説明

Fターム[5H022BB22]の内容

電池の接続・端子 (1,142) | 製造、処理、検査、試験 (256) | 表面処理、表面研磨・除去、撥水・親水処理 (19) | メッキ、塗装、被膜形成処理 (15)

Fターム[5H022BB22]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】帯状の正極板および負極板とをこれらの間にセパレータを介在させて渦巻状に巻回してなる極板群を構成し、この極板群の上方に突出した一方極の極板の端部に一方極の集電体を接合して、前記集電体と封口体内面とをリード部により接続し、電池ケースの開口部を封口体により密閉されてなる電池において、前記集電体と極板群の接合面積を増やすことにより溶接強度を容易に向上出来る構造を提供する。
【解決手段】集電体と極板群の接触箇所に無電解ニッケルメッキを施し、極板群と接合した電池として構成する。 (もっと読む)


【課題】ISS車の使用モードを模擬したサイクル寿命試験で発生する負極板集電タブの薄肉化を抑制し、始動不能、爆発の危険性を回避した長寿命の鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】格子体の集電タブの厚さを従来どおりにして、集電タブ部のPb‐Ca系合金表面の一部にPb‐Sb系合金層を形成する。Pb‐Sb系合金層を形成するときには、帯状のPb‐Ca系合金シート表面の幅方向中央部にPb‐Sb系合金シートを配置する。このようにすると集電タブにPb‐Sb系合金層が圧着形成される。このPb‐Sb系合金層によりISS使用時の負極板集電タブの薄肉化を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】電気化学セルの形状自由度を高め、小型・薄型化を容易とするとともに、はんだリフロー温度に耐えること、各々の部品の密着性を高め、また、密着を損なうようなダメージをあたえない構成の電気化学セルを提供すること。
【解決手段】セパレータ102の上下面に配置された一対の電極と、電解質を収容する容器からなる電気化学セルであって、容器が、底部と底部の外周に沿って底部の上面に設けられた側部とを一体形成したベース部材11で構成され、枠部材12の側部の上面と接する面のほかに容器内側となる枠部材の内周をベース部材が延設する樹脂11bで被覆されている接合面を有する。 (もっと読む)


【課題】 電池ケースの金属容器側に固着するリード基端部側と金属容器との固着接合性、他導電材と接合するリード導出部側との固着接合性に優れ、かつリード材としての導電率が良好で、使用時の熱や大電流等に対して経時的安定性に優れ、さらには製造量産性に優れた構成からなる配線・接続用リード材。
【解決手段】 Al、Fe、Ti、ステンレス鋼、Cu、Niなどの単層材からなるリード基端部と、Niの単層材あるいはNiとCuの積層材からなるリード導出部とを、その厚み端面同士を突き合わせて超音波溶接、摩擦撹拌接合等で、接合一体化することができ、選定する材質と積層構造の組合せにより、リード材として要求される軽量化、導電性、相手材との接合性、接合強度等を全て具備できる。 (もっと読む)


【課題】 効率的に組電池を製造する手段を提供する。
【解決手段】 インクジェット方式を用いて基板上に形成された、集電体40、正極50、電解質層60、負極70からなる2以上の電池と、インクジェット方式を用いて形成された、前記電池を電気的に接続する導体部20とを有する組電池である。導体部20は、前記電池を電気的に接続可能な半導体部であってもよい。 (もっと読む)


【課題】 ケースを形成する密着周縁を冷却することによって電極体を効率的に冷却することができ、しかも、絶縁シートの伝熱性を上げる必要がない技術を実現する。絶縁されているケース外面を冷却することによって電極体を冷却するために、正端子と負端子の絶縁が損なわれることもない。
【解決手段】 電極体10の正極に接続されている正端子6は、外装ケース4の周縁部42を越えて外部に突出する突出端部62の他に、周縁部42内に留まって外部に突出しない伝熱端部66を備えている。電極体10の負極に接続されている負端子8は、外装ケースの周縁部42を越えて外部に突出する突出端部82の他に、周縁部42内に留まって外部に突出しない伝熱端部86を備えている。伝熱端部62と伝熱端部82は、表面側外装ケース4と裏面側外装ケース4の周縁部42によって被覆されている。 (もっと読む)


【課題】高電流レートの放電時における放電持続時間が向上されたリチウムイオン二次電池用電極を提供する。
【解決手段】貫通孔を有するカーボン材からなる電解質保持材料104が電極活物質101間の空隙に配置されてなるリチウムイオン二次電池用電極。
【効果】電解質保持材料として貫通孔を有するカーボン材を用いることにより、充分な電解質を保持できるだけでなく電極層内のリチウムイオン及びアニオンの電気泳動及び拡散を妨げずにチウムイオン及びアニオンの供給を促進することができる。さらに、カーボンは電子伝導性に優れるので電極層内での電子伝導性を向上させる働きがある。 (もっと読む)


【課題】コスト高にならず、機器側に特別の負担を強いることなく、商品としての外観性を大きく損なうことなく、低電圧で高容量の電池から大電流を効率良く取り出すことができる良好な接触状態を、長期にわたって安定的に確保することができる電池を提供する。
【解決手段】鋼鈑にニッケル光沢メッキを施した電極端子部12a,32aを有する電池において、上記鋼鈑表面の仕上げ区分をダル仕上げにするとともに、上記ニッケル光沢メッキ中の硫黄および硫黄化合物の割合を0.02重量%以下とする。 (もっと読む)


【課題】集電リードと、蓋または電池缶の側壁との短絡を防ぐことができながら、集電リードをリード体に容易に溶接できて溶接の作業性が向上する密閉角形電池を得る。
【解決手段】有底角筒形状の電池缶1の開口上面を塞ぐ蓋3と、電池缶1内に収容された電極体2と、蓋3に貫通状に取り付けられた負極端子12と、蓋3の下面側に配された絶縁体11と、絶縁体11の下面側に配されたリード体17と、電極体2から上向きに導出した負極集電リード7とを含む。負極集電リード7の上端部が、リード体17の下面に溶接してあって、電池缶1の前壁寄りの位置で折れ曲がっている。絶縁体11は、蓋3とリード体17との間に挟まれた蓋側絶縁部22と、蓋側絶縁部22の前後端の前端側から下方に延びる前側壁25とを含んでいる。電池組み立て前の自由状態においては、絶縁体11の蓋側絶縁部22と前側壁25とがほぼ真っ直ぐになっている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、薄型、小型で強度、耐久性の高い自己復帰型保護素子を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、基板2と、温度維持部品の上に設けられ、温度維持部品と接続されるとともに相互に対向面が離隔している一対のリード端子4と、一対のリード端子4に接続され、離合接点を有する可動電極と、一対のリード端子4の少なくとも一部と、可動電極とを覆うカバー10と、カバー10と基板2とを覆うモールド材17を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 薄型化かつ電気特性に優れた外装フィルムで成形された電気化学素子を提供する。
【解決手段】 積層セル6の上下面に、導電性ペースト13を重ねて、その外側に外装フィルム11を配置し、積層セル6と重ならない大きさの端子板12を、一部が導電性ペースト13と接触し導通を保ち、一部が外部に取り出されて、電極端子15となるように配置する。 (もっと読む)


【課題】 集電部と集電板との電気的な接続が安定で、しかも集電体と集電板との溶接強度を十分確保でき、また内部短絡が防止できる電気化学素子を提供する。
【解決手段】 帯状の集電体に活物質が塗着した正極板1に活物質を塗着しない集電体露出部9を形成すると共に集電体露出部9の基部に樹脂被覆13を設け、帯状の集電体に活物質を塗着した負極板2に活物質を塗着しない集電体露出部12を形成すると共に集電体露出部12の基部に樹脂被覆14を設ける。両極板の間にセパレータ3を配して巻回して極板群4に形成したとき両端面に突出した集電体露出部9,12を押圧して溶接面を形成し、それぞれに正極集電板10、負極集電板11を溶接する。 (もっと読む)


【課題】異種金属の両端子を接合した場合においても,端子の腐食を防止することができる組電池,電池および接続継ぎ手を提供すること。
【解決手段】本発明の組電池は,電極体11と,電極体11を包むラミネートフィルム14と,電極体11に接続されるとともにラミネートフィルム14から突出する両極端子(正極端子12と負極端子13)とを有する二次電池1を2個以上直列接続してなるものであって,隣接する二次電池1間の端子の接合部は,自然電位が高い方の端子(負極端子13)の,ラミネートフィルム14から突出する部分の全体のうち,少なくとも,隣接する電池の端子(正極端子12)との接続に用いられる部分(露出部18)を除いた部分が,絶縁フィルム15により覆われているものである。 (もっと読む)


【課題】 積層体22の正極耳部8や負極耳部5のそれぞれの部分に、作業性に優れ、安定した量のペースト状フラックスを塗着できる制御弁式鉛蓄電池の製造方法を提供する。
【解決手段】 正極板1、負極板3及びリテーナ2を積層して積層体22を製造する。積層体22を倒立させた状態で、積層体22の正極耳部8及び負極耳部5をあらかじめ熱風15を当てて加熱しておく。ペースト状フラックス16が充填されている容器17に正極耳部8及び負極耳部5を押し当てて、差し込むことによって、正極耳部8及び負極耳部5にペースト状フラックス16を塗着し、キャストン溶接をする。そして、ペースト状フラックス16が充填されている容器17を手前方向に移動をさせた後に、新たな位置に、次の正極耳部8及び負極耳部5を押し当てて、差し込むことによって、正極耳部8及び負極耳部5にペースト状フラックス16を塗着する。 (もっと読む)


【課題】 過充電や外部短絡でPTCが作動した後に、過充電のような異常時においてラプチャー板を安定して作動させ電池の破裂を防止させると同時に、落下衝撃などによるラプチャー板の破損に伴う非水電解液の漏洩を防止することが可能な非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】有底円筒状の外装缶1と、外装缶に収納され、正極3、負極4、セパレータ5で構成される電極群2と、外装缶に収容された非水電解質と、外装缶の開口部にガス発生に伴う内圧上昇で破断可能な易破断部を有するラプチャー板13、環状のPTC素子14、導電性支持板15および端子板17を前記電極群側からこの順序で配置し、かつ絶縁部材を介して密閉封口された構造の封口蓋群とを具備し、導電性支持板はリング状をなし、かつそのリング内の空間を覆い、ガス発生に伴う内圧上昇で破断可能な易破断部を持つ薄膜を有する。 (もっと読む)


1 - 15 / 15