触方式で充電する非接触充電器200とから非接触充電システムが構成される。携帯電話100が、充電完了を示す満充電コマンドを送信し、当該満充電コマンドの受信とともに、非接触充電器200は携帯電話100への充電を行なわない充電停止状態に移行する。非接触充電器200は、充電停止状態下において、携帯電話100が充電可能な状態で非接触充電器200に載置されているか否かを確認する負荷確認信号を生成し、送出する。さらに非接触充電器200は、充電停止状態下において、携帯電話100が再充電を要求しているか否かを確認する充電再起動確認コマンドを更に生成し、送出する。 (もっと読む)


【課題】直列に接続された複数の単電池からなる組電池の状態を判定する技術を提供する。
【解決手段】BMS20は、充電中又は放電中に、組電池12の異なる位置に配置された単電池50の温度差を測定し、当該温度差から組電池12の状態を判定する。充電中又は放電中における単電池50の温度差は、これら単電池50の内部抵抗のばらつきを反映している。このBMS20によれば、組電池12内の異なる位置に配置された単電池50の温度差を用いて単電池50の内部抵抗変化を評価することができ、これによって組電池12の状態を判定することができる。 (もっと読む)


【課題】電動車両を充電するときに使用するための方法および車両コントローラを提供する。
【解決手段】車両コントローラは、ユーザプロフィールを記憶するように構成されるメモリデバイス104と、メモリデバイスに電気的に結合されるプロセッサ106とを含む。プロセッサ106は、車両充電ステーションを検出し、ユーザプロフィールをメモリデバイス104から取り出し、かつユーザプロフィールを車両充電ステーションに伝達するようにプログラムされる。ユーザプロフィールは、課金情報を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、二輪車自動格納システム、及び二輪車自動格納システムのための二輪車に関する。
【解決手段】本発明における二輪車自動格納システムは、二輪車(1)をロック可能な固定式受容構造体(7)を備えている。二輪車(1)それぞれが、取り外し可能な充填式バッテリ(9)と、二輪車(1)が、ユーザがバッテリ(9)を二輪車(1)から取り外すことなく二輪車(1)を受容構造体(7)にロックした場合にユーザにバッテリ取外信号を付与するための信号装置(9a)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の電池単位が直列接続されている蓄電池を充電することができ、複数の電池単位の性能ばらつきを抑えることができる蓄電池の充電装置を提供する。
【解決手段】蓄電池の充電装置は、複数の電池単位(例えば電池パック6)が直列接続されている蓄電池と、複数の前記電池単位を少なくとも二つのグループ(例えば、ラック外側のグループG1とラック中央のグループG2)に分類し、過去の充電履歴から前記グループ間の前記電池単位の温度差を測定して記録する温度差測定記録部と、前記グループ毎に前記電池単位を加温することができる加温部と、充電後に前記グループ間の前記電池単位の温度差が小さくなるように、前記温度差測定記録部に記録されている前記グループ間の前記電池単位の温度差に基づいて、前記グループ毎に前記加温部による充電開始前の加温量を決定し、前記加温部を制御する加温制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】電気自動車への充電が予期せず中断された時に、指定された関係者に通知するシステム及び方法の提供。
【解決手段】システム100は、電気自動車と外部のバッテリパック充電源との間の連結を監視し、中断が検出された際には指定関係者に通知メッセージを送信させる命令を通知システム121に発し、更に一連の通知指示に従って通知メッセージを発する。通知指示は、その中断が是認されたものか否かを決定し、それによっては通知メッセージの伝送を求めないような1つ又はそれ以上の基準を有するかもしれない。バッテリパック充電状態における変化を是認されたものとして受け入れるための基準は、電気自動車に対するユーザー/装置の近接性、バッテリパック目標SOCの達成、及び安全域内の電気自動車の存在、を含む。 (もっと読む)


【課題】 被充電装置の識別情報の認識と充電状況の把握が可能で安価な非接触充電システムを提供すること。
【解決手段】 充電装置1は、充電回路部12と、ICタグリーダ部14と、アンテナ15と、制御部11とを具備し、被充電装置2は、バッテリー24と、充電制御回路部23と、平滑回路部22と、ICタグ部25と、アンテナ26と、ICタグ部25とアンテナ26との間のスイッチ27とを具備し、充電制御回路部23は、バッテリー24の電力が予め定めた値を越える場合にはスイッチ27を非導通とし、バッテリー24の電力が上記の値以下の場合にはスイッチ27を導通とする機能を有し、ICタグリーダ部14は、識別情報の読み取り動作を行い、制御部11は、識別情報が読み取れ、かつ、許可されている識別情報と一致した場合にのみ充電回路部12の充電動作を開始する機能と、識別情報が読み取れない場合に充電動作を停止する機能とを有している。 (もっと読む)


【課題】電力の伝送効率を高めることができる共鳴方式による非接触給電システムを提供する。
【解決手段】高周波電源と電気的に接続された送電用コイルと、送電用コイルとの電磁誘導によって、送電される送電用共鳴コイルと、磁気共鳴によって高周波電力が励起される受電用共鳴コイルと、受電用共鳴コイルとの電磁誘導によって高周波電力が励起される負荷用コイルと、負荷と、可変手段と、を有し、負荷が、負荷のインピーダンスを制御するマイクロプロセッサーと、負荷用コイルに励起された高周波電力を基に充電が行われるバッテリー充電装置およびバッテリーを有する非接触給電システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】電力とマルチメディアデータとをホストコンピューティングデバイスから周辺デバイスに無線で送信する。
【解決手段】ホストコンピューティングデバイス102は、無線送電モジュールおよび無線データ送信モジュールからそれぞれ受信されたら、電力とマルチメディアデータ108とをホストコンピューティングデバイスから周辺デバイス104に無線で送信する。周辺デバイスは、ホストコンピューティングデバイスから電力およびマルチメディアデータを無線で受信して、受信した電力、および、受信したマルチメディアデータを、周辺デバイスの回路基板に集積されている無線受電モジュールおよび無線データ受信モジュールにそれぞれ提供する。 (もっと読む)


【課題】バッテリパックとその内部のバッテリを充電する充電装置とからなる充電システムにおいて、バッテリを充電しない待機期間中に充電装置での消費電力を低減する。
【解決手段】充電装置10には、バッテリBTへの充電状態等を表示するための表示部は設けられておらず、バッテリBTへの充電状態や残容量は、バッテリCPU46により、バッテリパック30に設けられた3つのLED34a〜34cを使って表示される。また、充電装置10内の充電CPU26には、電源スイッチSW3を介して、バッテリパック30内の制御用電源回路40にて生成された電源電圧を供給する。この結果、バッテリBTへの充電が不要なときには、充電装置10での電力消費量を略零にすることができる。 (もっと読む)


【課題】外部電源からの電力を用いて複数の車両に対して外部充電を行なうことが可能な給電装置において、複数の車両全体について、できるだけ早期に所定レベルの電力が充電された状態にする。
【解決手段】給電装置500は、接続された複数の車両100A,100B,100Cに外部電源600からの電力を供給し、各車両に搭載される蓄電装置を充電する。給電装置500は、複数の蓄電装置への外部電源600からの電力の供給と遮断とを個別に切換えることが可能に構成された複数のリレーRY1〜RY3と、給電ECU510とを備える。給電ECU510は、複数の蓄電装置の各々についての、次回の切換予定時刻までに受容可能な充電量に基づいて複数の蓄電装置における充電対象の蓄電装置を選択する。そして、給電ECU510は、複数の切換装置RY1〜RY3を切換えて、選択された充電対象の蓄電装置に電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】車両の車体側コネクタと充電スタンドの充電用コネクタとの収容室を開閉する開閉蓋のロック機構の開錠操作を1度で済ませるようにして開錠操作性を改善できる充電リッド制御装置を提供する。
【解決手段】車両側コンセント24と充電装置側コンセント11とを充電ケーブル5で接続することで車両に電力を供給する充電装置2と、車両側コンセントの収容室35を開閉する車両側リッド36と、車両側リッドを制御する車両側リッド施錠制御手段28と、車両側リッドの開錠を検知する車両側リッド開錠検知手段28s1と、一方のプラグ34の車両側コンセントからの取り外しを検知するプラグ取外し検知手段28s2と、充電装置側コンセントの収容室13の充電装置側リッド14と、リッド14の施錠を制御する充電装置側リッド施錠制御手段16を備え、施錠制御手段は一方のプラグ34が車両側コンセント24から取り外された後で充電装置側リッドを開錠する。 (もっと読む)


【課題】パック電池が装着される電気機器に電源が供給されていない場合であっても、放電が停止された二次電池を放電させることが可能な二次電池の放電方法及びパック電池を提供する。
【解決手段】出荷モードの設定時に充放電用のMOSFET71,72をオフしてあり、自身が給電すべき電気機器20に装着されたことを検出した場合、充放電用のMOSFET71,72をオンして、所定時間後にオフする。更に、電気機器20に装着されたことを検出して充放電用のMOSFET71,72をオンした後に、電気機器20の制御・電源部21から所定の通信コマンドが送信されて出荷モードが解除指示された場合、又は二次電池1の充放電電流を電流検出器2で検出した場合、オンした後の経過時間に関わらず、充放電用のMOSFET71,72のオンを保持する。 (もっと読む)


【課題】電池自動車の普及に寄与しうる電池自動車の電池充電システム2の提供。
【解決手段】この電池自動車の電池充電システム2は、カード会社のサーバーSCと相互に交信可能に接続された、充電装置Tを含んでいる。この充電装置Tは、電池を搭載した自動車の駐車可能な場所を有する施設に設けられている。この充電装置Tは、上記カード会社から発行された、この充電装置Tの利用者のカードに記載された利用者情報を読み取るリーダー24と、電力会社から配給を受けた電力を上記電池に供給するとともにこの電池に供給した電力量を計測しうる電源ユニット26と、この電力量に基づいて充電料金を計算する演算手段と、この利用者情報及び充電料金を上記サーバーSCに送信する送信手段とを備えている。
えている。 (もっと読む)


【課題】電池状態を監視するユニットまで配索される電線の本数を抑えることができ、かつ、当該電線を流れる信号の電圧を低くすることができる電池状態通知ユニット、バスバモジュール、組電池、及び、電池状態監視システムを提供する。
【解決手段】バッテリ電源システム1には、バッテリパック10の端子金具33から出力された電極間電圧に応じたセル電圧信号及び温度センサ部34から出力された電圧に応じたセル温度信号に基づいて、電池セル21の電極間電圧及び温度を示す情報を含むデジタル信号からなる電池状態情報を生成して、当該電池状態情報を電池状態監視ユニット60に送信する電池状態通知ユニット40が、各バッテリパック10に対応して設けられている。 (もっと読む)


【課題】認証機能を有するパック電池に接続される信号線を削減することが可能な信号授受方法、ビット列の伝送方法及びパック電池を提供する。
【解決手段】1及び0の夫々を伝送するパルスの幅が200μs及び100μsとされる伝送符号形式によって制御部から認証ICに伝送すべき第1ビット列(図3B参照)を、NRZ形式によって伝送されるべき第2ビット列(図3C参照)に変換し、変換した第2ビット列のMSBと、該第2ビット列が格納されたレジスタのMSBとが一致するようにしておく。そして、NRZ形式によって1及び0を伝送するパルス幅の計時を繰り返し、計時の開始毎に、レジスタのMSBに格納されているビットの値を、認証ICに出力される信号の伝送レベルに対応させた後に、レジスタを1ビット分左シフトさせる。 (もっと読む)


【課題】共鳴法を用いた非接触電力伝送システムにおいて、双方向に電力伝送を可能とする。
【解決手段】車両200の共鳴コイル210は、送電装置100の共鳴コイル150と電磁場を介して共鳴することにより、共鳴コイル150から出力される交流電力を非接触で受電する。インバータ240は、共鳴コイル210により受電された交流電力を電磁誘導コイル230から受け、直流に変換して電力線へ出力する。また、インバータ240は、共鳴コイル210から送電装置100の共鳴コイル150へ電力を出力するために、上記電力線から受ける直流電力を交流に変換して電磁誘導コイル230へ出力し、電磁誘導コイル230によって共鳴コイル210へ電力が供給される。 (もっと読む)


【課題】 電気自動車の蓄電池を脈流充電方式により安価で安全に充電する充電器を提供する。
【解決手段】 充電対象の電気自動車との間で充電制御に使用する制御データの通信を行う第1通信部13と、電気自動車に搭載されている蓄電池21に脈流の充電電流を供給する充電回路部11と、充電回路部11の電流供給を制御データに基づいて制御する制御回路部12を備え、第1通信部13が、充電開始前に、少なくとも充電電流の最大電流上限値を含む制御データを、電気自動車から取得し、制御回路部12が、制御データに基づいて充電電流を最大電流上限値以下となるように制御する。 (もっと読む)


【課題】並列に接続された大きい容量の等価キャパシタを形成して多くの電力を充電し、直列に接続された小さい容量の等価キャパシタを生成して高いQ値のソース共振器を形成することでターゲットデバイスに多くの電力を伝達し、またそれぞれ異なる数のキャパシタを含むキャパシタセットを用いて量子化された電圧を生成することでデータを送信する無線電力送受信装置及び方法、並びに無線電力を用いたデータ送受信装置を提供する。
【解決手段】本発明の無線電力送信装置は、複数のキャパシタと、複数のキャパシタが充電される場合に複数のキャパシタの電気的な接続を並列に変換し、複数のキャパシタに格納された電力が放電される場合に充電された複数のキャパシタのうちの少なくとも2つの充電されたキャパシタの電気的な接続を直列に変換する変換部と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 359