説明

Fターム[5H011HH02]の内容

電池の電槽・外装及び封口 (26,218) | 封口部材の材料 (1,630) | 有機材料 (1,237) | 合成樹脂 (1,053)

Fターム[5H011HH02]に分類される特許

141 - 160 / 1,053


【課題】圧力容器を施蓋する封口板において、封口板と圧力容器の間の密封性を安定化させる。
【解決手段】圧力容器1の開口部内周に配置される絶縁材料からなる封口板本体31と、この封口板本体31の外径部と圧力容器1の間を密封するガスケット33を備え、封口板本体31が、圧力容器1に内径側へ向けて屈曲形成した絞り部11とその外側に形成したカシメ部12の間に固定され、ガスケット33が、封口板本体31の内側面外径部と絞り部11の間に圧縮状態で介在される。 (もっと読む)


【課題】冷間成形用電池ケース包材において、基材層および/またはバリア材補強層として二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムを用いることにより、耐酸性、および防湿性を損なうこと無く、優れた冷間成形性を確保防湿性、耐酸性、および冷間成形性に優れた二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムを含む冷間成形用包材、特にリチウムイオン二次電池等の電池用包材を得ることを課題とする。
【解決手段】バリア層、シーラント層、または基材層、バリア層、バリア材補強層、シーラント層の順に積層された冷間成形用電池ケース包材において、基材層および/またはバリア材補強層として二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムを用いる。 (もっと読む)


【課題】ポリアミド樹脂の有する機械特性や耐熱性を維持しながら吸水率が低く、耐薬品性に優れるガスケットを提供する。
【解決手段】ガスケット2は、所定の形状に成形されたポリアミド樹脂の成形層31の表面にポリ塩化ビニリデン樹脂の薄膜層32が形成されている。薄膜層32は、ポリ塩化ビニリデン樹脂分散液にポリアミド樹脂成形品からなる成形層31を浸漬処理して形成することもできるし、ポリ塩化ビニリデン樹脂分散液をポリアミド樹脂成形品からなる成形層31の表面に噴霧処理することにより形成することもできる。ポリ塩化ビニリデン樹脂の薄膜層32を形成することにより、従来と同程度又はそれ以上の機械強度を有すると共に、薬品と過度に接触する環境下でも、薬品による機械強度低下が少なく、かつ、薬品や薬品中の水分及び大気中の水分による機械強度や外観の変化の少ないガスケットが得られる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電極端子の締結力を向上させ、抵抗を低くすることができ、製造単価を節減することができる2次電池を提供する。
【解決手段】電極組立体を内蔵するケースと、前記ケースを密封するキャッププレートと、前記電極組立体に電気的に連結され、前記キャッププレートの上部に突出した集電端子と、前記キャッププレートの上部に位置し、前記集電端子に結合し、内部に水平方向のスライド溝を形成する端子プレートと、前記端子プレートのスライド溝に挿入されて前記端子プレートと結合した締結端子とを含む2次電池が提供される。 (もっと読む)


【課題】フィルム外装電池の厚みを増すことなく、フィルム外装電池の表面に生じた凹みを補償する。
【解決手段】本発明のフィルム外装電池1は、セパレータを介して積層された複数の電極板を備えた電池要素10と、電池要素10を気密に封止する外装フィルム40と、外装フィルム40の表面に設定された所定の領域60、62内に存在する凹み51の上に貼られたカバーフィルム50とを有し、領域60、62は、外装フィルム表面に対する電極板の投影領域から、最外層の電極板と外装フィルム40との間に介在する部材13aと重なっている重複領域61を除いた領域であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】樹脂製からなる電槽が採用される場合であれ、電解液の外部への漏出をより的確に抑制することのできる電池を提供する。
【解決手段】密閉された一体電槽100の側壁100cの負極側に隣接して設けられて一体電槽100の拡張空間を形成する拡張室100dを設ける。そして、拡張室100dの内部にて、一体電槽100の側壁100cおよび該側壁100cに対向する拡張室100dの側壁100eにそれぞれ設けられた貫通孔170b,170cを介して、一体電槽100内の電池の負極の内部端子161と外部接続用の負極外部端子130とを中継端子110によって中継する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、外装を貫通し、その外方に突出した状態で外部端子を固定する電池において、外装と外部端子の固定部におけるシール性に優れた電池を提供することを課題とする。
【解決手段】電池10は、外装30と、外部端子40と、樹脂製の絶縁部材50と、外装30の貫通孔33の周縁に位置し、外装30の外方へ向けて突出するバーリング部34と、バーリング部34の外周に配置される補強リング35と、を具備する。外部端子40は、絶縁部材50にインサート成形された上で、貫通孔33に配置され、バーリング部34の突出側端面をプレスして塑性変形させて、塑性変形されたバーリング部34の一部(膨出部34a)により外部端子40と貫通孔33との間に圧迫力を発生させることによって外部端子40を貫通孔33に固定する。 (もっと読む)


【課題】ラミネートフィルム外装体を使用しかつ安全弁機構を備えたリチウムイオン電池を複数個接続して使用する場合に、確実に安全弁機構からガスを放出する手段を提供する。
【解決手段】リチウムイオン電池11は、正極端子2と負極端子3が同一方向に引き出された電池要素をラミネートフィルム外装体で外装し、ラミネートフィルム外装体の周縁部6および正極端子2と負極端子3の間4を熱融着した組電池であって、リチウムイオン電池の正極端子と負極端子の間に耐熱および絶縁性のブロック9を配置する。 (もっと読む)


【課題】車載用電池の外包材として適した、耐寒性、耐熱性を有する非水電解質電池もしくはキャパシタ用外包材の提供を目的とする。
【解決手段】基材層11、バリア層12、接着層13およびシーラント層14が順次積層された外包材において、接着層13および前記シーラント層14を、共にMFRが2.0g/10min以上、6.0g/10min以下であるポリエチレン系樹脂から形成する。該ポリエチレン系樹脂は、更に融点が95℃以上であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 優れた耐薬品性、耐冷熱性、良成形性をあわせもつポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、及びそれよりなる二次電池封口板用シール部材を提供する。
【解決手段】 溶融粘度が100〜1000ポイズのポリアリーレンスルフィド(A)50〜89重量%、98MPaでの加圧かさ密度が2.00g/cm以下のα−アルミナ(B)10〜30重量%、及び、エチレン−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル−無水マレイン酸共重合体(c1),エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル共重合体(c2),エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル−酢酸ビニル共重合体(c3),エチレン−α、β−不飽和カルボン酸グリシジルエステル−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル共重合体(c4),無水マレイン酸グラフト変性エチレン−α−オレフィン共重合体(c5)からなる群より選択される少なくとも1種以上のエチレン系共重合体(C)1〜20重量%からなるポリアリーレンスルフィド樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】射出成形により作製された薄型のガスケットは、輸送中および電池組立中にガスケットの外筒部7が外筒部と内筒部の間に形成される溝11に入り込み、変形が生じやすい。さらに、ガスケットが相互に重なり合った場合には、排出作業等で製造工程において支障をきたし、生産性を低下させるという問題を有している。
【解決手段】外筒部7とこの外筒部7より背の低い内筒部8と、この両者を結合する底部連結部9からなるコイン形電池用ガスケット5において、上記外筒部7の上部の少なくとも一部の厚さAを外筒部7と内筒部8との間に形成される溝部11の幅Bより大きくしたことを特徴とするコイン形電池用ガスケットを用いることで、輸送中やパーツフィーダー内でのガスケット同士の重なりを防ぎ、製造工程での生産性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】蓄電セルの信頼性及び安全性を向上させること。
【解決手段】蓄電要素5を電解液と共に収容する容器10と、蓄電要素5に接続され給電装置20から送電される電力を非接触で受電する充電用の受電アンテナ6と、蓄電要素5に接続され蓄電要素5に蓄えられた電力を非接触で送電する放電用の送電アンテナ7とを備え、受電アンテナ6及び送電アンテナ7は容器10内に配置される。 (もっと読む)


【課題】車両の振動等に対しても固定状態の安定性に優れた薄型電池を提供する。
【解決手段】樹脂層111cを含むラミネートフィルム製外装部材111の内部に発電要素112が収容され、前記外装部材の外周部113が封止された電池本体11と、他の電池を積層した際に互いの前記外周部の間に配置され、前記電池本体を所定位置に固定する固定部121を有するスペーサ12と、を備え、前記外周部のうちの少なくとも前記固定部の周囲であって、前記外周部と前記スペーサとの重畳部14を包含する範囲H1に、弾性樹脂のインサート成形により弾性樹脂部13が形成されている。 (もっと読む)


【課題】ガスケットの装着性や装着後の安定性(座り性)が良く、低反力で高圧縮が可能で有ると共に、設置スペースを狭くする為に、ケースとカバーとを固定する為のボルト孔をガスケット自体に設ける態様とする事を可能とした信頼性が高いガスケットを提供できることを目的とするものである。
【解決手段】対向する2面間の隙間をシールするガスケットであって、前記ガスケットは、平板状本体部と、前記本体部の一方の表面に設けられ、前記本体部に沿って相互に平行にのびる2本のリップ状突起と、前記本体部の他方の表面に設けられ、前記本体部に沿って相互に平行にのびる2本の小突起と、前記本体部の複数箇所に設けた貫通孔と、前記貫通孔を取り囲む様に設けた環状シール部とより成ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】断面積の大きな正極端子や負極端子を用いても端子に隙間が生じることのない蓄電デバイスを提供すことを課題とする。
【解決手段】正極集電体82に正極材を塗布した正極81、41と、負極集電体85に負極材を塗布した負極84、44とが板状のセパレータ87を介して積層されるとともに、電解液9に浸漬された状態で容器2、20に収容され、かつ正極のタブ88、48に電気的に接続される正極端子11、42と負極のタブ89、49に電気的に接続される負極端子12、43とがそれぞれ容器の外部に引き出される蓄電デバイスにおいて、容器に正極端子が挿通する正極孔22と負極端子が挿通する負極孔23とを形成し、正極端子を正極孔から容器の外部に引き出すとともに、負極端子を負極孔から容器の外部に引き出し、かつ正極孔と負極孔とを加圧封止した。 (もっと読む)


【課題】フィルム状ケースの液漏れを防止すること。
【解決手段】積層された集電極2,3を電解液と共に収容するフィルム状ケース10と、集電極2,3に接続されフィルム状ケース10の外部に露出する電極端子20A,20Bと、を備え、電極端子20A,20Bを介して充放電可能な蓄電セルであって、フィルム状ケース10の曲がり部14a〜14dは平行に形成される。 (もっと読む)


【課題】 クロメート処理を行うことなく、環境的に安全な処理方法で、しかもクロメート処理と同様に強固な電極タブ等の接着が行えるようにする。
【解決手段】発電要素または蓄電要素を封入する二枚の方形なアルミニウムラミネートフィルム5と、前記発電要素または蓄電要素4に接続され、両アルミニウムラミネートフィルム5間から突出した正負二枚の電極タブ1とを有し、各電極タブ1と前記アルミニウムラミネートフィルム5とがPPテープ2を介して熱溶着されたアルミニウム外装体3において、前記PPテープ2による電極タブ1とアルミニウムラミネートフィルム5との熱溶着にあたり、電極1表面にジルコニウム系処理剤による表面処理が施されている。 (もっと読む)


【課題】 充放電に伴う電極の膨張により、電極リード接続部分に大きな圧力がかかった際の、電極リードによるセパレータの損傷を抑制する。
【解決手段】 正極と負極とをセパレータを介して積層した際に、正極リードまたは負極リードのうち、電極の膨張により圧力のかかりやすい少なくとも一方の電極リードの電極接続側一端を、正極および負極のうち一方の電極のみに対向する位置か正極および負極の両電極と対向しない位置となるように調整して電極リードと電極とを接続する。そして、電極リードの電極接続側一端は、少なくともセパレータ端部と同じ位置もしくはセパレータ端部よりも内側に位置することが好ましい。電極リードは、電極接続側端部のエッジが面取り加工されることが好ましい。面取り加工は、C面取りおよびR面取りの少なくとも一方が施されることが好ましい。また、電極リードの電極接続側端部の主面形状が、R形状もしくは鈍角形状とされてもよい。 (もっと読む)


【課題】電解液の漏洩を低減することができる色素増感太陽電池用封止構造体を提供する。
【解決手段】封止構造体は、第1の面を有する第1の封止部材1と、第1の面に対向する第2の面を有する第2の封止部材2と、第1の封止部材および第2の封止部材より封止された電気化学素子3とを備える。電気化学素子3の周囲には融着部4が形成され、融着部4は、多角形状、円形状、または楕円形状であり、多角形状は、R形状、C形状および鈍角のV字形状の角部の少なくとも1つを有する。 (もっと読む)


【課題】 大容量電池においてラミネートフィルムの金属層とリード間またはリード同士の短絡を抑制するとともに、電池内部への水分浸入による電池特性の低下を抑制する。
【解決手段】 放電容量が3Ah以上50Ah以下かつ厚さが5mm以上20m以下であり、電池素子がラミネートフィルムで外装された非水電解質電池において、熱融着前のラミネートフィルムの厚さをt、熱融着前のラミネートフィルムの内面樹脂層の厚さをp、正極リードおよび負極リードの厚さをLとした場合、正極リードおよび負極リードがラミネートフィルムで挟まれ、熱融着された熱融着部の厚さTを、(t×2−p×2+5+L<T<t×2−5+L)の範囲の厚さとする。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,053