説明

Fターム[5H021EE04]の内容

電池のセパレータ (17,758) | 材料・材質 (6,980) | 有機材料 (4,729) | 合成樹脂、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂 (4,026) | ビニール系樹脂(ポリ塩化ビニル、PVC、ポリスチレン等) (2,023) | ポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレンなど) (1,497)

Fターム[5H021EE04]に分類される特許

1,321 - 1,340 / 1,497


【課題】 耐熱性と透過性のトレードオフ因子を緩和し、特に非水電解液電池用セパレータとして高い安全性と実用性を兼ね備えた多層多孔膜の提供。
【解決手段】 融点またはガラス転移点が150℃以上かつモノマー構造中に極性基を有する耐熱性樹脂を含有する多孔膜(A)と融点が150℃以下であるポリオレフィン樹脂を含有する多孔膜(B)を少なくとも一層ずつ含む二層以上の積層体であって、多孔膜(A)が最大繊維径1μm以下のフィブリル構造からなることを特徴とする多層多孔膜。 (もっと読む)


【課題】鉛蓄電池において、従来より広範囲な条件化で寿命特性に優れ、かつ寿命末期まで補水の必要がなく従来の負極吸収式鉛蓄電池のような堅牢な電槽構造を必要としない電池を提供すること。
【解決手段】Pb−Ca合金からなる正極格子を備えた正極板2と、Pb−Ca合金からなる負極格子を備えた負極板3と、繊維マットからなるセパレータ4とを備え、初期状態において、前記負極板の極板面および前記負極板の耳部を集合溶接する負極ストラップ6の全てを浸漬する電解液14とを備えた構成を有する。 (もっと読む)


【課題】1μm以下の平均孔径を有する微多孔質フィルムからなるセパレータの内部抵抗を高めるような孔構造の変化を与えることなしに、表面に電解液浸透性を向上させる微小凹溝を精度良く形成することができ、セパレータの耐短絡性と低内部抵抗と電解液浸透性とを同時に満足し得るセパレータを提供する。
【解決手段】セパレータは、熱可塑性樹脂と、開孔剤を兼ねる可塑剤とを含む原料組成物から溶融成形によりシート化する製膜工程と、所定厚さのシートとする薄肉化成形工程と、可塑剤を除去して多孔質化する多孔質化工程と、エンボス加工により複数条の微小連続凹溝を形成するエンボス成形工程とによって得られる、前記熱可塑性樹脂を骨格材とし少なくとも片面の略全面に前記微小連続凹溝を面積率5〜60%の割合で具備した平均孔径1μm以下の微多孔質フィルムよりなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】セパレータ基材に加熱発泡剤を含有した樹脂溶液を塗布して加熱することによりリブを後加工した鉛蓄電池用セパレータにおいて、リブのセパレータ基材への定着性(接着性)が良好な鉛蓄電池用セパレータと該セパレータを使用した鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】蓄電デバイス用セパレータは、セパレータ基材1にリブ2を後加工してなる鉛蓄電池用セパレータであって、リブの骨格を形成する耐酸性の熱可塑性樹脂エマルジョンと、加熱発泡剤と、更に前記セパレータ基材の主要な構成材と同種の材料からなるエマルジョンとを混合した溶液を、セパレータ基材に所定形状に塗布し、所定温度に加熱することによって前記塗布部分を所定形状・所定寸法のリブに形成させている。 (もっと読む)


【課題】 シリコンを含む負極活物質の劣化による膨張が抑制され、かつ優れた充放電サイクル特性を示す非水電解液二次電池を得る。
【解決手段】 負極活物質としてシリコンを含む負極と、正極活物質を含む正極と、非水電解液と、セパレータとを備える非水電解液二次電池において、セパレータ内またはセパレータの表面に、電池作動時におけるシリコンの酸化を抑制する添加剤が含まれていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 エネルギー密度を向上させると共に、サイクル特性あるいは高温保存特性などの電池特性を向上させることができる電池を提供する。
【解決手段】 正極21と負極22とがセパレータ23を介して対向配置されている。完全充電時の開回路電圧は4.25V以上6.00V以下の範囲内である。セパレータ23は、基材層23Aと、表面層23Bとを有しており、正極21と対向する表面層23Bは、ポリフッ化ビニリデン,ポリテトラフルオロエチレン,ポリプロピレンおよびアラミドからなる群のうちの少なくとも1種により形成されている。 (もっと読む)


【課題】高容量化に対応するために厚さを薄くした場合であっても、ガス透過性に優れ、短絡防止性にも優れていることによって、電池寿命を長くすることのできる電池用セパレータ、及びそれを使用した電池を提供すること。
【解決手段】(1)繊維径が3μm以下の極細繊維、(2)繊維径(円形換算値)が3〜5μm(3μmは含まない)で、横断面形状が非円形である準極細異形繊維、及び(3)前記極細繊維と前記準極細異形繊維を構成する樹脂成分の中で最も融点の低い樹脂成分と同じ又は低い融点を有する融着成分を表面に備えた融着性繊維、とを含み、前記融着性繊維の融着成分が融着した不織布を、2枚以上積層一体化した電池用セパレータ及び該セパレータを用いた電池。 (もっと読む)


【課題】非水溶媒電池に用いられるセパレータであって、高耐熱性と適切なSD特性の両立が可能でかつ実用性の高い複合多孔質幕の提供。
【解決手段】膜の基材が140℃以上で多孔構造が維持可能な平均孔径0.2μm以上10μm以下の多孔材料からなり、基材の表面から多孔構造内部にまで樹脂粒子集合体による多孔層が存在し、その多孔層を構成する樹脂粒子の軟化又は溶融によって基材の孔が閉塞する温度が140℃以下である複合多孔膜である。 (もっと読む)


【課題】 厚さが100μm以下であるような薄いセパレータであっても、電池の極板群を製造する際に極板のバリがセパレータを突き抜けて極板同士でショートしたり、極板のエッジによりセパレータが引き裂かれることなく、歩留まり良く高容量の電池を製造できる電池用セパレータ、及びこのセパレータを備えた電池を提供すること。
【解決手段】 本発明の電池用セパレータは、引張り強さが20cN/dtex以上の高強度ポリエチレン繊維と、繊維径が5μm以下の極細繊維とを含み、前記高強度ポリエチレン繊維自体が溶融して融着した状態にある不織布からなる。本発明の電池は前記電池用セパレータを備えている。 (もっと読む)


【課題】 積層体の取り扱いが容易でありながら、薄型化が可能であり、かつ、内部抵抗の増大を回避可能な電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】 本体部15a,16a及びタブ部15b、16bをそれぞれ有し本体部15a、16b同士が互いに対向するように配置された集電板15,16と、本体部40a及びタブ部40cを有し、本体部40aが集電板15,16の本体部15a,16a間に配置されると共にタブ部40cが集電板15,16の本体部15a,16a間から外にはみ出すように配置されたセパレータ40と、集電板15,16の本体部15a,16a上にそれぞれ形成されてセパレータ40と接する活物質層10と、各活物質層10に接触する電解液と、各集電板15,16のタブ部15b、16bとセパレータ40のタブ部40cとを互いに固定する絶縁性の固定具90と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
有機溶剤を多量に使用することなく、膜厚の均一性に優れる多孔性フィルムを製造する方法を提供する。
【解決手段】
ポリオレフィン系樹脂100重量部と、該ポリオレフィン系樹脂100重量部に対し水溶性充填剤を100〜400重量部含有するポリオレフィン系樹脂組成物からなるシートから、前記水溶性充填剤を水系液体を用いて除去した後、延伸することを特徴とする多孔性フィルムの製造方法。 (もっと読む)


【課題】既存の隔離膜を使用しながらも電極組立体の厚さが厚くならないで、抵抗の増加が防止できるセラミックセパレータを適用したリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】セラミックセパレータを適用したゼリーロール型リチウム二次電池の電極組立体300において、2つの極板の4面のうち、少なくとも一つの面にセラミックセパレータが形成され、電極組立体の2つの極板が対向する部分のうち、セラミックセパレータが介在され、巻芯305の最内側から相対的に小さな曲率半径を有する部分に別途の多孔性隔離膜340が共に介在されるようにすることにより、安全性を向上させた。 (もっと読む)


【課題】非水系電解液二次電池に用いられるセパレータであって、耐酸化還元性に優れ、さらに、高温での形状維持とシャットダウン特性のバランスに優れたセパレータと、このようなセパレータを備える、安全性の高い非水系電解液二次電池を提供する。
【解決手段】少なくとも二つの層が積層された積層体よりなり、該少なくとも二つの層のうち、少なくとも一層が140℃以下のシャットダウン温度を有しており、少なくとも一層の熱変形温度(JIS K 7207A法)が100℃以上であり、正極と対向する層の酸素指数(JIS K 7201)が26以上である非水系電解液二次電池用セパレータ。好ましくは、負極に対向する層が、Ar気流中で金属Liと1時間密着させても変色しない材料によって構成されている。このセパレータを備える非水系電解液二次電池。 (もっと読む)


【課題】親水性、耐アルカリ性、耐酸化劣化性、電池製造時の歩留まりが高く、高容量で出力特性と寿命特性に優れた電池用セパレータを提供することにある。
【解決手段】ポリエチレン系合成パルプとポリオレフィン系繊維から構成された不織布を硫酸ガスと乾燥空気または窒素ガスとの混合ガス中でスルホン化処理したことを特徴とする電池用セパレータ。 (もっと読む)


【課題】 コンデンサー、キャパシター、電池に使用でき、高エネルギー、大出力に十分な効果を示し、かつ、シャットダウン機能と高温形状安定性を兼ね備えた2次電池またはキャパシターのセパレーターとして有用な複合体シートを提供すること。
【解決手段】 少なくとも200℃以下の融点を有する熱可塑性ポリマーの多孔質シート層と実質的に安定融点を有しない有機化合物層のファイブリッドまたは短繊維またはフィブリル化したパルプからなる不織布状シートとを積層した少なくとも2層以上の層構造をなしている複合体シート。 (もっと読む)


【課題】耐過充電性能や耐加熱性能が高く、しかも連続過充電時あるいは高電圧充電時にもシクロヘキシルベンゼン等の添加剤の酸化分解による電池膨れを抑制することができる非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極と、負極と、2種類のセパレータとが積層され、さらに巻回されて形成された電極巻回体と、非水電解液とを含む非水電解質二次電池において、非水電解液に、シクロヘキシルベンゼン(CHB)とビフェニル(BP)とフルオロベンゼン(FB)とを添加し、これらの添加量を、CHB:0.5〜3.5重量%、BP:0.1〜0.5重量%、FB:1.0〜6.0重量%、の範囲にそれぞれ設定する。この場合において、負極の外周側には透気度が400sec /100cm3 以下の第1のセパレータを、また負極の内周側には150℃、3時間保持でのTD方向の熱収縮率が30%以下である第2のセパレータを、それぞれ用いるのが望ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明は押出し安定性に優れかつ機械的物性に優れる環境を考慮したポリオレフィン系多孔質膜の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明はポリオレフィン系樹脂を、高温で均一な溶液相が形成可能であり冷却により二相分離する能力を有する有機物に溶解させたポリオレフィン系樹脂溶液を押出成形し、エアギャップを経て冷却浴にてポリオレフィン系樹脂溶液を冷却させポリオレフィン系多孔質前駆体を得、その後抽出溶剤を用いて該有機物を抽出することによりポリオレフィン系多孔質膜を得る方法であって、押出し成形物をエアギャップを経て冷却浴に導入する際、押出し成形物を該有機物と相溶性がある液体の槽に少なくとも0.1秒以上浸漬し、次いで水槽にて冷却させることを特徴とするポリオレフィン系多孔質膜の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】素電池の高容量化、組み電池化による特殊環境下等でも過充電、鋭利物破損による発火、破裂を防ぎ、安全性に優れた非水二次電池を提供する。
【解決手段】非水二次電池のセパレータを複数層で構成し、かつ、その非水電解質に、ベンゼン環を有する芳香族化合物または/およびホスファゼン誘導体を添加する。前記芳香族化合物とホスファゼン誘導体は共に添加するのが好ましく、芳香族化合物を電解質に対して質量比で3〜15%、ホスファゼン誘導体を電解質に対して質量比で1〜15%添加するのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 非水電解質電池において、出力特性の低下を抑制しつつ、電池のエネルギ密度を向上させうる手段を提供する。
【解決手段】 非水電解質電池の電極を構成する正極活物質層または負極活物質層の少なくとも一方において、活物質層の全体積に対する固形分体積の割合を50%以下とし、さらに、下記数式1:


により定義される活物質層表面の平滑率を50%以上とする。あるいは、非水電解質電池用電極を作製する際に、活物質と、固体状フィラーと、を含む活物質スラリーを調製し、この活物質スラリーを集電体の表面に塗布することにより、塗膜を形成し、さらに、塗膜中の前記固体状フィラーを液体状または気体状とする工程を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は押出し安定性に優れかつ機械的物性に優れる環境を考慮したポリオレフィン系多孔質膜の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、ポリオレフィン系樹脂を、高温で均一な溶液相が形成可能で、かつ冷却により二相分離する能力を有する有機物に溶解させた均一溶液を押出成形し、エアギャップを経て冷却浴にてポリオレフィン系樹脂溶液を冷却固化させポリオレフィン系多孔質前駆体を得、その後抽出溶剤を用いて該有機物を抽出することによりポリオレフィン系樹脂多孔質膜を得る方法において、該有機物が高級アルコールであり、ポリオレフィン樹脂の極限粘度が5〜20dl/g、かつポリオレフィン系樹脂溶液中のポリオレフィン系樹脂の濃度が5〜30wt%であることを特徴とするポリオレフィン系多孔質膜の製造方法である。 (もっと読む)


1,321 - 1,340 / 1,497