説明

Fターム[5H026CC03]の内容

燃料電池(本体) (95,789) | 単電池、セルスタック内の通路 (9,063) | 溝によって形成したもの (3,459)

Fターム[5H026CC03]に分類される特許

361 - 380 / 3,459


【課題】コストを低く抑えながら高い濃度の二酸化炭素を回収することが可能な固体酸化物形燃料電池を提供する。
【解決手段】固体酸化物形燃料電池セル15を積層してなるセルスタック3と、水蒸気と炭化水素ガスとから燃料ガスを生成する改質器4と、酸化剤ガスを予熱する空気予熱器6と、これらの装置を収容する断熱容器2を備える。セルスタック3には、燃料電池セル15からの排ガスを排出する排出通路14が接続される。この排出通路14は、改質器4および空気予熱器6を通って断熱容器2の外に延びる。改質器4と空気予熱器6とは、排出通路14との間で熱伝達が可能に形成され、セルスタック3を熱源として動作する。セルスタック3は、改質器4および空気予熱器6の動作に必要な熱が得られる発熱量を有するものである。 (もっと読む)


【課題】ガス拡散層に含まれる炭素繊維の突出による膜電極接合体の損傷を防止する。
【解決手段】燃料電池の製造方法は、炭素繊維から成る層と撥水層とが積層して成るガス拡散層の撥水層側に複数の連通孔を有する絶縁部材を配置し、さらにガス拡散層と絶縁部材を一対の電極で挟み、一対の電極のそれぞれの背面に一対の面圧板を配置して挟み込み、一対の面圧板によりガス拡散層を加圧する(S100)。加圧状態のまま、一対の電極に電圧が印加されると(S104)、絶縁部材の連通孔を介して撥水層側の電極に接触している炭素繊維の突き出し部分に電流が流れ、ジュール熱により燃焼し除去される。電極間に電流が流れなくなったことを検知すると(S106)、一対の電極への電圧印加を停止させ(S108)、加圧状態から減圧して常圧状態に戻す(S110)。 (もっと読む)


【課題】ガスケットの耐久性の低下などの問題を生じることなく、電圧のセンシングなどのための導電経路が形成可能な燃料電池を提供する。
【解決手段】アノード側セパレータ4の冷却面42には、冷却水が流通する冷却水流路7が形成されている。アノード側セパレータ4は、燃料流路および冷却水流路7が形成される部分が導電材料からなり、当該部分の周囲の部分が絶縁材料からなる。アノード側セパレータ4とカソード側セパレータとの間には、冷却水流路7の周囲を取り囲む冷却面側ガスケット16が介在されている。冷却面側ガスケット16は、導電材料からなり、アノード側セパレータ4における導電材料からなる部分に接続されている。 (もっと読む)


【課題】燃料電池において電解質膜が変形した場合における発電性能の劣化を抑制する。
【解決手段】燃料電池は、電解質膜と、電解質膜に当接する第1の当接面を有し電解質膜に接して配置されている触媒層と、第1の当接面の裏面側に配置されているガス拡散層と、触媒層とガス拡散層との間に配置され触媒層とガス拡散層とを接合する接着層であって、第1の接着部と、前記第1の接着部と比べて接合強度の低い第2の接着部とを有する接着層と、ガス拡散層と当接することにより燃料電池用の反応ガスをガス拡散層に供給するためのガス流路を形成するガス流路形成部を有しガス拡散層における接着層との当接面である第2の当接面の裏面側に配置されている外側部材と、を備え、第1の接着部は、ガス流路形成部に対応する位置に配置され、第2の接着部は、ガス流路に対応する位置に配置されている。 (もっと読む)


本発明は平管型固体酸化物セルスタックに関する。具体的には、内部に第1ガスが流れる第1ガス流チャネル112が長手方向に沿って形成され、外部に第2ガスが流れる第2ガス流チャネル113が形成され、多孔性の伝導性平管型第1電極支持体111を含む多数の単位セル110、120、330が積層されてスタックを成す平管型固体酸化物セルスタックにおいて、前記第1ガスが単位セルの長手方向に沿ってジグザグに流れるように前記第1ガス流チャネルの端部には隣接して積層された単位セルの第1ガス流チャネル112に連通する連結孔114、124、334が形成される。このような構成によれば、セルスタッキング(cell stacking)の応力を最小化し、密封部位を最小化して密封し、化学反応経路を伸ばし、燃料電池として使うときに電気エネルギー発電効率を高め、高温水電解装置として使うときに発生ガス(水素)の純度を高める効果がある。
(もっと読む)


【課題】ガス流路の形状が櫛歯状流路の場合、特にカソード流路において、発電に伴って発生した生成水が、櫛歯状の一次閉塞流路における先端の閉塞した領域に移動して滞留し、その滞留した生成水が膜電極接合体に対する反応ガスの供給を阻害することによって、発電性能が低下してしまうことを解決するため、燃料電池の発電性能を向上させる技術を提供する。
【解決手段】燃料電池は、X軸方向に沿って往復して蛇行して燃料ガスを誘導するアノード蛇行流路43と、Y軸方向に沿って延在しアノード蛇行流路43を経由した燃料ガスを誘導するアノード後段流路45とを備える。 (もっと読む)


【課題】流路端部を閉塞した櫛歯状の分岐流路を有する燃料電池において、水の排水性の向上に寄与する新たな手法を提供する。
【解決手段】燃料電池10は、ガス流入流路48inとガス流出流路48outとを交互に並べて備え、ガス流入流路48inにおいては、ガス拡散層24の表面の側から上流側に傾斜して延びた堰部49aと、これと向かい合う凹所49bを有する。堰部49aは、ガス流入流路48inを流れる空気を堰き止めるので、空気に運ばれる水は、堰部49aに貯め置かれて、ガス流入流路48inの隣のガス流出流路48outにガス拡散層24を透過して入り込む。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の構成部材と燃料電池用ガスケットとを一体成形する際に、金型内におけるガスケット材料の望ましくない浸入を抑制する。
【解決手段】燃料電池構成部材に対してガスケットを一体で成形するための燃料電池用ガスケット成形金型であって、ガスケットに対応する形状であって、ガスケットの成形材料を投入可能なキャビティ80と、キャビティ80と連通して設けられ、キャビティに対して過剰に投入された成形材料をキャビティ外に導く通路であるベント部82と、が形成されており、金型内に配置された燃料電池構成部材と金型の内壁面との間に生じる空隙81に対する、ベント部82からの成形材料の流入を抑制するように、金型の内壁面に設けられた流入抑制部75を備える。 (もっと読む)


【課題】広範囲な加湿条件において、安定した発電を行うことが可能となる燃料電池用膜電極積層体を提供する。
【解決手段】電解質膜10と、電解質膜10の両面を挟持する酸化極32および燃料極34を備え、酸化極32は、電解質膜10側から順に酸化極触媒層12と、酸化極拡散層16と、を含み、燃料極34は、電解質膜10側から順に燃料極触媒層14と、燃料極保水層36と、燃料極拡散層38と、を含み、燃料極保水層36が、繊維状導電材と、吸水性を有する高分子電解質とを含み、該燃料極保水層の目付量が1.6〜3.0mg/cmであって、その厚さが50〜150μmである。 (もっと読む)


【課題】 燃料電池用の炭素繊維織物であって、炭素繊維織物及び燃料電池の製造工程で、流路形成工程を省略できる炭素繊維織物を提供する。
【解決手段】 経糸と緯糸とが交織されてなる炭素繊維織物6であって、少なくとも経糸又は緯糸において、炭素繊維糸Aと、炭素繊維糸Aよりも細い炭素繊維糸Bとをそれぞれ複数本交互に配列することによって、炭素繊維糸Aにより織物の表面に帯状に突出した凸条部が形成されてなり、炭素繊維糸Bにより溝状に陥没した凹条部が形成されてなり、炭素繊維糸Aの太さ、炭素繊維糸Bの太さ、糸の太さ比[(Aの太さ)/(Bの太さ)]、凸条部の幅Wr、凹条部の幅Wd、並びに、厚さ方向の電気抵抗値が所定範囲である燃料電池ガス拡散層用炭素繊維織物。 (もっと読む)


【課題】ガス供給用溝流路の下流端部における水の滞留を抑制する。
【解決手段】燃料電池セルに接する少なくとも一方の面に、その下流端部が閉塞されたガス供給用溝流路と、その上流端が閉塞されたガス排出用溝流路とが交互に配列された構造のガス流路を有する燃料電池用セパレータである。燃料電池用セパレータの内部空間に水溜部が設けられており、ガス供給用溝流路の下流端部には、水留部に連通する連通孔が形成されている。 (もっと読む)


【課題】機械研磨を要しないより簡便な燃料電池用セパレータの製造方法を提供する。
【解決手段】不動態被膜32を有する金属板材料31を、燃料電池用セパレータの形状に成形し、その後、不動態被膜を一旦除去して新たな不動態被膜22を形成し、さらにメッキ対象部分の不動態被膜に欠陥部24を形成してから貴金属メッキを施す燃料電池用セパレータの製造方法において、欠陥部の形成を、レーザ光の照射により多数のピットを形成することにより行うようにする。 (もっと読む)


【課題】燃料電池に関する技術を提供する。
【解決手段】燃料電池システムであって、アノード、カソードおよび電解質膜を備え、アノードに供給された燃料ガスとカソードに供給された酸化ガスとによって発電を行う燃料電池と、アノードに燃料ガスを供給する燃料ガス供給部と、要求される電力量に応じて供給される所定の流量の燃料ガスおよび酸化ガスによって燃料電池が発電を行っている通常発電時に、アノードから排出されるアノードオフガスに含まれる酸素の含有量を検出する酸素検出部と、酸素の含有量に基づいてアノードでのフラッディングの発生状態を判断するフラッディング判断部とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、燃料電池の製造方法に関し、添加した電極用触媒の原料ロスを低減可能な燃料電池の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】(3)触媒担持工程においては、先ず、種触媒層をその基材である多孔質金属等の融点以上の高温で加熱して、種触媒層の細孔を閉塞させる(ステップ108)。そして、加熱後に、CNTの表面に上記金属塩溶液を塗布等して触媒を担持させる(ステップ110)。このように、金属塩溶液を塗布する前に、種触媒層を融点以上の温度でアニールすれば、種触媒層の細孔を閉塞させることや、種触媒層の表面粗さを小さくできる。この状態で金属塩溶液を塗布すれば、触媒をCNT表面へ選択的に担持させることができるので、未利用の触媒量を低減できる。 (もっと読む)


【課題】機械研磨を要しないより簡便な燃料電池用セパレータの製造方法を提供する。
【解決手段】不動態被膜32を有する金属板材料31を、燃料電池用セパレータの形状を有する成形体33に成形し、その後、不動態被膜32を一旦除去して新たな不動態被膜22を形成し、さらにメッキ対象部分の不動態被膜に欠陥部24を生じさせてから貴金属メッキを施す燃料電池用セパレータの製造方法において、欠陥部の形成を、メッキ対象部分に対して加熱した銅ブロック36を押し当てることによって形成するようにする。 (もっと読む)


【課題】セパレータを分離する際、セパレータの破損を低減できるシール部材を備えた燃料電池スタックを提供する。
【解決手段】電解質膜21とアノードとカソードを備え2種のガスにより発電する発電体をセパレータ25a,25cで挟持してなる電池セルを積層して構成される燃料電池スタックであって、2つのセパレータによって挟持されて接合し、セパレータの周縁を含む領域である接合領域をシールするシール部材26、27を備え、接合領域は、2つのセパレータがシール部材を挟持することによって生じる固着力がシール部材の長さ方向に亘って周囲の当該接合領域より低い領域である低固着領域を備える。 (もっと読む)


【課題】燃料電池セルの厚さを低減しつつ反応ガスの均一分配性を向上させる。
【解決手段】燃料電池セルの第1および第2のセパレータは、膜電極接合体に対向する位置より外側に反応ガス流路を構成する開口を有し、第1のセパレータは、第1のセパレータ側用の反応ガス流路と第1のセパレータ側の多孔体流路層の端面に連通する第1の内部流路空間とを連通する第1の連通孔と、第2のセパレータ側用の反応ガス流路と第2のセパレータ側の多孔体流路層における反応ガス流れ方向上流側および下流側の少なくとも一方の外縁に沿って伸びる溝型内部流路空間に連通する第2の内部流路空間とを連通する第2の連通孔と、を有し、第1および第2のセパレータの少なくとも一方は、第1および第2のセパレータ間をシールするシール部と溝型内部流路空間との境界の位置に溝型内部流路空間に沿って伸びるリブを有する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池に供給される燃料ガス中のアンモニアの除去において、ランニングコストおよび信頼性が従来例に比べて改善する燃料電池システムおよびその運転方法を提供する。
【解決手段】燃料電池システム200は、燃料電池スタック33と、燃料電池スタック33に燃料ガス供給する燃料ガス供給部101と、燃料ガス供給部101と燃料ガス供給マニホールド30Aとを連通する燃料ガス配管35と、燃料ガス中のアンモニアガスを除去できるアンモニア除去部30Bと、を備える。燃料ガスは水素ガスを主成分とし、少なくともアンモニアガスと水蒸気を含む3種類以上のガスにより構成される混合ガスである。酸性官能基が付与されている燃料ガス配管35または燃料ガス供給マニホールド30A内の燃料ガスの接触面が、アンモニア除去部30Bとなっている。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の触媒層のプロトン伝導性を向上させる。
【解決手段】燃料電池の触媒層の製造方法は、(a)基材シートと、触媒を含む触媒基材であって基材シート上に配置された触媒基材と、を有する一次転写用シートにおける触媒基材の空隙率を低減させて、触媒層転写シートを生成する工程と、(b)燃料電池用の電解質膜に、触媒層転写シート上の触媒基材を転写する工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 電気化学反応を用いることでランニングコストを抑えながら、小型の装置で、大きな処理能力を得ることができる、ガス分解素子、なかでもとくにアンモニアを提供することを目的とする。
【解決手段】 このガス分解素子は、内面側のアノード2と、外面側のカソード5と、該アノード、カソードによって挟まれる固体電解質1とで構成される、筒状MEA7と、筒状MEAの内面側に装入され、第1電極に接する多孔質金属体11sと、多孔質金属体11sの導電性軸をなすように挿通された中心導電棒11kとを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


361 - 380 / 3,459