説明

Fターム[5H012CC01]の内容

電池のガス排気装置 (5,871) | 排気口、排気路の形状 (727) | スリット、狭隙 (363)

Fターム[5H012CC01]に分類される特許

41 - 60 / 363


【課題】安全弁が開いた場合に、大気中の水分が負極に接触することを抑制して、安全性の確保を図るリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池1は、正極活物質を有する正極部2と、負極活物質を有する負極部3と、正極部2と負極部3の間に介在する電解質と、正極部2と負極部3を別々に仕切るように配されるセパレータ4と、正極部2、負極部3、電解質、及びセパレータ4を内部に含む外装ケース7と、を備える。セパレータ4は、外装ケース7の内部を、正極部2が配置される正極空間8と、負極部3が配置される負極空間9とに区画するように縦断する九十九折状に形成されている。外装ケース7には、セパレータ4によって区画された正極空間8に面する安全弁10が設けられている。 (もっと読む)


【課題】密閉角形電池の開裂ベントを低い作動圧で安定して作動させ、電池落下時等の衝撃耐久性に優れた密閉角形電池を得る。
【解決手段】電池缶の開口上面を塞ぐ左右横長の蓋と、前記蓋に配して電池内圧が異常上昇したときに開裂する薄肉弁体を有する開裂ベントとを含む密閉角形電池において、前記開裂ベントは、前記蓋の外面側であって前記蓋の左右方向のいずれか一方の端寄りに長円形状のコイニング部内に形成された長円状の周回溝とこれに囲まれた薄肉弁体を有し、前記長円状の周回溝が蓋の長手方向に平行な長辺状の薄膜部と、これらの長辺部をつなぐ円弧状の薄肉部で構成され、一方の長辺部の薄肉部、他方の長辺部の薄肉部、開裂ベントの薄肉弁体の順にその肉厚を厚くする。 (もっと読む)


【課題】圧力開放弁の開放に伴う部品の飛散を抑制する。
【解決手段】二次電池1は、電解質が貯蔵された電池容器3の内圧に応じて変形する圧力開放弁2と、圧力開放弁3の変形により変位する軸部22を含んだ可動子7と、圧力開放弁2の周囲に固定され、軸部22が挿通された挿通孔21を有しており、可動子7が軸部22の軸方向と交差する方向に変位することを抑制する支持体8と、を備える。可動子7は、支持体8の挿通孔21に対して圧力開放弁2とは反対側に配置され、軸部22から挿通孔21の内周よりも外側に張り出した指標部23と、挿通孔21に対して圧力開放弁2と同じ側に配置され、軸部22から挿通孔21の内周よりも外側に張り出したストッパー部24と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 非水電解質型二次電池から噴出する電解液分解ガス成分の吸収を省スペース、低コストで効率よく実施することができる二次電池のガス噴出防止材を提供する。
【解決手段】 非水電解質型二次電池Eは、正極端子1及び負極端子2と、電池ケース3と、この電池ケース3の外周面に形成された防爆弁とを備える、電池ケース3の内部に電極体10を収納する。電極体10は、正極集電体11及び正極用電極板12と、負極集電体13及び負極用電極板14とを有し、正極用電極板12と負極用電極板14とは、それぞれセパレータ15を介して巻回した構造を有する。この防爆弁に隣接してカートリッジケースを設け、この内部にガス噴出防止材を収容する。ガス噴出防止材を構成する無機多孔質素材として、二酸化ケイ素と酸化アルミニウムを主体とする結晶性化合物を用いる。特にリチウムを含有するものが好ましい。 (もっと読む)


【課題】電池として内部圧力の異常な上昇に反応して非復帰式の安全弁を適切に作動させることのできる密閉型電池、及び該密閉型電池に採用して好適な非復帰式の安全弁を提供する。
【解決手段】密閉型電池には、開裂により内部圧力を開放させる非復帰式の安全弁40が備えられている。安全弁40は、弁体41に線状の溝として形成された第1の薄肉部42aと、該第1の薄肉部42aの少なくとも対向する二側方に位置する態様で弁体41に溝として形成された第2の薄肉部43aとをそれぞれ有し、第1の薄肉部42aと第2の薄肉部43aとは、弁体41の肉厚方向において、第1の薄肉部42aの肉厚中心位置が第2の薄肉部43aの肉厚中心位置よりも単電池の内部側に位置する。 (もっと読む)


【課題】構造の複雑化を可及的に回避しながら、電池に備えられる電流遮断弁の動作精度を良好に維持する。
【解決手段】有底筒状の缶体1の開口端と蓋部2の端縁とをかしめる状態で固定して形成した電池筐体BCと、電池筐体の内圧が設定圧力に達するに伴って動作する電流遮断弁CSとが備えられ、電流遮断弁CSは、薄板状の弾性部材である弁体11の可動部分が、電池筐体内方側に凸の姿勢から電池筐体外方側に凸の姿勢に弾性変形によって姿勢変化することによって電流経路を遮断するように構成され、前記弁体11の端縁側が、前記蓋部2と共に前記缶体1の開口端でかしめられて構成されている電池において、前記弁体11に、断面視で湾曲形状あるいは屈曲形状に形成した溝状部SCが、弁体11の中心を囲む状態で配置されている。 (もっと読む)


【課題】外形寸法と電気的な性能を維持しつつ、コストアップを招くことなく、内圧上昇に伴う破裂を防止し、ガスや電解液の排出方向を制御できるラミネート外装型蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】2枚のフィルム(100a,100b)の周縁が枠状の接着領域60にて接着されてなる外装体100内にシート状電極(10p,10n)の積層体50と電解液51が密封され、接着領域は内圧開放部70と外装体の周縁にて開口する内圧誘導管路71を内包し、枠状の接着領域の内周61から外周62までの距離Waは、内周と内圧誘導管路において内周に最も近い部位64までの距離Wcよりも長く、当該距離Wcは、接着領域の内周から内圧開放部において内周に最も近い部位63までの距離Wbよりも長く、内圧上昇時に接着領域の内周が外周側に後退していく過程で、内圧開放部が内周と連絡し、その内圧が内圧誘導管路の開口72から開放される。 (もっと読む)


【課題】空隙容量を減少させ、落下衝撃時に電極組立体の破損現象を防止することが可能な、新規かつ改良された二次電池を提供する。
【解決手段】電極組立体と、前記電極組立体を収容するケースと、前記ケースの開口を塞ぐキャッププレートと、前記キャッププレートの両側端部に前記キャッププレートを貫通して延びた電極端子と、を備え、前記キャッププレートは、前記電極端子間の一方向に延びる屈曲部を備えることを特徴とする二次電池。 (もっと読む)


【課題】金属ラミネートフィルム製の容器の信頼性を確保しつつ、ガス発生時に加わる容器の内圧を確実に解放することができる蓄電デバイスを提供すること。
【解決手段】蓄電デバイスとしてのリチウムイオンキャパシタ10は、刃支持体61と刃部材62とを有する穴あけ装置60を備える。刃支持体61は、金属ラミネートフィルム製の容器51の外周縁の部位を挟み込んだ状態で取り付け固定される。刃部材62は、刃支持体61に支持されるとともに容器51において熱封止部52よりも中心部側の位置に配置される。ガス発生時において、刃支持体61は、膨張変形する容器51に押し出されることにより容器51の外周方向に移動する。刃部材62は、刃支持体61とともに移動することで容器51を切り裂く。 (もっと読む)


【課題】複数の単位モジュールを収容する電池モジュールであって、各単位モジュールを冷却媒体により均一に冷却でき、かつ温度上昇による性能低下の少ない電池モジュールを提供する。また、それを含む電池パックを提供する。
【解決手段】複数の単位モジュールと、前記複数の単位モジュールを収納するケースとを有する電池モジュールにおいて、前記ケースの内壁面と前記単位モジュールの成形体との隙間からなり、前記流体供給口と前記流体排出口とを連通する流路を有し、かつ前記流体供給口側における前記流路の断面積が、前記流体排出口側における前記流路の断面積よりも大きい電池モジュールを提供する。 (もっと読む)


【課題】端面集電構造を用いた二次電池において、異常時に電極群内で発生するガスの排出を阻害することがない集電板を備えた二次電池を提供することにある
【解決手段】正極板2と負極板3とがセパレータ4を介して捲回または積層された電極群5が電池ケース1に収納された二次電池であって、少なくとも正極板2または負極板3の一方の極板の端部は、セパレータ4から突出した状態で集電板10に接合されており、集電板10には、他の部位よりも強度の小さい脆弱部11が形成されている、 (もっと読む)


【課題】優れた電流遮断機構を有するアルカリ電池を提供する。
【解決手段】本発明のアルカリ電池は、有底円筒形の電池ケース1に、円筒の正極2とその中空部分に有底円筒のセパレータ4を介して負極3とを収容し、封口体6によって電池ケースの開口部が密封され、封口体は外から内へ順に、端子板8と円形薄板の第2接続部材11と円形薄板の第1接続部材10と蓋板7とを備え、蓋板には通気孔13が設けられ且つ負極集電体12が電気的接続されており、第1接続部材は円周状の薄肉部10aを有し、その内周側で第2接続部材と電気的接続されており、電流は負極集電体から蓋板、第1接続部材、第2接続部材及び端子板の順に流れていき、内部圧力が所定圧力に達すると薄肉部が破断して電流導通が遮断され、セパレータの開口端は蓋板に押し付けられ密閉されており、通気孔は蓋板においてセパレータが接触する位置の最外周部分よりもさらに外側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】新規材料および新規工程を用いずに安全性を確保できるラミネート形電池を提供する。
【解決手段】ラミネート形電池は、正極11、負極12およびセパレータ13を含む積層体を備える。積層体は、ラミネートフィルム4a,4bによってラミネートされる。そして、セパレータ13は、ラミネートフィルムのシール部41に挿入された挿入部1310を有する。挿入部1310は、ラミネートフィルム4aの樹脂143とラミネートフィルム4bの樹脂143とに接する。また、挿入部1310の幅W2は、シール部41の幅W0の約1/3である。 (もっと読む)


【課題】簡素化に適した構造を有して発電要素の収容部の異常な内部圧力上昇を抑えつつ、各発電要素の電池性能をも高く維持することのできる電池モジュール、及び該電池モジュールなどに用いて有益な通気制御弁を提供する。
【解決手段】電池モジュールは、発電要素の収容される電槽13が複数連なって設けられている。電池モジュールは、隣接する電槽13の隔壁12にそれら電槽13同士を連通するように設けられた連通孔18と、連通孔18に設けられ、隣接する電槽13の内部圧力の差に応じて連通孔18の開放面積を変化させる弁体30を有する通気制御弁と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電池の内圧が所定の開弁圧以上となったときに、確実に安全弁を開弁させることができる筒型電池を提供すること。
【解決手段】筒型電池100は、円柱状の電極体120と、筒状のケース筒部111aを有する電池ケース110と、安全弁117とを備える。ケース筒部111aは、ケース軸線KX方向について、電極体120の電極体反応部120fよりも軸線方向外側に、ケース軸線KXの径方向について、自身の軸線方向の内側端縁の少なくとも一部が、電極体反応部120fの外周面120fmよりも径方向内側に位置する弁形成部115を有し、この弁形成部115に安全弁117が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ラミネートフィルム外装体を使用しかつ安全弁機構を備えたリチウムイオン電池を複数個接続して使用する場合に、確実に安全弁機構からガスを放出する手段を提供する。
【解決手段】リチウムイオン電池11は、正極端子2と負極端子3が同一方向に引き出された電池要素をラミネートフィルム外装体で外装し、ラミネートフィルム外装体の周縁部6および正極端子2と負極端子3の間4を熱融着した組電池であって、リチウムイオン電池の正極端子と負極端子の間に耐熱および絶縁性のブロック9を配置する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の電池容器の内面および外面に設けられためっき層が開裂用の溝において剥離しないようにする。
【解決手段】発電ユニット20が収納された電池缶2の缶底2aに開裂用溝210が形成されている。開裂用の溝210の、内面側および外面側に薄肉部215を形成するための内側溝211および外側溝212が設けられている。内側溝211および外側溝212の断面形状は、対面側に向かって漸次減少する滑らかな曲面とされている。電池缶2の内面および外面には、内側溝211および外側溝212を含んで全体にめっき層が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 蓄電セル内で発生したガスを、ガス抜き孔から効率的に排出することが可能な蓄電モジュールを提供する。
【解決手段】 複数の蓄電セルが積層されている。保持機構が、蓄電セルに積層方向の圧縮力を印加し、蓄電セルを保持する。蓄電セルの各々は、陽極及び陰極が重ね合わされた電極領域と、積層方向に平行な視線で見て電極領域を取り囲み、電極領域より薄い額縁領域とを有する。保持機構は、電極領域の少なくとも一部の領域において、外周から内側に向かって面圧が高くなるように圧縮力を印加する。 (もっと読む)


【課題】 制御弁の開閉動作における開弁圧、閉弁圧の値およびそのバラツキを抑制して、高信頼性の制御弁式鉛蓄電池を提供する。
【解決の手段】 潤滑剤を介して電槽蓋弁筒に配置されるキャップ弁と、その弁を押圧する弁押さえ蓋を有する制御部を備える制御弁式鉛蓄電池であって、そのキャップ弁の内径と厚み、および潤滑剤の混和ちょう度との関係が、キャップ弁の厚みをキャップ弁の内径で除した値を、さらに潤滑剤の混和ちょう度で除して求めた値が、3.0×10−4より大きく、4.0×10−4より小さい範囲であることを特徴とする制御弁式鉛蓄電池。 (もっと読む)


【課題】製造が容易であるとともに、防爆弁の周囲を保護することができる電池ケース用蓋を提供する。
【解決手段】金属板を加工して成形された電池ケース用蓋1であって、基板部2と、基板部2に設けられ基板部2よりも肉薄に成形された防爆弁4と、金属板を折重ねて成形され、防爆弁4の周囲に基板部2よりも肉厚に成形された折重ね部3と、を有することを特徴とする。折重ね部3により、防爆弁4の周囲を保護することができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 363