説明

Fターム[5H018EE03]の内容

無消耗性電極 (49,684) | 電極の構成物質 (16,030) | 元素、単体 (8,152) | 金属 (4,097) | 貴金属(白金族金属、金、銀) (2,157)

Fターム[5H018EE03]に分類される特許

361 - 380 / 2,157


【課題】 燃料がアンモニアで触媒電極層に使用される電極触媒が貴金属触媒である、固体高分子型等の低温作動型燃料電池において、発電を継続した場合に該貴金属触媒の活性が低下し発電能が低下していく問題を改善すること。
【解決手段】 上記態様の低温作動型燃料電池の運転において、電池出力が小さくなり発電能が低下した後に、燃料室に水素含有ガスを供給する期間を設けることにより、該低下した発電能を回復させ、高い発電能での運転を続行可能にする。 (もっと読む)


【課題】反応ガスの拡散性、電極反応で生成した水の除去などを阻害せずに保水性を高め、低加湿条件下でも高い発電特性を示す電極触媒層を備える膜電極接合体およびそのような膜電極接合体を備える固体高分子形燃料電池の提供。
【解決手段】固体高分子電解質膜1を一対の電極触媒層2,3で狭持した膜電極接合体12であって、前記電極触媒層は高分子電解質および触媒物質を担持した粒子を備えた単一の層であり、且つ、前記電極触媒層において、水銀圧入法で求められる細孔の円筒近似による換算での直径1.0μm以下の細孔容積が外側である電極触媒層表面から内側である前記固体高分子電解質膜に向かって増加している膜電極接合体。 (もっと読む)


【課題】カーボン粒子に代わる、新たな材料からなる燃料電池用触媒の担体を提供する。また、主触媒が脱離し難く、触媒活性が低下し難い燃料電池用触媒の担体、それを用いた燃料電池用触媒及びそれを用いた燃料電池用電極を提供する。
【解決手段】本発明の燃料電池用触媒担体は、導電性を有するペロブスカイト型複合金属酸化物微粒子からなることを特徴とする。特に好ましいのは、一般式ABO(例えばLa2-XSrCuO4やLa2-XBaCuO4等)や3ABO・A(La4BaCu5O13.4等)で表される層状ペロブスカイトである。これらにPt等の貴金属からなる主触媒を担持させたものを燃料電池用触媒として用いることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、触媒粒子の活性面積の低下を抑え、長期耐久性に優れた固体高分子形燃料電池を得ることができる触媒粒子含有凝集体を提供することを課題とする。
【解決手段】触媒担持炭素粒子及びイオン伝導性電解質を含む凝集体の表面上に樹脂被覆層が形成されてなる、固体高分子形燃料電池用触媒粒子含有凝集体。触媒層形成用ペースト組成物を調製する際には、触媒担持炭素粒子、イオン伝導性電解質及び前記触媒粒子含有凝集体を含ませることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】より計算時間が短く、且つ、より精確な粒径分布モデル作成方法、当該粒径分布モデル作成方法を用いた燃料電池触媒の劣化予測方法、及び当該燃料電池触媒の劣化予測方法を用いた燃料電池の制御方法を提供する。
【解決手段】粒径範囲決定工程、粒径範囲決定工程で決定された粒径範囲における粒子の出現頻度を積分する積分工程、積分工程で得られた出現頻度の積分値を用いて、区分点となった粒径を決定する区分点決定工程、並びに、最小粒径、最大粒径及び各区分点の粒径を代表点として決定する代表点決定工程、を含み、各代表点の粒径を有する粒子を含有し、且つ、各代表点の粒径を有する粒子の出現頻度が当該代表点で区分された個々の領域の積分値と等しい粒径分布を仮想し、当該仮想された粒径分布を、粒径分布モデルとして得ることを特徴とする、粒径分布モデル作成方法。 (もっと読む)


【課題】白金の溶出が抑制され、長期間にわたって安定した発電性能を有する燃料電池用触媒層を提供する。
【解決手段】少なくとも白金担持カーボンを含有する、燃料電池用触媒層であって、粒径5nm以下の金粒子を担持する、金担持カーボンをさらに含有することを特徴とする、燃料電池用触媒層。 (もっと読む)


【課題】補強膜の剥離を防止することを課題とする。
【解決手段】イオン伝導性高分子電解質膜2と、電解質膜2の両面に形成され、炭素粒子、イオン伝導性高分子電解質、及び触媒を含む触媒層3と、中央に開口部41を有しており、内周縁部が触媒層3の外周縁部31上に接着するよう触媒層−電解質膜積層体10の両面に接着された補強膜4と、を備え、触媒層3は外周縁部31に触媒を含んでいない。 (もっと読む)


【課題】白金を使用せず、高い酸素還元触媒活性を有し、触媒、高分子電解質、反応ガスの三相構造を高い自由度をもって形成できる触媒体を提供する。
【解決手段】繊維状カーボンの表面に窒素原子を含む2種以上のヘテロ原子が導入されてなり、炭素原子とヘテロ原子の含有比率が94:6〜86:14であり、かつ窒素原子に対する窒素原子以外のヘテロ原子の含有比率が0.5〜1.4である触媒担体を含む触媒体であって、導入されたヘテロ原子に金属を配位してなることを特徴とする触媒体である。 (もっと読む)


【課題】高出力かつ耐久性のある燃料電池の触媒層と電解質膜接合体MEAを提供するために、均一かつ均質に触媒が分散された多孔質上の任意の形状の触媒層と燃料電池用電解質膜の接合面が界面密着性良好な状態である触媒層と燃料電池用電解質膜の接合体MEAの製造する方法及び装置を生産性の高いRtoR方式で提供する。
【解決手段】本発明は、転写フィルム3上に触媒溶液を塗布し、均一かつ均質に触媒が分散された任意の形状の触媒層2を形成する工程、転写フィルム3上の触媒層内の溶媒を蒸発させ多孔質状にする乾燥工程と、触媒層2を電解質膜1上に転写ロール9で加熱加圧することで任意の温度、速度、圧力にて転写し、電解質膜1と触媒層2の接合体MEAとする工程と、触媒層2と電解質膜1の接合体から転写フィルム3を任意の速度にて剥離する工程を有する。 (もっと読む)


【課題】金属配位ポリピロール系触媒の酸素還元反応において反応物の物質移動を促進させ、かつ酸素還元サイトを付加することで酸素還元活性を向上させる酸素還元触媒、酸素還元触媒の製造方法、電極、電極の製造方法、燃料電池、空気電池及び電子デバイスを提供すること。
【解決手段】酸素還元触媒は、導電体微粒子に金属配位ポリピロールとピロール酸化物とを担持している。ピロール酸化物は、新たな酸素還元サイトとして機能するので、酸素還元活性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 高出力の燃料電池が得られる燃料電池用アノードを提供する。
【解決手段】 導電性担持材および前記導電性担持材に担持された触媒微粒子を含み、重量WCで配合された担持触媒、重量WSiO2の酸化ケイ素および重量WSAのプロトン伝導性無機酸化物を含有し総重量WSA+SiO2の酸化ケイ素含有プロトン伝導性無機酸化物と、重量WBPの塩基性高分子との複合体、および、重量WPで配合されたプロトン伝導性有機高分子バインダーを含む電極触媒層を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】固体高分子型燃料電池の触媒層における、触媒が担持されたカーボン粉末と水素イオン伝導性高分子電解質との接触度を評価する方法を提供することを目的とする。また、その評価方法を利用して、発電性能の高い触媒層もしくはその触媒層を形成するための触媒インクを提供することを目的とする。
【解決手段】固体高分子型燃料電池の触媒層における、触媒が担持されたカーボン粉末と水素イオン伝導性高分子電解質との接触度を、触媒が担持されたカーボン粉末と水素イオン伝導性高分子電解質とを含む触媒インク中で溶媒和している水素イオン伝導性高分子電解質の量に基づいて評価することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】触媒金属の有効利用率が高く、触媒金属の使用量を低減することが可能なコア‐シェル型の触媒粒子を、効率良く製造可能な方法を提供する。
【解決手段】コアとなるコア金属粒子が分散したコア金属粒子分散液中に還元性ガスを飽和させ、前記コア金属粒子表面に該還元性ガスを吸着又は吸蔵させる、還元性ガス導入工程と、前記コア金属粒子分散液中に溶存する前記還元性ガスを取り除く、還元性ガス除去工程と、前記還元性ガスを取り除いた前記コア金属粒子分散液と、シェルとなる金属の前駆物質を混合する、シェル金属前駆物質混合工程と、を、少なくとも備えることを特徴とする、コア‐シェル型粒子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】炭素化合物を燃料とする燃料電池における一酸化炭素等による被毒が少なく、触媒活性の高いアノード電極触媒を提供すること。
【解決手段】xが0.5以下である白金酸化物(PtOx)をアノード電極触媒に使用する。この白金酸化物は、物理気相成長(PVD)法や化学気相成長(CVD)法を用いて作成する。或いは、この白金酸化物は、白金酸の還元などで作製したより酸素比の多い白金酸化物を電解還元や水素還元により作製しても良い。この白金酸化物は、非常に簡単な製造方法により良好なメタノール酸化特性を有するアノード電極触媒となる。 (もっと読む)


【課題】電解質膜の両面に、それぞれ、触媒層と、ガス拡散層とを備える燃料電池において、触媒層とガス拡散層との接触性を向上させる。
【解決手段】膜電極接合体10は、電解質膜11の両面に、それぞれ、触媒層12と、ガス拡散層13とを備える。触媒層12は、電解質膜11の表面に対してほぼ垂直方向に配向し、この垂直方向についての弾性を有するカーボンナノチューブを備える。膜電極接合体10には、面に対して垂直方向に、カーボンナノチューブの弾性範囲内の荷重が加えられる。 (もっと読む)


【課題】スタッキング時等で作用する圧縮力が補強膜の積層箇所に集中して作用した場合でも、過面圧領域や面圧無領域が生じることを効果的に解消することができ、電極体の発電領域を可及的に広範囲とすることができる、燃料電池を提供する。
【解決手段】膜電極接合体3と、その両側に配されたガス透過層と、いずれか一方のガス透過層側に配された、第1のプレート71、中間層73、第2のプレート72が積層された3層構造のセパレータ7と、からなる燃料電池であって、電解質膜1のうち、触媒層2,2’で被覆されていない周縁の露出領域1aとガス透過層の間には補強膜9,9’が介在し、それらの一部が触媒層2,2’上に積層して積層箇所Xを形成しており、中間層73のうち、補強膜9,9’の積層箇所Xに対応する領域には、少なくとも第1のプレート71もしくは第2のプレート72の撓みを吸収自在な吸収機構が具備されている。 (もっと読む)


【課題】、白金や白金族酸化物よりも安価な触媒を用いたガス拡散電極、ガス拡散電極の製造方法、燃料電池および食塩電解セルを提供すること。
【解決手段】基材に触媒が担持されたガス拡散電極において、触媒は、Zr(ジルコニウム)、Ti(チタン)、Nb(ニオブ)、Ta(タンタル)の金属酸化物から構成され、基材は、Tiであり、繊維状または焼結体の多孔性基材である。ガス拡散電極の製造方法では、Zr、Ti、Nb、Taのイオンを含む溶液を用い、ディップコート法などのゾルゲル法により金属酸化物からなる触媒層を形成する。 (もっと読む)


【課題】白金の溶解が抑制され、且つ、充分な初期活性を有する電極触媒を備えた燃料電池用触媒層を提供する。
【解決手段】白金と、平均粒径10nm以下の金微粒子と、を少なくとも複合化した複合触媒粒子を備える、燃料電池用触媒層、並びに、平均粒径10nm以下の金微粒子を白金イオン含有溶液に浸漬した状態で、前記金微粒子に電位サイクルを施す工程を備える、燃料電池用触媒層の製造方法。 (もっと読む)


【課題】優れたプロトン伝導性及びガス遮断性を持つ、グラフト型ポリイミド電解質、該電解質を含む燃料電池を提供する。
【解決手段】下記式(1)を繰り返し単位として含む構造を主鎖とし、スルホン酸基を有する繰り返し単位を含む構造を側鎖とする、グラフト型ポリイミド電解質を用いる。


(式中、Xは水素または特定の式を繰り返し単位として含む構造を表し、繰り返し単位中のXはそれぞれ同一であっても異なっていてもよく、かつ、各繰り返し単位どうしにおけるXはそれぞれ同一であっても異なっていてもよい。) (もっと読む)


本発明は、多孔性電極上に約2ミクロン以下、好ましくは約1ミクロン以下の緻密な電解質薄膜を形成するために、多孔性電極から電解質薄膜まで気孔径が次第に小さくなる傾斜構造を有する固体酸化物燃料電池、及びその製造方法に関する。
(もっと読む)


361 - 380 / 2,157