説明

Fターム[5H021EE21]の内容

電池のセパレータ (17,758) | 材料・材質 (6,980) | 無機材料(石綿、アスベスト、雲母、マイカなど) (1,092)

Fターム[5H021EE21]の下位に属するFターム

Fターム[5H021EE21]に分類される特許

81 - 100 / 475


【課題】本発明は、イオン伝導性に優れ、シャットダウン機能と高い耐熱性を併せ持った電池用セパレータを提供する
【解決手段】ポリオレフィン多孔質フィルムの少なくとも一方の面に、いずれも融点が350℃以上の無機微粒子Aとバインダーを含む耐熱層を有するセパレータであって、バインダーは無機または有機酸化物を含み、前記ポリオレフィン多孔質フィルムの極大孔径が0.01μm以上0.2μm未満であり、前記無機微粒子Aの平均一次粒子径が0.2μm以上10μm以下であり、前記耐熱層は、無機微粒子Aを85〜99.9質量%とバインダーとを含むことを特徴とする電池用セパレータ。 (もっと読む)


【課題】強度を保持しつつ連通性も十分に確保された多孔構造を有し、シャットダウン特性とブレイクダウン特性の両特性を発揮することのできる積層多孔性フィルムを提供する。
【解決手段】少なくとも2層の多孔質層を積層した積層多孔性フィルムであって、ポリプロピレン系樹脂と、該ポリプロピレン系樹脂より結晶融解ピーク温度が低くかつ結晶融解ピーク温度が100℃以上である樹脂との混合樹脂を含む組成物からなる第1層と、前記ポリプロピレン系樹脂より結晶融解ピーク温度が高い樹脂を含む組成物からなる第2層とを有し、β活性及び/またはβ晶生成力を有する積層多孔性フィルムとする。 (もっと読む)


【課題】有機無機複合多孔性高分子プラスチックを提供することである。
【解決手段】本発明の有機無機複合多孔性高分子プラスチックは、(a)ポリオレフィン系のフィルム基材、及び(b)前記基材の表面及び前記基材に存在する気孔部の一部よりなる群から選ばれた1種以上の領域に無機物粒子及びバインダー高分子の混合物で塗布された活性層とを備えてなるものであり、上記活性層が、バインダー高分子により無機物粒子同士が結び付き、無機物粒子同士間における空き空間(Interstitial Volume:インタースティシャル・ボリューム)により気孔構造が形成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】有無機複合多孔性高分子フィルムを提供することである。
【解決手段】本発明の有無機複合多孔性高分子フィルムは、(a)ポリオレフィン系のフィルム基材、及び(b)前記基材の表面及び前記基材に存在する気孔部の一部よりなる群から選ばれた1種以上の領域に無機物粒子及びバインダー高分子の混合物で塗布された活性層とを備えてなるものであり、上記活性層が、バインダー高分子により無機物粒子同士が結び付き、無機物粒子同士間における空き空間(Interstitial Volume:インタースティシャル・ボリューム)により気孔構造が形成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、耐熱性が高く、電池特性に優れ、且つ電解質の分解による電池の劣化を抑制した、リチウム二次電池用セパレータを提供することにある。
【解決手段】多孔質基材の少なくとも一方の面に、絶縁性無機フィラーを含有した多孔質層が設けられたリチウム二次電池用セパレータにおいて、該多孔質基材が、繊維径が1.0μm以上8.0μm以下、繊維長が1mm以上7mm以下の配向結晶化ポリエステル系繊維を30質量%以上含有する不織布であり、且つ該多孔質層に水酸化マグネシウムまたは酸化マグネシウムの少なくも1種を含有することにより、課題を解決することができた。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、ヒートシール性に優れ、フィラー粒子を含有する水性塗液の塗工性に優れ、フィラー粒子が基材内部に充填されて基材内の空隙を閉塞することがないリチウム二次電池用基材、電解液保持率と耐リチウムデントライト性に優れるリチウム二次電池用セパレータを提供することにある。
【解決手段】ポリエステルとポリエチレンが相互に隣接してなる分割型複合繊維を分割して得られる極細繊維と、叩解されてなる溶剤紡糸セルロース繊維を含有してなる湿式不織布からなるリチウム二次電池用基材及び該基材を用いてなるリチウム二次電池用セパレータ。 (もっと読む)


【課題】 不織布を基材とした積層型微多孔膜のセパレータ特性を向上させる。
【解決手段】 不織布からなる基材の少なくとも一方の面に、樹脂材料と無機粒子とを含有する表面層とを備える積層型微多孔膜を、標準偏差によって表される膜厚の厚み変動率が2.5%以下となるように調整する。この調整は、表面層の少なくとも一方の面から積層型微多孔膜に対して加圧処理を施すことによりなされる。加圧処理は、例えばカレンダー処理であり、カレンダー処理時における加圧力を、線厚20kgf/cm以上200kgf/cm以下とすることにより、上述の様な積層型微多孔膜を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】過充電の初期に電流遮断弁を作動させ、過充電時の安全性を高める。
【解決手段】正極1、負極2、及び正極1と負極2との間に挟まれたセパレータ3で構成された電極群と、電解液とを含むリチウム二次電池において、内圧の上昇により作動する電流遮断部を設け、芳香族官能基と重合性官能基とを有する重合性化合物、又は芳香族官能基と重合性官能基の残基とを有する重合体を含ませ、正極1及びセパレータ3のうち少なくとも一方には、中和反応によって二酸化炭素を発生する炭酸ガス発生剤を含ませる。 (もっと読む)


【課題】微細な表面欠陥の発生が抑制された非水電解質電池用セパレータ、並びに、長期使用時のサイクル特性に優れる非水電解質電池を提供する。
【解決手段】ポリオレフィンを含む多孔質基材と、前記多孔質基材の片面又は両面に設けられ耐熱性樹脂を含む耐熱性多孔質層とを備え、前記耐熱性多孔質層が設けられた面において、JIS B0601−1982に定める中心線平均粗さ(Ra)、最大高さ(Rmax)及び十点平均粗さ(Rz)が式(1)〜式(3)のすべてを満たす、非水電解質電池用セパレータである。式(1):0.1μm≦Ra≦0.5μm、式(2):0.5μm≦Rmax≦3.0μm、式(3):0.2μm≦Rz≦1.0μm。 (もっと読む)


【課題】捲回時の切断が抑制され且つ耐熱性に優れる非水電解質電池用セパレータ、及び前記非水電解質電池用セパレータを備えた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】ポリオレフィンを含む多孔質基材と、前記多孔質基材の片面又は両面に設けられ耐熱性樹脂を含む耐熱性多孔質層とを備え、JIS K7128−1に規定の試験方法により測定される、長さ方向の引裂強さ及び幅方向の引裂強さの低い方の値が0.5mN/μm以上5mN/μm以下である、非水電解質電池用セパレータである。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池の過充電や短絡等によるガス大量発生時に、充分なガス流路断面積と、電極捲回体と円筒缶内側との摩擦を確保して電極捲回群の飛び出しを避ける方法であって、製造プロセスへ影響しない方法を提案することを目的とする。
【解決手段】本発明は、リチウムイオンが通過可能な帯状のセパレータを間に挟んで正極活物質層を塗布した帯状の正極と負極活物質層を塗布した帯状の負極とを向かい合わせて捲回して得られる電極捲回体と、円筒缶と、前記電極捲回体と前記円筒缶との間に挟まれる熱応答性部材とを有し、前記熱応答性部材は前記電極捲回体の軸方向に対し該熱応答性部材の一方の端部から、もう一方の端部へ連続する複数の切れ目を有する。 (もっと読む)


【課題】特に非水電解液電池用セパレータとしての高い安全性と実用性を兼ね備えた多層多孔膜を提供する。
【解決手段】ポリオレフィン樹脂多孔膜の少なくとも片面に、無機フィラーと樹脂バインダとを含む多孔層を備え、前記ポリオレフィン樹脂多孔膜の、熱収縮応力の最大値が10g以下であることを特徴とする多層多孔膜。 (もっと読む)


【課題】 表面層の厚みを増加させることなく熱収縮を抑制した耐収縮性微多孔膜および電池用セパレータを提供する。
【解決手段】 多孔質膜からなる基材と、基材の少なくとも一方の面に、耐熱性樹脂と耐熱性粒子とを含有する耐熱層が積層された構造とする。耐熱層表面において、耐熱性粒子の凝集塊であり、耐熱層の高さ平均面を基準として耐熱性粒子の平均粒径の2倍以上の高さを有する突起物の個数が、耐熱層の表面面積0.0418mm2当たり60個以下であり、かつ、突起物の耐熱層表面法線方向からの面積が、耐熱層の表面面積0.0418mm2当たり500μm2以下である。また、耐熱層の厚さが耐熱性粒子の平均粒径の6倍以上であることが好ましい。耐熱性粒子としては、例えばアルミナ、マグネシア、チタニア、ジルコニア、シリカ等から選択される少なくとも一種を含む絶縁性を有する無機粒子が用いられる。 (もっと読む)


【課題】 表面層の厚みを増加させることなく熱収縮を抑制した耐収縮性微多孔膜および電池用セパレータを提供する。
【解決手段】 ポリオレフィン系樹脂製多孔質膜からなる基材と、耐熱性樹脂と、セラミックスと、粘土鉱物とを含有する表面層とが積層された構造とする。粘土鉱物は、有機修飾剤で変性された層状ケイ酸塩からなり、アスペクト比が15以上であり、単層もしくは2〜4層が積層された状態まで剥離された状態で表面層中に分散されていることが好ましい。また、粘土鉱物が極性基およびアルキル鎖を有することが好ましく、表面層に分散前の粘土鉱物の層間距離が0.9nm以上1.4nm以下であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】製造時の捲回作業における張力変動及びそれに伴なう皺、筋、破断等の故障の発生が抑制され、生産効率が高く、シャットダウンのサイクル特性及び耐短絡性に優れた非水電解質二次電池用セパレータを提供する。
【解決手段】ポリオレフィンを含み、内部に細孔を有するポリオレフィン多孔質基材と、前記ポリオレフィン多孔質基材の少なくとも一方の側に設けられ、耐熱性樹脂を含む耐熱性多孔質層とを備え、下記の条件下、長手方向における耐力点での応力の平均値が6〜30MPaであり、前記長手方向に直交する幅方向における耐力点の応力の平均値が4〜20MPaである非水電解質二次電池用セパレータである。
<条件> 引っ張り速度:20mm/分、温度:25℃、湿度:65%RH、試料サイズ:幅1.0cm、長さ7cm (もっと読む)


【課題】シャットダウン特性や耐熱性に加え、電解液の分解抑制にも優れた非水系二次電池用セパレータを提供すること。
【解決手段】ポリオレフィン微多孔膜と、耐熱性樹脂と無機フィラーを含んで形成され前記ポリオレフィン微多孔膜の片面又は両面に積層された耐熱性多孔質層と、を備えた非水系二次電池用セパレータであって、前記無機フィラーの表面の少なくとも一部がフッ化マグネシウムであることを特徴とする非水系二次電池用セパレータ。 (もっと読む)


【課題】高容量、高出力で安全性に優れた耐熱性多孔質層付き電極及び二次電池を提供する。
【解決手段】集電体上に、活物質層を形成した正極と、集電体上に活物質層を形成した負極との間に耐熱性多孔質層を有する二次電池に用いる電極において、前記耐熱性多孔質層が、少なくとも正極活物質層、または負極活物質層のどちらか一方の活物質層上に直接塗布により形成され、活物質層を集電体とともに取り囲んだ構成とすることを特徴とする電極。 (もっと読む)


【課題】熱収縮率が低く且つシャットダウン特性に優れる非水電解質電池用セパレータを提供する。
【解決手段】ポリオレフィン微多孔質基材と、前記ポリオレフィン微多孔質基材の片面又は両面に設けられ耐熱性高分子を含む耐熱性多孔質層とを備え、前記ポリオレフィン微多孔質基材に含まれるポリオレフィンは、重量平均分子量が90万以上350万以下であり、分子量分布が式(1)〜式(3)のすべてを満たす、非水電解質電池用セパレータである。式(1):0.5≦P1≦5、式(2):1≦P2/P3≦5、式(3):0.2≦P4≦10。P1は分子量1万以下のポリオレフィンの質量比率であり、P2は分子量1万超100万以下のポリオレフィンの質量比率であり、P3は分子量100万超1000万以下のポリオレフィンの質量比率であり、P4は分子量1000万超のポリオレフィンの質量比率である。 (もっと読む)


【課題】電池デバイス作製時における耐熱性多孔質層の剥離が抑えられ、生産効率及び安全性の高い非水電解質二次電池用セパレータを提供する。
【解決手段】ポリオレフィン微多孔膜と、前記ポリオレフィン微多孔膜の片面又は両面に設けられ、耐熱性樹脂を含む耐熱性多孔質層とを備え、前記耐熱性多孔質層の前記ポリオレフィン微多孔膜に対する剥離力が0.05〜0.5N/cmである。 (もっと読む)


【課題】電解液が染み込み・浸透しやすい性質を有し、熱収縮が低減され、取り扱い性に優れ、電解液中でも視認可能であるフィルムおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】下記工程(1A)、工程(2A)、工程(3)および工程(4)を含む、または
工程(1B)、工程(3)および工程(4)を含む
ことを特徴とするフィルムの製造方法。
工程(1A):延伸ポリテトラフルオロエチレン膜と、無機粉体が含まれた溶液とを接触させる工程、
工程(2A):工程(1A)で得られた膜と、親水性基を有する樹脂が含まれた溶液とを接触させる工程、
工程(1B):延伸ポリテトラフルオロエチレン膜と、無機粉体および親水性基を有する樹脂が含まれた溶液とを接触させる工程、
工程(3):工程(2A)または工程(1B)で得られた膜に、シランカップリング剤を付着させる工程、
工程(4):工程(3)で得られた膜を、50〜200℃で加熱し、乾燥させる工程。 (もっと読む)


81 - 100 / 475