説明

Fターム[5H023CC14]の内容

電池の注液・補液 (1,649) | 構成要素 (757) | 固着手段(接着、融着、溶着、ロー付けなど) (153)

Fターム[5H023CC14]の下位に属するFターム

Fターム[5H023CC14]に分類される特許

1 - 20 / 83


【課題】外側封止部材と電池ケースとの間の気密性を容易かつ確実に検査できる電池等を提供する。
【解決手段】電池は、貫通孔170を有する電池ケース110と、貫通孔170を気密に封止したゴム封止部材183と、これを覆いつつ電池ケース110に気密に固着した外側封止部材181とを備える。外側封止部材181等の間に形成された封止空間KC内の空間内気体GSは、大気中の気体成分と区別して検知可能な検知可能気体を含み、ゴム封止部材のゴム封止部183は、加硫剤である有機過酸化物の分解により生成した有機化合物を含み、これを検知可能気体として封止空間KCへ供給する気体供給体を兼ねる。 (もっと読む)


【課題】注液ノズルが発電要素を傷つける恐れのない電気デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】フィルムの三方の周縁部を熱融着により接合して残り一方の周縁部を開口部とする工程と、接合した三方の周縁部を除いたフィルム中央部の領域を、前記開口部を含めて発電要素を収納する第1室(41)と、それ以外の第2室(42)とに分割する分割接合部(34)を熱融着により設け、この分割接合部(34)の開口部と反対側端に2つの室(41、42)を連通する連通孔(35)を有させる工程と、2つの室の各開口部(41a、42a)を鉛直方向上方にして第2室の開口部(42a)より電解液を注入する工程と、注入された電解液を連通孔(35)を介して第1室(41)に収納されている発電要素の底部空間(43)に導き、底部空間(43)に導かれた電解液を発電要素の鉛直方向下端(2a)から鉛直方向上端(2d)に向けて含浸させる工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】信頼性、生産性、美観性を向上させることができ、各種機器への組み込みの自由度を高めることのできる色素増感太陽電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】第1基板20と、第1基板20上に配置された第1電極10と、第1電極10上に配置され、半導体微粒子2と色素分子4を備える多孔質半導体層12と、多孔質半導体層12と接し、酸化還元電解質を溶媒に溶解した電解液14と、電解液14に接する触媒層と、触媒層上に配置された第2電極18と、第2電極18上に配置された第2基板22と、第1基板20と第2基板22との間に配置され、電解液14を封止する封止材16とを備え、封止材16の側端部に電解液14の注入用のスリット3を備える。 (もっと読む)


【課題】注液口からの漏れを防止することが可能な密閉型二次電池を提供する。
【解決手段】一実施形態にかかる密閉型二次電池は、電解液を注入可能に構成された注液口を有し、その内面における前記注液口の周辺であって前記注液口から離れた領域に、液体を前記注液口から離れた前記領域に保持可能に構成された液保持部と、前記内面において液体を前記注液口から退避するように案内可能に構成された排液部と、が設けられた電池容器を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池封口体に開設された注液口を封止する際に発生する封止不良を無くし、封止工程における生産性を向上させることのできる技術と嵌合後漏液を防ぐ長期信頼性の確保を提供する。
【解決手段】封止栓21は、平板状の蓋体22と栓体23とにより構成され、この栓体23は、弾性材料で、かつ中空状態で形成されている。蓋体22は、電池封口体10の電解液注液口を覆う形で設置され、栓体23は電池封口体に開口された注液口へ圧入され圧縮された状態となる。
蓋体22と栓体23とは、蓋体22が注液口20を蓋う状態で栓体23と接するまでは分離されている。
栓体23を中空の弾性部材で形成することで、注液口へ封止栓21を圧入する際、栓体23が注液口の内壁部分に密着し封止栓21と電池封口体10との溶接が十分に行われ確実に封止することができることで、信頼性の高い密閉形電池を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】外側封止部材と電池ケースとの間の気密性を容易かつ確実に検査できる電池を提供すること。
【解決手段】電池100は、貫通孔170を有する電池ケース110と、電極体120と、貫通孔170を外部から気密に封止した内側封止部材183と、これを更に外部から覆いつつ電池ケース110に気密かつ環状に固着した外側封止部材181とを備える。そして、内側封止部材183等の間に形成された封止空間KC内の空間内気体GS1は、電池外部に漏出したときに、大気中の気体成分と区別して検知可能な検知可能気体を含む。また、電池100は、封止空間KCへ検知可能気体を供給する気体供給体190を有する。 (もっと読む)


【課題】電解液注入口を備える二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】キャップ組立体を備える二次電池において、上記キャップ組立体は電解液注入口を備えるキャッププレートを含み、上記電解液注入口は上部にテーパ部を含み、上記テーパ部は粗さを有することを特徴とする二次電池に関し、上記電解液注入口内には電解液注入口を密閉するための密閉部材をさらに含み、上記密閉部材は、栓と、上記栓の外周面にコーティングされた樹脂材と、からなることを特徴とする二次電池に関する。よって、本発明は電解液注入口の密閉特性が非常に優れた二次電池を提供する効果を有し、また、栓の溶接工程が排除され、製造工程の生産性を向上させる効果を有する。 (もっと読む)


【課題】電池ケース内が適切に減圧された電池等を提供すること。
【解決手段】電池100は、電池ケース110の内圧を大気圧Paとした状態で、大気圧Pa下でゴム栓部183を引き抜いたときの引き抜き耐力Faが取り得る範囲を第1耐力範囲AFaとし、上記内圧を初期内圧Pbとした状態で、大気圧Pa下でゴム栓部183を引き抜いたときの引き抜き耐力Fbが取り得る範囲を第2耐力範囲AFbとしたとき、貫通孔170の円筒部171の内径d、ゴム栓部183の最大圧縮部183pの外径D、及びゴム栓部183の硬度Hを、第1耐力範囲AFaと第2耐力範囲AFbとが互いに離間する大きさとしてなる。 (もっと読む)


【課題】電池ケースの貫通孔を封止する封止部材と電池ケースとの間の気密性を適切に検査できる電池及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】内側封止部材60のゴム状栓体62を外側から貫通孔12Hに嵌め込んで、貫通孔12Hを密栓すると共に、第2形状K2の回復前解除部材80を配置する仮封止工程と、外側封止部材50で、貫通孔12H、回復前解除部材80、及び、内側封止部材60を外側から覆い、外側封止部材50を、電池ケース10の貫通孔周縁部12cに、気密に固着する固着工程と、回復前解除部材80を形状回復温度Tg以上に昇温させて、第1形状K1の回復後解除部材70に形状回復させると共に、ゴム状栓体62を移動させて、ゴム状栓体62による貫通孔12Hの密栓を解除する解除工程と、を備える電池1の製造方法。 (もっと読む)


【課題】長期保存時の電池性能の劣化を抑制し、大規模電力貯蔵システムに最適な非水電解液二次電池構造とその電池化方法を提供する。
【解決手段】集電体の両面に正極活物質層が形成された正極と、集電体の両面に負極活物質層が形成された負極と、前記正極と前記負極との間に介在するように設けられたセパレータとからなる極板群と、非水電解液とを備える二次電池であって、それぞれ熱融着シートにより包み込むことで分離する分離部と、前記非水電解液を前記極板群に供給する供給部を有する。 (もっと読む)


【課題】電池ケースに設けられた貫通孔の封止部材による封止について、気密の長期間にわたる信頼性を高めることができる密閉型電池を提供すること。
【解決手段】密閉型電池100は、電池ケース110の貫通孔113eを外部から気密に封止する封止部材170を備える。この封止部材170は、外部から電池ケース110に固着された被覆部171と、貫通孔113e内に挿入された挿入部173と、電池ケース110の孔周囲部113f3に気密に圧接した環状圧接部175と、挿入部173と環状圧接部175との間にこれらと一体となって介在する介在部177とを有する。介在部177には、挿入部173の周囲を囲む環状の介在部凹溝177vが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 注液口を形成する注液口部材に,封止部材を接合することにより注液口を封止するに際し,目標とする接合幅を安定して得ることができ,さらに,不良を低減し,効率良く生産される電池および電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】 注液口部材として,レーザ光吸収性樹脂で形成されるとともに,注液口を外面側で囲む接合面が形成されており,さらに接合面に環状の突起部が注液口を囲んで形成されているものを用いる。そして注液後に,突起部の上に,レーザ光透過性樹脂で形成された封止部材を載置し,封止部材の上から突起部にレーザ光を照射する。これにより,突起部およびその周囲を溶融させることで,封止部材を接合面に接触させ接合させる。 (もっと読む)


【課題】レーザ溶接によるマイクロクラックの欠陥発生を抑止し、二次電池の高品質及び高信頼性を実現する。
【解決手段】二次電池は、電解液を注液するための注液口を有し、その注液口から注液された電解液を電極体と共に収容する容器と、容器に固着され、注液口を塞ぐ封口蓋8とを備え、その封口蓋8は、封口蓋8及び容器の蓋体3bにわたる深さで環状に存在する溶接痕8eと、封口蓋8の厚さに相当する深さで封口蓋8における溶接痕8eの内周側でその溶接痕8eに重なって環状に存在する内周側溶融痕8fとを有している。 (もっと読む)


【課題】注液口近傍に残留した電解液起因の欠陥発生を抑止し、二次電池の高品質及び高信頼性を実現する。
【解決手段】二次電池1は、電解液を注液するための注液口7を有しその注液口7から注液された電解液を電極体2と共に収容する容器3と、その容器3に固着され注液口7を塞ぐ封口蓋9とを備え、容器3は、注液口7の周囲の所定領域に注液口7の外縁に沿って並列に延びる複数の溝8を有しており、封口蓋9は、注液口7を塞ぐように複数の溝8上に設けられ、容器3に固着されている。 (もっと読む)


【課題】電解液を迅速に電極群に浸透させることができる二次電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】収容穴を有する筐体を準備するステップと、収容穴に電極群を挿入するステップと、キャップを有さない封口部材を収容穴にセットし、かつ電極端子の筒体に正極リードおよび負極リードの一方を通過させるステップと、正極リードおよび負極リードの一方を、電極端子の筒体の内側面に接合するステップと、電解液注入部材を電極端子にセットし、密着部を前記フランジに密着させるステップと、収容穴内の空気を減圧パスから排気し、収容穴内を減圧するステップと、注入パスから収容穴に電解液を注入し、収容穴内の電極群に電解液を浸透させるステップと、キャップをフランジに接合し、筒体の二次電池の外部側の開口部を塞ぐステップと、を有する二次電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】外装ケース又は封口板の透孔に対する溶接による封止に関し、溶接を均一化し、封止劣化を防止する。
【解決手段】素子(コンデンサ素子4)を収容する外装ケース(6)又は該外装ケースの封口板(8)に形成された透孔(注液口32)と、透孔を封止する封止体(封止ピン44、封止板64)と、外装ケース又は封口板の透孔の周囲部に設けられ、又は周囲部に対して封止体に設けられた突起部(環状突起部50、60)とを備え、封止体と、封口板又は外装ケースとの間に溶接電流を流して少なくとも突起部の一部又は全部を溶融させることにより、封止体で透孔を封止している。 (もっと読む)


【課題】密閉型二次電池の製造過程において、リークテストの段階で封止体の溶接不良を容易に発見できるようにする。
【解決手段】チャンバ24は、注液孔を通して電解液が注入された電池容器11を内部に配置し密閉する。密閉されると、真空ポンプ23によってチャンバ24の内部を減圧する。この減圧環境下において、封止体載置ツール50は、注液孔を封止するための封止体をチャンバ内にある電池容器の注液孔上に載置する。しかる後、レーザ照射器25は、電池容器11に載置された封止体の周縁部にチャンバ24の一面に形成されたレーザ透過窓26を透過してレーザビームを照射することにより封止体を電池容器11にレーザ溶接する。 (もっと読む)


【課題】リークテストの段階で封止体の溶接不良を容易に発見できる密閉型二次電池を提供する。
【解決手段】密閉型二次電池10は、開口部を有し、電極体13及び電解液12を収容する容器本体11Aと、容器本体11Aの開口部を封口する封口板11Bと、封口板11Bを貫通して形成され、容器本体11A内に電解液12を注入するための注液孔と、注液孔の封口板表面の孔周囲部に環状の空隙を有して位置決めされ、周縁部を封口板11Bに溶接されて注液孔を封止する封止体20とを備える。 (もっと読む)


【課題】電解液の浸透時間短縮を図り得る電解液の注液方法及び電解液の注液装置を提供する。
【解決手段】電解液の注液方法は、充放電可能な発電要素を収容する外装材の内部に、電解液を吐出する注液手段120を挿入する注液手段挿入工程と、注液手段挿入工程後、注液手段から外装材の内部に電解液を注入する電解液注入工程と、を有し、電解液注入工程は、注液手段の筒状の外周壁に設けられた注液口から電解液を注入することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池ケース内に電極体及び電解液が封入された密閉型電池において、リード線の長さが長くなることなく、電池ケース上に接続部材を省スペースで取り付け可能な構成を得る。
【解決手段】密閉型電池(1)は、内部に電極体(30)及び電解液が封入され、該電極体(30)の一方の極性の端子として機能する電池ケース(2)と、該電池ケース(2)とは電気的に絶縁された状態で該電池ケース(2)に設けられ、前記電極体(30)の他方の極性の端子として機能する負極端子(22)(外部端子)と、前記電池ケース(2)に前記負極端子(22)と並んで設けられた前記電解液の注入口(24)を塞ぐための封止栓(25)(封止部材)と、を備える。前記電池ケース(2)上に、前記封止栓(25)の少なくとも一部を覆うように、リード線(50)が接続される接続板(40)(接続部材)を設ける。 (もっと読む)


1 - 20 / 83