説明

Fターム[5H018HH00]の内容

無消耗性電極 (49,684) | 数値限定、大小の特定 (7,446)

Fターム[5H018HH00]の下位に属するFターム

Fターム[5H018HH00]に分類される特許

241 - 260 / 747


【課題】白金系粒子を高分散に担持した白金担持カーボンを提供すること。
【解決手段】 粉末X線回折において、(002)面に由来するピークの半値幅が入射X線と反射X線とがなす角度2θで6.0°以下であるカーボン材料を有機基で表面修飾した表面修飾カーボン材料と、該表面修飾カーボンに担持した白金粒子または白金合金粒子からなることを特徴とする白金担持カーボン。 (もっと読む)


【課題】製造コストを高騰させることなく、簡易な構造変更にて、スタック形成時に押圧力が作用した際に、ガス流路となるセパレータの溝下におけるガス拡散層と電極触媒層の間に水溜りとなる隙間が形成され難い燃料電池を提供する。
【解決手段】膜電極接合体1(MEA)をアノード側およびカソード側のガス拡散層2,2が挟持し、該ガス拡散層2,2をアノード側およびカソード側のセパレータ3,3が挟持してなり、該セパレータ3のガス拡散層側の側面には、間隔を置いて配設された複数のリブ32,32間にガス流路となる溝31が形成されてなる燃料電池の単セル10において、ガス拡散層2のうち、溝31に対向する領域2Bの弾性率がリブ32に対向する領域2Aの弾性率に比して高くなっている。 (もっと読む)


【課題】 電極部材とセパレータとがシール性の高い接着性ゴム部材により一体化されている燃料電池モジュール、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 燃料電池モジュールMは、電解質膜22と、電解質膜22の厚さ方向両面に配置されている一対の電極触媒層23a、23bと、からなる膜電極接合体20と、膜電極接合体20の厚さ方向両面に配置されている一対の多孔質層21a、21bと、を有する電極部材2と、少なくとも一方の多孔質層21bと接するよう電極部材2に積層されて配置されているセパレータ3と、電極部材2の周縁部をシールする接着性ゴム部材4と、を備え、電極部材2とセパレータ3とは、接着性ゴム部材4により一体化されてなり、接着性ゴム部材4の抗張積は1500MPa・%以上である。 (もっと読む)


【課題】触媒成分と、電解質材料と、炭素担体とを含む燃料電池用触媒層の高出力範囲を定め、該範囲に適合した高性能の燃料電池用触媒層を調製することを目的とする。
【解決手段】触媒成分と、電解質材料と、炭素担体とを含む燃料電池用触媒層の製造方法において、水蒸気吸着等温線から求まる水蒸気吸着量と窒素吸着等温線から求まる窒素吸着量の比が1.0〜4.0となるように調製することを特徴とする燃料電池用触媒層の製造方法、及び、触媒成分と、電解質材料と、炭素担体とを含む燃料電池用触媒層の性能評価方法において、水蒸気吸着等温線から求まる水蒸気吸着量と窒素吸着等温線から求まる窒素吸着量の比を指標とすることを特徴とする燃料電池用触媒層の性能評価方法。 (もっと読む)


【課題】反応ガスの流通経路における十分な水分排出性を有することが可能となる燃料電池を提供する。
【解決手段】燃料ガス供給口46の近傍であって、燃料ガス供給マニホールド64の上流側に設けられた単セル50a内の燃料極拡散層を構成する第1の拡散層材料が、燃料ガス供給口46から離間する、燃料ガス供給マニホールド64の下流側に設けられた単セル50b内の燃料極拡散層を構成する第2の拡散層材料よりも高い圧縮率を有する。 (もっと読む)


【課題】正極および負極の少なくとも一方に酵素が固定化されている場合に、高出力動作時にも十分な緩衝能を得ることができ、酵素が本来持っている能力を十分に発揮することができ、優れた性能を有する燃料電池を提供する。
【解決手段】正極2と負極1とが、緩衝物質を含む電解質層3を介して対向した構造を有し、正極2および負極1の少なくとも一方に酵素が固定化されているバイオ燃料電池において、電解質層3に緩衝物質としてイミダゾール環を含む化合物を含ませ、さらに酢酸、リン酸および硫酸からなる群より選ばれた少なくとも一種の酸を添加する。イミダゾール環を含む化合物としては、イミダゾール、1−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、4−メチルイミダゾール、2−エチルイミダゾールなどを用いる。 (もっと読む)


【課題】材料コストを低減でき、固体酸化物形燃料電池の長期安定性や電池性能の低下を防止することができる固体酸化物形燃料電池の作製用治具及びこれを用いた固体酸化物形燃料電池用部材の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、固体酸化物形燃料電池を構成する電解質、燃料極、及び空気極のうちのいずれかの材料を含むグリーン体を、焼結する際に用いられる治具であって、多孔質の基台と、前記基台において、少なくとも、グリーン体が配置される面に被覆され、当該グリーン体と同じ電解質、燃料極、及び空気極のいずれかの材料を有する多孔質の被覆層と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】負極に少なくともグルコースデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼがポリ−L−リシンとグルタルアルデヒドとからなる固定化材により固定化される場合に、電流密度およびその維持率の向上を図ることができる燃料電池を提供する。
【解決手段】正極2と負極1とが電解質層3を介して対向した構造を有し、負極1が、ポリ−L−リシンとグルタルアルデヒドとからなる固定化材により少なくともグルコースデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼが電極上に固定化されたものからなる燃料電池において、固定化材におけるポリ−L−リシンとグルタルアルデヒドとの質量比を5:1〜80:1、グルコースデヒドロゲナーゼとジアホラーゼとの質量比を1:3〜200:1、ポリ−L−リシンの平均分子量を21500以上とする。 (もっと読む)


【課題】固体酸化物形燃料電池を焼結により作製する際に用いるスペーサーであって、材料コストを低減でき、固体酸化物形燃料電池の長期安定性や電池性能の低下を防止することができるスペーサー、これを用いた固体酸化物形燃料電池用部材、及び固体酸化物形燃料電池の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、電解質、燃料極、及び空気極を有する固体酸化物形燃料電池の作製用スペーサーであって、多孔質の基板と、多孔質基板の一方面に形成され、電解質と同じ材料からなる第1の被覆層と、多孔質基板の他方面に形成され、燃料極または空気極と同じ材料からなる第2の被覆層と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】電解質膜が受ける機械的負荷によるダメージおよび電解質膜の膨潤を抑制しながら、細孔構造が均質な触媒層を形成可能とする、固体高分子型燃料電池用膜・電極接合体の製造方法を提供する。
【解決手段】第1基板上に固定された電解質膜の第1基板側の面の反対面に第1触媒含有ペーストを塗工し、次いで、電解質膜に塗工された第1触媒含有ペーストを乾燥させる、第1触媒層形成工程と、第1触媒層とゴム状弾性を有する第2基板とが接し、かつ、第1触媒層と電解質膜と第1基板とからなる積層体と第2基板との間に空隙を生じさせることなく、積層体を第2基板に固定させた後、電解質膜の第1触媒層が形成された面の反対面に、第2触媒含有ペーストを塗工し、次いで電解質膜に塗工された第2触媒含有ペーストを乾燥させる、第2触媒層形成工程と、を含む膜・電極接合体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】耐ラジカル性が高く、プロトン伝導性に優れ、高いイオン交換容量を有し、酸触媒としての活性が高いスルホン酸基またはスルホン酸塩基を有する含窒素複素環を有する高分子有機化合物およびスルホン酸基またはスルホン酸塩基を有する含窒素複素環誘導体の提供、およびそれを用いた医薬品、消毒剤あるいは抗菌剤、イオン交換体、電解質膜、触媒、膜電極接合体、燃料電池の提供。
【解決手段】O−アルキレンスルホン酸基またはO−アルキレンスルホン酸塩基を有する含窒素複素環を構成単位として分子内に有するピリジン誘導体を出発物質とし、単独あるいは適当な試薬と各種重合反応を行うことにより得られるO−アルキレンスルホン酸基またはO−アルキレンスルホン酸塩基を有する含窒素複素環を構成単位として分子内に有する高分子有機化合物。 (もっと読む)


【課題】耐久性に優れ、製造容易な固体高分子電解質とその膜及びそれを用いた膜/電極接合体並びに燃料電池を提供する。
【解決手段】スルホアルキル基を側鎖に含むポリエーテルスルホン系高分子化合物、ポリエーテルエーテルケトン系高分子化合物、ポリフェニレンスサルフィッド系高分子化合物、ポリフェニレンエーテル系高分子化合物、ポリスルホン系高分子化合物、ポリエーテルケトン系高分子化合物、ポリケトン系高分子化合物及びポリアリールエーテルケトン系高分子化合物のいずれかよりなる芳香族炭化水素系高分子化合物からなり、イオン交換基当量重量250〜1000g/molを有する固体高分子電解質とその膜及びそれを用いた膜/電極接合体並びに燃料電池。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムがより優れた出力特性、始動特性及び耐久性を発揮可能な膜電極接合体を提供する。
【解決手段】膜電極接合体10は、電解質膜1の両側に電極が積層されている。各電極は、電解質膜1側に位置する反応層21、31と、反応層21、31と一体をなし、電解質膜1とは逆側に位置する拡散層22、32とからなる。反応層21、31は、電解質膜1から拡散層22、32まで厚さ方向に延びる無数の貫通孔21c、31cが形成された排水部21a、31aを有している。排水部21a、31aは、隣り合う各貫通孔21c、31cが互いに連通している。 (もっと読む)


【課題】PtRu触媒の触媒活性を更に高めることおよびPtRu触媒の耐久性を向上させる。
【解決手段】燃料電池の陽極触媒として用いられるPtRu触媒の製造方法であって、担体を液体に分散させるステップと、錯化剤を前記液体に添加するステップと、Pt供給源とRu供給源を前記液体に添加するステップと、前記担体、前記錯化剤、前記Pt供給源および前記Ru供給源が予め添加された前記液体に対して電子線を照射するステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】耐ラジカル性が高く、プロトン伝導性に優れ、高いイオン交換容量を有し、酸触媒としての活性が高い特定の含窒素複素環を構成単位として分子内に含む高分子有機化合物および含窒素複素環誘導体の提供、およびそれを用いた医薬品、消毒剤あるいは抗菌剤、イオン交換体、電解質膜、触媒、膜電極接合体、燃料電池の提供。
【解決手段】アミン基を有する含窒素複素環を出発物質とし、塩基存在下で環状スルトンと反応させることにより得られる有機化合物、また、この方法で得られたアミン基を有する含窒素複素環をさらに出発物質とし、単独あるいは適当な試薬と各種重合反応を行うことにより得られる高分子有機化合物により課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】電気伝導度及び機械的強度の高い固体高分子電解質を提供すること。
【解決手段】分子量1万以下で分子内に2個以上の反応性官能基(A、B)を含む第1モノマと、分子量1万以下で分子内に3個以上の反応性官能基(A、B)を含む第2モノマと、分子量1万超で分子内に複数個の反応性官能基(A、B)を含むフレーム高分子とを反応させることにより得られる固体高分子電解質。第1モノマ、第2モノマ及びフレーム高分子は、これらのいずれかに少なくとも2個の反応性官能基Aと、少なくとも2個の反応性官能基Bを含むものからなる。 (もっと読む)


【課題】高活性かつ高安定性を有する触媒、触媒の製造方法、膜電極複合体および燃料電池を提供する。
【解決手段】導電性担体と、前記導電性担体に担持され(1)で表される組成を有する触媒微粒子であって
PtuRuxGeyTz (1)
但し、uおよびxは、それぞれ、30〜60atm%、20〜50atm%で、yは0.5〜20atm%、zは0.5〜40atm%であることを特徴とする触媒である。T元素がAl、Si、Ni、W、Mo、V及びCrの場合、X線光電子分光法(XPS)によるスペクトルにおける酸素結合をもつT元素の含有量は金属結合で存在する同元素の4倍以下であり、T元素がTi、Hf、Sn、Ta、Zr及びNbの場合、XPSによるスペクトルにおける金属結合で存在するT元素が酸素結合で存在する同元素の2倍以下であることを特徴する。 (もっと読む)


【課題】電解質膜と触媒層の界面の接合強度が高く、接触抵抗も相対的に小さい膜電極接合体を提供すること。
【解決手段】固体高分子電解質を含む電解質膜と、前記電解質膜の両面に接合された、触媒層内電解質を含む電極とを備え、前記固体高分子電解質と前記触媒層内電解質との界面の少なくとも一方は、第3ポリマーにより相互貫入網目構造が導入され、及び/又は、イミド架橋により化学架橋されている膜電極接合体。前記固体高分子電解質及び前記触媒層内電解質の少なくとも一方は、イミドネットワークポリマーが好ましい。 (もっと読む)


【課題】燃料電池において、電解質膜の劣化を抑制し、また、触媒電極層に形成された準触媒層が細ることを抑制すること。
【解決手段】燃料電池であって、電解質膜と、電解質膜の一方の面上に形成され、担体に触媒を担持させた触媒担持担体、電解質、および、過酸化物を分解する過酸化物分解触媒を含み、電解質の質量を担体の質量で除した電解質/担体比が、所定値以上である準触媒層と、触媒担持担体、および、電解質を含み、準触媒層上に形成され、電解質/担体比が、所定値より小さい主触媒層と、を有する触媒電極層と、を備え、準触媒層は、過酸化物分解触媒を、電気化学反応が生じた場合における高電位である面側より、低電位である面側に多く含有する。 (もっと読む)


【課題】カソード触媒層のガス拡散性を向上させ、セル電圧を上昇させる。
【解決手段】膜電極接合体50は、固体高分子電解質膜20、アノード22、およびカソード24を有する。カソード24は、触媒層30およびガス拡散層32からなる積層体を有する。触媒層30は、白金コバルト担持炭素粒子とイオン伝導体とを有する。触媒層30において、0.01以上1μm未満の第1の微細孔径についての触媒層1g当たりの細孔容量P1(ml/g)に対する0.1μm以上1μm未満の第2の微細孔径についての触媒層1g当たりの細孔容量P2(ml/g)の比(P2/P1)は、3.8以上8.3以下になっている。 (もっと読む)


241 - 260 / 747