説明

Fターム[5H021EE21]の内容

電池のセパレータ (17,758) | 材料・材質 (6,980) | 無機材料(石綿、アスベスト、雲母、マイカなど) (1,092)

Fターム[5H021EE21]の下位に属するFターム

Fターム[5H021EE21]に分類される特許

121 - 140 / 475


【課題】高出力を維持し、耐熱性、及び耐衝撃性に優れた二次電池に資する多孔質セパレーター、それを用いたリチウムイオン二次電池および及び塗布による多孔質セパレーターの製造方法を提供する。
【解決手段】有機溶剤可溶なポリイミド樹脂と無機微粒子を含有する塗布液を用いて形成したことを特徴とする多孔質セパレーター。 (もっと読む)


【課題】 セパレータを製造する際にセパレータ内に耐熱層を一挙に形成することで、生産性を著しく向上させ、加えてセパレータの中間層に耐熱層を形成することで耐熱性に優れ、なおかつ表裏の剛性差がないため取扱性にも優れる蓄電デバイス用の積層セパレータを提供する。
【解決手段】 無機粒子と熱可塑性樹脂とを含む粒子層の両面に、ポリオレフィンを構成成分とし、かつ貫通孔を有する多孔層が配置されてなる、少なくとも3層の積層構成を有し、以下A〜Cの特徴を備えた積層セパレータ。
A:粒子層に含まれる無機粒子と熱可塑性樹脂との含有割合が70:30〜20:80(質量比)である。
B:積層セパレータの透気抵抗が50〜800秒である。
C:多孔層と粒子層との積層厚み比が2:1:2〜15:1:15(多孔層:粒子層:多孔層)である。 (もっと読む)


【課題】高い耐熱性と膜強度を有する耐熱性多孔質層と、その耐熱性多孔質層をセパレータとして用い、耐ショート性、自己放電特性に優れたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】集電体箔に正極活物質層を形成した正極と、集電体箔に負極活物質層を形成した負極との間に介在する耐熱性多孔質層において、酸化物無機粒子(A)、バインダ樹脂(B)及びチューブ状カーボン(C)を含有し、該チューブ状カーボン(C)が、コイル形状のチューブ状カーボンであることを特徴とする耐熱性多孔質層。 (もっと読む)


【課題】溶融塩中での耐久性が高いセパレータを備えた溶融塩電池を提供する。
【解決手段】本発明に係る溶融塩電池は、正極と負極と正極及び負極を隔離するセパレータとを有する。該セパレータは、二酸化ケイ素を主成分とし、ホウ素、ナトリウム、マグネシウム、アルミニウム、カリウム及びカルシウムからなる群から選択される少なくとも1つの元素を含有する化合物を副成分とするガラス繊維を用いて成り、ガラス繊維に含まれるケイ素の量は、ガラス繊維に含まれるケイ素以外の元素の量よりも多い。 (もっと読む)


【課題】 安全性および内部短絡に対する信頼性に優れ、かつ高温貯蔵時の特性低下を抑制し得る非水電解質電池を構成するためのセパレータと、該セパレータを有する非水電解質電池を提供する。
【解決手段】 非水電解質電池に用いられるセパレータであって、下記一般式
−NH(CHCHNH)
[前記一般式(1)中、nは正の整数であり、RはHまたは炭素数1〜10のアルキル基である。]で表されるポリアミン基を含有し、平均粒子径が0.01〜15μmの微粒子を含む非水電解質電池用セパレータと、該セパレータを有する非水電解質電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 安全性に優れ、かつ良好な負荷特性を有する非水二次電池を提供する。
【解決手段】 5Ah以上の電気量を有する非水二次電池であって、対向する正極と負極との間に2枚のセパレータを有しており、前記2枚のセパレータのうち、一方は、熱可塑性樹脂を主体とする微多孔膜からなる多孔質層(I)と、耐熱温度が150℃以上の無機フィラーを主体として含む多孔質層(II)とを有し、かつ空孔率が50〜90%である積層型のセパレータであり、前記2枚のセパレータのうち、他方は、180℃以下で融解しない樹脂で構成されており、かつ坪量が5〜10g/mの不織布からなり、空孔率が50〜90%のセパレータであることを特徴とする非水二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】電流密度が大で信頼性の高いナトリウム硫黄電池を提供する。
【解決手段】負極活物質にナトリウムを、正極活物質に硫黄と硫化ナトリウムを用いるナトリウム硫黄電池において、正極と負極を分ける隔壁8の一部に伸縮自在な蛇腹機構を設け、該蛇腹機構の伸縮で正極室と負極室の容積を変化させ、正極室と負極室の圧力を平衡化する。また、蛇腹機構の表面を絶縁材14で覆うことや、蛇腹機構に絶縁性の素材を採用することで、ナトリウム硫黄電池の正極と負極の短絡を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】良好なシャットダウン機能を有し、得られる非水系電池の容量維持率及び出力特性に優れる非水系電池用セパレーター、及び該セパレーターを用いた非水系電池を提供する。
【解決手段】非水系電池用セパレーターは、樹脂繊維を含有してなる不織布と、非導電性フィラーと、結着剤とを含んでなり、該樹脂繊維が、2−ノルボルネンを含むノルボルネン系単量体を開環重合して得られる開環重合体の、炭素−炭素二重結合の99%以上を水素添加してなる、融点が110〜145℃の結晶性ノルボルネン系開環重合体水素化物を主成分とするもの。 (もっと読む)


【課題】 厚みを小さくでき、かつ生産性が良好な非水二次電池を提供する。
【解決手段】 横断面が扁平状の巻回電極体を有する非水二次電池であって、セパレータは、融点が80〜170℃の熱可塑性樹脂を主体とする多孔質層(A)と、塗布工程を経て形成される多孔質層(B)とを有する多層構造で、静置したときに、いずれか一方の面方向に反りが生じやすいものであり、巻回電極体の内端およびその近傍において、セパレータに反りが生じやすい箇所では、セパレータが多孔質層(B)を有していないことを特徴とする非水二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 捲回型電極体の放熱性を向上させることができる非水電解質二次電池等を提供することを目的とする。
【解決手段】 リチウム二次電池100は、捲回型電極体120を備え、これを構成するセパレータ140は、セパレータ本体141と、この上に層状に形成された熱伝導層145とからなる。このうちセパレータ本体141は、電極板121,131の間に介在するセパレータ電極間部141qと、電極板121,131よりも外周に位置するセパレータ外周部141pとを有する。また、熱伝導層145は、セパレータ外周部141pに形成された熱伝導層外周部145pを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、電気・電子部品の高容量化・高出力化による大電流に耐えうる、均一な微細孔を持ち、低抵抗かつ高耐熱性の隔離板(セパレータ)用材料を開発することである。
【解決手段】300℃以下において実質的に融点を有しない有機高分子物質からなるシート層の少なくとも一方の表面に、耐熱性物質からなる耐熱層が積層されていることを特徴とする非水系電気電子部品用薄葉材。 (もっと読む)


【課題】電極およびセパレータの少なくとも一方の表面に多孔層が形成された電池において、多孔層の剥離をより抑制し得る電池の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明によって提供される電池の製造方法は、電極およびセパレータの少なくとも一方の表面に無機フィラーとバインダを含む多孔層が形成された電池の製造方法であって、無機フィラーを溶媒中に機械的に分散することにより無機フィラー塗料を形成する第1分散工程(S12)と、バインダを無機フィラー塗料中に機械的に分散することにより多孔層形成用塗料を形成する第2分散工程(S14)と、多孔層形成用塗料を電極およびセパレータの少なくとも一方の表面に塗布し乾燥することにより多孔層を形成する工程(S20)とを包含し、第2分散工程においてバインダを機械的に分散させる分散力が第1分散工程において無機フィラーを機械的に分散させる分散力よりも小さくなるように設定する。 (もっと読む)


【課題】無機粒子を含有したポリオレフィン微多孔膜おいて、良好な耐熱性を有し、非水電解液電池用セパレータとして使用した場合に良好な安全性を示す無機粒子含有ポリオレフィン微多孔膜、及びそれを含む非水電解液電池用セパレータを提供すること。
【解決手段】
ポリオレフィン樹脂と無機粒子とを含む微多孔膜であって、
前記無機粒子の含有割合が前記微多孔膜の総重量に対して10質量%以上80質量%以下であり、
前記微多孔膜のDSCにおいて、1回目の測定での融解ピーク数(P1N)が2つ以上あり、2回目の測定での融解ピーク数(P2N)が1回目の測定での融解ピーク数(P1N)よりも少ない無機粒子含有ポリオレフィン微多孔膜。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、テーナとセパレータの機能を併せ持つ微細ガラス繊維シートからなる密閉型鉛蓄電池用セパレータにおいて、従来両立し得なかった密閉型鉛蓄電池の二つの寿命劣化原因(圧迫力低下と電解液成層化)に対する改善要求事項である圧迫力低下防止効果と電解液成層化防止効果の向上を同時にもたらすことができ、かつ、高率放電特性を向上させるべくセパレータ内部での電解液の移動を促進させることのできるセパレータとそれを用いた密閉型鉛蓄電池を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の密閉型鉛蓄電池用セパレータは、微細ガラス繊維を主体とした湿式抄造シートからなる密閉型鉛蓄電池用セパレータにおいて、前記微細ガラス繊維として平均繊維径0.4〜1.0μmのガラス繊維で構成され平均孔径が3.5μm以下である細繊維層と、前記微細ガラス繊維として平均繊維径1.3〜4.0μmのガラス繊維で構成され平均孔径が4.0μm以上かつ前記細繊維層の1.5倍以上である太繊維層とが、セパレータの厚さ方向に、2層の前記細繊維層で1層の前記太繊維層を両面から覆うように3層の積層構造をなした構造体であり、全層における前記ガラス繊維の平均繊維径が1.2μm以上で、全層における前記細繊維層と前記太繊維層との厚さ比率が10/90〜50/50であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非水系電気電子部品、特に2次電池の安全性について重要な特性であるシャットダウン機能と高温時での形状安定性と電解液を保持した状態での電解質・イオン透過性に優れた非水系電気電子部品用セパレータを提供すること。
【解決手段】200℃以下の融点を有する熱可塑性ポリマーと300℃以下において融点を有しない粒子より成る層と300℃以下において実質的に融点を有しない有機高分子物質の層とが接触した状態で存在する薄葉材を、ドライの状態で該熱可塑性ポリマーの融点以上の温度で熱処理してなる非水系電気電子部品用セパレータ。 (もっと読む)


【課題】 SiとOとを含む材料を負極活物質とし、充放電サイクル特性に優れたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極、非水電解液およびセパレータを有しており、前記正極は、リチウム含有複合酸化物を正極活物質として含有する正極合剤層を、集電体の片面または両面に有するものであり、前記負極は、SiとOとを構成元素に含む材料(ただし、Siに対するOの原子比xは、0.5≦x≦1.5である)と炭素材料との複合体、および黒鉛質炭素材料を負極活物質として含有する負極合剤層を、集電体の片面または両面に有するものであり、正極活物質の質量Pと、負極活物質の質量Nとの比P/Nが、1.0〜3.6であり、前記非水電解液として、1〜10質量%のハロゲン置換された環状カーボネートと、1〜10質量%のビニレンカーボネートとを含有するものを使用したリチウム二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】非水系電解液二次電池に用いられるセパレータであって、耐酸化還元性に優れ、さらに、高温での形状維持とシャットダウン特性のバランスに優れたセパレータと、このようなセパレータを備える、安全性の高い非水系電解液二次電池を提供する。
【解決手段】少なくとも二つの層が積層された積層体よりなり、該少なくとも二つの層のうち、少なくとも一層が140℃以下のシャットダウン温度を有しており、少なくとも一層の熱変形温度(JIS K 7207A法)が100℃以上であり、正極と対向する層の酸素指数(JIS K 7201)が26以上である非水系電解液二次電池用セパレータ。好ましくは、負極に対向する層が、Ar気流中で金属Liと1時間密着させても変色しない材料によって構成されている。このセパレータを備える非水系電解液二次電池。 (もっと読む)


【課題】 セパレータを加熱した場合でも、使用している樹脂微多孔体の収縮を防ぎ、空隙率の低下を抑えながらイオン伝導性を高め、しかも、耐熱性や機械的強度に優れた非水系二次電池用セパレータ及びこれを用いた電池を提供することを目的とする。
【解決手段】 体積分率で4%〜30%を占める無機材料から構成された微多孔体に、体積分率で1%〜20%を占める非延伸樹脂から構成された微多孔体を配置し、全体の空隙率が60%〜95%、且つ、厚さ5μm〜200μmとしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】膜中の異物が少なく品質に優れ、かつ非水電解液系二次電池用セパレータとして使用した際に良好なサイクル特性を示すポリオレフィン製微多孔膜を提供する。
【解決手段】本発明は、アルミニウムの含有量が70ppm以下であるポリオレフィン製微多孔膜を提供する。 (もっと読む)


【課題】負極抵抗の増大による電池性能の劣化を抑制しつつ、マンガン成分が負極活物質表面に析出するのを防ぐ。
【解決手段】マンガン系酸化物を含む正極21,23と、セパレータ25と、負極22,24とを有する発電要素を備えた非水電解質二次電池は、イオン化傾向がマンガンよりも小さい金属であって、セパレータ25中に設けられており、その内部をイオンが移動可能なマンガンイオン捕捉金属26と、イオン化傾向がマンガンよりも大きい金属であって、マンガンイオン捕捉金属26と電気的に接続され、かつ、発電要素と電気的に絶縁されており、マンガンイオンがマンガンイオン捕捉金属26に接触した場合、マンガンイオン捕捉金属26を介してマンガンイオンに電子を供給する電子供給金属27とを備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 475