説明

Fターム[5H024AA11]の内容

一次電池 (13,361) | 電池の種類(活物質による) (3,092) | 金属・合金 (1,208)

Fターム[5H024AA11]の下位に属するFターム

アルカリ金属 (584)
亜鉛 (422)

Fターム[5H024AA11]に分類される特許

121 - 140 / 202


【課題】 大きなエネルギー容量など、金属マグネシウムなどの多価金属が有する、負極活物質としての優れた特性を、十分に引き出すことができるように構成された電気化学デバイスを提供すること。
【解決手段】 正極1は、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu及びZnからなる群より選ばれた少なくとも1種の金属元素のハロゲン化物からなる正極活物質と、グラファイト粉末などの導電材料との混合物を、正極集電網5に圧着して形成する。負極2は金属マグネシウム板などで形成する。正極1と負極2とは、ポリエチレングリコールなどからなるセパレータ3を間に挟み、直接接触しないように配置し、電池室8には電解液4を充填し、ガスケット9によって密閉する。電解液4は、金属イオンを含む適当な塩を非プロトン性有機溶媒に溶解させたもの、例えば、Mg(ACl2EtBu)2のテトラヒドロフラン(THF)溶液を用いる。 (もっと読む)


【課題】充放電効率を向上させることができる電池を提供する。
【解決手段】負極22にはSiまたはSnなどが含まれている。セパレータ23には電解液が含浸されている。電解液には4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンなどと、塩化マロニルなどのR1- C(=O)- A1- C(=O)- R2、R4- C(=O)- A2- CN、あるいはNC- A3- CNで表される化合物とが含まれている(A1,A2,A3は、CH(R)またはNHを表し、RはH、ハロゲン、アルキル基、またはハロゲン化アルキル基を表す。R1,R2,R3は、H、ハロゲン、NH2 、アルキル基、またはハロゲン化アルキル基を表す。)。 (もっと読む)


【課題】高容量で、優れた充放電効率を得ることができる負極材料およびそれを用いた負極ならびに電池を提供する。
【解決手段】 負極22には、構成元素としてケイ素およびスズのうちの少なくとも一方を含む反応部と、その表面の一部に設けられたTiO2 あるいはZrO2 などの金属酸化物よりなる被覆部とを有する負極材料が含まれている。反応部に対する被覆部の割合は、0.01質量%以上10質量%以下である。これにより、高容量で、優れた充放電効率を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】正極の酸化力がとくに強いアルカリ電池において、セパレータが膨潤することなく、すぐれた電解液の保液性を備えるとともに、十分な耐酸化性も備えることにより、電池の放電性能と保存性能を共に向上させることを可能にしたアルカリ電池用セパレータおよびアルカリ電池を提供できる。
【解決手段】セパレータ22を形成する不織布に、毛細管現象が生じる断面形状を持たせられたポリオレフィン系繊維221を含ませる。 (もっと読む)


【課題】応力を緩和し特性を向上させることができる集電体、並びにそれを用いた負極および電池を提供する。
【解決手段】集電体11にSiを含む活物質層12が設けられている。集電体11は、Cuを含んでおり、X線回折により得られるCuの(220)結晶面に起因するピーク面積をI220 、Cuの(200)結晶面に起因するピーク面積をI200 とすると、ピーク面積I200 に対するピーク面積I220 の比率I220 /I200 が2.5以下となっている。これにより、活物質層12が充放電により膨張収縮しても応力が緩和され、活物質層12の剥離などを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ均一にLiを含有させることができる活物質の製造方法、およびそれにより得られた活物質を用いた電池を提供する。
【解決手段】負極活物質層12Bは、Liと合金を形成可能な第1元素と、第1元素と合金を形成可能な第2元素と、Liとを含む原料を溶融し、凝固させることにより合成した活物質を含有する。第1元素としてはSiまたはSnなどが好ましく、第2元素としてはCo,Fe,CuまたはNiなどが好ましい。第1元素と第2元素との割合は、第1元素:第2元素の原子数比で99:1から50:50の範囲内が好ましく、第1元素および第2元素の合計とLiとの割合は、(第1元素+第2元素):Liの原子数比で、99:1から50:50の範囲内が好ましい。 (もっと読む)


【課題】高い容量を得ることができると共に、膨れを抑制することができる電池を提供する。
【解決手段】アルミラミネートフィルムよりなる外装部材の内部に、正極21と負極22とをセパレータ23および電解質24を介して積層し巻回した巻回電極体20を備える。負極活物質層22Bは、細孔を有する黒鉛よりなる複数の1次粒子が、少なくとも一部において配向面が互いに非平行となるように結合して2次粒子を形成している結合黒鉛材料を含有している。この結合黒鉛材料は、水銀圧入法により見積もられる細孔径10nm以上1×105 nm以下の細孔の体積が、単位質量当たり0.5cm3 /g以上1.5cm3 /g以下である。 (もっと読む)


【課題】充放電効率を向上させることができる電池を提供する。
【解決手段】セパレータ23には電解液が含浸されている。電解液には4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンあるいは4−クロロ−1,3−ジオキソラン−2−オンなどのハロゲン原子を有する環式炭酸エステル誘導体と、フェニルトリフルオロシランなどの有機シラン誘導体とが含まれている。これにより、電解液の分解反応が抑制され、サイクル特性が改善される。 (もっと読む)


【課題】負極集電体と負極活物質層との密着性を確保しつつ応力を緩和し、特性を向上させることができる負極およびそれを用いた電池、並びにそれらの製造方法を提供する。
【解決手段】負極集電体11にSiを構成元素として含む負極活物質層12が設けられている。負極活物質層12は気相法により負極集電体11に成長させることにより形成した第1粒子を有する第1負極活物質層121と、第1負極活物質層121に塗布することにより堆積させた平均粒径0.2μm〜20μmの第2粒子を有する第2負極活物質層122とを備える。第1負極活物質層121は更に構成元素としてOを含み、その平均酸素含有量は3原子数%〜40原子数%が好ましい。第1負極活物質層121の厚みは0.01μm〜15μmが好ましい。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることができる負極およびそれを用いた電池を提供する。
【解決手段】負極集電体11に、導電性接着層12を介して負極活物質層13が設けられている。導電性接着層12は、導電性粒子と結着材とを有している。導電性粒子:結着材の質量比は70:30から95:5の範囲内が好ましい。導電性粒子の平均粒子径は、0.01μm以上20μm以下の範囲内が好ましい。負極活物質層13は、構成元素としてSiを含む非晶質相を有している。負極活物質層13は、更に構成元素として酸素を含有し、その含有量は5原子数%以上40原子数%以下の範囲内であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】充放電効率を向上させることができる電池を提供する。
【解決手段】セパレータ23には電解液が含浸されている。電解液には4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンあるいは4−クロロ−1,3−ジオキソラン−2−オンなどのハロゲン原子を有する環式炭酸エステル誘導体と、ホウ酸トリス(トリメチルシリル)などのトリアルキルシリル基が酸素を介してケイ素以外の原子と結合した化合物とが含まれている。これにより、電解液の分解反応が抑制され、サイクル特性が改善される。 (もっと読む)


【課題】高温における特性を向上させることができる電解質およびそれを用いた電池を提供する。
【解決手段】正極21と負極22とがセパレータ23を介して積層されている。セパレータ23には電解液が含浸されている。電解液にはカルコン(別名1,3−ジフェニル−2 −プロピレン−1−オン)、またはそのハロゲン化物が含まれている。これらはフェニル基とビニル基とカルボニル基とが共役多重結合を形成しているので、孤立二重結合に比べてビニル基の付加反応性が低く、過充電状態となっている部分において局所的に付加重合して被膜を形成する。よって、内部抵抗の上昇を抑制しつつ、電解液の分解などの副反応を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】膨れを抑制することができると共に、容量などを向上させることができる電池を提供する。
【解決手段】アルミラミネートフィルムよりなる外装部材の内部に、正極21と負極22とをセパレータ23および電解質24を介して積層し巻回した巻回電極体20を備える。負極活物質層22Bは、天然黒鉛に高分子化合物よりなる被膜を設けた負極活物質を含有している。また、負極活物質層22Bは、23℃において炭酸プロピレン5μlを滴下した際に、0.1秒後の接触角が14度以下となる吸液特性を有している。 (もっと読む)


【課題】 充放電効率を向上させることができる電解質およびそれを用いた電池を提供する。
【解決手段】 正極21と負極22とがセパレータ23および電解質24を介して対向配置されている。電解質24には、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソランなどのグリコール環状アセタールを含む電解液と、高分子化合物とが含まれている。これにより、充放電の繰り返しに伴う電池の変形を抑制することができ、充放電効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 標識化した炭酸エステル化合物およびその製造方法、ならびに標識化した炭酸エステル化合物を含む電解質および電池を提供する。
【解決手段】 1,3−ジオキソール−2−オン、4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オン、4−クロロ−1,3−ジオキソラン−2−オンあるいは炭酸ジメチルなどの炭酸エステルの構成元素のうちの少なくとも一部が、重水素,13C,17Oまたは18Oとなっている。すなわち、これらの化合物は標識化されており、例えば、電池の電解質に混合するようにすれば、電池内部における分解物などを解析することにより、作動メカニズムなどを調べることができる。 (もっと読む)


【課題】漏液することがなく、安全性の高いポリマーゲル電解質を提供する。
【解決手段】非水溶媒と支持塩とを含有する非水電解液をポリマーでゲル化することにより得られるポリマーゲル電解質において、前記非水溶媒に、下記一般式(I):
(R12PN)n ・・・ (I)
[式中、R1は、それぞれ独立してハロゲン元素、アルコキシ基又はアリールオキシ基を表し;nは3〜4を表す]で表される環状ホスファゼン化合物及び下記一般式(II):
【化1】


[式中、R2は、アルコキシ基又はアリールオキシ基を表す]で表されるジフルオロリン酸エステル化合物を含有させる。 (もっと読む)


【課題】 サイクル特性を向上させることができる電解液およびそれを用いた電池を提供する。
【解決手段】 正極21と負極22とをセパレータ23を介して積層し巻回した巻回電極体20を電池缶の内部に備える。セパレータ23には電解液が含浸されている。電解液は、1,4−ブタンジオールジメタンスルホネートなどのジスルホン酸エステル誘導体と、メタンスルホン酸ブチルなどのスルホン酸エステル誘導体とを含んでいる。これにより、負極22における電解液の分解反応を抑制することができ、サイクル特性を改善することができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】自然界に存在する酸化、還元反応の組み合わせを利用して半永久的に出力の出る半永久電池を提供する。
【解決手段】食塩水2の入ったプラスチックセル1の中に、鉄板3、銅版4を入れ、リ−ド線5を出してこの間に負荷またはボルトメ−タ−、アンペアメ−タ−を繋ぎ、直流の電力でこのセルでは40ミリワットの出力を確認し、鉄板3等の食塩水2への溶出がわずかなので、半永久的な電池を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 低温でも高いイオン伝導性を示す微粒子、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 (i)有機分子を含む水溶液中で、金属イオンとヨウ化物イオンとを反応させることによって、ヨウ化金属の微粒子を複数形成する工程と、(ii)ヨウ化金属の微粒子の少なくとも一部が超イオン伝導相になるようにヨウ化金属の微粒子を加熱する工程とを含む。金属イオンは、銀イオンまたは銅イオンである、ヨウ化銀微粒子またはヨウ化銅微粒子が製造される。 (もっと読む)


電解質組成物は、(a)少なくとも1種のハイドロフルオロエーテル化合物を含む溶媒組成物であって、当該ハイドロフルオロエーテル化合物が2つの末端フルオロアルキル基及び鎖中に介在する置換又は非置換オキシメチレン基を含み、当該オキシメチレン基が非置換である場合は、当該末端フルオロアルキル基の少なくとも1つが分岐状である及び/又は鎖中で連結された少なくとも1つのヘテロ原子を含むことを条件として、当該フルオロアルキル基のそれぞれが水素原子を1つだけ含み、そして鎖中で連結された(即ち、鎖になっている)少なくとも1つのへテロ原子を含んでもよい、溶剤組成物と、(b)少なくとも1種の電解質塩とを含む、組成物である。
(もっと読む)


121 - 140 / 202